show_img
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180509-17

1: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:00:50.30 ID:N0uU43AN0
そういうところでも大谷は異次元。」

オレ流チャンネル

3: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:01:41.29 ID:bbHBV3t80
金本

4: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:01:53.42 ID:U0VihaLI0
そりゃそうやろ
歴代10傑も右右か左左のみ
松井がかろうじて入るくらい
大谷は規格外やし

132: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 21:01:59.86 ID:0kDgXkzp0
>>4
そもそもの人数の割合はどうなん?
右左が右右、左左と同じ人数いるならその理屈も分かるけど

136: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 21:05:39.27 ID:U1aChYtod
>>132
昔の低レベルな時代の右右、左左だらけやから参考にならん

7: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:04:37.70 ID:yT5RUMMb0
満合はそういう打法だからな

8: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:04:48.75 ID:5ZuUrfec0
ボンズ左左
ベーブルース左左
マグワイア右右
ソーサ右右
プホルス右右
ジャッジ右右
トラウト右右

25: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:12:23.58 ID:J/Q1OB86d
松井とか金本余計すごいやん
>>8
メジャーだといないのかね

12: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:06:57.94 ID:N0uU43AN0
松井秀喜なんか逆方向のホームランほとんど無いやろ?
利き手の押し込みが重要なのは逆方向に長打やからな

53: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:23:56.83 ID:KNqQB/bSd
>>12
松井の場合はボールにインパクトした後が1番スイング的に力の入る欠陥スイングやから
マジで左打ちにさせた奴ら罪深いで

13: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:07:29.23 ID:EpfE6z3u0
投げるのは右だけど利き手は左って言う人もおるよね?

107: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:42:25.90 ID:Qp/93fdi0
>>13
坂本

14: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:07:58.25 ID:kG1S3QvM0
逆方向に打てないからって意味わからんよな
岡本ホームラン王やし

16: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:08:53.52 ID:5IUV2dkLa
まぁこれはそうやろこいつの言うこと全部合ってるわけじゃないと思うが

17: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:09:30.73 ID:DYBOCOb/0
最近はそうでもないと思うな
村上も右投げ左打ちだし

18: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:09:53.34 ID:vAFExTcY0
引っ張りからセンター方向で50本打てたら全方向で50本打てる奴と一緒だから別に右左でもええんや

19: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:10:03.22 ID:mac8nP620
右投げ左打ちや左投げ右打ちの利点としては利き手が引き手になるからバット操作が上手くてインコースを打つのが上手くなりやすいらしいな

58: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:25:53.56 ID:KNqQB/bSd
>>19
そんなこともないで
普通は前の肩が動きやすいからドアスイング要素が高まるし
坂本とかは単に技術レベルがめちゃくちゃ高くてそこに元々左利きというのが起因してるが

21: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:10:15.40 ID:9tLe24Tl0
坂本は左利きなのに右打ちだから左手の使い方異常にうまくて内角が捌ける

22: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:10:59.41 ID:lbdQaSFU0
柳田とか村上とか逆方向に打ちまくってね?

24: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:11:47.68 ID:7CF4uo6m0
左投げ右打ちが少ないのはなんでなんやろ
ワイがそうなんやけど

27: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:12:28.21 ID:mac8nP620
>>24
利点が少ないから

26: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:12:23.87 ID:VEBXS2Me0
引っ張るのは可能だけど逆方向に飛ばそう思ったら絶対必要だもんな

31: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:13:31.56 ID:DYBOCOb/0
特に日本のサイズの球場だと逆方向に放り込む奴もたくさんいるし

32: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:13:50.92 ID:J/Q1OB86d
これなら松井はスイッチのホームランバッターになれたかもな

33: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:14:03.98 ID:mj5tLjRF0
大谷が右打ちだったら60本打ってた

34: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:14:44.64 ID:kAukYYEX0
WBCの1~5番全員右投左打ヤン
流行りすぎやろ

35: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:15:13.25 ID:N0uU43AN0
>>34
イチロー松井秀喜見てきた世代やからな

37: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:15:41.15 ID:LvHVeAXC0
松井って元々右打者だったのが飛ばしすぎるから左に変えたんやろ
右のまま育ててた方がもっと打ててたかもな

54: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 20:24:44.15 ID:K8lyvSR50
単純に右投左打が他に比べて少ないだけじゃねーの

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705748450/