https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20200410-10
1: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 11:55:06.37 ID:w56NVj2h0
1: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 11:55:06.37 ID:w56NVj2h0
みんな野球に対して最適解を求めすぎじゃないか?
2: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 11:56:27.06 ID:5x3oWkxZ0
名前付けてないだけで大谷の打ち方だって一般的ではないやろ
3: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 11:56:56.01 ID:5x3oWkxZ0
八重樫幸雄のオープンスタンス
5: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 11:59:13.13 ID:AFF0cp/f0
こんにゃく打法でくねくね
6: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:01:07.78 ID:9I9ukO080
参考YouTubeなんやろけど近所の草野球のガキのフォーム完成されてる
7: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:01:39.91 ID:+uUfWYV70
天秤打法かっこいい
8: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:06:06.98 ID:QMCWGZOG0
消える魔球とか
9: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:08:02.08 ID:MLVxLRQB0
高く足あげるとか今の野球だとなかなか打てないでしょ
投法はまだいろんな可能性はありそうだけど
やっぱ指導が難しいからな
投法はまだいろんな可能性はありそうだけど
やっぱ指導が難しいからな
10: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:10:57.03 ID:w56NVj2h0
ピッチャーなんてみんなセットポジションからやもんな
ワインドアップが死語になるとは思わんかったわ
ワインドアップが死語になるとは思わんかったわ
11: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:11:31.06 ID:kEU5laHy0
ノーステップは結構おるやん
12: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:17:16.43 ID:vz2ysNe50
メジャーのほうが個性的よな
13: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 12:19:50.24 ID:vU9JvsvT0
スポーツ全部そうやろ
総合格闘技が一番それやわ
総合格闘技が一番それやわ
コメント
コメント一覧
あたりはバッセンでよく真似してた
今はDe宮崎くらい
あんな足上げて良く安定するよな
・振りかぶらない ・左足を上げ過ぎない ・尻から落ちるのを意識し過ぎない ・身体を早く開き過ぎない
とかやってるもの
個性なんて皆無の奴らが量産されてるで
落合とかノリさんとかガッツとかやっぱりロマンがあるんだわ。実際は真似しても打てないけど
ガニ股打法
エースピッチャーはワインドアップで投げて欲しいものよ
合理的ではないかもしれんけどね
西口、松坂とかあの辺すきやったなぁ
ノウミさんとか
「ユニフォームは昇華プリントではなく刺繍であるべき」と被るところがあるな
合理性機能性を考えたら昇華プリントしかないんだけど、ファンからしたらプレミア感と昔からの文化と伝統と価値観って事で刺繍を望む人が多いのと同じかもしれない
ワインドアップはやっぱり体力的にしんどいしってのもあるかもしれん
ライアン投法
ライアン何から何まで独特なのすこ
しっかり考えるタイプだけど超有能コーチになるか超絶無能コーチかのどっちかだと思う
どうやったらあんなフォームに行き着くんだろ
人の身体も考え方も求めてる物も十人十色だから当たり前なんだけどさ
あれはコーチやOBから言わせると実に理にかなったフォームらしいぞ。
⇒打者はそれに合わせなきゃいけないので、そりゃオーソドックスになるよな。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください