show_img
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20220328-10

1: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:32:40.33 ID:DlLK53gC0
絶対導入した方がいい!!

5: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:34:31.34 ID:DlLK53gC0
もう日本の野球のテンポじゃ見てられないよ

6: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:34:33.80 ID:7ZL3/DrNM
G球場でタイマー表示させてたな

7: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:35:21.83 ID:/uF/4zFx0
来年にも20秒から導入して一年ずつ短くしてmlbに追いつくのが一番現実的
反対派もこれなら納得やろ

8: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:36:22.18 ID:DlLK53gC0
サッカーもバスケもアメフトも商業的と思ったらすぐ変えられるのに日本の野球もかえろよ

9: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:36:34.55 ID:pqopViGnr
MLBは放映権ビジネスが主やからいかに興味持ってもらうかの勝負でそのために時間短くするのもわかるけど
NPBはMLBより1試合辺りの客数多いし球場に長く居てお金使ってもらうためには短くするのはデメリットあると思うけどな

10: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:37:11.19 ID:DlLK53gC0
ガチでこのままピッチクロック導入すればだいぶ見やすいわ
wbcでも東京ドームでやってる奴長すぎてだれてたし

11: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:37:41.06 ID:8I6WiwqP0
違反者続出の悪寒

14: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:38:27.89 ID:DlLK53gC0
日本のファンは慣れてないだけで慣れればだいぶ見やすくなるわ

15: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:39:04.09 ID:DlLK53gC0
しょうみDH導入よりもこっちを早くやるべき

62: それでも動く名無し 2024/03/21(木) 00:29:06.82 ID:pvHoSQb9a
>>15
ピッチクロック導入ならDH制度もセットだよ

17: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:40:28.67 ID:DlLK53gC0
wbcやこういうテレビでやってくれる試合にこそピッチクロック入れてライト層にも見やすくした方がいい

18: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:41:08.38 ID:DlLK53gC0
入場曲を短くするぐらいなら投球間隔小さくすべき

19: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:41:37.84 ID:67LwKdBI0
肩壊すし7回でダラダラやれば?

20: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:42:20.04 ID:/uF/4zFx0
7回かピッチクロックかどっちかだね
そりゃピッチクロックのほうがいいじゃん

21: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:43:10.34 ID:DlLK53gC0
ぶっちゃけ試合時間を短くするよりも野球していない時間を短くすべきって話、だから7回制はもってのほか

23: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:43:26.91 ID:pkGGcnJg0
MLBはこれで若い世代とやらを獲得できるてんのか
現地スタッフには間違いなく好評やろうけど

49: それでも動く名無し 2024/03/21(木) 00:13:21.61 ID:sk2E84Jz0
>>23
時短策でしっかり若いファンが増えてる
MLBさんサイドが学生野球に力を入れてて野球の競技人口を増やしてるのも影響してる

24: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:44:12.31 ID:DlLK53gC0
肩壊れるかは、もっと研究進めてから出して欲しい
この二、三年は実験の期間、ここから壊れるようなら少し伸ばしてもいいし

25: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:44:50.48 ID:cGG8M46Y0
要らんやろ
故障率との因果関係もMLB見てからじゃないと

26: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:45:17.20 ID:DlLK53gC0
現にMLBの観客者数は10%も上がってる

27: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:45:57.12 ID:QR9vE416M
試合早く終わるって選手にとってもメリットなのにな

28: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:46:18.96 ID:DlLK53gC0
去年の開幕視聴者数も42%も上がってるし

30: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:51:31.63 ID:pkGGcnJg0
現地観客は現状で右肩上がりだから特に対策打つ必要ないんじゃない
MLBはそこが下落してたから手を打ったわけで

31: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:52:45.33 ID:wizUJrZu0
野球を7回に短縮すればよくね?

32: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:55:05.31 ID:qXQaAJg80
今日のセンバツ3試合の平均試合時間が1時間54分なんだけど何でプロのおじさん達はこれが出来ないの?

39: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:59:40.25 ID:PcjrCVLt0
>>32
中継ぎが多いからちゃうか
ダルもすぐに降板したからな
つか、あれじゃ勝星増えないよな

33: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:56:18.12 ID:eK2AUVLN0
どうせWBCとか国際試合に採用されるんだろうから
やらざるを得ないだろ

36: それでも動く名無し 2024/03/20(水) 23:58:53.07 ID:ZyYQRysjM
導入の前提になる通信のやつが無いとアカンのやないか

42: それでも動く名無し 2024/03/21(木) 00:00:13.00 ID:6az7laL50
やるべき
たらたら投げる奴多すぎよ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710945160/