show_img
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20150615-05

1: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:23:36.69 ID:mqR9hFvf0
確かに

2: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:24:46.68 ID:agvv1Gj60
大谷に向かって言って欲しい

3: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:24:54.61 ID:zTf+dd8u0
とか言うとめっちゃ非力な奴とゴリラが試合したらゴリラ勝つやろとか極端な話する奴おるやろ

4: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:25:29.93 ID:aqmQ47Dt0
またバカな2者択一論だな
両方必要というか両方備えた方が良いに決まってる
大谷を見ろ

5: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:25:51.13 ID:PYEdUfNtd
テクがある連中の戦いやからそこから抜けようと思ったらパワーは必要やで

6: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:26:23.97 ID:ihieNeKc0
体格で不利なやつはそれでええやん

7: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:27:30.06 ID:zzYHlv2md
サッカーはフィジカルじゃなくてテクニックって言ってる奴と同じやん
日本人の謎のフィジカル軽視なんなん

8: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:28:11.01 ID:qo21ieWta
それはお前レベルの天才やないと通用せん理屈や

9: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:28:23.08 ID:mMbCD4SCa
松井稼と松井秀の今のフリー打撃見たらそう思ったわ

12: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:29:53.10 ID:xdUIiBqj0
プロなら鍛えるのは当たり前だからな

13: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:29:57.42 ID:XXxttB4z0
桑田もNPBレベルなら通用するフィジカルはあったけどMLBで通用するフィジカルがあったかは分からんし
野手は特にメジャーレベルだとフィジカル不足な選手ばっかりや

14: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:30:44.59 ID:eeh3rXPA0
大谷
フン!
ホームラン王

16: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:32:10.27 ID:/VOF72120
200 50のパワー選手と350 5のテクニック選手
ワイはパワー選手が好きやな

17: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:32:16.53 ID:pe3kR6YF0
なお本人は身長175で150キロ連発するパワーピッチャー

18: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:33:00.22 ID:slzKFrKe0
テクニックの土台がパワーだろ
パワーがないと常に100%の出力が必要になってしまう

22: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 12:34:49.03 ID:FtigtJSMd
高2の春に監督に「夏まで投げません」言うても干されない天才

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707794616/