
2003年
古田(38).287 23本 75打点 OPS.840 盗塁阻止率.380
矢野(34).328 14本 79打点 OPS.897 盗塁阻止率.350
谷繁(32).264 18本 69打点 OPS.816 盗塁阻止率.313
阿部(24).303 15本 51打点 OPS.892 盗塁阻止率.361
城島(27).330 34本 119打点 OPS.993 盗塁阻止率.427
古田(38).287 23本 75打点 OPS.840 盗塁阻止率.380
矢野(34).328 14本 79打点 OPS.897 盗塁阻止率.350
谷繁(32).264 18本 69打点 OPS.816 盗塁阻止率.313
阿部(24).303 15本 51打点 OPS.892 盗塁阻止率.361
城島(27).330 34本 119打点 OPS.993 盗塁阻止率.427
2: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:08:59.13 ID:8PRIWeke0
2004年
古田(39).306 24本 79打点 OPS.868 盗塁阻止率.259
矢野(35).285 11本 65打点 OPS.747 盗塁阻止率.345
谷繁(33).260 18本 68打点 OPS.751 盗塁阻止率.378
阿部(25).301 33本 78打点 OPS1.016 盗塁阻止率.321
城島(28).338 36本 91打点 OPS1.087 盗塁阻止率.452
古田(39).306 24本 79打点 OPS.868 盗塁阻止率.259
矢野(35).285 11本 65打点 OPS.747 盗塁阻止率.345
谷繁(33).260 18本 68打点 OPS.751 盗塁阻止率.378
阿部(25).301 33本 78打点 OPS1.016 盗塁阻止率.321
城島(28).338 36本 91打点 OPS1.087 盗塁阻止率.452
3: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:10:24.71 ID:z2UMVNji0
古田と城島ってこんな年離れとるんや
4: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:12:18.81 ID:/kfwr08Z0
このうち何人くらい監督として成功するんやろ?
5: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:13:56.24 ID:Z7keksuk0
古田出塁率はわりと平凡なんだな
6: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:14:08.89 ID:VZStUUYr0
里崎
7: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:17:29.98 ID:8PRIWeke0
コリジョンある今の捕手のほうが貧弱なのは謎
8: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:21:31.45 ID:Yf07zy3j0
走者の体当たりに備えて体鍛えまくってたからな
里崎なんか入団時見たらまるっきり別人やし
里崎なんか入団時見たらまるっきり別人やし
10: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:27:43.06 ID:8PRIWeke0
>>8
城島は03年全140試合フルイニング出場
絶対おかしい
城島は03年全140試合フルイニング出場
絶対おかしい
9: それでも動く名無し 2024/02/08(木) 05:26:03.22 ID:GDK/o6FP0
古田の年が1番やばい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707336494/
コメント
コメント一覧
投手の球速アップとかに伴うキャッチング負担増とかもあるんだろうか?
明らかに今の捕手は守備負担増してるよな。
阿部の全盛期が違反球だったのが悔やまれる
コリジョンルールのない頃にクロスプレーで捕手が脳震盪をおこしているのを見たことがあってキッズワイのトラウマになってるから
個人的にはコリジョンルール前の捕手の守備負担の方が大きいように思えるわ
城島00年代
阿部10年代って
ずれてるのも面白い
印象論ならそうだけど、現実問題としては捕手でシーズン通して守るなんて無理な時代になってる訳で。
トレーニング理論や体格が退化してるとも思わない中で、守備負担が減ってると言えるんだろうか。
まあ単純に捕手人口の減少で人材不足が原因かもしれんけど。
そらメジャーでもそこそこ通用するわ
印象論ならそう
ってそっちの方がよほど印象論やんけw
捕手で規定乗る人数減ってる事のどこが印象論やねん
やっぱこれだろうな
今の野手は可哀想
その3人より先にプロ入りしてその3人より最後まで捕手として稼働した谷繁の異常さよ
平均打率.284とかだぞ
山田太郎、佐藤寿也、御幸和也この辺のアニメキャラの影響もあるやろな
当時の捕手に絞ってみても
捕手負担の差にしても捕手で全試合フルイニング出場は今も昔も歴代捕手で野村城島の2人だけ
そもそも全試合出場がほんの数人
捕手負担はどの時代でも有るんだよ
コリジョン無しじたいは捕手負担少ない?
そんな事無いわ
まず大怪我のリスクが高いしタックル積み重ねの勤続疲労がボディブローのようなダメージ
あべシンゾーの礼賛記事を垂れ流していた悪の手先である管理BBA
いつになったら謝罪するんだ?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください