1: Egg ★ 2023/12/21(木) 07:23:39.97 ID:ZKnhWqL19
落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言
今オフも将来的なMLB移籍を志願したとされる選手が多数現れている。西武・高橋光成投手、ヤクルト・高橋奎二投手、ソフトバンク・大関友久投手、広島・森下暢仁投手、ロッテ・佐々木朗希投手…。既にヤクルト・村上宗隆内野手は球団から2025年オフのポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を容認されているが、阪神OBの中田良弘氏は契約更改交渉後などに憧れを口にする選手の多さに疑問を感じている。
「なんか勘違いしてるんじゃないかなというのが一番。権利を持ってないのなら、山本由伸のように日本で断トツの成績を残さないと。この選手ならメジャーで通用するんじゃないか、メジャーで見てみたいなとファンに快く送り出してもらえるようにならないとね」と持論を展開した。
続けて「大谷や山本由伸の契約に関する報道などを見てると、日本とは比べものにならない金額だし、個人事業主であるプロ野球選手として、そこに魅力を感じたり、元々憧れていた舞台に挑戦したい気持ちを表すのは不思議ではないけど、筋が違うかなという印象だね」と口にした。
現在、国内FA権を取得するためには、1軍登録日数8年(大学、社会人卒は7年)、海外FA権を取得するためには同9年が必要になっている。パドレスとの複数年契約が合意間近とされている松井裕樹は海外FA権を行使し、ヤンキース、メッツ、ドジャースなどが獲得に名乗りを上げている山本由伸は、オリックスがポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を容認した形となっている。
各選手のこれまでの成績を書き出してみる。
西武・高橋光成 在籍9年 通算157試合65勝57敗 防御率3・41
ヤクルト・高橋奎二 在籍8年 通算84試合22勝22敗 防御率3・96
ソフトバンク・大関友久 在籍4年 通算50試合12勝13敗 防御率2・87
広島・森下暢仁 在籍4年 通算89試合37勝24敗 防御率2・82
ロッテ・佐々木朗希 在籍4年 通算46試合19勝10敗 防御率2・00
ヤクルト・村上宗隆 在籍6年 通算693試合 打率・276、191本塁打、514打点
かつて阪神・井川慶投手がポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を希望した際、中日・落合博満監督は「希望はあくまで個人の希望。FA権を持ってないのにメジャーに行きたいというのなら、まずは契約金を返してから言え!っていう話だと思うよ」と持論を展開していた。
希望や憧れを声にするのは選手の自由。ただ、必要戦力と考える球団が「NO」とはね返すのは当然の主張。選手会は海外FA権を得るための9年という期間短縮を働きかけているが、そう簡単にまとまる話でもない。球団とファンが納得し、気持ちよく送り出してくれる成績を残すことが、夢を叶えるための何よりの近道ではないかと思う。
12/20(水) 17:45 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc7a2bb45438b58ea345cbd02417b1aa508d4630
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231220-00000121-dal-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800
今オフも将来的なMLB移籍を志願したとされる選手が多数現れている。西武・高橋光成投手、ヤクルト・高橋奎二投手、ソフトバンク・大関友久投手、広島・森下暢仁投手、ロッテ・佐々木朗希投手…。既にヤクルト・村上宗隆内野手は球団から2025年オフのポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を容認されているが、阪神OBの中田良弘氏は契約更改交渉後などに憧れを口にする選手の多さに疑問を感じている。
「なんか勘違いしてるんじゃないかなというのが一番。権利を持ってないのなら、山本由伸のように日本で断トツの成績を残さないと。この選手ならメジャーで通用するんじゃないか、メジャーで見てみたいなとファンに快く送り出してもらえるようにならないとね」と持論を展開した。
続けて「大谷や山本由伸の契約に関する報道などを見てると、日本とは比べものにならない金額だし、個人事業主であるプロ野球選手として、そこに魅力を感じたり、元々憧れていた舞台に挑戦したい気持ちを表すのは不思議ではないけど、筋が違うかなという印象だね」と口にした。
現在、国内FA権を取得するためには、1軍登録日数8年(大学、社会人卒は7年)、海外FA権を取得するためには同9年が必要になっている。パドレスとの複数年契約が合意間近とされている松井裕樹は海外FA権を行使し、ヤンキース、メッツ、ドジャースなどが獲得に名乗りを上げている山本由伸は、オリックスがポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を容認した形となっている。
各選手のこれまでの成績を書き出してみる。
西武・高橋光成 在籍9年 通算157試合65勝57敗 防御率3・41
ヤクルト・高橋奎二 在籍8年 通算84試合22勝22敗 防御率3・96
ソフトバンク・大関友久 在籍4年 通算50試合12勝13敗 防御率2・87
広島・森下暢仁 在籍4年 通算89試合37勝24敗 防御率2・82
ロッテ・佐々木朗希 在籍4年 通算46試合19勝10敗 防御率2・00
ヤクルト・村上宗隆 在籍6年 通算693試合 打率・276、191本塁打、514打点
かつて阪神・井川慶投手がポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を希望した際、中日・落合博満監督は「希望はあくまで個人の希望。FA権を持ってないのにメジャーに行きたいというのなら、まずは契約金を返してから言え!っていう話だと思うよ」と持論を展開していた。
希望や憧れを声にするのは選手の自由。ただ、必要戦力と考える球団が「NO」とはね返すのは当然の主張。選手会は海外FA権を得るための9年という期間短縮を働きかけているが、そう簡単にまとまる話でもない。球団とファンが納得し、気持ちよく送り出してくれる成績を残すことが、夢を叶えるための何よりの近道ではないかと思う。
12/20(水) 17:45 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc7a2bb45438b58ea345cbd02417b1aa508d4630
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231220-00000121-dal-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800
3: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:26:54.00 ID:V7VP4qjB0
ポスティングしたら球団に大金が入るんだから契約金なんてお釣りつけて返せるのでは?
110: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 08:11:22.97 ID:XaaJgwRK0
>>3
球団がその選手を戦力として考えてないならそうだな
球団がその選手を戦力として考えてないならそうだな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:27:06.55 ID:WZohgXXv0
メジャーで総額100億円以上の契約が取れる投手を年俸3億円~4億円で縛り付ける
日本プロ野球は犯罪的な契約をしてるんじゃないか?
日本プロ野球は犯罪的な契約をしてるんじゃないか?
122: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 08:16:18.21 ID:521H9QsC0
>>4
その主張がしたいなら最初からメジャー行っとけばいいじゃんって話なだけだと思うけど
それが不安だからまずは日本で、日本語が通じる場所で、不自由なく球団から年俸もらってメジャーからも認められる成績までその環境に甘えさせてもらって、自分の都合だけではいサヨナラさせろとか一般社会ですら非常識レベルだわ
その主張がしたいなら最初からメジャー行っとけばいいじゃんって話なだけだと思うけど
それが不安だからまずは日本で、日本語が通じる場所で、不自由なく球団から年俸もらってメジャーからも認められる成績までその環境に甘えさせてもらって、自分の都合だけではいサヨナラさせろとか一般社会ですら非常識レベルだわ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:28:42.60 ID:MixFwyjx0
むしろ何年働かないとステップアップできないがおかしくね
人権侵害でわ
人権侵害でわ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:29:50.99 ID:dWDbXou70
>>7
ドラフトの運で人生左右されすぎるのがなぁ
ドラフトの運で人生左右されすぎるのがなぁ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:35:15.01 ID:RqwI8cMw0
>>9
選手会はFAまでの期間をアメリカ並みに短くするよう要望しているが
球団側が反対している
選手会はFAまでの期間をアメリカ並みに短くするよう要望しているが
球団側が反対している
22: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:38:31.70 ID:aj0BwuKJ0
>>14
短くするならそれこそメジャーに習って自動FAにしなきゃな
球団が不利になるだけじゃそりゃ飲めんだろ
短くするならそれこそメジャーに習って自動FAにしなきゃな
球団が不利になるだけじゃそりゃ飲めんだろ
174: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 08:31:33.35 ID:rDAZkZoF0
>>22
9年は長すぎて球団に利益がありすぎって話だな
9年は長すぎて球団に利益がありすぎって話だな
8: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:29:43.01 ID:Bq7f3VIK0
もうこれからは契約金を無くしたらいい
13: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:34:50.44 ID:aj0BwuKJ0
>>8
極端な話選手側にもそれなりのリスクを負えばいいということにはなる
球団と選手がどこで折り合いつけるかだろう
極端な話選手側にもそれなりのリスクを負えばいいということにはなる
球団と選手がどこで折り合いつけるかだろう
10: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:31:40.38 ID:aj0BwuKJ0
よりレベルの高いところでプレーしたいより高い年俸もらいたいは選手にとって正常な考え方だしな
でもリーグのレベルの維持を考えたらもっと厳格なルールはあっていいと思うね
でもリーグのレベルの維持を考えたらもっと厳格なルールはあっていいと思うね
11: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:31:42.94 ID:Y4zGncjU0
大学出て海外FAじゃピーク過ぎてるもんなあ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:33:59.17 ID:WZohgXXv0
150キロ以上のストレートと決め球が落ちる変化球な投手は
ダメ元でもいいからメジャーに挑戦したいだろうね
ダメ元でもいいからメジャーに挑戦したいだろうね
15: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:35:47.36 ID:QfEki7Ir0
勘違いしてんのはどっちだよ
メジャーに挑戦するのなんて本人の自由だよ
メジャーに挑戦するのなんて本人の自由だよ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:36:18.39 ID:fx6phBnS0
じゃあまずドラフトで選手の奪い合いするんじゃなくて選手の自由意志で好きな球団に入れるようにしようね
18: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:36:32.40 ID:II8QT3BZ0
そりゃ年俸が一ケタ、上手くいけば二ケタ違うからなあ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:37:48.65 ID:Cs1+FRIS0
金が違うんだからポスティング希望するのは当たり前 個人の権利なんだからポスティングしてやれ そいつの自己責任だからね
25: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:39:00.32 ID:5NQGkAMp0
FAは選手の権利
ポスティングは球団の権利
筋もなにもないだろ
ポスティングは球団の権利
筋もなにもないだろ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:39:01.58 ID:OKYQEMZT0
理屈じゃなくシンドロームよ
楽天松井が4年30億円だぞ
楽天松井が4年30億円だぞ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:39:46.58 ID:FvfF/N+40
本気で行きたきゃ直で行きゃいいだけの話だし
NPBは養成機関じゃないわ
ポスティングってのはあくまで好意であって
権利でも何でもない無い
NPBは養成機関じゃないわ
ポスティングってのはあくまで好意であって
権利でも何でもない無い
28: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:40:00.75 ID:2+gUWKUB0
希望を言うのは自由だろ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:41:19.79 ID:O6rNfhO60
違約金払えは正論
32: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:41:29.03 ID:H0K+ivWL0
ポスティングは希望は自由だが球団が断ればいいだけ
33: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:41:32.73 ID:zQZkzTbA0
これから直接、MLB行く高校生、大学生が増えていくんじゃないの。
MLB側も安く手に入れたいし
MLB側も安く手に入れたいし
48: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:47:28.52 ID:O6rNfhO60
>>33
日本の学校からはドラフト無理
日本の学校からはドラフト無理
34: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:41:38.03 ID:WZohgXXv0
千賀が愚痴のように言ってたけど
「タイトルを何個取ったら何年目でポスティングを認める」とか、12球団統一のルールを作るべきだよ
そうしないと入団した球団によっては数十億円を稼ぎ損ねることになる
「タイトルを何個取ったら何年目でポスティングを認める」とか、12球団統一のルールを作るべきだよ
そうしないと入団した球団によっては数十億円を稼ぎ損ねることになる
35: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:42:47.45 ID:Msy5ZwOi0
金が違いすぎる、年収10倍だもん
サラリーマンでも同じ仕事で400万が4000万になったら
3年でクビでも行くよ
サラリーマンでも同じ仕事で400万が4000万になったら
3年でクビでも行くよ
45: 名無しさん@恐縮です 2023/12/21(木) 07:46:31.29 ID:2+7dQlUl0
これを決めるのは本人と球団だし外野がどうこう言う事ではないな。
引用元: ・【プロ野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符「なんか勘違いしてるんじゃないか」 [Egg★]
コメント
コメント一覧
細かいアメリカのルールがどうなってるかは知らないけど、そういう選手君は取りたいか?
急に契約破棄して他のチーム行きたいって言い出すやつ
今のFA取得期間は順調にいっても選手がピークから少し落ちる時期になるから、国外国内関わらず長いので短くしてくれという話があって
球団側としては戦力になった直後に移籍されたら悔しいから反対してるけど
現状の制度からしたら国外FAは移籍金も補償金も入らないのでポスティング移籍を認めてるという話
自動FAとか契約金なしにしろとかペナルティをつけるのは移籍させるのが気にくわない外野の意見でこのあたりは球団は公には検討もしてない感情的な意見だと思うわ
ポスティングを使うなら、ドラフト権の剥奪をするべきだわ
>「タイトルを何個取ったら何年目でポスティングを認める」とか、12球団統一のルールを作るべきだよ
千賀がワガママ言ってるだけだろ
タイトルなんて獲ったってチームのお陰だろ、特に投手は
千賀が何を勘違いしてるか知らんが育成で拾ってもらったレベルのくせに
タイトル複数回取ったくらいでメジャー行きたいとかいうなら
最初から自分の力だけで行けばいいだろ
このレス書いてる奴も12球団統一ルールがFAって事がわからないのかね?
ポスティング譲渡連発してる球団の方がおかしいだけ
個人事業主の良さと言えば契約の自由度なのに、そこは何も選べない
変な世界だ
>ポスティング譲渡連発してる球団の方がおかしいだけ
いやこれはおかしくない
ポスティングは球団の持ってる権利な以上はそれをどう使うかは球団次第
ただポスティングを認めない球団があるのも当然許されるし認めない球団に入りたくないなら最初から指名拒否宣言しとけばいいし、それでも指名されたら契約しなきゃいいだけ
向こうだってヘボPに大金は払いたくないんだから
契約が切れるタイミングで次の契約は結びません、だったらなんの問題もなくないですか?
金もそうやけどプロアスリートなんて向上心の塊みたいなのばっかりなんやから
上を目指そうって考えるのは止められんわ
更にその上に業界団体があり
商売するには企業も個人事業主も意向に従わなければならないだけの話
大体の業界がそう
球団側が保留権放棄して自由契約にしない限り、選手側は任意引退にしか出来ないよ
なんで無責任な外野のお気持ちに配慮して、選手もNPB球団も損するような制限掛けなきゃいけないんだよ
だったらドラフト指名された球団と契約しなきゃいい
選手には契約しない権利が認められてるよ
これ知らないことに驚愕する。ってかちょっと検索したらすぐ出てくることすら調べないっていうことにも驚愕する。
ちなみにMLBの平均在籍年数は19年で3.7年、マイナー込みでも5.6年。一方でNPBは9.5年。FA取得年数は雇用として守ってる面もある。FA年数を短くというのは大多数の選手にとっては良い方向にいかないと思う
今見たらNPBは7.7年だね
プロ野球選手はやはり短命か 平均在籍期間7・7年、戦力外の平均年齢は27・8歳 NPBが発表 2023.04.24
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/04/24/0016278570.shtml
NPBはMLBより平均在籍期間が長いけど、それがFA取得年数が長いからかどうかは分からないと思う
どちらかというとNPBは1軍2軍を回す必要があって、そのために雇ってる選手もいるような気もするし
偏った考え方はアレだなぁ。
行かせくれと言うのと将来的に行きたいって言うのと同列に扱うマス53らしいやり口では有るけども。
別に君だけじゃないんだけど、いつも思うのは普通に「マスコミ」って言えばいいんじゃない
なんでわざわざNGワード避けまで使って汚い言葉を使うの?
あんまりいい書き方じゃないな
バーネットがメジャーに戻るときにわざわざポスティング移籍を選択したのも「普通に戻ると球団にお金が入らないから」って事で選んだんだよね
結果は入札無くて普通に移籍したけど、選手側も球団側もポスティング移籍はメリットはある訳で
それならFA移籍の時にMLB球団に金銭補償を取れるような交渉をしろって話になる感じかな
ワイも給料に不満で転職2回しとるし
そんな余計なお世話よりFAまでキッチリ勤め上げてもらったほうがいい
バーネットなんて途中しょうもない成績だったりベンチでの素行不良があったんだからポスティングでチーム愛()なんて茶番しないで引退までヤクルトに貢献しろと思ったね
そやな
>>35
そやな
ここナチュラルに多いよな、お前みたいに球団に「俺の気持ちに合わせるべきだ!」って思ってる奴
それやったのが元中日のロドリゲス
来期契約結ぶっぽいよ
それより前は球団が認めない以上原則ポスティングは認めないくらいが落とし所じゃないかな
金額もスケールも違う。
優秀な方々は行くのが当たり前になるね。
日本の野球は、遊び半分な山と川みたいな方々がプレーする場所かな。
寧ろ野茂がパイオニアとしてメジャーの道切り開いて
選手が向こうに流出するようになって日本の野球のレベルはアップしてると思うが。
それ以前の日本のレベルなんて挑戦する前からアメリカには勝てません、
無理無理って最初から諦めてるし
実際日米野球でボコボコにされるレベルやったろ。
次のFA選手をヤクルトが獲得する時はドジャース並みのサプライズしたいね(無理だけど)
背番号モニュメントをバックスクリーンに提示(自前じゃない神宮でやるっていうのがデカい)
高津・山田・村上に加えOBの古田を招集
ユニフォームとグッズはもう既に作った状態で迎え入れる
それをやったのが野茂やな
昔と比べて移籍制度が整備されてるからそこまでする必要はない
この意見出すのも、野茂時代の残党が騒いでるだけだから無視でいい
FAは選手の権利なのでこんな声聞かずに黙って移籍すればいいんだけど、ポスティングは球団が権利を保有しているのと、入札制度なので「1番高い金を払った1球団のみ選択可能」ってことに理屈ではなる。
山本由伸もいろんなところと交渉してたが、それって建前上なのか
実際は制度としては球団に「お前が1番行きたいところを選べ」って行ってもらってるってことになる
実際は「日本記録が更新されない」ってことやと思うよ。
通算記録とか日本にその選手がいればバンバン更新できたものを
例えば張本の安打記録とかは今後絶対に更新されないと思うので、そういう観点から言ってるのだと思う。
今後例えば、阪神村上なんかが投手記録を打ち立てて行っても「でも山本の方がすごいからな」となる。日本人全体のレベルは上がってるんだけど「そのシーズンごとのレベル」が昔の記録に及ばなくなるのを懸念してるんじゃね
昔は低かったのを「それじゃあかんな」となり撤廃されたルールやな
ここナチュラルに多いよな。とりあえず否定から入り、必要以上に人格やその本人に対して傷つける発言を行って自己顕示欲かますやつ。
なるほど競技としての野球のレベルじゃなくて
興業レベルとしてNPBが盛り下がるってことか。
でも野茂イチロー大谷とか既に観た後で
鎖国みたいな事して国内だけで盛り上がるっていっても限界あるやろな。
球団側にも旨みのある話になってきたな
一番高い金を出したところに行くのは一昔前までで、今は日本球団側の設定した金額を呑んだら交渉権が貰えるって仕組みのはず
このリストの中から一番行きたいところに行けって感じ
凄い成績を残さないといけないとか関係なくないか?契約金を返すとか球団に言ってんの?選手に向けて言ってるとしか思えないですけど。
球団に言ってなら分かるんだけど選手に言うのは違うだろ!
自己紹介かな?
ただ契約金に関しては退職金の前払いって考え方もあるからなあ…
普通に下がるだろう。下がらない理由が分からない?
> メジャーに挑戦するのなんて本人の自由だよ
契約の縛りがあるんだから自由じゃない
本人の自由と言えるのは海外FA権を取得してからだよ
NPBの選手も平日の昼間からこんなコメントしてる奴だけには言われたくないだろうな
それこそ無双すれば嫌でもポスティングで出されるしな
37は別に否定じゃなくね?
否定に感じる方に原因があると思う
でも盛大に文句言ってる主な選手やOBって球団を選んで入った人が多いイメージ
例えばポスティング行使頼んでる選手や制度自体を何度も批判してる上原は逆指名で自分で巨人を選んでる
千賀だって育成入団前に球団からポスティング認める可能性低い説明と意思確認あったって自分で言っちゃってる
ドラフト入団時にそこまで考えてないのはある程度仕方ないけど結局自分の責任で選んで契約しちゃってるんだから後からひっくり返すのは無理でしょ
そんなにメジャーに行くのが「夢」ならさ。
50〜の昭和世代しか分からんしなw
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください