歴史上一度もこの順位になったことないってノムが言ってたで
3: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:25:14.58 ID:0gJEzIqs0
過去にないから今年もないという根拠は全くないんやで
8: 【大吉】 丼 【58円】 2024/01/01(月) 13:28:00.58 ID:uwGhVumL0
まあでも戦力はあるわ
広島に信頼がなさすぎるんだけど
広島に信頼がなさすぎるんだけど
12: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:30:24.84 ID:2TpuhvAc0
ヤクルトは23年怪我人だらけだからな
22: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:48:43.71 ID:8Ku87dft0
むしろ阪神以外の順位争いがおもしろいやろ
阪神は1-2位や
3位でさえあまり想像できん
阪神は1-2位や
3位でさえあまり想像できん
23: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:49:36.47 ID:KR5DvPOO0
NPBはハイレベル選手のMLB流出がボディブローみたいに効いてきてるわ
尖った選手がおらんでどんぐりや
尖った選手がおらんでどんぐりや
24: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:49:47.24 ID:RDMnRn1xH
戦力の変動を考えたら順当やんか
実際どうなるかは別として
実際どうなるかは別として
26: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:52:50.99 ID:4eIUKdTa0
2位になれそうなチーム以外と無いな
27: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:53:28.62 ID:2r2SkipJ0
去年の開幕前はヤクルト優勝予想多かったよね
28: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 13:57:58.99 ID:GdBSGZok0
意外とチュニドラ2位とかあるんちゃうか
30: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 14:02:16.94 ID:G748D81/0
広島横浜の戦力の要が抜けたのがデカ過ぎるわ
現状戦力だけで見たら阪神巨人しか優勝予想できん
現状戦力だけで見たら阪神巨人しか優勝予想できん
31: それでも動く名無し 2024/01/01(月) 14:03:23.78 ID:4gUXkQIu0
ヤクルトは何が起こるかわからんチームだから上向きもありえそう的な雑な予想になっちゃう
コメント
コメント一覧
広島下がり目
横浜下がり目
巨人上がり目
ヤク上がり目
中日上がり目
おおかたこういう予想から順位考えていってると思われる
ヤクルトの上がり目ってなんや?
素人目だと2年前も今もあんま変わらんくて、2年間0の状態で戦ってるようにしか見えんが
予想するだけ無駄
去年怪我してた奴らが怪我しない
わしも思う
なんだかんだ言っても中田、ブリンソン、ウォーカーの打力が抜けるわけで、これから外国人外野手を取るとしても、その3人を超えるものがない限り戦力ダウンになる
まあ中継ぎ強化はしているにしてもだ…
山田は不調じゃなくて明らかに劣化
2年も調子が上がらず低調なまま来てる
これから本来の調子を取り戻すことは考えにくい
広島なんかほぼ補強してないのに監督が新井になっただけでいきなり2位やし
巨人も新監督の阿部の手腕次第
それはどこのチームもいえる事だからヤクルトだけの上がり目ではない
コンディション維持出来んことにはそもそも本来の身体の使い方が出来てなのが原因
スピード上がると共に年々フォーシーム割合減っていってるんだから、やっぱ下半身次第よ
本調子取り戻すには下半身安定させて、スイングのブレと目線を安定させなあかん
どこのチームも主力の怪我なんか沢山おったぞ
何でヤクルトだけ多くて、来年のヤクルトだけが解消されると思うのか?
なぜ山田ともあろう選手が2年間も下半身の安定ができなかったのか?ってこと
もう限界なんだよ
肝心なのは主力の不調・衰え、若手の成長やルーキーの即戦力度をどう予測して読むかなんだが、
評論家なんて詳しいのはせいぜい自分のいた球団ぐらいで、他は上部を舐めるくらいしか見ないだろうから的を得た予想なんかできないと思う。
阪神が優勝できたのも大竹、村上、木浪というシーズン前はあそこまでやるとは思われていなかった選手の活躍があったからだし。
同じ監督で最下位・優勝・優勝・最下位に限りなく近い5位のチームがあるんですけどね…
塩見も山田もフルで出れると思うことがおかしい
言っても一番微妙なブリンソン以外控えだからな 代わりに獲ったピッチャーで中継ぎが普通レベルになる方がプラスだし采配抜きにすれば去年よりつよいと思うけど
絡みがめんどくさいタイプの人やった
セカンドのカバーの動きに、逆シングルからの角度、それが神宮の人工芝、硬くしたアンツーカー部分との噛み合いによる負担
これは人工芝球場本拠地とする選手のつらいとこやろ
特に若い時からの試合出場数&高い出塁回数を出す選手はモロにくる
去年は内野安打で駆け抜けてグリッた時が引き金になってしまったが、今年自分のペースで調整してどうなるかってのはワイは楽しみやで
限界っていっても結局指標的にはプラス数値出すんだから
阪神は指標ええやろ
広島やろ、指標通りにいかんのは
絡みがめんどいなはお前だろw
指標が良いことと、指標の割に勝ちすぎてることは別に矛盾しないぞ
1行しか読まなかったのかよw
その前のコメとかももうちょっと具体的なコメ返してや
野球の話ししたいんや
ヤクルトって指標上は中日より悪いんじゃなかったか?
勝ちすぎって事はないやろって話ちゃうか
割とどこも指標通りや
外崎だって同じようなこと言われてたけど去年ある程度復調したし
投手は圧倒的に中日やけど、野手はヤクルト
戦い方と球場の差がありすぎるから、補正かけたとしても比べるのは難しい
直接対決では唯一勝ち越しにはなったが
村上はまだまだ元気やろ
大竹もダイジョブじゃないかな
大竹は若干怪しい気がする
後半は広島中日以外には割と打たれてたし、あれがもし慣れられて打たれたってことなら今年は厳しいかも
一昨年もその前年もコロナ抹消以外は常に一軍に居たのに?
別に出られる可能性は普通にあるだろ、ほぼ確実とまではいかないだけで
しゃべくり見たけど謎な男やったな
結果面とシーズンコンディション維持は読みづらが阪神は基本投手が崩れること少ないのが厄介やな
順位予想する上ではチーム得点力がどうなるかってとこが阪神大きいな
ヤクルトの主力の力が圧倒的で、依存度が高いからやん。
WBCのスタメン野手で3人(3/8)がヤクルトの時もある状況やったやん。
質量共にそのチームより上やし
中田とか一塁専なのに守備カス過ぎてWAR-だしウォーカーなんてそれ以前やろ
去年の巨人は3位に大差をつけて2位の指標出してるのに中継ぎが全てぶち壊してるからな
まぁ阿部が無能くさいけど
それを言えばいうほど昨年その中日とゲーム差なしの4割ちょいしか勝てなかったヤクルトに来るんだが…
去年の記憶すら無くなるとかアホすぎんw
昨年からそんな内容の書き込みをよく見るから多分同じ人なんだと思うけど
それって長い歴史の中、山田哲人ただ一人だけが大きく影響を受けたってことなんか?
若い頃からの疲労蓄積って言ってるけど、それだったら余計にもう治らないように思うんだがそれはまた違うんか?
坂本とかみたいにうまく調整できないのはそれは山田の調整能力の問題なんじゃないかと思うわ
>主力の不調・衰え、若手の成長やルーキーの即戦力度をどう予測して読むか
こんなもん読める人世の中に誰もいないと思うわ
佐々岡は本当に酷かったからな
矢野も酷かっけど
佐々岡のおかげで広島はお得意様やったのに…
2016年も直接対決の差で5位ヤクルトになったな
別の話で草
そりゃ今年のヤクルトは主力全員がケガか絶不調で同じく0に落ちたしな
主力戻ればこんな結果にはならんよ
話の流れに関係無くて草
チームとしてのレベルが低いって主張したいんかな?
他の選手と違って山田の場合は忙しすぎて蓄積疲労を抜く時間がないんだよ
違うって言うなら山田並に試合出てみろよ
同じぐらい試合出てるの坂本ぐらいしかいないぞ
ヤクルトの内野はそんな長生きせんやったろ
それに主力タイプは怪我しようが出続けるんやし
ヤクルトも巨人みたいに中堅以上はスローペースさせてはくれるかってとこやろ
宮本慎也がいたときはとにかく若手と同じ量ってこだわってたし
逆に塩見ってその2年だけやん
山田は年々落ちてきてるし
31と32歳で肉体的なピークは超えてるしな
大竹は石川に似て工夫で抑えるタイプだからどれだけ引き出しを増やせるかだろうな
DHないセ・リーグだと菊池がおるんやけど、打席の構え棒立ちやからな
負担はかなりは少ないけど、低めの拾い方は下半身ではなく腰折るから、やっぱそこはインパクト弱いわな
安打数は立派でも打撃成績は総合的に良いとは言いきれんし
流石に2年連続で5球団揃っての下振れは引かないだろうし、巨人なりヤクルトなりが優勝するはず
ベテランフル起用で1年目誤魔化したのは由伸巨人っぽい感じがする
21.22と5球団が2年連続下振れひいてヤクルト連覇したんやし分からんぞ
上振れ下振れ論を言いたいならそういう事だろ
今年は阪神、広島は下がって、巨人が上がるまでは分かる。
5球団が2年連続下振れなら、単なる実力やん。
統計学の勉強が必要やな。結構役に立つで。
お前ってヤクルトが優勝するのは偶然って言いたいだけだろ
センター補強して秋広門脇の打撃成長待ち
来年優勝まではいかんのちゃう?
この2年程度のデータで統計学言い出すのは流石に恥ずかしい
去年の成績が実力じゃなく5球団の下振れ論も怪しくなってくるね
村上が復活したところで被本塁打ダントツの一位。ヤクルトの打者がすごいんじゃなくてそういうホームなだけ。
失点平均も一番悪い。奪三振も悪いし、死球も多い。甲子園やバンテリンよりはどうしても悪くなるだろうけどヤバすぎる。
普段から躁鬱球団ってキャッキャッしとるんだから、そう言われても仕方ないだろ
安心せえ
普通に考えらばワシらが連覇や
意味が通じてないコメントだな
とはいえ、二軍からの投手の突き上げがないと苦しいやろな。沼田やら山野やらの1.5軍先発投手をなんとか小澤に引き上げたいな
別に?
神宮で戦えば「お互いに」ピッチャーは打たれるだけだからそこは公平だし
ヤクルトの投手のビジター成績はそこまで悪くないんだが知らんだろ?
一方で中日もビジターだとかなり悪いのも知らんだろ?
今年のヤクルトは村上だけじゃなく全員がビジターで全く打てなかったって事を
全員が下振れするなんていう中々起こらない事が起こったんだって事を
ん?、だから?
もういいよ対立煽りは
それって下振れじゃなくて実力なのでは
前半はただの願望やん
完全にただの願望で草
特に最後
完全に下振れって事なんだけどな
ここ10年でビジターでここまで打てなかったのって17年に最下位になった時以来じゃないかね
監督の采配次第だからそんなん決まってない。阪神と広島は新監督が有能だっただけ。阿部は立浪タイプの好き嫌いで采配するタイプっぽいからどうだろう?
それってただ弱くなったってだけだよね
いやただの下振れ
下振れか実力低下かは今年の結果でわかるでしょ
なお野手WAR投手WARともにリーグトップは阪神な模様
もういいよ何の証拠もないお前個人の願望は
村上は下振れだけど塩見は怪我してただけで試合出たら普通に打つし山田は劣化や
下振れって認識してるのがなんでありがたいんのかよくわからん
お前のク、ソみたいな願望の煽りこそもういいんだけど?
俺のコメントのどこに願望があんの?
お前が自分の願望と合致しない思想の奴を「根本から勘違いしている」とか言ってたくさんの人に喧嘩売ったのが悪いんじゃね?
具体的に蓄積疲労を抜くのはどれくらい必要なんや?
去年山田はシーズン中結果的に1ヶ月ほど抜けてそこで調整できたと思うけど
お前はヤクルトは神宮だから打てて他じゃ打てないと思ってるんだろ?
でもこれまでは他所と比べればどっちでも打ててる方なんだわ
塩見怪我ばっかりしてるんだからシーズン通しての信頼度なんて低いわ
いやそんなこと誰が言ったんだよ
俺はチーム全体で下振れのような成績を残したのなら、それはチーム自体が弱くなってるってことだよなって言っただけだが?
ホームでは打ててるからだよ
一軍にいなかったのは1ヶ月だけど、姿を見せなかったのは2週間程度
戻ったてきてから、外の難しいコース長打は出てた
まだ色々模索してて、結局は内の積極性を戻すことにより、四球ペースとホームランが増え始めた
もうマジで何言ってるんお前
会話とかできない人やん
なるほど
月別の成績見てるけどいうほどホームランのペース増えてるか?
昨年月間の最多ホームラン数は4やぞ
で、具体的にどれくらい休ませたら蓄積疲労が抜けるんや?
実力が落ちてるならホームビジター関係なく打てなくなってなきゃおかしいだろうが
そうなると山田はもうあかんって話になるやんけ
いやおかしくないだろ、チームが弱くなってないのにビジターだけ年間通して綺麗に下振れる方がよっぽどおかしいだろ
あとお前ちゃんと言葉のキャッチボールできるようになった方がいいよ
だからこの球団と神宮ヤバいんだって
指標はまだ平均値割らないだから、まだまだ頑張ってもらわなあかんよ
武岡が日が完全に落ちきってフライ見失うのと、フォーシーム割合が増える右打者との対戦であの成績はまだ世代交代無理やわ
例えば中日さんなんて大野居なかった
木下ケガ 亡命いてw
亡命はアレだが怪我人なんてどこもあったよ
ウチはマシな方かもよ
基本ピッチャー良いからね
ウチほどは落ちない
個人差があるから読めん
もう1500試合出てるのと2014年からの試合出場率の高さやからな
ホームランの内容が変わったんや
終盤のシーンは中に入ってきた低めの球をヘッド寝かせてしっかり捉えてる
それで外の球を無理しなくなってきたから、四球数も増えてきた
右打者としては基本的な考え方やと思うけど、率は読めないけどしっかり自分の得意ゾーン振っていけば、来シーズンは間違いなくホームラン去年より増えるから
今はセンター返し意識じゃ外の半速球で引っ掛け捺せられる時代やからな
球界全体でops下がってるのはそれのせいよ
2~4位:広島↓、横浜↓、巨人↑
5~6位:ヤクルト↓、中日↑
去年のゲーム差的にはこうなるとしか言えないだろう
ヤクルトは塩見が復活することで2~4位グループに潜り込めるかどうかって感じ
横からやけどホームでは打ててるように感じるだけで、他のチームの方が打っとるんやで
弱くなったって表現だけど、
つまりヤクルト野手全員実力低下で成績は年々悪く、もしくは去年維持で上がる事はないって言いたいの?
去年は弱くなってたけど今年は持ち直す可能性あるよってんなら
上振れ下振れとそう変わらん事言ってる気がするけど。
2位とゲーム差8つけて前年貯金21で優勝したチームが翌年借金26になることもあるからな~
だから2位評価なんやろ
どうした?アチアチやん
去年の優勝はまぐれでもいいけど、ここ数年の勝率は実力やと思うで
昨年ようやく実って良かったねって話や
クローザー抜けた問題(玉突き含む)ってヤクルトは解決し切れてない気がする
もっというと田口の穴やね
でも山田って全治未定の疲労蓄積なんやろ?
それで昨年よりホームランが増えるってことは試合数が増えるってことだと思うけど、疲労が溜まってパフォーマンス下がるのにホームランが増えるって少し矛盾してないか?
君の意見をまとめたら
・山田は長年の疲労蓄積で全治未定
・そのせいでパフォーマンスが下がってきた
・ただアプローチー変えて終盤四球と、ホームランと長打が増えてきた
・だから来季はホームランが増える(=パフォーマンスが上がる)
ってことになるけど、そこはOK?
マクガフがいてない時点でリリーフのスタッフが異なるし、一昨年の選手がその時より2歳加齢するんだが、そこは問題ないん?
あと他球団も不調や故障者がいてたと思うけど、来季はそのメンバーが元に戻ったらどうなるんや?
君はヤクルト球団でも関係者でもなんでもないから、身の程をわきまえた方がええで
巨人 坂本、大勢、菅野
広島 栗林、西川、森下
阪神 梅野、湯浅、高橋
パッと思いつくだけで各チーム主力が抜けてるもんな
Deはバウワーくらいしか思い浮かばなかった
蓄積疲労ってのはどこで痛みが悪化するかが分からんってとこが読めんとこや
近年のシーンを見てるとベースランニングや駆け抜ける時や守備の球際での体起こす時に何かしら足回り気にかけてるシーンを見かける
パフォーマンスが下がって影響が出やすいのは率
アプローチが変わるイコールパフォーマンスが上がるわけやないよ
ホームランになるのが多かったゾーンを振って行ってなかったのが悪手やった
去年はベース近づいて外を積極的に行ってたけと、そこで変化するカットボールは曲がりも落ちも強いからな
ショートゴロが今年増えてた原因はそれや
フォーシーム割合が減ってきてる以上、しっかり中に入ってくる球振っていけば、抜けた変化球も仕留めやすくなる
2021年がそういうスタイルやったろ
今年だけ調子悪かったのも、衰えて上がり目がないのも両方いるだろそんなの
あと野手だけの問題でもないしな
連覇してたときより総合的に確実にチームは弱くなってるだろって言ってんの
疲労が溜まっても怪我にならなければ、ええんやけどな
そこは神宮を考えると難しいとこなんやけど
12回想定と9回打ち切りじゃ投手運用の楽さは段違い。投手の層の薄さが一気にごまかせる。
逆に言えば、それ以外は可能性無いよ。今年の日本球界は、四球を重要視して球数をいかに使わせるかの野球になる。普通に行けば、投手の層の薄いチームから脱落するシーズンになるよ。
順位予想なんて誰がやっても当たってたり外れたりするもの。143試合丸々残ってる中で適格な予想なんて出来るわけない
>>72の書き込みが下振れしたから5位になったって言い訳に見えたって事かな。
自分は下振れだろうと結果は結果だから去年弱かったのを前提に
ただ今年は打線はもう少し上向く可能性はあるぞってポジティブに言ってるだけに見えたから。
OBに泊まり込み指導お願いしててぱっと見よりマイナスだなって思ったわ。
あとヤクルトは今年下振れ下振れ〜言われてるけど、二年間が上振れなだけじゃね?
塩見と山田が体ボロボロでも村上ホームでしか打てなくても基本スタメンで簡単には二軍に落としたりしないし。
他所を見下すのが定期だからな
それでも冷静に今年のヤクルトさんと読売の差が分からん。読売を買いかぶってる印象感凄い
現役ドラフトと戦力外の投手を強奪に成功したかの様に喜んでいるのが理解も出来んし
各球団にどんな主力の故障離脱があったん?
ヤクルトは塩見、山田だけでwar12は失ってる
いいねそれ!!
早速Xに貼り付けて呼びかけてきなよ
そこまで言って行動しないとただのウジ虫よ君は
去年の今頃は岡田も先発は完投指令だの昭和のパワハラジジイとか言われてたのに優勝して手のひら返してんだから、阿部も分からんやろ
そもそもこの時期の構想なんて実現する方が珍しいよ
阪神ファンイライラしてて草
怖いよなw 今年も優勝しないと去年散々他所を煽ったのが自分たちのところに返ってくるもんなw
とりあえず思い浮かんだの117に書いてるんだけど
去年と今年で12も差があるか?
山田は100試合以上出てるのにwar0にして考えてんの?
【阪神】
投手:湯浅 ケラー 高橋遥 小川 (岩貞)(青柳)(西勇)
野手:梅野 (森下)
【広島】
投手:栗林 森浦 戸根 (ケムナ誠)
野手:マクブルーム (西川)(秋山)(小園)
【横浜】
投手:入江 (バウアー)
野手:オースティン (神里)(梶原)(佐野)(森敬)
【巨人】
投手:大勢 中川 (菅野) (赤星) (メンデス)(平内)
野手:(坂本)(中田翔)
【ヤク】
投手:原樹理 奥川 山下 (ピーターズ)
野手:塩見 (山田)
【中日】
投手:大野 ロドリゲス 岩嵜 (ライマル)(田島)
野手:田中幹
優勝もありうるし、最下位もありうる
そうそう、安定した力もないから全ては運任せ
今年は上振れるといいねー
改めてこれを見るとヤクルトの怪我人って大した事なかったんやな…
ウチのせいでもあるけど中日石川と阪神近本も離脱してたよな
近本?監督も監督ならファンもファンで原の犬だな本当に
意味わからん
どういう意味?
2023年にサイン出してたのは原だし、OBに泊まり込み指導をお願いなんてしてないぞ?
寮にわざわざ来るならそれでもどーぞって話だぞ? なんgでしか情報集めてないゴ.ミが偉そうに野球語ってるなよ
巨人は指標に出にくい中継ぎが爆発してるせい
それは嘘無しで悪いけどゼロや
阪神ファン以外がイライラするよな まさかの日本一になったからな ヤクルト応援してるのが気にくわないんかな?
去年ってリーグ自体この10年では一番打低だよね
そこに合う打者なら打低の年でも変わらず打てるくらいに神宮がおかしいだけでは?
現に1位予想されてるし暴れてるやつもここには居らんが……
ヤクルトの位置はちょっと難しすぎるから置いといて巨人が本当に上がってくるのかどうかは争点やな
野手WARは守備指標UZRも影響するけど、UZRはパークファクター考慮されない
だから、
阪神・広島(非人工芝がホーム球場のチーム)は実際の選手能力よりも野手WARが低めになる(=実際には指標より勝てるチームなのに勝ち過ぎ扱いされる)
巨人・ヤクルト(人工芝がホーム球場のチーム)みたいに守りイマイチでも打てる選手がいると実際の選手能力よりも野手WARが高めになる(=実際の実力通りなのに負け過ぎ扱いされる)
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください