「球の出どころが見えにくい」
とか
「リリースポイントが打者に近い」
とか
「回転数がとんでもない」
みたいなことしか言えないよな
とか
「リリースポイントが打者に近い」
とか
「回転数がとんでもない」
みたいなことしか言えないよな
13: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:56:36.25 ID:R0ODRL8+0
>>1
あってはおるなあとは芯外すコントロールの良さとかか
あってはおるなあとは芯外すコントロールの良さとかか
2: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:50:55.29 ID:37zutm0P0
運が良い
3: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:50:57.80 ID:pNi6pPQK0
コクがある
4: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:51:00.31 ID:J48gvczq0
そんなもん打席に立たなきゃわからんだろ
5: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:51:54.10 ID:TgJa3z4q0
ボールがHopしている
6: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:52:18.98 ID:37zutm0P0
投げっぷりが良い、だとわりと球速ありそう
7: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:52:52.77 ID:fOnjfP0kd
伊達に長年やってない
8: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:53:34.73 ID:TZ0xc73sM
このピッチャー、ジャイロボールやん
9: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:54:10.17 ID:2Zw31C1Ba
しかも感想を事実のように言うよな
上原がリリースポイントめっちゃ近いとかバーランダーが回転軸まっすぐとかデグロムの回転数がバケモノとか言うやついるし
上原がリリースポイントめっちゃ近いとかバーランダーが回転軸まっすぐとかデグロムの回転数がバケモノとか言うやついるし
10: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:55:43.04 ID:xjkkbHg10
球のコクが凄い
11: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:55:49.87 ID:x5E02Hbs0
隠し味にコーヒー入れたような深み
12: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:56:33.40 ID:Kpcqi54g0
実際そうなんやから他に何を言えばええん?
14: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:57:13.02 ID:a3VqjhH30
手元で小さく変化している
15: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:57:41.47 ID:8iDyPLCx0
ワイ「運がいい」
16: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 13:58:34.26 ID:Y87Z1isi0
岸の糸引くストレートほんとすこ
18: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 14:03:59.47 ID:KYfniRzsM
五十嵐英樹ってマジでなんで中継ぎの柱でやれてたんや?
アームだし、手元見やすいし、131キロとか平気で投げてたぞ
アームだし、手元見やすいし、131キロとか平気で投げてたぞ
21: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 14:09:20.97 ID:R0ODRL8+0
>>18
投げ方が良いほうのアームだったんやないあとは何でやろね
投げ方が良いほうのアームだったんやないあとは何でやろね
20: それでも動く名無し 2024/01/27(土) 14:08:43.16 ID:PwE9dgpK0
球が上質な味わい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706331016/
コメント
コメント一覧
その多くは打席における「体感上の印象」をわかりやすい言葉に落とし込んだ
ある種のレトリックにすぎないんだけど、それが一人歩きして物理的に測定可能な現象であるかのように扱われる。
連続ファールから裏かいて見逃し三振とか最高や
プロはって言ってるけどそこはプロアマ関係無いと思う
ストレート遅い割にカットボールやフォークは速いから
変化球と思ったらストレートで狂わされるとかそんなパターンもあったと思う
たまに球速=つよさ
みたいに安直な考えしかできない奴いるからな
能書き厨の御託並べW
イノーアとか二軍でもめちゃくちゃ見やすかったらしいし、それを思うと遅くても打たれにくい投手見たら球の出どころが見にくいと言いたくなる
代表例だとクルーンなんかは「藤川球児のストレートは打たれないがクルーンのストレートは質が悪いから打たれる」とか散々言われてたが、実際は回転数もストレート被打率、被本塁打率も藤川と互角かそれ以上に数字が良いし、ストレートの質自体はどう考えても一級品
ノムなんかも「160kmも出てたらバッターはカスらない筈 だから球質を上げろ」とか大谷本人に意味不明のアドバイスしててただのいちゃもんジジイと化してて悲しくなった
球質を上げろ?あってるやん?
その説明なら、球質の悪い160km/hなら打たれるが、
球質を上げた、160km/hなら打たれないということやん。
球速の書き間違いでも、問題ないやん。
大谷の変化球を評価した上で、球速をあげれば、ストレートも武器に使えるという意味やん。
打たれない根拠じゃないけど
打たれない投手に共通する要因ではある
お前頭悪いだろ
球質の良い160km>球質の悪い160kmなんて当たり前だろwww そこについて触れてねーよw
「160km出てたらカスらない筈」とかいう謎理論だよ プロ野球選手がバットにかすりもしないストレートなんかどんだけ球質よかろうが存在しねーよ
そもそも大谷のストレートの数字は悪い訳でも何でもない そういうのを見てない奴が「球質が~」とか言うのがアホらしいって話
まるでプロのスカウトが安直みたいだな
まあ、球速だけで獲って失敗するのはあるあるだけどさ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください