いやそれは違うやろ
ops.7超えてても2割スレスレの打率じゃ話にならんやろ普通
ops.7超えてても2割スレスレの打率じゃ話にならんやろ普通
4: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 02:40:04.40 ID:1Z+COgBgrEVE
出塁率高いならええんちゃう
7: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 02:44:20.64 ID:7oCAZvCN0EVE
>>4
でも中軸や6番あたりに打率210出塁率310みたいのがいても困る気がする。やっぱりホームラン打つ中軸は四球よりヒットが欲しい場面もたくさんあると思う
でも中軸や6番あたりに打率210出塁率310みたいのがいても困る気がする。やっぱりホームラン打つ中軸は四球よりヒットが欲しい場面もたくさんあると思う
21: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 04:07:13.85 ID:0NufMbDO0EVE
>>7
それは起用方法が悪いだけちゃうの?
それは起用方法が悪いだけちゃうの?
5: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 02:40:30.06 ID:1Z+COgBgrEVE
というかむしろOPSは出塁率過小評価やな
9: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 02:53:46.23 ID:MsvqM+hX0EVE
でも一点差のツーアウトでホームラン打ったら最高やん
10: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 02:56:44.59 ID:UfWACYdp0EVE
鳩山理論だと安打が100なら四球は73の価値だってな。二塁打が150くらいで本塁打が255くらいだったはず
11: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:01:38.23 ID:sHL0Koql0EVE
長打率過大評価定期
12: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:06:16.56 ID:S+lYceaQ0EVE
WRC+でいいじゃん
14: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:11:42.03 ID:UfWACYdp0EVE
最初から四球ねらいの打法とかはつまらんだろ
15: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:28:18.06 ID:WcKNnvoK0EVE
パークファクター考慮してないやん
16: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:32:15.23 ID:3S+dpKsN0EVE
一番なら別にええかな
トラウトみたいにランナースコアリングにいて四球が多いとops高くてもなんかおもんないなって思うのはある
トラウトみたいにランナースコアリングにいて四球が多いとops高くてもなんかおもんないなって思うのはある
17: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:33:36.32 ID:ggvgs7Q10EVE
>>16
ビッグイニング作れるやろ
ビッグイニング作れるやろ
18: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:34:19.68 ID:3S+dpKsN0EVE
>>17
後ろの打者が打ったらな
後ろの打者が打ったらな
13: それでも動く名無し 2023/12/24(日) 03:08:44.66 ID:lFqHLE5PHEVE
別に打率低くても役割は果たせる
引用元: ・打撃はopsが全てという風潮
コメント
コメント一覧
坂本勇人>村上宗隆
になるのか
全てって事なら打率も出塁率も長打率も安打数も本塁打数も全部ひっくるめてで全てだ
単純で最も分かりやすいからよく言われるだけで
前の打者との兼ね合いとは言うが、勝利するために一番重要なのは「打点」だろう ガハハ
あほなん
ここで打って欲しいとこで返せる打者かどうかは数字には表れない強さがあると思うわ
だからといって出塁無視するようなのもいただけないけど
.750前後なら見方を変えればいい打者の部分もある
.700以下は評価するにも値しない
ほら、ここちなヤクの集いの管理.人だから
そういう事や
話ししてんのはなんG民やけど
それ少し前ならそうやったけど、今年の平均ops.7切ってるから評価基準見直した方がいい
なんて
得点の多寡でゲームの勝敗が決まる以上今後膨大な量のデータをAIで解析するのが一般的になれば得点や打点の評価解析が打者の価値評価の基準になっていくだろう
今の単純な数式では扱うのが難しいってだけで最も重要な数値なのは明白だしな
出塁率が.333くらいあるなら長打が少なかったりしてOPSが0.7に届かないとしても普通に使える選手だと思うし
価値って難しいな
OPSは打率とかと一緒で見栄えとわかり易さ重視の指標
ops.816の何が話にならんの?
って話よね
使える選手かどうかなんてどうでもいいんだよ
おおざっくりのOPSという指標でわかるのは、NPBの中で上位数%に入るくらい打撃が優れてるかということだけ
もちろんその数%だけでチームなんて作れないから、他の判断基準も含めてチームを作る
OPS.700以下なんて他の判断基準で選ばれるような選手たち
評価は絶対値ではないぞ
長打率高いやつがいい←わかる
OPS「足します」←!!?!?!???!?!??
チャンス時は相手のピッチングも当然変わってくるしな
打たせていい場面では適当に打たせてると古田は言ってたな
とりあえず打率よりも遥かにチーム勝率にリンクしてるのは間違いないで
よく分からん数字掛けたり割ったりするよりこれくらいシンプルでええな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください