
1: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:13:08.96 ID:Do9hUbna0
本人談
「『何で監督やらないんですか?』とよく言われるけど本当に退任(2007年)してから一度も監督のオファーはないんですよ」
「『何で監督やらないんですか?』とよく言われるけど本当に退任(2007年)してから一度も監督のオファーはないんですよ」
2: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:14:36.47 ID:ZhaCTtuE0
そりゃそうだろ
6: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:16:38.42 ID:5fp6smC30
1回目がめちゃくちゃボロボロだったからイメージ悪いんやろ
14: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:19:21.37 ID:JBRz8+Qq0
同時代や同世代の人ばかりと話してそうだけど現代の野球観とか大丈夫なの
16: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:20:07.02 ID:41SN6I/o0
代打俺!
19: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:21:09.83 ID:DskwzCY50
なんやかんや言うけど結局の所ストライキやったのが尾を引いてる
21: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:22:28.48 ID:GE2sR+S+0
監督なんて誰がやってもいっしょだから人気知名度で選べばいいのに
22: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:22:34.32 ID:DskwzCY50
ナベツネ生きてるうちは無理や
29: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:23:19.43 ID:gB3XETzD0
そらヤクルト以外ではやらんやろ
32: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:23:53.43 ID:rNgNLt/W0
それよりまだ58なのに驚く
遥か昔の人間のイメージやわ
遥か昔の人間のイメージやわ
138: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:44:51.55 ID:kOmYA8kS0
>>32
ワイからしたら逆や
もう58歳なのかって感じ
初めて買った選手名鑑では古田は36歳で日本一の捕手やった
ワイからしたら逆や
もう58歳なのかって感じ
初めて買った選手名鑑では古田は36歳で日本一の捕手やった
34: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:24:17.06 ID:qxN7jTMR0
また見たいけど
つべがおもろいから監督せんでええわ
つべがおもろいから監督せんでええわ
38: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:25:15.81 ID:O4FaXKYf0
学生クラス含めて日本代表監督のオファーも無いんかな?
42: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:27:08.20 ID:dECDBI+C0
楽天の話はなくなったのか
44: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:27:52.95 ID:1r8Kqz9P0
解説聞いてると完全に感情の人だから
48: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:28:29.80 ID:lYLYXSR+0
2番リグスだけはよかったから…
50: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:29:21.01 ID:jKsgYql50
石井にゴルフの誘いの電話が来てこれ監督要請あるんとちゃうかてウキウキで行ったらほんまにゴルフするだけやった話すき
55: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:29:44.94 ID:1eiIEIbq0
球界再編時にオーナー連中に喧嘩売ったから
58: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:30:40.00 ID:US7ZKE030
楽天は断ったんやろ?
63: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:32:07.09 ID:iypRi9o70
ヤクルトは2001メンバーが指導者やりまくってて人材過多なんかな
89: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:36:39.18 ID:Ocxeskdd0
>>63
真中古田石井高津ラミレスか
宮本稲葉も既定路線だったしなあ
真中古田石井高津ラミレスか
宮本稲葉も既定路線だったしなあ
68: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:32:48.99 ID:nToCYA5WM
現役全盛期の頃も結構ブチ切れてたよね
78: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:34:58.76 ID:JlAMCv9/0
高津の次は古田と同じ歳の池山が並んでるからなあ
80: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:35:20.91 ID:pSCgghme0
監督しかやりたくないってプライド高いのか?
監督経験者でもコーチやるのもいるけど達川とか
監督経験者でもコーチやるのもいるけど達川とか
84: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:35:50.31 ID:53qQKMtZ0
投手捕手内野手外野手
野手なら打パワー専打アへ単専守専走専
どれが一番監督向いてるんかね
一昔前なら守専捕手やったんやが時代が違うのか
野手なら打パワー専打アへ単専守専走専
どれが一番監督向いてるんかね
一昔前なら守専捕手やったんやが時代が違うのか
113: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:40:38.85 ID:umnmD4X3a
>>84
なんやかんや外野手やと思うわ
良くも悪くも無難なオーダーを組みたがる人が多い気がする
なんやかんや外野手やと思うわ
良くも悪くも無難なオーダーを組みたがる人が多い気がする
104: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:39:19.85 ID:Hn3sRade0
でも次の候補って古田くらいしかおらんな
真中にもう一回頼んで宮本育てるか?
真中にもう一回頼んで宮本育てるか?
105: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:39:25.99 ID:US7ZKE030
生活に困ってない野球OBって現場やらないよな
里崎とか山本昌とか前田智とか
里崎とか山本昌とか前田智とか
106: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:39:28.97 ID:9Qey7BDF0
未だに選手会長といえば中畑と古田
52: それでも動く名無し 2024/02/06(火) 21:29:23.37 ID:iypRi9o70
真中と古田は監督もう一回やってほしい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707221588/
コメント
コメント一覧
臨時コーチ以上のことやらせても双方デメリットのがデカいわ
いずれ死ぬしもう少しの辛抱だと思う
昔は試合どころかブルペンで松岡にブチキレてたしw
名捕手は皆んな嘘つきだから
まぁ正直者はリードも読みやすいから名捕手にはなれないよね
なんか監督よりコーチとかの方が向いてそうだよね。
好き勝手やってたイメージが強いから、何処の球団も及び腰になるだろ
「育てようとして駄目だった」じゃなく「育てようとしなかった」だからなぁ…
古田再登板の可能性は低いよな
やらせたいのも分かるけど
地元では悪い評判しか聞かない昔から人間性は良くない
宮本辺りはまだ優しさありそうなんやけど
古田は怒らせたらガチでヤバそう感ある
純粋な指導者ならいい
勝敗が絡むと露骨にイライラし始めるからな
当時は球団広報や営業にやらせるべきことに古田人脈で外部人選をしていたそうだし。
スポーツライブプラスで真中や五十嵐とのトークでも「地域密着型」の話はしていたから
根っこの考えは変わってなさそおうだった
そりゃ監督に、しかも兼任監督にやらせる仕事じゃないわ
しかも当時は素材もあまり良いのいなかったし
いつか見たい
米野は育ちましたか…?
米野育てようとしてて使ってたけど、イップスになっちゃったり色々と上手くいかなかった。
フロントは古田監督の要望を全く聞いてくれないドラフトしてたし、古田監督自身も「監督と選手の距離感」という部分にも悩んだらしい。
兼任監督に色々と背負わせすぎやな。
今のほとんどの球団が当たり前にやってる地域密着とかファンサービスを当時積極的にやろうとしてたんよな
フロントの理解が得られなくて古田がいなくなったあと速攻無かったことにされたけど
あの時のフロントが衣笠だったらなと今でも思う
てか監督オファー1度も無かったっていうのも実際本当かどうか分からんし、オファーあったけど断りましたなんてよっぽど大昔の話でもなければ、自身のチャンネルでわざわざ言う人いないでしょw
頭やらすしかないもん古田なんて
個人的には高田政権3年やらすくらいなら古田監督続投が良かったッス。この辺高橋由伸もそうだけど選手としての引き際の難しさもあるのかな、と。
これがさも事実のように語られてるけど、実際監督や指導者としてそんなエピソードってないよね
解説で舌打ちしたとか報復支給したとかその程度じゃないの?
べつに聖人君子とは思わないし、割とオラオラ系やなというのはフルタの方程式みてるとわかるが
それはオーダーから何から間違えてると思うで
まぁ今は「若手育成はフロントの仕事、1軍監督は現有戦力で結果を出すこと」って職務分掌されてるけど
当時はまだその考え方が一般的ではなかったというのもあるけどね
フロントと古田氏の考えというか方向性に剥離はあったのは事実っぽいけど
監督になって叩かれる姿見たくないし、オフは臨時コーチとして必要とされてシーズン入ったらヤクルト好きのオッサンとして解説してくれる今のポジションがちょうどええわ
野村克也はブランク9年で54歳で球界復帰(ヤクルト監督)してる。
古田はブランク20年で来年は還暦60歳なのでもうない。
ヤクルトで無いのは多分古田の収入分となる年俸がネックなんじゃないかな?
5000万くらいでやってくれるのなら小川GM二期政権の時にオファーしても良かっただろうし
高田さんは日ハム監督時代から投手力整備と守備力UPには定評があるから失敗ではないよ
ただAクラスは目指せるが優勝を目指せる監督ではないから3年はやらせ過ぎだけど
使い始めて僅か一年でセカンド送球ミス二連続でやらかしてイップスになったからしゃーない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください