2: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:29:37.49 ID:dcjB7W9rd
山本会長が事務局長を務めるJBLAには、愛知県を中心に東海4県の学童野球チームが所属している。2022年度の所属チーム数は713。ピークだった2010年度の1861チームから6割以上も減少している。
6: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:31:11.85 ID:CVg7lwJ70
増えてるのってあるん?
8: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:32:19.05 ID:dcjB7W9rd
>>6
1/2以下になるって少子化ってレベルじゃないやろ
1/2以下になるって少子化ってレベルじゃないやろ
10: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:35:35.94 ID:1YwNRlc10
少子化だから当たり前よな、そのうち野球も外人部隊できるやろ
13: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:39:12.41 ID:ghl3Hloq0
少子化と多様化のダブルパンチでしょ
子供のスポーツやる比率が減ってるし
子供のスポーツやる比率が減ってるし
15: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:40:04.03 ID:RrVJEsNmd
>>13
スポーツやる割合ってどのくらい減ってるんや?
スポーツやる割合ってどのくらい減ってるんや?
14: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:39:53.76 ID:8zaZx0Zc0
保護者の負担が大きいからね
少年野球の保護者とかせっかくの休日にタダ働きみたいなもんやで
少年野球の保護者とかせっかくの休日にタダ働きみたいなもんやで
17: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:41:09.42 ID:RrVJEsNmd
>>14
お茶当番とか他のスポーツでもないんか?
お茶当番とか他のスポーツでもないんか?
23: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:45:44.52 ID:g06sZRNW0
親が練習をサポートするのが時代にあってない
25: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:47:22.46 ID:UvFVYwBOd
>>23
それって他の競技も同じちゃうん?
それって他の競技も同じちゃうん?
32: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:55:31.41 ID:g06sZRNW0
>>25
正直イメージやけどお茶係とかあるイメージ
お茶とか自分で用意すべきと思うわ
正直イメージやけどお茶係とかあるイメージ
お茶とか自分で用意すべきと思うわ
34: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:57:33.18 ID:Q4JE4TLYd
>>32
お茶係はサッカーとかもありそうやけどな
お茶係はサッカーとかもありそうやけどな
29: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:51:27.65 ID:dniIBVn/0
野球って子供が自発的に始めるってより父親がやらせたがって無理やり子供を公園に連れてくるイメージしかない
30: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:53:23.27 ID:WHpvwXuoH
まず坊主とシゴキのイメージを払拭しないと
33: それでも動く名無し 2024/02/12(月) 12:57:05.75 ID:D1cflvZy0
わいの母校も野球部なくなってたわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707708567/
コメント
コメント一覧
まずそっからやろ
むしろやきうみたいなスポーツでそんなにあるのが驚き
東海とかはしっかりと取材で応えたけど
首都圏のリーグを世話するスワローズは巨人と分担制よ
できない子供でも転がるサッカーボールを追いかけてわーきゃー楽しめるけど
ボール投げて、打つってのを楽しむのは最初からできる子供じゃなきゃ無理
子供が選ばず、チーム激減も仕方ないよ
そら半分になるだろw
これはあるかもな。
サッカーやバスケは下手でもある程度楽しめるけど、野球バレーあたりは下手だとただただつまらないだけやしな
サッカー、野球、バレー、バスケの順だと思う
趣味の多様化、子供の人口減少と考えて好きなスポーツやるってだけの話だから全体で見れば別にしょうがないと言うか良い方向なんだろう
野球という競技にとっては相当ヤバイ話だけど
運動公園が近くにある奴だけがスポーツする時代
用具に金かかるし
コロナ禍で大打撃で更に競技人口減った
自宅からでもオンラインで通話マルチプレイできるの最強すぎるわ
それな。俺の通ってた小学校も放課後鍵掛けて自由に遊べなくなった。
子どもは半分も減ってないし、チームの減り方は半分どころじゃないんだが?
知ったかぶりで草生やすとイタいぞ
公園はボール禁止、それどころか公園自体潰されまくる、小学校のグラウンド解放もほぼなくなる、物価高騰と実質賃金の低下で道具揃えるのも大変になる、教室通わせるのなんてもっとキツくなる、気温の上昇で外遊びを学校側から止められる、そもそも外に出なくても友達といくらでも遊べる時代になる
もうダメだこれ
それだけ少子化や野球人気が落ち、競技人口が減った
日本じゃ1番稼げるスポーツなんだけど今の子はまあ関係ないんだろな
サッカー辺りも減ってるんだが微減で留まってるし選手数自体は微増なんだよ
世界的に普及してるかどうかって大事だよねって息子の友達の親から言われたわ子供もそのくらい分かってるよって
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください