オープン戦も佳境に入ったプロ野球。お目当ての選手応援のため、球場に足を運んだファンからはある「共通の事情」で、次々と悲鳴が上がっている。在京球団の営業担当者が語る。
「各球団の収益でチケット代に次いで大きいのが飲食関係なのですが、物価高で仕入れ値が上がったため、価格に転嫁しています。球場にもよりますが、昨シーズンと比べて平均200円から300円上がったモノもありますね。もっとひどいのは、値段を上げたのに、内容量を減らした商品が多いこと。今後、多くのファンに知れ渡れば、球場と球団に苦情が入ったり、そもそも購入を見送る流れになるのではないですか。心配しているんですが、やむをえない部分もあって…」
中でも「それは便乗値上げだろ」だと言われているのが、ヤクルトが本拠地としている神宮球場だ。飲食業界関係者によると、
「飲食物を売る店舗の場所代を値上げしたため、価格転嫁したようです。以前は巨人、DeNAなど他の首都圏球団と比べてリーズナブルに飲食ができた上、立地条件もいいので、デートスポットにもなっていたのですが。事情を知る関係者からは『いつからヤクルトは人気球団並みの価格設定になったんだ』とツッコミが入っています」
続きはアサ芸プラス 2024年3月22日 09:59
2024年3月22日 09:59
「各球団の収益でチケット代に次いで大きいのが飲食関係なのですが、物価高で仕入れ値が上がったため、価格に転嫁しています。球場にもよりますが、昨シーズンと比べて平均200円から300円上がったモノもありますね。もっとひどいのは、値段を上げたのに、内容量を減らした商品が多いこと。今後、多くのファンに知れ渡れば、球場と球団に苦情が入ったり、そもそも購入を見送る流れになるのではないですか。心配しているんですが、やむをえない部分もあって…」
中でも「それは便乗値上げだろ」だと言われているのが、ヤクルトが本拠地としている神宮球場だ。飲食業界関係者によると、
「飲食物を売る店舗の場所代を値上げしたため、価格転嫁したようです。以前は巨人、DeNAなど他の首都圏球団と比べてリーズナブルに飲食ができた上、立地条件もいいので、デートスポットにもなっていたのですが。事情を知る関係者からは『いつからヤクルトは人気球団並みの価格設定になったんだ』とツッコミが入っています」
続きはアサ芸プラス 2024年3月22日 09:59
2024年3月22日 09:59
102: ◆Gap/News.k おっさん友の会 ★ 2024/03/22(金) 18:32:43.11 ID:CQzCrwKw9
84: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:52:49.27 ID:t8iSUcKR0
>>1
2023年3月 7日なのでこれは記事と違いそうだか公式サイト
今シーズンより、明治神宮野球場内飲食売店、場外キッチンカー、売子で販売している、フード、ドリンク商品について、一部販売価格を改定する事となりました。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
〈主な価格改訂商品〉
・生ビール 800円
・神宮球場レモンサワー 700円
・レモンサワー 650円
・ハイボール 650円
・神宮球場からあげ 700円
・神宮球場カツサンド 900円
※上記以外の商品は、店頭価格をご確認下さい
2023年3月 7日なのでこれは記事と違いそうだか公式サイト
今シーズンより、明治神宮野球場内飲食売店、場外キッチンカー、売子で販売している、フード、ドリンク商品について、一部販売価格を改定する事となりました。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
〈主な価格改訂商品〉
・生ビール 800円
・神宮球場レモンサワー 700円
・レモンサワー 650円
・ハイボール 650円
・神宮球場からあげ 700円
・神宮球場カツサンド 900円
※上記以外の商品は、店頭価格をご確認下さい
85: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:57:16.05 ID:t8iSUcKR0
90: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 18:10:38.74 ID:t8iSUcKR0
>>85
サーティワンだけファンサイトの東京神奈川の店と比べてみた。
ともに税込みレギュラー(玉の大きさ)で書いてるとして
シングルダブルでの値段の差
420円 760円(東京と神奈川のとある店)
500円800円(この球場の店)
サーティワンだけファンサイトの東京神奈川の店と比べてみた。
ともに税込みレギュラー(玉の大きさ)で書いてるとして
シングルダブルでの値段の差
420円 760円(東京と神奈川のとある店)
500円800円(この球場の店)
2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 16:54:16.82 ID:UYx4EOZa0
インバウンド価格で弁当1万とかじゃなければセーフ
4: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 16:56:33.90 ID:UXJAQ65q0
飲食目当てで野球場に行かないから
5: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 16:57:04.31 ID:gJ2GDcE70
ライブも1万突破で12000円が最低ランクぐらいになりそうなんで諦めよう
14: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:02:08.32 ID:UYx4EOZa0
元々外の5割り増しぐらいだから
倍ぐらいまでは普通に売れるだろうな
倍ぐらいまでは普通に売れるだろうな
20: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:05:12.58 ID:WXTQRCiB0
スーパーの弁当でさえいきなり100円値上げとかあるからなあ
28: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:08:35.14 ID:V8qFeYLM0
そんなこと言ってるからいつまで経っても値上げ出来ないし給料にも反映されないんじゃね?
78: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:39:37.58 ID:Zo4HBIhf0
日本中で給料が上がってるんだから値上がりも仕方ないだろ
82: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 17:51:05.80 ID:xnHiOMQS0
うーむ
仕方ないね
でも開幕チケット14000円は高すぎかな
仕方ないね
でも開幕チケット14000円は高すぎかな
94: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 18:15:09.81 ID:tPL4JLv+0
これで批判されるようじゃ日本の給与上がらない訳だな
98: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 18:19:51.44 ID:FDF03yva0
>>94
神宮マジ高い
内野の一番安い日の一番安いチケットが四千円近い
他の球団こんなに高くない
神宮マジ高い
内野の一番安い日の一番安いチケットが四千円近い
他の球団こんなに高くない
107: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 19:08:37.24 ID:F4cU4nQS0
ビールは500mlだったのが350mlになってる
110: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 19:24:10.78 ID:rIbR4cAe0
ウインナー盛りが据え置きなら許す
114: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 19:31:16.02 ID:DzjvBhPH0
チケットが爆上り!
気楽に行けるのが良かったのに。
気楽に行けるのが良かったのに。
122: 名無しさん@恐縮です 2024/03/22(金) 20:41:27.34 ID:HBRDJrkx0
スタグフレーションだから
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711093966/
コメント
コメント一覧
人件費もダンチだしましてや最低時給なんかでくるような仕事じゃないし
これが給料が上がるということだよ嫌なら食うな嫌なら観に来るなってやつね
それにインバウン丼みたいな価格じゃないしたったこれだけの値上げすらも受け入れられないようでは日本でインフレは一生無理だね
どうしてそもそもって2回言ったの?
↓
会社が金払うので貧乏になります
↓
そのお金を回収するために物価を上げます(今ここ)
↓
賃金上がっても物価が高いので豊かになりません
↓
ただし社会保険料、厚生年金は爆増しします
という圧倒的な負のループに入りつつある
岸田総理は外交と治安維持はまじで素晴らしいしインボイスも応援するんだけど、経済に関してはここにメスを入れようとしてくれてる国民民主党をみんな応援してほしい
まずそもそものインバウン丼やら円安の原因がロシアと中東の戦争が発端でガソリン代電気代が高騰したことなのであって、
自民党も当初トリガー条項(ガソリンとかの値段を下げるやつ)を発動しようとしたんだけど、今何故か発動をやめてる。
その理由はおそらく税金を回収できるようになったから。
ちなみに当時国民民主党は野党なのに自民党のトリガーに賛成したことで大きく他野党から叩かれてた。
この党はまじて信頼できる。一貫して
(ただし党内分裂が発生してるので、党員でもやべぇのがたまにいたりするが)
あれもまさか値上げしたの?
もそもそ球場飯食べてそう
リリック決まっててええと思うわ
ヤクルト→じんから(ヤクルト唐揚げ)、3種ソーセージ
巨人→叙々苑弁当
阪神→甲子園カレー
DeNA→みかん氷、崎陽軒
広島→
中日→スイーツ系
西武→石窯ピザ
オリックス→いてまえドッグ
ロッテ→
ハム→シャウエッセン
楽天→
ソフトバンク→
ウマシカの一つ覚えで自民に反対するのが仕事だと思って対案用意しない他の野党は見習ってほしいわ
マスコミみたいに相手の足を引っ張るのが仕事だと思ってる第一野党とか特にな
ロッテはモツ煮のイメージだな、千産千消のローカルフードの店がいくつかあったはず
みかん氷より神宮のパイン氷の方がうまいよな
あと東京ドームは叙々苑弁当のイメージはないかも
マリオンクレープが開いてると嬉しい
そもそも値段の割に大した量も無いし、外で同じ金額ならもっとたくさん買えるんだから普通に持ち込みで行った方が絶対良いよ!
人気球団ではないだろ
いやそれは低い方だろw
そこは認めた上での話や
「不人気は値段を上げてはいけない」なんて暴言も良いところって突っ込み待ちの部分やけど
12球団で不人気なのは認めないと
セリーグだと最下位やぞ
こういうのはコスト重視なのか雰囲気重視なのかでずーっと揉める奴やな
ディズニーランドやユニバでも同じような議論になるし、映画館でもそうかな?
持ち込みは確かに安くつくし自分の好みで食べられるけど、複数の人間の行くときは最初にそのあたりを話し合わないと割と当日揉めやすい原因となるよね
でもビール何杯か飲むとじんからだけで良いコンディションの日もあったり
そこは悔しけど、しゃーない。
徐々に人気出てきたとはいえ、12球団の中でも下から数えたほうが早い(ビリではないと思うけど)
自民が悪いも野党がしっかりしないのが悪いも他所でやってくれよ、ここはスワローズを話す場所だぞ
つーかヤクルトって人気面で尖ったところ、「他では負けるけどここでは必勝」がないのが弱く映るんよね
地元東京も巨人がいてるし、青山という山の手エリアなのに、なぜが下町をファンも球団も望んでるし
そこまで下町に拘るなら上野、葛飾、深川とかに球団本社置けばいいのにと思う
今の巨人がやってるようにTOKYOブランドを海外に発信して欲しかったわね
広島はカープうどんやな
仕方がないと思う…
アサ芸って最近スワローズの批判ばっかりしてるよな。なんかあったんかな。
チケットが売れないと価格が下がるのがダイナミックプライシング定期。
少し前といっても10年以上前の話だしなー
自由席の弊害(常連による過剰な席取り)があったし、指定席になるのは仕方ないし
そうなったら値上がりは仕方がない
夏はつば九郎もっちりアイス
自宅のお土産につば九郎どら焼き
毎回定番だ
お前が心配しなくても右肩上がりだから
今時の屋台行ってみたらわかる。神宮外苑のイチョウ祭りとか800円~1000円で大した量じゃなかったりする。
別に無理して金使わんでもええんやで
国際紛争多発して原価が上がって、値上げせざるを得ません。
↓
「デフレ脱却や!」←今ココ
っていう感じもする。
人気度は数段上だよ。90年代当時など巨人軍戦などライトスタンドの半分まで巨人軍ファンに占領されてた。
野党支持者は日本から追放すべし
ホーナー、長嶋一茂、関根監督らが社会現象を起こしたあの1987年が人気球団としてのヤクルトの
スタートイヤーであった。
そんな事は無いが、共産党と立民の支持者は🐴🦌の集まりだとは思う
座席の水抜き穴に割り箸突っ込んで場所取りしていた奴らか
まあ、ライト側だけじゃなくてレフト側のビジター席でも問題になっていたな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください