こんなもんなんだよな
8: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:32:56.87 ID:pYPvh5ka0
totoは?
12: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:35:42.39 ID:P1cbJ+8d0
利益1割でも圧倒的やな
18: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:37:30.43 ID:yWeB8H3M0
死ぬほど儲かってそうなJRAに肉薄するぐらい競艇の売上高いってのが信じられん
平日も普通にやってるからか
平日も普通にやってるからか
20: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:37:43.45 ID:dBYeGypM0
売上って客の金をいくら引き出させたかって事に意義があるんや
利益うんぬんやない
利益うんぬんやない
25: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:41:10.40 ID:JJEcn6Zw0
騎手って偉い稼いでる風でテレビに出てるけど武豊でさえ競艇選手の一流どころに混ぜると大した事ないんやろ?
30: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:42:09.40 ID:Rry7uwWT0
>>25
主役は結局お馬さんや
主役は結局お馬さんや
31: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:42:52.99 ID:BX42k0KC0
>>25
せや賞金は馬主がほとんど持って行くから大したことない
まあサラリーマンよりは稼ぐけど
せや賞金は馬主がほとんど持って行くから大したことない
まあサラリーマンよりは稼ぐけど
26: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:41:23.46 ID:rZT+RN8B0
ボートはともかく、競馬は動物愛護の観点からもゆっくりと廃止に向けて動くべきだろ
28: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:41:41.13 ID:IuJjjTzk0
競馬は動物愛護の観点からそろそろ批判強まりそう
29: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:42:05.91 ID:/IlusVZFd
まぁ日本で一番人集めるの野球サッカーでもなく有馬記念の競馬やからな
33: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:43:53.99 ID:yWeB8H3M0
>>29
ダービーやろ
有馬記念で20万人は行かない
ダービーやろ
有馬記念で20万人は行かない
34: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:43:57.86 ID:vKpwRJVO0
>>29
ギャンブルだからやぞ
馬券廃止してスポーツとして開催したらあんなに集まらん
ギャンブルだからやぞ
馬券廃止してスポーツとして開催したらあんなに集まらん
32: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:43:42.74 ID:Is6JnTy00
野球てそれっぽっちなわけないやろ
て思ったらマジやんけそれでも国内プロスポーツで言えばダントツトップなんか
て思ったらマジやんけそれでも国内プロスポーツで言えばダントツトップなんか
35: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:44:12.11 ID:IuJjjTzk0
ボートレースの選手の待遇とか事故率もアカンやろ
43: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:46:24.80 ID:e+VW3IYs0
さすがにギャンブルと比べたらね1人辺りの単価が違いすぎる
49: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:48:00.80 ID:IuJjjTzk0
ギャンブルはやっぱ印象悪いからな
人の不幸で金稼いでるわけやし
人の不幸で金稼いでるわけやし
58: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:49:39.52 ID:aIzqcCR40
>>49
けどプロスポーツも競争の世界で相手を不幸にして稼ぐわけだよな
けどプロスポーツも競争の世界で相手を不幸にして稼ぐわけだよな
52: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:48:21.67 ID:eP9GoOEt0
そらギャンブルと比べたら動く額は違ってくるやろ
同じカテゴリーの興行スポーツじゃないと
同じカテゴリーの興行スポーツじゃないと
53: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:48:23.85 ID:VpmJQpTQ0
やっぱギャンブルは凄いな
ギャンブルは使う金青天井やしな
ギャンブルは使う金青天井やしな
54: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:48:41.79 ID:BwnavlDa0
競馬はともかく競艇なんて有名人一人も知らないのにこれだからな
良くも悪くもいかにギャンブルとんでもないコンテンツなのかってはなしだな
良くも悪くもいかにギャンブルとんでもないコンテンツなのかってはなしだな
67: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:52:35.01 ID:aIzqcCR40
>>54
ギャンブルだから売れるほど甘い世界でもないかな
オートなんか悲惨やしカジノも失敗する言われてるよな
ギャンブルだから売れるほど甘い世界でもないかな
オートなんか悲惨やしカジノも失敗する言われてるよな
77: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:54:19.48 ID:VxP+zYjH0
>>67
いやいやカジノは国民のためやないから
いやいやカジノは国民のためやないから
57: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:49:15.12 ID:mczm3hAm0
プロ野球もJリーグも世界のスポーツ興行で言ったら上位にランクインする程集客してるのにギャンブルに負けるんだもんな
68: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:52:38.96 ID:yWeB8H3M0
>>57
逆に言えば日本人はギャンブル中毒すぎる
競馬競艇競輪オートパチンコパチスロでどんだけ金使っとんねん
宝くじやtoto、ロト等もあるしこれでカジノまでできたら終わりだよ
逆に言えば日本人はギャンブル中毒すぎる
競馬競艇競輪オートパチンコパチスロでどんだけ金使っとんねん
宝くじやtoto、ロト等もあるしこれでカジノまでできたら終わりだよ
86: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:56:47.11 ID:80S3Scv90
>>68
カジノは一般人いかないやろ
カジノは一般人いかないやろ
64: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:51:38.94 ID:vG6Dggz5M
総工費
京都競馬場 880億円
スカイツリー 650億円
エスコンフィールド 600億円
京都競馬場 880億円
スカイツリー 650億円
エスコンフィールド 600億円
65: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:51:49.71 ID:DAFnGgMsd
ギャンブルはシーズンオフないしな
競馬は中央と地方合わせたら毎日やってるし
競艇も毎日やし
競馬は中央と地方合わせたら毎日やってるし
競艇も毎日やし
80: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:55:32.00 ID:u6NDs8BiM
>>65
まぁ3兆はJRAだけやけどな
まぁ3兆はJRAだけやけどな
85: それでも動く名無し 2024/02/11(日) 01:56:39.85 ID:c9xPW4zLd
野球なんか年の半分シーズンオフやしな
そら毎日やってるギャンブルの方が強いわ
そら毎日やってるギャンブルの方が強いわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707582514/
コメント
コメント一覧
ギャン中国家やで
そもそもJRAだけでも年間3300レース以上賭けられるんだし
競馬は一日で12レースあるから
しかも最大3場で開催される
もっと競馬一強だと思ってたわ
競馬は例えばルメールは去年3億以上稼いでると思うけど、競艇のトップはもっといくんかな
騎手って平日は3時間ぐらい調教してあとフリーで週末土日に競馬乗るだけだから、労働時間めちゃくちゃ短い職業なんだよな
そういう面でも騎手の方が待遇は良さそうではある
比べるとしても、入場料、飲食物に払った金額とかが適正やね
野球で賭博出来るようになったら馬所じゃなく金動くやろな
昨年賞金王の石野で2億2000万
年間3億超えた選手はたぶんいない
競馬も地方は平日もやってるし
ギャンブルの売上凄くて当然
それ言うたら野球も6試合6球場あるしな
とは銀行員の妻の話
当たり前だが額は教えてくれなかった
試合展開とかをスポーツとして楽しむよりは、純度の高いギャンブルとして優秀だから、売上凄いの分かる気がする
2分半で馬主はNPBの最高年俸稼ぐんだから凄い世界だわ
サッカーとか実質オフ無いしな
いや本スレでも利益率1割でも圧倒的だよねって言ってるんだ見てないの?
スタンドじゃ喧嘩は日常茶飯事になりそうだし、選手がエラーや死球とかしたら事件起きそう
畑違いを比較するにも程があって笑うわ
だからJRAで4500億円だぞ
ギャンブルと比較するとか初めて見たわ
選手と監督への誹謗中傷と実害がヤバくなりそう
ギャンブルにするには一試合に時間がかかり過ぎるわ
手を出さないのが一番な予防
一方で半数はエラーや死球を望んでる可能性があるわけで、ワンヒット、ワンエラー、四球、三振とかワンプレーで、スタンドが阿鼻叫喚になりそう
たぶんもう純粋に競技として野球見れなくなるな
純粋な売上は4500億や
ペットショップを許して競馬はダメってのはなんもわかってない浅はかなエゴ意見すぎる
ペットや動物園もすべて禁止にしていくべきって言うなら理屈は通るけど(賛成はしないが)
税金で経営してるスポーツ参考にする必要あるんか?
自治体が自前の馬術競技場を持ってる事は殆どなくて国体とか国体の予選なんかは
その土地の大規模な乗馬クラブでやってる
大きい大会は用賀のJRA馬事公苑で色々やってるよ
毎年GWの3日間でホースショーってイベントがあって、障害の競技もあるし子供はポニーの引き馬も体験できる
競馬場に行くのは嫌だけど馬を見たいって人にはお薦め
それは野球を過大評価しすぎ
サッカーは凌駕するとは思うが
たしかあいつ舟券が36通り買えるレースで30通り買って外したんだよなw
塩見が真っ先にメンタルやられそう
国が胴元でテラ銭20%
オッズ 虎1.4 vs 1.8竜とかになって6試合
年間5兆円越えるわw
その肉がないと動物園が困るけどな
そもそも競馬を禁止にしたら国が困るからな
どれだけ税金納めてると思ってるねん
あれだけの金が動くのは驚愕でしかない
艇王植木の2億8400万が競馬も含む公営競技最高記録って言われてる。
MLBは2018年からスポーツ賭博が合法化してるからそこの収益がかなりあるぞ。そこから放映権料や放送局への企業の広告費もかなり上がった
こいつ、これで何か気の利いたことを言えたつもりになってるのかな。
野球はたいした事ないんやな
そんなこと言ってたら畜産、養殖で動物喰い放題の人間やってられんわ
1日6試合しか無いから、そんなに売上がある訳は無いわ。
JRA騎手は週末、宿泊施設に缶詰にされてスマホを取り上げられるぞ。
あと、減量があるのがしんどいな。
いや、別におかしな事は言ってないぞ。
上がり目しかない、やったぜ!
売上で比べたって意味ねーよ、バーカ
って散々書いてあるやん
それな
現状でさえ海外賭博で負けたと思しき奴から非日本語SNS罵詈雑言飛んできがち
野球は年の半分シーズンオフやし野球は競馬とか競艇に比べるとコスパ悪いし売上負けるのも当然
ギャンブルとして成り立たねぇよw
始まるんやで
野球は思ってたよりだいぶショボかった
売上はもちろん、馬も数億する馬を金持ち馬主達がバンバン買ってくれるし競馬によって経済が回りまくってる
上のコメのこと指して言ってるだけなんだが
後、利益だけで見ても競馬が勝ってるのは事実やん
野球なんか年の半分休みやしそらギャンブルの方が圧倒的売上上やわ
野球は競馬とかボートに比べてエンタメとしてコスパ悪いんやろうな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください