来週の阪神戦、阪神ファン足元見られすぎワロタ pic.twitter.com/G1Uh3ecVKO
— タマスポTIGERSファン (@Tamaspo_Tfoto) March 31, 2024
2: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:07:50.64 ID:hrJKqyMs0USO
変動制とは聞いてたけど…
3: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:09:39.39 ID:K8TFuyK4aUSO
高すぎやろww
4: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:09:48.13 ID:VUKN4BwvHUSO
9700円もするの
5: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:10:23.60 ID:a4okJEM30USO
高すぎやけどまじかよ
7: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:10:58.55 ID:AaodCJ3bHUSO
外野で9700はやりすぎ
8: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:11:19.86 ID:rB+q++j90USO
今はどこも変動性やろ
こうなるのは予想できたろ
こうなるのは予想できたろ
9: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:11:33.59 ID:VSOu3ujB0USO
てか、ライト外野でも3800円もするのかよ
19: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:17:17.03 ID:XfIizoX00USO
大丈夫なんか
21: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:18:27.66 ID:VbzyLcB5FUSO
外野で1万弱はすげーな
でもきっと阪神ファンは買っちゃうんやろな
お金持ちやなあ
でもきっと阪神ファンは買っちゃうんやろな
お金持ちやなあ
23: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:20:10.50 ID:wlcYKie/0USO
9700円も出してくるやつなら多少は民度も高いやろ
知らんけど
知らんけど
24: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:20:30.36 ID:tINTT1TB0USO
今3,800円もするのかよ
1,500円で見てた記憶しかないわ
1,500円で見てた記憶しかないわ
25: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:20:52.21 ID:FBilV0Tp0USO
ダイナミックプライシングだっけ?
それの影響やろ
それの影響やろ
29: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:24:33.57 ID:tINTT1TB0USO
我がハマスタは阪神ビジターも外野2,500円くらいやったわ
31: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:25:04.86 ID:JprFBrH70USO
早割みたいなのは安かったような
38: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:32:01.37 ID:cyFEtuO60USO
需要に合わせて変動するって、例えば終盤に優勝争いがかかった試合はめっちゃ上がりますとかじゃないんや……
40: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:36:00.97 ID:y0fNtXKH0USO
甲子園のビジター席って安いまま?
22: それでも動く名無し 2024/04/01(月) 09:19:14.85 ID:VxaH6C+v0USO
昔と違って神宮の観客数多いし強気の価格設定やな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711930040/
コメント
コメント一覧
苦肉の策だわ
せこい。
苦肉というかなんとも情けない話だわ
下手すりゃ早いうちに買った方が高い場合もあるんだよなぁ
ホーム側のファンの情けなさが反映されてるだけ
阪神戦ビジターはこれでも売れるからこうなる
マツダはどこでも座れるぞ
あの席やなくてもええんやから
神宮もダイナミックプライス制ならチケットが売れ残っていればだんだん安くなるんじゃね?
🐯🎏は自信もって買ってください!
昔はライトスタンドがガラ空きで、オレンジがようけ入り込むだけじゃなく弱小応援団を蹴散らかして乱闘まで起こしとったで
外野
指定A 9800
指定B 9000
指定C1 8500
指定C2 9800
指定C3 8400
SS指定(ネット裏11400)と大差ないレベルだな
ゴールデンウィークのチュニドラ戦は発売当初より若干安くなってたわw
特にセの2球団は普通にやる
察してくれ
安く売ったところで転売ヤーの餌食になるくらいなら他の球場やコンサートもこれでいいくらいやればいい思う
それを言ってしまったらDPの意味が無くなるやろ
普通に同じ価格から始めたけどホーム側の需要が少ないってことや
阪神戦行きたくない層結構いるからしゃーない
人気球団のファンであることを誇りに思う感覚がちょっとわからんのだが
人気球団であることを誇るのは経営努力をしている球団関係者であってファンは偉くもなんともないやろ
ええよ、それで球団が保てるなら
でも高過ぎだよな…
すんません🐯さん頑張って来てください
全くそれ
阪神ファンとか自分が日本一なったように偉そうだからな
ヤクルトファンが何を言っても
球団からしたら阪神ファン様々なのも
周知の事実
煽りなしでどこの球団にも言えることだが
まるで阪神戦以外は客が入るみたいな言い方はNG
そういう目で見るからやろ
君の心が歪んでんだよ
公式転売ヤーみたいな吊り上げ方してんのに
イベント時はホーム側もイカれた価格になるし、日シリより高くなるのは絶対におかしいわ
自分が適正だと思う価格にチケ代が落ちるまで購入するのを待てばいいだけや
その前に売り切れてしまうようなら世間一般の阪神ファンの受給バランスに自分の相場感がついていけてないと割り切るしかない
値段の動きを見てのなんとなくの動き
発売日直後に一気に売れて残席が少ない状態だと試合前になってもあまり下がらない。(例:開幕シリーズ)
発売日直後に売れないと、少し時間が経てば定価より下がる。実際外野席は定価割れ。(例:GWの中日戦)
なんか勘違いしてるけど、いきなりこの値段から始まったわけじゃないぞ。
CREW会員が発売日直後からみんながチケットを買って、残席がほとんどない状態で一般発売を向かえたから今の値段になってる。
何が言いたいかっていうと、すでにチケット買ってる人のほとんどは定価で買ってるんだよ。
これに関してはヤクルトの自業自得だろ
売れなければ下がるだろうし高いと思うなら買わずに待ってみればいいんじゃないの?
ただ乞食してるだけやろ
阪神戦と広島戦はビジター埋まるからね
飲食&つば九郎グッズ買うファンいるし
ほんま様々だよね💰感謝
そんなんことプラチナ会員だから知っとるわ
知ってる上で青天井に上がっていくのはおかしいだろという話をしている
>>2
苦肉の策というか単に需要に合わせて機械的に決めてるだけやろ
そりゃ9000円とかになるとなあ・・・
ってスワチケ見に行ったらビジターよりホームの方が売れ残ってて草も生えんわ
本当に売れてないならヤクルト球団赤っ恥じゃん
それがしいてはヤクルトファンが
愛してやまないヤクルト選手の収入と施設投資金等になるから
冷静に考えたら分かるはず
ファン感情は分かるがそれは値段とは別の話し どこのファンも多かれ少なかれ他球場に協力してる
青天井?
草も生えんのはキミの読解力やで
ワイなんか勘違いしてたか?すまんが教えてくれ
実際阪神戦は避ける
民度悪いの嫌
阪神 1600円~2400円
広島 2100円
横浜 2600円
讀賣 2300円~2600円
チュニドラ 2600円
良いことだ
一千数百万人 関東圏の数字は知らないが
当然 数も増加してる
因みに関東人ファンの熱さは関西人より高い
どの位動員出来るか関西阪神ファンとしても楽しみ
売れてるからビジターチケットが高騰してて、売れてないからホームは安いままなんだからホームページ見るまでもない
9,000円だから売れてないんじゃなくて、売れてるから9,000円になってる
>>55は恐らく阪神戦の(ホーム側)売れなすぎだろと言ってる
なるほど理解できたわ
確かに読解力なかったな
ありがとうやで
DPの上限設定設けた方が方がええと思うわ
まぁ隣とのスペースある分外野席の方が快適なのはあるけどな
ヤクルトファンより阪神ファンの方がお金落としてたらどっちが本当のファンこ分からんな
昔ヤクルトが勝って客が減ったらどうするんだって球団が言うだけあるわ
来なくなったら成り立たないって事やぞ
他ファンに支えて貰ってヤクルトファンは金も使わずネットで愚痴愚痴言ってるだけになるぞ
ヤクルトファンがチケット買えば良いだけの話やぞ
価格差が凄いね
同士ならどっちも上がってるはずなんだよなあ
一通り見てみたらいまのとこ5/3祝の中日戦が9000円いってたくらいで
他はだいたい3000円ちょいくらいだった。
まあ民度最悪の連中呼び込むならそれなりの利益発生させるくらいやないと釣り合い取れてないしええんちゃうか
しばらくボイコットしてれば下がるわ
ヤクルトファンは内外野含めて席数に対してほしい人が少ないから上がらないんやな
まぁホームだから年間指定席持ってる人もいるし、クルーなら先行発売でも買えるからな
カープのビジパフォに別意味でヘイト溜まってたけど他球団目線で今そんな感じなんやろなw
それだけ需要あったってだけでしょ?
売れなきゃ価格下がるぞ
じゃあなんでわからんのだ?
需要と供給ってそういうことだろ?モノの値段ってそういうもんだよ。
それやったら退場食らうぞ
じゃあ他球場でおまえがビジター席で観るときこの価格で何も思わずニコニコチケ買うんか?
ソースは開幕3連戦の中日ファン
嫌ならヤクファンが買いまくればいい
仮に49さんが買わなくても、ほかに買う人がいればそれでOK。そういう話だぞ。
おとなしく見る分にはそれで問題ないと思うぞ。
その代わり、応援しだしたらつまみ出されれるぞ。なので3塁側がおすすめだ。
なんで“何も思わずニコニコ”って余計なノイズをつけるんだろうか?
普通に「この金額で買うんか?」っていえば伝わるやん
拝金主義を恥と思わないなんて情けないことになってんな
この金額で買わないって人ばかりなら下がっていくのに何勘違いしてるんだかね
この金額でも買う人がいるから下がらんのよ
高い金出してでも見たい っていう顧客のニーズは満たしてることは無視?
価格固定だと年に数回の週末阪神戦のビジター席なんてそれこそ即時完売で、違う方面の不満出そうだけどな
売れなきゃ価格下がるよ?
お前の頭の中ではコロナの時期にめちゃくちゃに高いマスク買ってた人も大喜びしてたんだろなw
球場側で勝手につけた制限のうえでほぼ同じ視聴条件にもかかわらず異常な価格差がついてるって話
外野とか1500円だと思ってた
いやそれはさすがに15年前のイメージ引きずりすぎやw
?
ほぼ同じ条件じゃねーじゃん
シーズンの半分あるホーム席と、シーズン中限られた回数しかないビジター席
しかも人気球団の前年度優勝の阪神
そりゃ需要あるでしょ?
安く買いたければファンクラブ入って販売開始と同時に買うとか方法はあったじゃん
こんな一時的に高騰したところ切り取られて「異常な価格差」とか言われましても…
グラウンドの見え方はほぼ同じだろ
もとのコメントじゃ価格の正当化してたのに、急に「一時的なもの」とかずいぶんライン下げたな
DPってのは追加サービスなしで客の足元をみるための免罪符じゃないぞ
君がDPを理解できていないことはよくわかった
マジで意味わからんわ
見え方の話ってだけなら安価なライト側買えばいいのでは?
ビジター側でビジター応援したい人の需要が異常に高いってだけでしょ?
この場合、ビジター応援できるってのは付加価値じゃないの?
ワイは積極的に阪神戦は避けるで。
三塁側の内野席とかに行けば良いんじゃね?
今が過渡期なんじゃない?
データたまらないと調整も何もないやろ。
他ファンやが阪神ファン程マナーが悪いファンは居ない。これは何処からでも聞く話。ケンカになりそうな話も聞く
1$=300¥くらいらしいな
アベノミクスのなれのはて
文句あるならルールとマナーを守ってくださいね
どれだけ増えるんやろ?
需要が増えたら値段上げる前に供給を増やすんやで
ホーム側に需要が少ない席があるんだからそっち減らして供給増やしたら良いのに
払う人がいるだけの話なのになぜ乞食になるのか分からん。
買ってくれなかったら値段下げることになるが、今のところ買ってくれるってシンプルな話だ。
普通に殿様商売してるだけだろ
今も半券残してあるけど当時外野席が¥700
10年ちょい前迄は外野安かったイメージあるんだけど、今えらい高くなってるね。
客の需要でチケット代が決まる資本主義的なシステムに文句を言う奴がたくさん居るからこの国は約30年もデフレ脱却できなかったんよ
ヤクルトの銭ゲバっぷりが全国に知られるだろうから
他にも導入してるところあるのに
逆にライト側に阪神ファンが流れてくるんじゃ無いかな。
それが心配
神宮はズムスタや東京ドームに比べたらビジター席の割合は多いほうだからこれ以上増やす必要もないと思うわ
ビジター外野は高いけどビジター内野はここまで上がってないし、文句言ってるのはDPの仕組み理解できない人だけだし、別に価格が上がってるのは神宮のせいでもヤクルトせいでもなく、阪神ファンの需要がそれだけあるせいだからな
ビジター増やさなくても購買数が減れば価格も下がっていくんだから
そうなったらクローズアップされるのは阪神ファンの観戦マナーだと思うけどな
そんなわけないだろ。ちょっとは調べよう。
ニューヨークメッツのホーム、シティフィールドの外野席は85ドルからだってさ。日本円だと12800円くらいか。もちろんほかの席はもっと違い。
それ考えたらズムスタの2100円はかなり安く感じるわ。
良いか悪いかは別として自由席もまだ存在してるしな
市民の娯楽としての立ち位置を大切にしているのは感じる
まず自由席がなくなったからな
その時点で比較するのがおかしいわね
普段人気不人気ばかり言うのにこういう時だけあっちは安くてずるい!か。
それが嫌なら関東の試合なんて他にもたくさんあるし。やがて需給が適正な価格にしてくれる。
ビジターファンはライトには来ないでね。
ボランティアでやってるわけじゃないのに何を言ってるんだ
北朝鮮戦も8000円とか10000円とか
具体的に覚えてないけど売り切れ直前は高騰してだと思うが
DPなんだから当たり前だが
巣に帰れ
逆だよ。
まず値段があがる、そのあと供給量を増やして価格を安定させる。
ただ、供給量を増やせないモノ(ゴールドなど絶対量が少ないものなど)は高値安定する。
おぬしは経済が分かってないな。
神宮に周辺に住んでる阪神ファンの子供なんていないだろうから問題なし。
ドジャースタジアムも一番安くて70ドルくらいみたい。
ただその座席の数はかなり少なくて、メジャーな席は100ドル以上みたい。
ホーム側で一緒に傘振れば子供も喜ぶぞ!!!
引っ越す理由がまったくないんだけど。
せやったらホーム減らしたらいいまである
そして球場に来なくなるからマナー悪い奴が残りやすい
ホーム側はファンクラブ先行販売分中心に売れるから定価売れるのは後だし残るやろ
神宮球場は新宿区ちょこっと港区って感じやが、地主の所在地は渋谷区だからなぁ
ちな世田谷なんかの地主は優しい
航空券とかと似たような仕組みになっただけやん
阪神はファン数が多いからそりゃ需要高くて値段上がるのも当たり前でしょ
いつも阪神ファンが大人気球団だって言ってるし、大人気球団の宿命みたいなもんよね
金も出さずに口だけ出してくるヤクルトファンよりも、阪神ファンのほうがヤクルト球団にとってお客様だよ
珍カスより金のない奴らが愚痴言ってるの恥ずかしいよな
自分には無理ですわ
八王子で5000円で見れるより渋谷港区新宿の副都心のど真ん中にある神宮で1万で見れた方がマシだなぁ
警備員に「ボッタクリ球団が悪いからここにいるんだよ!」とか言ってそう
この値段だって相当数ダフ屋に流れるだろうし
新国立でパブリックビューイングでもやればいいけど、新国立じゃ誰も行かないな
その人らはヤクルト選手のグッズなり買うの?席代だけが球団の利益ではないでしょ
主語でかくする前に、少し考えてコメントしよう
ビジターの文句言ってるのはビジターの方の人間なのでは?
ホームチーム以外のユニを着ず応援もしなければ大丈夫だから静かに見れるならまあ
CREWが早期に阪神戦買い占めて高額転売してるみたいだな
スワローズファンかもしれないけどそうでなくてもFC入って業としてやってる奴もいそう
京セラしか知らんけど阪神戦でもオリ側と差額1〜200円とかやで
大きく差が出るのはAIをそういう設定にしてる
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください