なんでなん
2: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:10:29.70 ID:zR13IOOS0
4-3
4: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:10:54.53 ID:Hlr1vjiU0
>>2
これぐらいのほうがええよな
これぐらいのほうがええよな
6: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:11:27.80 ID:HRYlZ6RK0
絶対おもしろくないよな。馬鹿試合やん
7: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:13:07.36 ID:E/XMCKqb0
そこまで行ったならもう10点以上取り合ってほしい
8: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:13:09.26 ID:Oo+1KzZL0
ルーズベルトゲームって言うのか、はえ~
9: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:13:15.18 ID:YUQmauzDd
これ贔屓のぐだぐだ試合見せられたルーちゃんが「なんて面白い試合だ。こんなスコアが一番楽しいんだよな!」って吐き捨てただけらしいで
10: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:15:00.64 ID:SgeG/rY50
先発は何回持ったんだろうか
11: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:15:04.36 ID:f0w3syL20
試合やってるとこ以外のファンからしたら面白いのは間違いないな
他所が馬鹿試合してるの見るの楽しいで
他所が馬鹿試合してるの見るの楽しいで
12: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:15:53.66 ID:0MKLRJ460
1ー0は退屈だわさ
13: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:17:59.68 ID:zinGC0lZC
これオープンザドアゲームやろ
14: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:18:16.59 ID:2ZQLbjjY0
WBCメキシコ戦が史上最高だから5-6xな
15: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:19:07.39 ID:+Rn7dxk1H
南部と常総やん
16: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 20:19:07.87 ID:KEF+uOfh0
ワイは3-0くらいがすこや
長い試合はすかん
長い試合はすかん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708945748/
コメント
コメント一覧
まあそれはそれで見応えはあるかもしれないけど
最後は1点差でリリーフエースがランナーを2塁に置いた場面で内野ゴロを打たせて試合終了
「セ界の火ヤク庫」って言われてた時代ってそれやからな
基本打ち負ける究極のかませ犬打線やったからね
打ちを打ち合いになったら負けてくれるし
だからおもしろいって話では
WBCで野球見始めたんか
ルーズベルトゲームが面白いって言われるのはお互いコンスタントに点取り合って目まぐるしい展開になりやすいからやろ?どっちかが一方的にリードする展開は違う気がする
何故玄人面してるのか知らんけど、試合通してずっと点差は接戦と言える範囲のまま、投手戦→点は入らないながらもチャンスを次々演出する&ファインプレー→終盤での点の取り合いと劇的サヨナラだから野球の試合としてはかなり盛り上がる要素は多い試合なのは間違いないだろ。
リードされてるから最高の試合ではないってのはむしろ贔屓の試合しか楽しめない視野の狭い人間の見方でしょ。
今日終電とか大丈夫かなぁ~(ワクワク
からの1-0勝利21時前終了はちょっとテンション上げきれないのはある
フランクリン・ルーズベルトがニューヨークタイムズの記者に送った手紙が由来とされている。
本文はアーカイブされている。
google先生の翻訳を読むと、要は投手戦も評価するが打撃戦で1点差の勝負をするのが一番興奮するというところ。
ただし手紙が1937年1月に書いているわけで、1936年の大統領選で2州以外は勝った圧勝だったから、野球になぞらえて共和党が不甲斐なさのことを口が軽くなった冗談みたいな話じゃないかと思うけどな。
最初一方的、途中から追い付く、最後劇的な勝ち越しとかならもっといい
結局、具体的な数字じゃなく試合の流れ
勝っても贔屓チームの投手が燃えてるからなぁ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください