新プラン「DAZN Baseball」は、日本のプロ野球(※広島東洋カープ主催試合及びその他一部試合を除く)を視聴できるというもの。年間プランの月々払いのみでの提供となり、価格は月額2,300円(年間27,600円)。2月1日から提供を開始する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a30e7ef37947b0d5e5a6457269d9a4300828147
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a30e7ef37947b0d5e5a6457269d9a4300828147
2: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:26:44.15 ID:H7L2PeAO0
野球って年間やってたっけか
3: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:27:37.35 ID:ArJVgOcW0
冬も金払うとか
野球やってねえのに
野球やってねえのに
4: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:29:29.66 ID:YgT/2tjF0
BSを探したらどこかしらやっとるやろ
7: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:31:23.46 ID:8rRYcTYm0
ネット配信は若干の遅れがあるのがな
テレビ放映が当たり前のプロ野球では致命的
テレビ放映が当たり前のプロ野球では致命的
9: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:33:18.21 ID:Of1Lg4Xgd
年間やってるわけちゃうのに年間プランのみ?意味がわからんのだが
10: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:37:02.95 ID:w8JKcmhl0
シーズン外でも金取られるんかこれ
何放送すんねん
何放送すんねん
11: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:38:24.23 ID:orYnRW5w0
スタンダードプランしれっと値上げ予告しとるやん
13: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:44:08.73 ID:RBQAV6oK0
広島もいつの間にか金満になったのか
14: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:44:18.26 ID:r8ZTeeyGd
プロ野球パックでええやろどう考えても
12: それでも動く名無し 2024/01/22(月) 00:38:34.66 ID:bFUQ+VkL0
オープン戦も放送してくれる?
コメント
コメント一覧
たまたまBSで引っかかった試合と時々ラジオで見聞きして普段はデータ放送で途中経過見てりゃそれで十分、選手育成大好きなあの監督もマスクなんかいつまでもしてねえで素顔に戻って自費で野球学校でも開校したほうが似合ってるぜ
年間プランなら個人的にはスカパーの方がいいかな
多少高いけど全試合見れるし贔屓がダントツ最下位でつまらん年なら途中でやめれるしな
DAZNからしたら、オフシーズンに解約してもらいたくないから
継続加入してくれてる人には1,980円で提供してるわけだし
公式じゃなくてもどこでも観れる
DAZNはすぐ辞めたアホかと
多分やけど3月から9月まで加入してる人はプロ野球プランの年間契約した方が安くなるで
せめて全試合見れるようにしてくれ
なんならヤクルトファンクラブ会員(有料)はフリーで見れるみたいなコンテンツ作れば入会増えるんじゃない?
他球団主催試合の放映権は他球団が持ってるからヤクルト球団が決められないしなー
ってかヤクルト主催試合の権利持ってるのはフジテレビだし、どうにもならん
Jリーグ見てると悲惨だからな…
あんな値段、高校生どころか大学生もキツいだろうし。
小学生なんてJリーグ見たことないってのがほとんどだって記事読んでびっくりした。
アニマルプラネットで本物のペンギンも見れるし!
アベマのスタジオ神宮からめちゃくちゃ近いし、巨人も新球場は日テレから徒歩で行ける距離になったし、ヤクルトのセカンドスポンサーになってほしいわ。
月額3000円でDMMプレミアムとDAZNスタンダードプランが利用できる
月利用だから気に入らんくなったら解約すればいいしDMMプレミアムで配信されてる映画ドラマアニメも割りと豊富
>スポーツ大好きの工口河童
他意はないが福留孝介氏が頭に浮かんだわ
考え方がビュッフェ食べに行ったときのクレーマーのそれと似てるで
よく野球は年寄り人気とか煽られるけど、サッカーの方が重症そう
でも今のキッズが最初にするスポーツはサッカーなんやで。
ボールがあればどこでもできるから。
そもそもキッズはJリーグで試合見るというよりも、プレイ動画集みて真似るのが主流じゃね?
なので、大谷のグローブ配布みたいにキッズへの野球布教していかないとヤバいんだわ。
その手の話は、NPBなりが放送権を一括管理するシステムにしないと難しいわな。
プロ野球を見る時間が増えれば増えるほどNPBって組織になんの権力もないってのがよく分かるわ
一般的にNPBを中心とした中央集権体制でNPBの王がコミッショナーというイメージがあるかもしれんが
実際は12球団のオーナーの推薦によって決められる政府やお役所からの風よけレベルやからね
和田の人的補償問題で「コミッショナーなり連盟が動いて処罰を与えろ」って言うけど
誇張なしにこの件についてコミッショナーは何もできないのが現実やわ
そもそも当事者(西武・ソフトバンク)が不平不満はあるだろうがどこぞに抗議してるわけでもないし
それ野球に限った事じゃないんだよ。
サッカーならブラジル、ドイツの競技人口は激減してるし。
子供がスポーツをやりたがらないのか、親がやらせないのかは知らんが。
スポーツの競技人口が世界的に減りまくってる。
シーズンのみ加入したプロ野球セットとあんま変わらんやん…
これだと選択肢にはいらん
サッカーとかと違って間があるスポーツなんだから一人でジっと観てたってつまらんのだ
スカパーのプロ野球パックが4483円
DMMプレミアム+DAZNが2980円
野球見るならこの二択かな。
3~9月の7ヶ月としたら31381円/20860円。
10月まで見ると35864円/23840円。
新しい6球団目は栃木と茨城と群馬の県境を都市開発して、そこに作れ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください