e65deec5
1: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:38:53.89 ID:3OIiMihg0
普通に罰ゲームレベルでしんどいよな

2: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:39:42.13 ID:3OIiMihg0
・常に重い防具つけてしゃがんでる
・投手に気を配る必要あり
・運動量めっちゃ多い

3: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:40:50.98 ID:z5k4oHMp0
練習は楽やな
ノックとか受けなくていいし

4: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:42:05.31 ID:MssoieBU0
高給取りです

5: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:42:56.33 ID:Nht1Zz31d
サッカーのGKは欧州で人気ポジション
捕手が人気な国って多分ないよな

17: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:02:10.84 ID:og5ikt5m0
>>5
プエルトリコだと一番上手い奴に捕手をやらせるらしい
日本だと投手だしキューバだと内野手とかお国柄があるのが面白い

6: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:43:06.02 ID:+5uwH/Nkd
ほんとは座ってるから楽なんやで

30: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:12:21.62 ID:RTMMaB4w0
>>6
足首死ぬ定期

7: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:44:05.90 ID:3OIiMihg0
しかも打たれたらリードのせいって叩くヤツも一定数いるし

8: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:46:22.27 ID:Qs6lSEjw0
外野←だいたい棒立ちしてるだけです

9: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:47:13.62 ID:2Qo/GCFH0
草野球で引っ張りだこ

10: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:50:01.55 ID:88wzkZUj0
ベテランでもなかなかクビ切られません

12: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:51:39.19 ID:og5ikt5m0
>>10
ほぼ2軍要員だけどずーっと首切られないベテランいるよな

11: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:50:52.30 ID:XPgTs60I0
走塁練習からクロスプレーで削られるの見てると同情する、ほんまに可哀想

13: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:52:32.01 ID:XPgTs60I0
硬球のキャッチャーはまじで無理、手の感覚消えるで
アレでポコポコヒット打つプロはまじで化け物

14: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 22:58:23.75 ID:Y09tkchH0
軒並み打てないのなんでなんだろ
負担すごいからか

18: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:04:18.33 ID:XPgTs60I0
>>14
変化球ずっと受けてると親指の握力死ぬ

20: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:07:43.14 ID:k8o2W49nd
大変な癖にプロやと阻止率やパスボールの影響がたいしてないポジションやしな

21: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:08:02.78 ID:Upy+JYCy0
昔と違って中継ぎは150キロ以上が当たり前やからクソきついやろ

22: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:08:22.25 ID:aGOsNX180
にわかやけどキャッチャーのリードってなんか神格化されすぎてない?
ただの結果論にしか聞こえないわ

23: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:09:23.17 ID:og5ikt5m0
>>22
リードって配球だけじゃないからな
ピッチャーのメンタルコントロールの部分の方が重要だと思うわ

26: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:10:52.05 ID:KwfdR20h0
>>22
プロやと詳細なデータあるからな
結果論にしかならんよな

24: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:10:14.23 ID:OJfzE3xE0
捕手って厄介なファンが付きやすい印象

28: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:11:32.17 ID:og5ikt5m0
>>24
なんでどの球団のファンも捕手論争するんだろうか

31: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:12:52.52 ID:M31oxjnt0
>>28
そりゃ絶対的な正捕手が1人で1シーズンは難しい時代

25: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:10:37.37 ID:0pVPk+TZ0
でもキャッチャー出身監督は多いけどキーパー出身の監督ってあんまおらんよな
名前聞くのもロペテギくらい

29: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:12:09.78 ID:af8Sak1H0
でもパワプロでは最重要レベルだから

34: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:15:05.40 ID:8kWeSA710
プロでは1番クビになりにくいポジションっぽいよな
知らんけど

37: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:17:08.26 ID:5j4zh/Ql0
>>34
戦力外なっても裏方の仕事あるからな

38: それでも動く名無し 2024/02/23(金) 23:17:16.69 ID:Jozcoyni0
キツくて責任あるんなら正社員みたいなもんやしクビにはなりにくいわな

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708695533/