
球場狭くなってるのにホームラン減ってるの異常や
7: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 09:56:10.44 ID:zBNYoT0e0
パンッパンにゴム敷き詰めた超高反発ボールにしろ
ホームラン出なさすぎて退屈
ホームラン出なさすぎて退屈
8: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 09:56:19.32 ID:2uqOq9Ak0
マシュマロボール
9: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 09:56:32.74 ID:Cp4//Ojba
この環境でホームラン打てるやつが本物
15: 警備員[Lv.12][苗] 2024/04/10(水) 10:00:30.39 ID:jgjuD1l40
ボールボール言う奴は確かめてくれよ気になるから
19: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:02:13.85 ID:zBNYoT0e0
今ホームラン打ててる選手はバットコントロールが上手い人
20: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:02:19.41 ID:R3mlWD+30
さすがに今オフにはボール改善しないと駄目だろ
ミズノのミスは歴然
打低だと人気落ちるからな
今年の春の選抜も散々な人気だったじゃん
ミズノのミスは歴然
打低だと人気落ちるからな
今年の春の選抜も散々な人気だったじゃん
21: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:02:27.45 ID:KuCjBa4e0
デルタが統計出してボールが原因である可能性に言及してたぞ
24: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:05:29.52 ID:CRQgLgtC0
なんで毎年ボール変えるかな
普通に去年ので良かったろ
普通に去年ので良かったろ
70: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:26:13.24 ID:G3pCB9g80
>>24
去年の時点で違反球の年並みのOPSで打低だったぞ
去年の時点で野球ファンはNPBに抗議するべきだったんだぞ
2023年 平均OPS
セ .668
パ .664
去年の時点で違反球の年並みのOPSで打低だったぞ
去年の時点で野球ファンはNPBに抗議するべきだったんだぞ
2023年 平均OPS
セ .668
パ .664
31: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:08:25.39 ID:9lEUBWYl0
ここ数年野球観ててなんかボール飛ばんなあ……ってならんやつは逆に鈍すぎる
34: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:10:48.79 ID:Vz9gYyzBM
ピッチクロック導入して打高になるか試してみればいいやん
38: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:13:30.67 ID:TpQPea5Y0
定期的にボールの検査公開すりゃいいだけだろ
統一球でチーム戦略に不公平出ないんだから3ヶ月に1度やれよ
統一球でチーム戦略に不公平出ないんだから3ヶ月に1度やれよ
40: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:13:41.11 ID:KVBg7gEU0
野手はもっと筋トレしろよというメッセージや
43: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:14:36.93 ID:oUYNAvEM0
ボールの影響があったとしてもボールだけではない
本当に小粒の野手しかいなくなった
最初からホームランを打つ気すらない
本当に小粒の野手しかいなくなった
最初からホームランを打つ気すらない
47: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:16:50.23 ID:v5PuVk3w0
打高になると「打者が勘違いしてメジャー行くことになる」みたいに言うけど
そんなもんは逆も言えるし
結局はリーグ内の相対的成績なんだから関係ないわな
そんなもんは逆も言えるし
結局はリーグ内の相対的成績なんだから関係ないわな
52: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:19:00.24 ID:pxqEo7F00
>>47
韓国の高校野球で木製バット使うようにしたら皆小技やりだしてスラッガータイプが不作になったとか聞くな
高野連も無駄に飛ばない金属バットとか導入してるしやべえんよな
韓国の高校野球で木製バット使うようにしたら皆小技やりだしてスラッガータイプが不作になったとか聞くな
高野連も無駄に飛ばない金属バットとか導入してるしやべえんよな
55: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:19:20.06 ID:8oA0F7Z70
投手は肩を消耗しながら投げてるんだから
個人的には投高打低はアリだわ
個人的には投高打低はアリだわ
57: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:20:18.26 ID:8yLLfgE7d
時短だけじゃなく投高是正の意味でもクロック必要やわ
63: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:24:30.12 ID:TcxzaQc00
これで打低ボールじゃなかったらNPBの打者が終わりだよ
64: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:24:32.94 ID:wqFWwH820
ホームランバッターは減った気がする
贔屓関係無く最新の本塁打量産打者って誰やろ
贔屓関係無く最新の本塁打量産打者って誰やろ
104: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:36:50.57 ID:QfQSnJTjd
>>64
万波
万波
68: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:25:09.95 ID:/zNsC8g80
投手の方がMLBに高く売れるから投手成績の見栄えが良くなるようにして方がええって事やろ
72: 警備員[Lv.4(前4)][新][苗] 2024/04/10(水) 10:26:43.52 ID:7v1bdYnma
違反球にしてからしばらく国際試合も弱くなった
118: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:41:06.21 ID:qudtgoKQ0
>>72
北京五輪も酷かったし違反球関係ない
あの時期メジャー抜きだとあんなもん
北京五輪も酷かったし違反球関係ない
あの時期メジャー抜きだとあんなもん
73: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:27:05.18 ID:cGQoatM/0
打者が小粒なら助っ人バッターが無双しなきゃおかしい
現実は助っ人バッターもクソ化してるからな
現実は助っ人バッターもクソ化してるからな
80: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:28:32.81 ID:GC9asrYOd
>>73
マキノン「NPB球はマシュマロを打ってるようなもの」
その外人が言ってるんだよな
マキノン「NPB球はマシュマロを打ってるようなもの」
その外人が言ってるんだよな
79: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:28:24.54 ID:KuCjBa4e0
よく言われてるのは保管方法が変わったってやつやな
90: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:31:26.87 ID:6Xx5d9WH0
時間短縮には飛ばないボールがええからな
102: それでも動く名無し 2024/04/10(水) 10:36:32.96 ID:R3mlWD+30
正直、チーム防御率が今の+1.00くらいにはならんと
それでも打高でもないくらいだからな
それでも打高でもないくらいだからな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712710290/
コメント
コメント一覧
タッツの先見の明
ネタにされてるけど実際そうやろこれ
明らかに飛んでないのにホームラン狙ってフルスイングしてる奴はほんまアホやと思うわ
ちゃんと話し合った方がええんちゃうか
飛ばないボールはファウルが増えて球数減らないぞ
これだけ飛ばないとなると、ボールの保管方法とか別の原因ぽいな
高出力化でケガのリスク高いからピッチャー完投しなくなってるからスコア関係なくリリーフの負担は増え続ける
ネット民は馬鹿にしてたし次の日細川が5階席に飛ばしたせいでギャグみたいになってたけど、考慮した上でシーズン戦ってるから今の順位も妥当なんだろう
NPBが定期的に反発係数のサンプルの数値を発表してくれれば、個体差もあるだろうけど
参考にはできるんやけど、多分出さないんやろうなとは思う
何か一つのせいではなく複数の要因が絡みあってのこれだと思うから、判断は難しいなとは思う
それはボールではなく投手の球速や球種に打者が追いついてないだけでは?
飛ばないボールは「捉えた打球が失速する」とか「打球速度が遅い」って言われてて「打ち損じが増える」のはボールのせいというより、打者のアプローチの仕方な気がするで
今は加藤良三ボールより飛ばないボールの反発係数でも正常値内に収まるからな
反発係数を測ってる事と飛ばないボールが出ないことはイコールにはなり得ないよ
ドラマやアニメで容疑者が「探偵さん証拠はあんのかよ!」って言ってるようなもんやな今は
しかも出たところで違反球の時と違って、今の基準だと加藤良三ボールも正常値なので飛ばないボール自体には問題はないので対応する必要性はない
10年前に基準を変えた時点で将来的にこうなるのはわかりきってた
実際、いまの規約なら形と素材さえ守れてればどんなに飛ばないボール納品されてても違反ではないし、NPBもミズノも責任を問われることはない
違反ではない以上ボールを事細かに調べる必要もない
そういう風に変更したからね
ホームランが減ると試合がつまらないとか言うにわかの意見は無視でお願いします
ボールが飛ばないからアプローチが変わるって話やろ
つまらん試合を見るのは10分20分長い試合見るよりも時間を無駄にしたと思うわ。
中川と神宮がなかったらと思うと恐ろしい
なんで?
そもそも反発係数だけでボールの飛びやすさ決まるわけじゃないしなあ
反発係数高くてホームラン出ないボールにすることすら可能だし
シンプルにレベルが低い
検品の終わった試合で使う球を
使われる前に複数入手し
npbと同じ計測方法で測れる人間の数を考えれば謎でもなんでもねえぞ?
部外者がNPB公式試合球の未使用かつ保存状態が良いものを年別に揃えるのが難しすぎるな
証明するのはミズノやNPBの仕事では?
仮に食品偽装疑惑が発生したら客が成分調査するのか?
それはまず疑う側がNPBやらミズノに取材や調査依頼を行う前提やろ
ボールを変えたからだと疑ってる人って去年からずーっと周りでブツブツ言ってるだけで何のアクションも起こしてない以上、NPBもミズノも動きようもないと思う
まさかネットの一部の疑問をわざわざNPBやミズノが拾い上げて証明してもらえるって思ってるんかっていわれてしまうで
けんかを売るにしても自分と相手の立場を考えて売らないと何の意味もないと思う
ちなみに別スレで打低の証拠はボールのせいって事で記事リンクを張ってくれたのがあるんだが
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53955
これも最後まで読むと「投手のレベルアップだけではない」「ボールを変えたという証拠もない」
だから「NPBは少なくともMLBのように定期的にボールの反発係数や抗力係数を公開すべきだね」
って結論づけてて、実はボールのせいって言ってないんよなー
どちらもプロ野球人気を上げていきたいという目的は一緒なのにね
個人的にはホームランやヒットが見れて点が入った方が面白いと思うが
そんな感覚じゃスワローズ打撃陣の攻撃力も楽しめなければ投手陣のへぼ防御力にも我慢できないしスワローズの魅力を感じれないだろ
煽りとかじゃなく他のチームのファンやった方が合いそう
ホームランを見て、得点がよく入る試合の方が絶対面白い
SDGsの影響でボールの梱包資材が変わってボールの湿気が変わったことが有力だと思ってる
湿気含むようになってボールが重くなってる
去年騒がれたときに
正常値内。正常値内で問題ないから数値の公表も前年との比較もしない。
ってNPBから正式発表されたも知らんのか
この正常値内ってのは0.4034以上という意味な 参考値として違反球時代の反発係数は0.406~0.411
球団などの公式のボールおかしくないですか?の質問に対して、ミズノやNPBがいいえおかしくありませんよって証拠付きで出してくれるだけで納得できるんだけど
打たれるのって基本甘い球
コントロール
去年にいたっては初球真ん中チェンジアップとか打たれまくっとる
玄人ぶってるというよりもプレイヤー目線なんやろ
やってる側からしたら、守る時間少ないほうが嬉しい
すまんプレイヤー目線は笑ったわ
玄人ぶってる奴より痛いなそれは
ここのやつらって野球経験者嫌うのなんでや?
前科持ちが疑われるの言うほど陰謀論か?
ダルビッシュは陰謀論者だった!?
おまえはプロ野球選手でもないのに「守る時間が少ない方が嬉しい」とか気取ってるタイプの奴なん?
ホームランダービーしているわけじゃなくて、点数を取り合うゲームなんよな
点数を取るために最も効率的なのがブンブン丸になることだった時代から変革が求められてる
イニング数減らすしかないわな
中継ぎだけやしセーフセーフ
個人的な感覚でしかないが、投手のレベルの低いせいで起こる打ち合いが最もつまらないと思う
一番ダルい
妄想じゃなくて基準値であることは公表済みやんけ
もっと内側いけよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください