DeNAのドラフト1位ルーキー度会隆輝選手がオープン戦首位打者を確実としました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ba96772e5a404ad305870cfe284d54235f4599
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ba96772e5a404ad305870cfe284d54235f4599
5: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:47:09.23 ID:A566a+H10
本物やな
9: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:48:35.29 ID:A566a+H10
首位打者.434はこの20年で15年秋山、07年青木、11年浅村についで4位や
しかも度会はまだ(21)なんよ…
しかも度会はまだ(21)なんよ…
19: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:51:27.57 ID:ASB+49Ku0
>>9
井上が新人首位打者の時.435じゃね?
ちゃんと調べた?
井上が新人首位打者の時.435じゃね?
ちゃんと調べた?
11: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:49:17.02 ID:A566a+H10
最終日に5-3なんよ…
ヤバすぎやろこの(21)
ヤバすぎやろこの(21)
21: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:52:01.17 ID:nO2deaq00
近本とか塩見とか羨ましかった
やっとリードオフマンを定着させられるんやな
やっとリードオフマンを定着させられるんやな
22: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:52:18.35 ID:A566a+H10
度会ガチすぎて泣きそうやわ…
ヤクルトファンやが欲しかったわ…
ヤクルトファンやが欲しかったわ…
26: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:54:03.67 ID:0VRT+nKb0
打つことに関してはガチやろ、こいつ
38: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:57:15.71 ID:cexmTOXg0
パワーはまだまだこれからだけど足でツーベーススリーベースは稼げそうやな
あらゆる意味でタイプとしてはイチローや
あらゆる意味でタイプとしてはイチローや
39: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:57:44.03 ID:gNRItYeS0
よく見てないけど三振が少ないなら本物
40: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:58:22.63 ID:oB6Xnfmj0
撒き餌かなと思ったけど
万遍なく打ってるんだな
万遍なく打ってるんだな
41: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:59:12.60 ID:ema7T5Cp0
素直に羨ましい
44: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:59:51.66 ID:cexmTOXg0
変化球に弱いとも言われてるけど実際の打席を見ると全然そんなことないな
とりあえずどんな球でもバットに当てられる技術はすごい
とりあえずどんな球でもバットに当てられる技術はすごい
47: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:00:34.19 ID:MmaaNbhL0
>>44
まああの年ならあることなんやろけど社会人のときのやられっぷりとは
まるで違うわ
オフにも相当鍛えてキャンプでも成長したんやろな
まああの年ならあることなんやろけど社会人のときのやられっぷりとは
まるで違うわ
オフにも相当鍛えてキャンプでも成長したんやろな
48: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:01:47.19 ID:89ccQTfZ0
近年のオープン戦首位打者とシーズン成績
2017 シリアコ(デ).375→.074/.218
2018 内田(楽).386→.198/.694
2019 楠本(デ).388→.208/.602
2020 大山(神).378→.288/.918
2021 島内(楽).400→.257/.863
2022 髙部(ロ).393→.274/.666
2023 栗原(ソ).415→.239/690
2017 シリアコ(デ).375→.074/.218
2018 内田(楽).386→.198/.694
2019 楠本(デ).388→.208/.602
2020 大山(神).378→.288/.918
2021 島内(楽).400→.257/.863
2022 髙部(ロ).393→.274/.666
2023 栗原(ソ).415→.239/690
49: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:01:56.00 ID:cexmTOXg0
ある意味プロより厳しいENEOSでみっちり鍛えられたのが正解だったのかもね
ENEOS出身はハズレおらんやろ
ENEOS出身はハズレおらんやろ
51: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:02:45.33 ID:tr86KCQQ0
野手競合ドラ1が期待通りに活躍するってなかなか無い
久々のスター候補やなあ
久々のスター候補やなあ
53: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:04:25.64 ID:52TwbWCo0
DeNAファンは足そんなに速くないとか言ってたけどな
61: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:05:53.37 ID:cexmTOXg0
>>53
足そんな早くない←普通に早い
守備そんな上手くない←後方の打球対応には怪しい部分もあるが範囲と肩はあるのでUZR稼げるタイプ
足そんな早くない←普通に早い
守備そんな上手くない←後方の打球対応には怪しい部分もあるが範囲と肩はあるのでUZR稼げるタイプ
58: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:05:34.46 ID:hssalaLu0
プロの解説者がことごとく褒めてるし信じていいんだな?
83: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:12:05.74 ID:tr86KCQQ0
ヤクルトも去年は若手の飛躍期待されてたよな
振るわなかったけど今年はそれが糧になって活躍出来ると思うで
振るわなかったけど今年はそれが糧になって活躍出来ると思うで
94: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:14:50.82 ID:3rOXUnRA0
ENEOSの監督も言ってたけど
内野守備が下手で外野に回された訳ではないのでむしろ外野守備の方が怪しいという話
内野守備が下手で外野に回された訳ではないのでむしろ外野守備の方が怪しいという話
118: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:33:56.67 ID:v98hEOJP0
実際シーズンでも3割打つかもしれん
イチローと同じタイプでヒットを積み重ねられるタイプだわ
イチローと同じタイプでヒットを積み重ねられるタイプだわ
121: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 17:35:56.55 ID:0OTIeEJs0
立浪の見る目は確かだったな
32: それでも動く名無し 2024/03/24(日) 16:55:07.43 ID:ClKGwLuO0
3年前指名漏れしたの何なんや
スカウト無能すぎやろ
スカウト無能すぎやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711266358/
コメント
コメント一覧
最優秀防御率 1.35
最多勝利 2
最高勝率 .667
奪三振 19(2位)
K/BB 7.50
WHIP 0.85
縛り関係なく普通に競合一位やん
空洞化してるよ
発掘というか、3年前の高校生の時点でドラフト候補として話題になってたよ
横浜高校時のドラフトの話やない?
若い頃の山田みたいな華あるよな。
25-30手前くらいの次の中堅層が今ひとつスタメンに定着できてないんよな
もしメンタルも強いなら死角がなさすぎる
高卒社会人やってまでプロに拘るような人が順位縛りは無いと思う
普通に1位指名はある実力やったろうにな、地味に打てる外野ってどの球団も需要あるポジションだったし
話題になってても、対外試合で実力見れないんじゃ冒険しないだろ笑
よほどじゃなきゃ指名しないよ?高校生野手なんだし
ドラフト漏れたからこそ、度会が社会人で成長した部分は大きいだろうしな
今回のドラフト1位は運がなかった
「なぜ渡会を指名しなかったのか」ではなく「なぜ渡会を指名できなかったか」だと思う
結局これまでのドラフトが悪いんよ
一年の失敗が積み重なってのちのちに響いてくる
しかも一昨年野手ドラフトしてるからなおさら投手優先になる事もわからんアホもな
って思うやん?
本人はバリバリの地元DeNAファンやで
ヤクルト入りしてずーっとシニア度会を擦られるより
本人希望のDeNA入りした方がここまでは良かったと思う
何年後まで投手最優先で行くことになるんだろう
あまりヤクルト関係者って感じしないのは最近ファンになったからかな
何年後と言うけどまず野手の候補でこれぞってのがいないなら投手取った方がいいわけで、去年はそんな選手は度会と百歩譲って上田ぐらいだった(この2人はヤクルトの優先補強ポイントからは外れてる)
だから今年はヤクルトの優先補強ポイントのセンターを任せられそうな西川や渡部がいるから取ってほしいわ
言ってることはちゃんとしてるのに普段からそういう言葉使いしてたら人として評価すごく下げるからやめといた方がいいと思う
内野が固いおかげで打撃専がレフトで渋滞してんのよな
中学生の時から天才中学生としてテレビにも取り上げられてた
横浜高校1年のときから練習含めてよく見てたやろうからスカウトの見る目がなかっただけ
1位なら要らん要らん連呼してた連中は、西川獲得調査で要らん要らん言ってた連中と同じ奴らなんやろうな
で、何事もなかったかのように手のひら返して反省もせずまた同じようなこと書き込むしほんま最低
早川も隅田も武内も当たってたら苦労しないわなそれがドラフトルールなんだし
ヤクルト涙目とか言うてるけどそもそも参加すらしてないからな。
本当に涙目は打力弱くて参加してたチュニドラの方なんだけどな。
20が書いてる通り、投手に行かざるを得なかった
左投手から変化球投げられたら打てるのかね
あと死球とかも
居るからな
前例のアジャ井上は初年度あまり活躍できず覚醒するまで数年かかってるからそうとも言えんけどね
俺はずっと度会欲しいって言い続けたけどここ含めいろんなところで2世しかとりえないだの単打マンなんかいらんだの散々ディスられたの絶対忘れないからな。それみたことかザマァ見ろと言いたいね
IsoP0.057で立派な単打マンだけどな
傾向として高山や木浪の1年目オープン戦成績と近いし、率はこの2人より残せるだろうけど長打はこの2人より少なくなりそう
個人的予想は打率.290 3本塁打 出塁率.330 OPS.700くらい
ガチのペナントだと落ちて行きそうだわ
単打すら打てないどんぐりがどんだけいると思っているんだよ
実質高卒三年目なんだから後年の覚醒でも十分なんだよな
普通に考えて今の数字から落ちないわけないからそれはそう
直近の日ハム戦では打っているんだよな
社会人で長打を意識して、バッティングを変えたと本人が明言しとるんやし、高校生の頃はバットコントロールは良いが、小粒な内野手と見られてても不思議じゃない。
社会人で度会がスカウトの予想を上回る成長を遂げただけだろ。
度会の素質だけじゃなく、ENEOSの育成も良かったんだよ。
本人はそういってるけどねぇ
ドラフト前の練習試合でSNSでベースターズって間違ってたからねぇ
ファンで間違えることあるかね?
入ったところをファンって言ってるんじゃないかな?
1年目高山の上位互換になりそう
好打者であるけど、選球眼や長打力、そして守備位置の問題でご縁がなかっただけ
こういうタイプがプロでどれだけ通用するのか興味はある
最初から親と同じ球団だとやりにくさもあったかも知れんし地元横浜でプロデビューで良かった
もしお父さんと同じユニフォームも着たくなったらFAで来てくれればいいし
21歳でレギュラーなれたらFA時はまだまだ全盛期
とはいえ打たれたら悔しいからスコアラーは分析よろしく
村上春樹というスワローズファンは
「ヤクルト・スワローズ」「横浜ベイスターズ」って書いちゃうんやで
文字を生業にしてる人なのに…
その成長を予想出来ないのが見る目がないってことやろ
箸にも棒にもかからない高卒野手は指名しまくるのに
内野いけるなら指名の余地はあったが結局外野だし普通に考えれる人なら指名はないと思うよな
結果論過ぎてはなしにならないタイプだな笑うわ
そんな事いいだしたら全員取らなくちゃならなくなるの分かってて言ってんの?
対外試合で実力も練習の視察も出来ないのに、お前は超能力者かよ笑
順位縛りがあったかは知らんが少なくとも高卒2年目にはドラ1確実と言われる素質の持ち主を下位でも拾えんとかプロのスカウトとして恥ずべきやろ
視察出来んと言うがじゃあ他の指名した連中はどうやって判断してんだよ
スカウトの失態を必死に擁護するお前のほうが話にならんわ
その理論だと全球団見る目無いことになるんだけどな、高卒で指名する余地なんて全球団にあったんだから
去年になって競合指名してた球団は必要なのに取ってなかった特に見る目の無い球団になる
12球団で度会の評価が低かったってだけだよww
社会人で実力つけてそれを覆したんだよ。
良いもの持ってるけど編成事情で他を優先して取りたいから、今回のドラフトではウチはスルーするね…
なんてことは今までにいくらである。
高卒で指名しなかったスカウトを無能扱いは極論にもほどがあるね。
後、ヤクルトはサッチーの件があって横浜高校とは仲が悪い
だから、松坂世代以降の横浜高卒の選手はドラフトでは獲得できていない
新人王間違いなしやんけ
多分打率はそうでもないと思うけど、20本位打ちそうやで。
佐野よりホームラン打てんやろ
率残してくタイプや
お互い自信あるやろし、2~3年後に答え合わせやな。
この手の柔らかさがあるバッターはプロの体になるにつれ飛距離が出ると思うで。
というか、今年から15本以上打つと思ってるわ。ハマスタなら30HRも夢物語じゃないやろ。
大卒社卒が1年目から主戦力になる姿がそろそろみたいよ
左中間方向にもスタンド放ら放り込まないと2桁は中々いかん
平均球速も球種も多いプロで、タイミング設定は苦労する
振り抜いてホームラン打つなら多少率は犠牲なるよ
数年後はまだしも今年は無いと思うわ、本塁打どころか二塁打すら殆ど無しでIsoPは.057やぞ
これは2022のオープン戦の時の長岡と大差ない水準
ハマスタも去年座席をいじった結果浜風の影響が変わったのか、むしろピッチャーズパークになってるし
手の柔らかさだけじゃ、前で捌かんとインパクト負けすることだって多い
本人は縛りはなかったって言ってたな。
コロナもあったんだけど、高校1年の時の期待度からしたら伸び悩んでた感はあったよな。
明るいのとメンタル強いのは別もんじゃね?
もちろん度会くんはどうだか知らんけど。
すぐ論点ずらす。
せめて名前くらい正しく書いてあげようよ。
気持わかるわ。吉村も前年に下位で拾えたし立ち回り下手だわ
中日の岡林と思えばあんまり怖くないなあ。
西川と縁があるかどうかは分からんやろ。
今年マッスー来たけどな
まあ一回ロンダリングすれば松直も獲得できたし
個人的には度会をかなり調査していたので、大阪桐蔭の選手がウチにいないくらいの偶然の賜物だと思うわ
仙台育成だっていないし東海大相模もいないし
FAでくるとかもあんまり考えられない
村上の巨人楽天論争も山田のオリックス論争も無くなったやん
村上の年に至っては楽天の選手うちが獲得して、巨人戦力外だし
オリックスもFAでうちが獲得しかけてたしな
DeNAの宝として見守っていこうぜ
ウチにはXがいるではないか
お前が論点を単打マンか否かだと勘違いするほど読解力低いだけで草
もちろんヤクルトの新人が活躍するのが一番嬉しくはあるのだが
西舘も期待しとるよ
2位でも取れたとか競合せず指名できたならまだしも
佐々木(巨) 打率.400 出塁率.429(IsoD:29) 長打率.511(IsoP:111) OPS .940
前川(阪神) 打率.311 出塁率.415(IsoD:104) 長打率.444(IsoP:133) OPS .860
田村(広島) 打率.240 出塁率.255(IsoD:15) 長打率.460(IsoP:220) OPS .715
??(ヤク)
三好(中日) 打率.262 出塁率.304(IsoD:44) 長打率.292(IsoP:30) OPS .597
ヤクルトにも期待の若手打撃野手が欲しいなあ
いや、まあ、既にレギュラーポジション掴んでいる村上という怪物いるけど、あれは例外中の例外だし
村上がおらんくなった年に初めて論争が繰り広げられるさ
この5人共通して外野手だし、あと5球団に共通して外野の枠が一つ空いてたからな
阪神もかろうじてノイジー
巨人は丸が成績降下
中日は岡林不在のレフト大島
広島は秋山怪我で誠也以来の一枠
DeNAはこの中では1番埋まってたがまあ別例かな。度会がいなければ桑原がするっと入ってたやろし
流石に三好は無理あるやろ…成績もさることながら年齢も今年で27やし
それもあるけど他球団の若手とかに欠点をあげつらうような言い回しが不快というか言ってる人の表情とか見てると悲しくなってきたわね
アラフォーアラフィフが嬉々として野次ってるのは人生の先輩として見たくないし子供に見せたくないわ
高山獲得できたら坂口とれなかったって言われてたけど
実は坂口の調査は高山関係なかったしな
お前も度会の成績がシーズン入って全然になったとしてもずっと欲しかった欲しかった言い続けろよ?
そうかな?
三好はセンター守れるから、他の4人より打撃力が1~2ランク落ちても評価に値すると思うけどなあ
足速くて盗塁できるし
度会・田村・前川みたいなトッププロスペクトと比べると見劣りするけど、年齢だって巨人の佐々木と2歳しか違わない
一番の問題は能力よりも年齢だろ
というか社出で今年27歳を若手ってのは無理だ
そんなんで良いならヤクルトには既に昨シーズン今の三好と大差ないくらい打って盗塁も15個決めて守備もセンターでUZRプラスでおまけにまだ今年で25歳の並木が居るやん
実際、並木が打席数こなしたうえで好成績だったらポジるよ
オープン戦打率.400といっても4試合6打席しか立っていないからポジれないだけで
だから去年既に数字残してるやん
なんでオープン戦の成績の方を優先するのか理解出来んのやが
オープン戦は所詮参考よね
それこそヤクルトだって去年は濱田内山赤羽武岡並木とオープン戦でそれなり以上の成績残した若手は複数居たが、シーズン入ったら内山濱田並木が若手にしては頑張ってた止まりやし
当たるかも分からん度会を去年取りに行くくらいなら一昨年確実に澤井と北村恵を取りに行く方が賢いやん
投手野手の指名比2:1の稀に見る投手偏重ドラフトだった去年に野手ドラフトの予定でくじ外したらリカバリーも困難だし
去年が東都七人衆をはじめとした投手豊作年になるだろうと一昨年の時点で言われてたからだろ
そこに照準合わせるなら一昨年は野手ドラフトになる
というか西村や澤井なんて去年のドラフトだったら野手にろくな候補いないから1位で消えてた可能性高いぞ
こういう事を言う奴に限って度会父の現役時代応援してなさそうなんだよな
SNSで見てたら未だに度会に未練タラタラで首脳陣やフロントに文句言ってる奴って大概は森岡、荒木、上田あたりのこと貶してるんだが、その辺に文句言ってる奴が度会父を応援してたとは到底思えん
さすがに西村や澤井がドラ1はないよ
去年は度会が大きいの打てなかったせいで即戦力候補になる目玉級野手が弱い扱いされていただけ
ドラ2~3で取りたい野手素材は多かった年だ
実際、高卒二刀流で騒がれてU-18で4番打っていた武田陸玖ですらドラ3(全体30番目)だったくらいだし
いや、去年は2〜3位も露骨に野手の指名少ないぞ
2020-2022の2〜3位指名野手は12-13人だけど去年は6人だけ
ドラ1+ドラ2+ドラ3の指名人数
2020:3人+4人+8人(捕3、内8、外4)
2021:3人+7人+6人(捕4、内5、外7)
2022:6人+7人+6人(捕2、内8、外9)
2023:3人+2人+6人(捕1、内6、外4)
2021~2022年は不作年なので野手素材を繰り上げで取るしかなかったチームが多かった
(だから、外野手の上位指名が異様に多い)
2023年は豊作とされた投手を上位で確保する動きが多くて、その代償として野手指名は後回し傾向
いらんいらん言ってたんやなぁ
人様のチームの方やで
ウチの若手も同じように期待したらええやん
とにかく度会取れば良かったとか一昨年投手ドラフトして去年度会取れば良かったって言ってるのはその期待すべきヤクルトの若手を全否定してるのと同義なんだけど?
ぶっちゃけ度会度会言ってるのは羨ましいと思って欲しがってるハメの煽りだろ
いやだから全体の指名数が少ないんやって去年は
上位も中位も下位も例年の半分くらいしか指名されてないねん
最初に投手と野手の比率が2:1の超投手偏重ドラフトって書いたやろ
4位以下はまた例年より少なくて3位だけや例年並みなのは、それこそ本来ならもっと下位で指名してたレベルの野手を他が居らんから3位で指名してただけ
投手が良かったとはいえ上位で指名する価値のある野手が少なかったなら結局野手不作年では?
そういう年って競合せずに良い野手を狙えるし、中位でも良い投手を取れるはずだから本当に良い野手が揃ってるなら結局上位でも指名はあるはずよ
そもそもトータルで野手の指名が少なかったってのが全てでしょ、ただ後回しになっただけなら下位指名で帳尻が合うはずなのにそうならなかったんならやっぱり全体的に野手不作ということ
左苦手も変化球打てないもオープン戦で覆してるんだよな
横浜に一番必要なやつじゃん。一番ニ番の出塁率が低いの問題視されてたしドンピシャだな。
横浜に必要なのは出塁率の高い選手であって打率の高い選手ではないぞ
打率=出塁率の選手とか調子に完全に左右されるから何でもいいからチャンス作らなきゃならない1番2番やるには向いてない
オコエ世代のドラフトがそんなんだったな
全体的に野手不作と言われていたはずだが結局2位までに8人の野手が指名されて、全体で見たら通常通りの割合は野手が指名されてる
シーズン打率.300できるならフリースインガーでも上位打線に置く価値あるよ
中日大島とか広島西川みたいな感じ
ただ、毎年それできるレギュラー選手は滅多にいないけどね
新人王とった阪神高山は2年目以降に失速したし
内野もできるソフトバンク牧原ですら通算打率.268 OPS.640でレギュラーポジション掴み切れず、スタメン起用するにしても上位には置きたくない扱いされているくらいだし
その時のドラフトなんて3位以内に高校生野手取ってる球団、普通にあるやん
それに1年生から甲子園出とるんだからそん時から注目されてた。
コロナより問題は監督の不祥事やろ
https://jpbpa.net/2024/03/26/11634/
今も裁判所で手続き中の件もあるみたい
良い取り組み
横浜が単独指名ならともかく3球団競合してるのに、とっとけばよかったってのが不毛すぎるよな。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください