契約更改で大モメ中》ロッテ・佐々木朗希(22)がプロ野球選手会を脱退していた!《関係者は「若手で加入していないのは彼だけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9b571b178437ddd688666d125d23555017668f
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9b571b178437ddd688666d125d23555017668f
6: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:20:29.96 ID:Tr0NkLfd0
選手会って入らなくてもええんか
10: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:21:57.61 ID:XlRlr93q0
もしかして選手会って入らなくてもいいのでは
18: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:23:31.55 ID:UgVBjhAw0
>>10
そら任意やし
そら任意やし
35: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:34:09.82 ID:Eej7E+Ax0
>>10
一応年金とかもらえるんやない
一応年金とかもらえるんやない
32: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:32:27.06 ID:wB6nnzkk0
これからの若手がメジャー移籍しやすくなるようにとかいう大義名分を自分から捨てるのか……
77: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:51:44.33 ID:hX2qsau80
>>32
自分が移籍出来ればそれでいいしね
自分が移籍出来ればそれでいいしね
34: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:33:11.68 ID:Jh8PIkGE0
若手でなくなれば脱退多いんだな
消防団と逆か
消防団と逆か
37: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:35:23.32 ID:4Q1fZVua0
今年からドラ1候補直接向こういくのも増えるんかな
197: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:33:16.57 ID:0xzoa+TH0
>>37
言うても佐々木クラスのほんまもんやないとハイリスクの割には見返りない気もする
たとえば奥川級の逸材でも仮に直接アメリカ行ってたら今ごろ地獄やで
言うても佐々木クラスのほんまもんやないとハイリスクの割には見返りない気もする
たとえば奥川級の逸材でも仮に直接アメリカ行ってたら今ごろ地獄やで
41: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:38:07.55 ID:I+zbt7os0
メジャーとか組合の力が日本と比べもんにならんぐらい強いのに
日本でこんな事やってるやつに来て欲しくないやろな
日本でこんな事やってるやつに来て欲しくないやろな
42: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:38:12.46 ID:l9xJaEi7d
まぁ会社で無駄に組合費取られてるけど全く無意味だもんな
50: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:43:43.78 ID:V/8jgfN30
選手会は知らんが世の中の労働組合なんて会社ベッタリで労働者の要求を止めて会社を守るためにあるからな
なくなってほしいとすら思う組合員が少なくないのも当然
なくなってほしいとすら思う組合員が少なくないのも当然
52: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:44:27.61 ID:etc17J280
ロッテ「優勝に貢献しない限りポスは認めない」
佐々木「無理じゃん」
の可能性
佐々木「無理じゃん」
の可能性
60: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:47:24.88 ID:wdxTN9iy0
>>52
ダルビッシュも田中も山本も優勝と無縁のチームを優勝させたんだから佐々木も見習え
ダルビッシュも田中も山本も優勝と無縁のチームを優勝させたんだから佐々木も見習え
59: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:46:43.70 ID:R+4PMunUa
まあ選手会に加入する意味もそんなにないんだろうけど選手会が勝ち取ってきた権利にタダ乗りするのもどうなんよと思わんでもない
66: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:48:19.94 ID:V/8jgfN30
>>59
それをやった東北の大先輩おるし
それをやった東北の大先輩おるし
67: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:48:26.69 ID:bxfpiPUT0
NPBの選手会は球団に一方的な要求ばっかして
選手にかなり寄り添った組織なイメージやのにそれすらも脱退するんか
選手にかなり寄り添った組織なイメージやのにそれすらも脱退するんか
74: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:50:58.16 ID:0tKA9+m20
上原がこれをどう言うか気になるけど
75: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:51:10.05 ID:L94YVWSz0
任意引退して3年後には佐々木が行きたい球団行けるんやろ?
それでええやん
それでええやん
79: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 07:52:17.87 ID:hozoVDp20
>>75
打者と違って投手は1人でも練習できるしな
3年かけてMLB仕様の肉体改造すりゃいい
打者と違って投手は1人でも練習できるしな
3年かけてMLB仕様の肉体改造すりゃいい
99: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:00:21.64 ID:WC8tgPaP0
こんなのやってたら直接MLBが流行りそう
104: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:01:55.62 ID:lx4KLf5O0
選手会脱退とメジャー志望って直接関係はないよな?
選手会って交通安全協会みたいなもんだろ
選手会って交通安全協会みたいなもんだろ
137: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:12:19.26 ID:uYtL3lkN0
そら誰かに吹き込まれないとこんな行動とるはずないしな
これは大きな事件になる
これは大きな事件になる
139: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:13:22.12 ID:V8WxAWFB0
どすこいですら許した會澤が…
141: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:13:45.79 ID:HVxUMWEs0
よう知らんけど選手会も抜けてチームとも交渉しなきゃそのままメジャー行けちゃうんか?
146: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:14:38.20 ID:+9Jv4c8G0
>>141
任意引退して3年経てば自由契約になるからメジャー行き放題
任意引退して3年経てば自由契約になるからメジャー行き放題
175: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:26:43.02 ID:3Va4ijhc0
ちなロ的にはどうなんやろな
これでも残るなら応援する!なんやろか
これでも残るなら応援する!なんやろか
179: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:28:01.41 ID:BxQcu+/50
MLBが勝手にルール変えてゴリ押しする場合もあるんだけが心配や
ポスティングフィーも上がってるし…
ポスティングフィーも上がってるし…
180: それでも動く名無し 2024/01/25(木) 08:28:50.63 ID:25wju9rK0
大谷もカーショウ怒らせてたしスター選手の宿命やね
コメント
コメント一覧
自分の希望に選手会が寄り添ってくれないから脱退とかだとちょっと…だけど
今まで誰も気にしてなかっただけで、入ってない選手もボチボチいてる
その件でとやかく言うのはおかしいけど、今までの動きを見てるとちょっと勘ぐられてしまうよね
朗希「ろーたん」
奥川「ろーたん♪」
5年後〜
どうしてこうなった
イレギュラーなことをする人間って、「できない」とか「難しい」って提言する人を遠ざけて、「私ならできます」とか「あなたの実力ならできます」とか言うような奴ばかりを集めるっていうし
それでますます、「自分はできる」「なのに周りが邪魔をしてくる」という思考になりがち……
(※朗希のビジター成績は考慮しないものとする)
やはり親族がマネジメント会社立ち上げるとろくなこと無いな
噂と憶測と飯の種の野球系youtuber()のオンパレードで実際どうなってんのかわからんのよね
佐々木は無理筋だとは思うけど
朗希も母親が会社立ち上げたんだっけ
母親を耳障りの良い言葉で誘導するブレーンもいそうだが
とにかく冷静にその選手の価値を見極められるその道のプロに任せた方が良いんだろうな
彼は脱会されてのメンツの面で、じゃないの?
余計なアドバイスはいらねー!って宣戦布告や
吉井やん
とりあえず脱退したのは確定だよ
選手会hpに選手会名簿あって22年まではいたのに23年のは消えてる
やすくん「投げ抹消でもFAとれるようにしろ」
ろーたん「早くメジャー行かせろ」
どうしてこうなった
そもそも25歳ルールってNPBとMLBだけの関係性じゃなくって韓国やその他の国々にも適応されるシステムやぞ。
これをMLBが強引にルール変更出来るとは思えない。
そして25歳未満でこんだけポンポンと選手出て来るのって日本ぐらいのもんじゃない?
どうしてこうなった
どっちかというと南米対策だろ
アメリカドラフト通らないくせにどんどんはいってるからアメリカアマチュア球界やドラフト卒の選手達や金で囲えるから不平等だと球団が文句言っての対策
しかも向こうの選手会側の要求で決めたことだしね
誰かさんの我が儘でねじ曲げられるようなもんじゃない
>>21
そう言われたら確かに南米対策だったね。
まぁ言いたかった事は元スレ※179 がゴリ押しでルール変えられる代物じゃないって話って事なんよ。
石川はわからんが青木はメジャー行ってたからな
そして元記事にあるように若手で加入してないのは佐々木だけ
奥川も一旦父親と距離置いてチームドクターの言うことに耳を傾けて欲しいわ
桑田真澄は選手時代、みんながやめろと反対していたのに、それを振り切って親族にマネージメントさせたらエライ目にあった。その時のことを桑田は、「あの時は若くて周りの声より、親族の声を聴いてしまった。」と語っていた。若い時は周りが言えば言うほど、意固地になってしまうもの。
どういう道を進むか分からないが、冷静な判断をしてほしいものだ。
環境が整ってなければ、どんな美しい花も咲くことはないのだから。
すでに二軍で投げられてるピッチャーにメス勧める医者がいたらそいつこそ頭おかしいわ
今んとこ選手会の要望としてちゃんと筋通してる投げ抹消の方が比べ物にならないくらいマシ
操ってるのが誰かは知りませんが。
散々言われてるけどポスティングは球団の権利な
そしてロッテもポスさせないとは言ってない。
球団:25歳以降ならポスしてOK
労基:今すぐさせろ
これでもめてるだけだろ。
数年後に数十億稼げる所を7億程度に抑えられてしまう25歳未満のポスを容認する球団なんてほぼ無いわ。
大谷がレアケースすぎる位でまともな経営理論ある会社ならそんな事しないわ。
選手会が今文句言い出してる人的補償も球団の権利やぞ
そこに選手の権利を主張して文句言ってるんだからポスティングも同じようにやるのが筋って話
有能
問題はそもそも投げてすらいないという事だ
これは良い見下し
そもそもヤクルト球団にチームドクターっていてないんじゃないか?
館林にある靱帯病院は提携してるとはいえ、チームドクターって感じじゃないし
>>34
佐々木朗希の話に人的補償の話を持ってくるのはお門違いやと思う
「25歳ルールあるからそれ過ぎたらポスティング、もし25歳ルールが変われば2年後のポスティング」って条件明言してくれたからファンから見てもわかりやすい
「球団に権利がある物事に対して選手の主張のために動く」って点で一致してるのに?
選手の言い分に乗っかって人的補償撤廃に動くんなら、佐々木朗希の言い分に乗っかってポスティングの推進も手伝うのが筋だよねって言ってるだけなんやけど
メジャーでFAの切っ掛けになった未契約で一年プレーした選手居たけれど
たぶんNPBでは一軍登録しないんじゃないかな?
ヒゲは数時間だけメジャー行こうとしてたな
数時間だけ
ごめんね、途中から入ってるから君の発言>>30と>>34と>>42を改めて読んでるけど
これって実はそう本当に思ってるわけじゃなくてシニカル的な発言してるだけだよね
具体的には「佐々木朗希のポスティングこそ選手会が後押し」する事が無いことを分かってるから
敢えて「選手会が後押ししろ」ってマウントを取って優越感に浸りたいだけってこと?
スベっとるでw
そもそもFA人的保証とかって国内だけの話なので選手会がどうこう言う事で何とかなる可能性は有る。
だけど25歳ルールってNPB以外のルールであってそれをNPB選手会が口を出せる状況じゃないのにそれすら理解出来ないのかなって思う。
25歳以下がポスティング出来ないルールなんて無いよ、ちゃんと理解してる?年俸に大幅な制限がかかってマイナー契約からのスタートになるだけでポスティング自体は可能なんだが
佐々木朗希が要求してるのはポスティングそのものの方であってルールの変更じゃないんだから、NPBどころかロッテさえ許可出せば実行可能だよ
NPB全球団が関わる人的補償よりよっぽど簡単な話
そんな事は分かってる。
自分が経営者だったらどうだって話だよ。
プロ野球球団って慈善事業でやってる訳じゃなし経営を行っているんだよ。
そこ理解出来てる?
入団時にもドラ1なら高額な契約金を支払ってる訳だし数年間だけ我慢して欲しいって要求してるだけ。
それなのに選手会がシャシャリ出て来てポスさせろって出て来るのはおかしいだろ。
今だったら6~7億しか入らないけど、その2年後には100億以上の金が入る(球団側の話ならもっと少ないが)可能性が高いんだぞ。
選手目線だけの話している訳じゃない。
そりゃこんな感じに揉める
お前の偏見言われてもなぁ~
じゃあ選手会通して話そうな
選手全員に関わる話なんだから
>プロ野球球団って慈善事業でやってる訳じゃなし経営を行っているんだよ
>選手目線だけの話している訳じゃない。
それは人的補償の件にも当てはまるんだけど
そんな事は無視して人的補償の撤廃を要求するのが選手会の方針でしょ?じゃあ佐々木朗希のポスティングにも同じ姿勢を取ってほしいよねってそんな変な話?
FAの人的補償は選手会を介さずとも自主的に動いてくれたのになあ
これから甲斐野に話を聞くってことは人的補償対象者から何か言い出した訳じゃ無いんでしょ?
戸田でキャッチボールしてる姿を一生見てたい。
は?じゃー大人しく降参したら?
それはそれで泣きたくなるんですが
その様子をテレビで見守る奥川
君がガセでしたね
日本語が不得手な方が居るね
多分減額制限以上の提示受けても
わしゃしらん状態になるやろな
文春辞めた時期すら書かずにに最近辞めたのかと思わせるように誤誘導するのもなんだかなあ…
ローキもケガしたり何かあれば頼る事もあるかもしれない。
まあ一ファンとしては贔屓関係なく、日本を踏み台にしても構わないけどそれならせめて25くらいまではやって欲しいとは思うけどな。単純に日本での活躍を見たいという意味でもお金の面でも
高校時代から近づいてきたIT社長ってのがいるらしいな
もしかして洗脳されてんのだろうか
こんな事言ったらアレだけど、やっぱり父親と死別してるってのは大きいと思う
女手一つで子供達を育ててる中でブレーンになりそうな人間が側に居ったら
節目節目で相談したい気持ちはすごく分かるわ
問題はその社長が心から労基の事だけを思って動いてるかどうかって一点のみだな
佐々木朗希の件では選手会は(今のところ)筋を通しているのだから、人的補償の件についてもこれと同様にフェアな対応をするべし。
こういうことやろな。
なぜ神宮じゃなく戸田…?
糸引いてるやつがいるね
そもそも選手会脱退してる人を後押しする必要無い
少なくとも20歳やそこらの選手が抜けるのは悪と言うかアウトロー過ぎるわ
ヤクルトに残るにしてもFA宣言して12球団競争になれば自ずと好条件になったのに好漢すぎるな。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください