
つば九郎だよな
4: 横7-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:47:05 ID:4TRu
東京在住もしくは東京が地元でヤクルトファンになる訳がない
8: 横7-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:47:45 ID:h0oz
>>4
なるぞ
優勝してくれたら会社近辺の飯屋が安くなるから恩恵受けられるし
なるぞ
優勝してくれたら会社近辺の飯屋が安くなるから恩恵受けられるし
12: 横8-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:48:22 ID:4TRu
>>8
マジ?東京住もうかな
マジ?東京住もうかな
5: 横7-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:47:10 ID:h0oz
会社近いからだった
10: 横7-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:48:01 ID:4TRu
ガチでつば九郎の圧倒的ルックスで成り立ってるだろ
11: 横7-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:48:02 ID:BC9D
ヤクルトレディーに説得されて…
14: 横8-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:49:51 ID:Lr9x
>東京在住もしくは東京が地元でヤクルトファンになる訳がない
ヤクルトって地味に結構いろんな活動してるから
東京住みでもたまたまヤクルトないし選手と接点があって
そこからファンになる人は意外と多い
この辺はサッカーのFC東京と似たようなものを感じる
ヤクルトって地味に結構いろんな活動してるから
東京住みでもたまたまヤクルトないし選手と接点があって
そこからファンになる人は意外と多い
この辺はサッカーのFC東京と似たようなものを感じる
16: 横9-0ヤ(6回裏) 24/03/13(水) 14:54:19 ID:ME1B
ヤクファン歴30年以上の人はたくさんいると言うのにw
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710308787/
コメント
コメント一覧
ワイはそうだった
他に理由はない
親がヤクルトレディじゃなかったら次にグッズが届いてたソフトバンクファンになってた
2015年だったからイケイケの横浜にしたけどその後はご存知の通りよ、生きてる間に優勝できるんやろか
現地観戦向けの要素は揃ってる
古田、岩村、池山、山田、村上、ペタ、ラミ、バレ…
古田さんまた監督やらんかなあ
なお
ちゃんと地元のファンを増やそうとしてるよ
両方応援すればよいのでは?
ワイは東浜巨応援しとるで
なおダイナミックプライジングのせいで最早ドームの方が安いというね
ソフトバンクのファン?
なによりスワローズの方が地域性あるんじゃね
開幕戦の残り数枚のチケットの値段がヤバいだけで、4月後半以降とか普通に定価で取れるぞ
どうせシーズン中は土日でも1週間前に席選べるくらい残ってるよ
昔はこれだよな
くたばれ讀賣
そうなるとええけどな
あと外野席の子ども料金とかはまだ何とか見れるレベルみたいだな
それももう終わりやな
関東住まいの他球団ファンが押し寄せてくる
特に阪神、広島
この青木ってやつめちゃくちゃ強いけどどんな選手なんだろうって興味出てきて調べてたらプロ野球自体にものめり込んでった
当時の私がなんで地元の球団でもないヤクルトを選んだのかは本当によくわからない
トリコロールカラーがめちゃくちゃ刺さった
「何でヤクルトファンになの?」
いつもウザい
昔はそれに加えて安いもあったんだけどな
ベイスターズが優勝する前までは横浜でも小学生の中ではヤクルトのが人気あったイメージあるわ
巨人>>ヤクルト>>横浜って感じで
観光地の岩を20時間がかりで落とそうとして道具捨てたまま帰ったり
する人たちが好んで応援しそうなイメージの球団
令和の時代でアンチ巨人でヤクルトファンになるってあるんか?
0とはいわないがかなりレアケースちゃうか?
そもそもアンチ巨人自体がレアというか・・・
昭和平成のおっさんだらけってことや
陰なのでヤクルトファンになったんや
すまんな
巨悪なイメージあったわ
判官びいきって感じで自然とヤクルトファンになった
ワイは岩村でヤクファンなった
理由はパワプロの能力が好き
逆に巨人のことは嫌いになった。
ワイ大阪府民ヤクルトファン、四面楚歌
その後川島亮に惚れてヤクルトファン。
「やりがい詐取で安く買いたたく球団と最大限評価する球団」っていう見方もできて
むしろ選手にとってはみたいなのを思った
そもそも「選手も球団も残留したいのを契約のアナをついて無理矢理さらっていく」までして強奪やからな
なんで強奪された張本人が笑顔やねんって思うとなんともいえん
ぶっちゃけラミレスに関してはヤクルト側の不手際でもあるし・・・あれで巨人が悪いというのはどうかと思った
あの時の事をそういう風に思うとはヤクルトファンに向いてないな
巨人ファンになった方がええやろ
四捨五入でハタケ=つば九郎やな
そんな前提ないよ。巨人が嫌いだから、ヤクルトファンになったわけじゃない。東京ヤクルトスワローズを好きになったからファンやってる
ワシ広島市内在住ちなヤク、全赤独緑
それ巨人じゃない?
昔ながらな感じ
昔は都民ですらそう言われたけど最近じゃそれは全くないけどね。
まぁ地方民は言われてそうでは有るけど・・・・。
讀賣はないわ親父
すまん、そのファンの定義教えてくれ・・・
勝手にセグメントされるのはどうも納得できん
球界で3番手ぐらいの選手居るのに1番の選手強奪してたやん?
個人的には行った選手は個人的には良いのよ?でも活躍してた選手を干してその選手に同情する。
チームで貢献してくれてる監督選手を応援してるのであって、それを干す球団は不義理だと思うし、そういうケースの少ないヤクルトが好きなのよ
山野くんの初勝利を現地観戦して以降山野くん応援してる。CREWユニも26番にした。
こんなに野球にのめり込むなんて思いもしなかった。
・地元のチーム
・神宮の雰囲気が好き
・ペタジーニ、ガイエル、ロマン、バーネットとかの外国人助っ人
・2000年くらいの古田高津石井一などのタレント選手
・馬鹿試合
・スワローズの野球教室
・畜ペン
かな
つば九郎きっかけはもはや、ありきたりすぎるから?
巨人が嫌いだからヤクルトが好きなわけではありません。ヤクルトが好きだから巨人が嫌いなのです。
埼玉出身だけど、神宮のが近い空いてて行きやすかった。
埼玉出身だけど、西武ドームより神宮、東京ドームの方がが近い。東京ドームより神宮の方が人が少なくて行きやすかった。
FA争奪戦に勝てなくてもトレードと戦力外獲得で戦力整える独特のスタイルも他にはなくて好きやで
都内で少年野球やってるとオープン戦招待してくれたり、割と草の根活動やってるんだよなー
飲むヤクルトからスワローズの存在を知ってチェックするようになった
地元愛でFC東京を応援してて讀賣は敵と認識、在京ライバルのヤクルトに親近感を覚えてファンになる
俺ヤクルトファンやけど巨人もわりと好きなんやが
このコメ欄の9割に刺さる悪口はやめて差し上げろ
>球界で3番手ぐらいの選手居るのに1番の選手強奪してたやん?
球界で3番手くらいの選手って誰?
強奪ってどういうこと?
ヤクルトがリリースしたのをヤクルトに気を使って獲得するなって話?
なんかめちゃくちゃなんやけど
(その後引っ越した現在の町も地下鉄で初乗り運賃で行けるし)
球場に足繁く通える様になったのは大学入ってからだけどさ。
その時にファンになって浮気せずに続ければ定着する
6歳でヤクルトファンになって、かれこれ40年は経った。
京都市民も、仲間がいない😩
これだった
実は巨人ファンもアンチ巨人もどっちも一緒で
平成初期くらいまではすべての野球ファンの中で、巨人ファン4割、アンチ巨人4割
実に8割が巨人の勝敗を気にしてるっていわれてたんだよ
だからおっさんの中に熱心な巨人ファンと熱心なアンチ巨人がいまだにいる
最下位から優勝チームにグライシンガーとラミレス取られたのはヤクルトの不手際、しかも選手の為だから良かったねなんて思うなら巨人ファンの感覚やろ
面白すぎてそのまま応援してたけど実はめちゃくちゃな状態でしたって感じ
だから初めてのドラフト選手が村上だから2年目で出てきたのもすごいってことあまり気づけんかったけど
野村監督時代の、厳しくも明るく楽しいチーム雰囲気に、勝手に親しみを覚えてた
時代が変わってもその感覚が消えない
選手や監督、コーチ、他スタッフ、全てに身内に似たような気持ちを持ってしまう
私もスワローズファンでアンチ巨人だったが原氏が辞めた巨人はもはやどうでもよくなった。今、1番倒したいのはどんでんのタイガースだ。
やっぱり神宮球場の立地が良いのよ。それだからヤクルト球団は明治神宮に高い使用料払っても居続けるんだよね。
なおオスナちゃんのかわいさを熱弁し無事うざがられた模様
同感です。その質問自体が下衆だ。そんなの好き以外に何があるんだって言う話です。
戸田球場の存在
・古田が格好良かった
・打線の完成度が高くて見てて楽しかった
・自前の選手や外国人で大型補強の巨人に勝つ姿が主人公ぽかった
・宮本と飯田の守備
・ロケットボーイズ
・21世紀最初の日本一チーム
が刺さった。
こう考えると、今は育成も外国人スカウトも投手の球速もどれもスケールダウンしてて、悲しい。
あの一件でどんな事があってもスワローズファンを辞めないと誓った。そして巨人そのものと巨人ファンは野球脳0の集団と見下すようになった(悪い癖だけど)巨人は今や並の球団に成り下がったからどうでも良く何とも思わない。
ステキな選手多かったし、、、
若松さん、松岡さん、安田さん、大矢さん、個人的には77年のチャーリーマニエル、78のヒルトン選手かな
90年代にファンになりました。
巨人や阪神に対してのアンチな気持ちは全くない。
あえて言うなら、赤い傘とかをやる広島には嫌な気持ちがある。
10人プロ野球好きが集まると1人はいるが、多数派にはならん
東海圏オンリーの中日より分布範囲は広いが、その代わり深く根差した地域がない
それはヤクルトファンになるきっかけに関係あるんだろうか
ワイのきっかけは関西ダービーで廣岡大志がトレンド入りしたことと西川遥輝への熱意やな。選手を大事にしてくれそう。
これはわかる
もう巨人はどうでもいい、阪神だけは絶対勝ちたい
以上
グッチさんファン?
勝ち負けいずれにしても燃えて燃やされての方が面白いと思った
後は神宮の雰囲気とかかねえ
今は球団も好きだけどやっぱり山田が活躍しないとちょっと寂しい
日本シリーズで巨人軍に期待したがいつも歯が立たず。そこでまだ開花前だったがスケール大きい
若手選手そろえたヤクルトに「打倒・西武」の期待をこめ応援するようにあった。阪急はオリックスになり
自然消滅的にファンやめてた。
ちな京、よろしくニキー
日シリの日、最寄駅はちなヤクしかいなかったで
当時の巨人を倒して優勝していたのはヤクルトだったのと古田が地元出身だったのもありヤクルトファンになった
五十嵐亮太
青木
山田
村上などスター選手が常に居るからでしょ。
ネットで調べたら順位ジェットコースターだの火だるま抱きつき戦法だのパワーワードに脳を焼かれた地方民
何年かに1度優勝してくれるのは応援しがいがあって助かるしいつかは神宮も行ってみたい
巨人帽だらけの同級生がある年皆赤ヘルになったのに対して節操の無い連中だと思ったのがきっかけ。
こづかいでヤクルト帽買ったけど巨人帽の倍位の値段だった。
4/9 鹿児島で待ってます
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください