6: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 15:58:01.35 ID:gcgVclhQa
いくら立地が良いと言っても地方球場の倍値段違うやん
インバウンド球場か?
インバウンド球場か?
9: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 15:58:44.55 ID:OKTSuh7p0
クッソ安かったイメージあったけどな
14: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:00:19.20 ID:Pq/bLSyj0
いくら立地良くてもでもガラガラの過去があるからね 今はそれぐらい強気ってことやね 改修費もあるし
15: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:01:26.51 ID:lA1WYmldd
仕事後にふらっと寄れるレベルじゃなくなったな
17: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:02:19.28 ID:WW47jZlN0
外野の後ろの方で酒飲みながらのんびり観戦する人もいなくなるな…
21: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:04:45.36 ID:QjcBSPH50
通はあのホテルからヤクルト野球を観るよね
27: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:08:47.67 ID:GjD8GVxE0
>>21
野外の球場は観れる穴場あるのよな
川崎球場もマンションから無料で観れたわ
野外の球場は観れる穴場あるのよな
川崎球場もマンションから無料で観れたわ
60: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:20:11.16 ID:M7EA/Tyk0
>>27
野外って
屋根があるかないかって言いたいのか?
野外って
屋根があるかないかって言いたいのか?
24: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:06:07.16 ID:fL434HMXa
最近現地行ってないけど3000円とかじゃないのか
25: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:07:08.14 ID:QcjneKCF0
10年ぐらい前はよく見に行ってたけどこんな高くなかったぞ
30: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:09:57.61 ID:ZH18B7hJ0
プラチナ会員で買えばいいのです
31: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:10:12.81 ID:rY0EgCrT0
今の神宮って29500ぐらいでチケ完売なんやけど去年の平均が27000超えとるからな
会社帰りにふらっとみたいなのほぼ出来なくなっとるやろ
会社帰りにふらっとみたいなのほぼ出来なくなっとるやろ
76: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:33:01.69 ID:LQnueGDy0
>>31
完売してるならハナから会社帰りは無理なんじゃね?
完売してるならハナから会社帰りは無理なんじゃね?
32: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:11:35.40 ID:Oe/uuzwG0
えっこれ開幕戦だけとかじゃなくて?
10年前は外野指定2000円くらいだったんだが
これ全然入らない可能性あるぞ
10年前は外野指定2000円くらいだったんだが
これ全然入らない可能性あるぞ
34: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:12:09.43 ID:YfBf7GhEd
流石に開幕戦だけやろ
40: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:13:41.25 ID:vy3OEV6n0
ワイホーム外野Aで3200円やったんやけど会員ランクで格差こんなに広がっとるんか
ちなゴールド
ちなゴールド
44: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:14:43.22 ID:vy3OEV6n0
>>40は開幕戦の話な
45: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:14:50.11 ID:wZMGX0vU0
多分やけど転売対策やろ
47: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:15:20.98 ID:zJrL6HhWa
ワイが高校時代は
巨人ヤクルトの開幕戦で当日券売ってたわ
1500円で
やきうの現地観戦ほんまに人気になったな
巨人ヤクルトの開幕戦で当日券売ってたわ
1500円で
やきうの現地観戦ほんまに人気になったな
48: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:15:27.23 ID:jy1VyEq30
これで良く売れてるな
50: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:16:46.83 ID:fL434HMXa
ホームページ見てきたけど開幕カードだけのプレミア価格だな
開幕戦だけじゃなくてカード3戦全部この値段なのはアレだが
開幕戦だけじゃなくてカード3戦全部この値段なのはアレだが
61: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:22:22.25 ID:FVUUjjf40
>>50
10年前は開幕カードでも
内野指定Aが4600円で
ゆったり観れたのに残念や😢
10年前は開幕カードでも
内野指定Aが4600円で
ゆったり観れたのに残念や😢
59: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:18:16.40 ID:QjcBSPH50
これでも人入るからセ・リーグはやっぱり人気やったんやね
62: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:22:48.45 ID:8IjDA7EP0
インフレだからしょうがないね
63: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:23:52.57 ID:vepvJCPo0
価格変動って下がる時は少額だけど上がる時はクソ上がるから嫌い
84: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:35:55.94 ID:WxsKfJqC0
>>63
いや下がるときは値段めっちゃ下がるで
いや下がるときは値段めっちゃ下がるで
65: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:25:15.25 ID:Daw3Zfhwr
2023年9月21日(木) 天気雨
ヤクルト-中日 神宮
観客24,972
5位6位の消化試合かつ平日雨っていう悪条件バフしまくっても85%埋まる人気カードやぞ
ヤクルト-中日 神宮
観客24,972
5位6位の消化試合かつ平日雨っていう悪条件バフしまくっても85%埋まる人気カードやぞ
69: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:28:24.18 ID:ZCQFaPJr0
あー値段動くやつか
まあほんと都会の大人の趣味って感じなんだろうな
まあほんと都会の大人の趣味って感じなんだろうな
78: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:33:29.30 ID:1xYD7Lrb0
まあインフレだからしょうがないね
GDP増やすためには値上げしないと
GDP増やすためには値上げしないと
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709103223/
コメント
コメント一覧
マクドナルドのハンバーガー65円を未だに擦る人と同じでそこらへんアップデートしてくれって思う
外野席の後ろで酒盛りとかふらっと立ち寄るとか何年前の話やねんって思う
(外野3500円、内野B 5500円くらい)
ダイナミックプライシングにしても上げすぎだから上限設定した方が良さそうな気はするけど
次の阪神戦はどのチケットも4桁だわ。
実際問題開幕戦と終盤の寒さ、梅雨時期の雨、6月下旬からの地獄のような暑さでなかなかいい思い出はないけどな
快適なときは本当に快適なのはわかる
最初から値上げしとけばいいんだよ
ダイナミックプライシングでこんな値段になっているのに、席は結構空いてるんだな。
しかも良席は殆ど埋まってるから、良くない席の値段が高騰してる状態とか
ここままだと、空席の目立つ開幕カードになるかも。
試合が近づくと値段が下がるよ。
ちなみに天気予報が悪いとさらに下がる。
プラチナ、ゴールド会員か?
レギュラー会員の販売初日からDP適応や
zozoとか去年外野1万で売ってたぞ
去年から全試合ダイナミックプライシングだったけどな。
それでも客入ってたから最終的には埋まるよ。
そもそもダイナミックプライシングって空席をなくすためのシステムだし。
マジで値段高過ぎ
去年5位(最下位)なんだから次の年は少しでもいいから安くして欲しい
ワイ行く回数減ってきたし
神宮ガラガラでも文句言わないでよ球団と選手達は
試合近くになって埋まらないままだと値段下がったりする。
一般発売時には既に定価じゃなくなってるぞ
ビジター応援席に至っては誰も初期価格で買えない(プラチナ~レギュラー会員の時点で売れたライトスタンドの価格上昇に引っ張られたため)
この価格で売れなければまた元の価格に近づいていくんやろ?
転売屋が儲かるぐらいなら球団に入るほうが全然ええわ
ホテルなんかから球場見たら絶対その熱狂の中に行きたくなる
激烈な怒りにちょっと笑ってしまった
まあ人それぞれとはいえ、高くなったチケット買ってまで嫌な思いはしたくないよな
せめてFC先行販売期間中は標準価格保証してほしいよな
人数いるなら仲間内で年間席を回した方が安い
転売ヤーの求めてた結果がこれやし
通かどうかはさておき
熱狂の中に行きたくなるとは限らんわ
ガラガラにはならんから成立してるんやで
外苑前までの途中にあるデカいスクリーンで中継映してる飲食店とかは球場帰りに見かけるといつか行ってみたいと思うけどね
わかるけどそれはもはや外苑前じゃなくていいのでは
外苑前まで行ったなら球場行きたい
梅ちゃんも東海ラジオでバンドあったけーって言ってたみたいやしやっぱ選手も普通に寒いみたい🥶
外野2000円はそんな昔の話じゃなくて2010年代でそうやったやろ
ここ5年くらいで急騰した感がある
いやチケット価格高騰ってここ数年の話やろ…
マックのハンバーガーがその値段だったらしい3,40年前の話とは流石に物価や社会状況が異なるし同列に語るのは違うと思うが
ワイが転売ヤーならファンクラブに入って標準価格のうちにチケットを買って転売を考えるわ
顔写真認証と身分証を提示して転売を防ぐ手段をやるならありやろうけど
それをやったら嫌がる人でてくるやろ?
2014年くらいまでは安かったよな。
外野自由席なら基本2千円未満だったし、何よりまぁまぁな混み具合程度だったから快適だったよね。
2010年前後で満員御礼になったのってヘキサゴンコラボで羞恥心が来た時くらいだったのに。
利益最大化と空席を無くすと転売対策の3点やと思うで
ハンバーガーと同一に語るのではなくて
外野席2000円とか昔のことを未だに引っ張る人ってハンバーガー65円のことをいつまでもいう人と同じ発想やなってことかと
なのでビールも頼みにくく、食べ物を買いに行くのもめんどくさい
正直、客が入ってる神宮って席の作りが悪いから拷問なんだよなあ
個人的には足は遠のきそう
思い立ったときにに転売屋でもやすい方で買うわ
どんなのがおるんや?選手目当ての一部ファン(女性率が高い)の迷惑行為はたまに遭遇するが、その類?
おれ実は村上先生に神宮ヤクルト戦の観戦を誘われたことあるのよ
ワイは最上段付近か上段最前列あたりにいる親父どもかと思ったわ。
それぞれ単独で現地集合して宴会してるようなイメージ
あと個人的には売り子に馴れ馴れしくしてるジジイは無理だわ
多少の変動はともかく流石にいきなり価格上げ過ぎ
局所的な宴会だから普通客を挟んで会話したりすんねん。ほんで後ろ振り向かれると人間だからそいつの顔に目が行ってしまい試合に集中できんのや。あとは無駄な挨拶回り、席が端とかでもなく交代のタイミングとかも関係なくひっきりなしに移動して挨拶に来んねん。邪魔や
抑止力になってないならチケット不正転売禁止法なんて無くてもええわ
何で正規の方法で観戦してる側がツケを払わないといかんのだ
自分の前の席に荷物置くやつも嫌だった
指定席なのに試合前に勝手に置くやつの神経がしんじらんねえ
真夏もやばいよ!
人の熱気で見てるだけなのにフラフラする
別に転売対策だけでもないやろ
利益の最大化という意味では市場価格でもあるし
みんな買わなきゃ値段下がっていくだけだし
自分が気に入らないから不正転売禁止法はいらないというのはあまりにも大人げない
日本は30年経済成長してない先進国では一番酷い。世界で日本は先進国ながらワーストの5位の中にに入る。ちなみにそのワースト国5位にランクインしてる国はリビア 、ソマリアなど全部内戦してる国だ。
原因は政府の売国と搾取、国民がそれに関心を持たない事だ。
球場で持物検査だけでなく精神鑑定もして欲しくなった
多分その頃は行きがけに金券屋で1000円しない招待券買えたよ
こんなん行かねーわって言ったところで埋まるから何の意味もない
あー、それは邪魔やな。特に挨拶回りやめてほしいよな。それのせいで選手見えなくなったことある。
列の真ん中にぽつんと一個だけ空いてる席とか安くしていいんちゃう?
ライト外野後方に変なのいつもいたなあ、、、
知ってるヤクルトファンは皆スマートだから癖のあるヤツもいてショックだった。。
外野より内野の方が狭いしね🥺
夢の中でな
ホテルからの角度で観れる価値はあると思うけど、熱狂の中にいたい人からすればテレビで見てるのと変わらんよな
例えその状況でもチケットを500円で二束三文にしないといけないほど売れないなんてことはないと思うけど
選手推しやつば九郎・つばみファンもいるし、それなりに人は来るでしょ
数年(下手すりゃ10年)単位でしか見られない日シリのネット裏SSよりも毎年必ず開催される開幕戦のが高いって一体どういうことなんや…
高いのに理不尽だよね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください