Master_Art_MLB-scaled
1: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:26:37.14 ID:/TTTYcQzp
理論でも実証でもリリーフ軽視で強くなれる
何故データ派が多いなんG民にすらリリーフ過大評価が多いのか?

3: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:29:59.56 ID:ZoZODD4H0
たしか日本のデータでは7回までで勝敗の決まる確率は9割だったと思う

4: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:30:35.43 ID:XPxTsQHX0
>>3
別にそれはそれだけリリーフが大事ってことではないやろ

5: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:30:41.21 ID:ihb2zRUI0
西武の平良もリリーフなんてイニング稼げないから勝利の貢献度低いと言ってたしな

7: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:33:16.50 ID:lcH3x8hc0
打低の今はなおさらリリーフに金かける意義が薄れてるわ
よくわからん中継ぎPでも防御率2点台に収まってたりするやろ

8: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:34:28.58 ID:fVqfyVBq0
先発が強いチームが強いのとリリーフ軽視は別の話なんだよなぁ
先発強いのに中継ぎ崩壊しててそれで強いチーム出さないと

13: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:43:01.04 ID:XPxTsQHX0
>>8
世界一なった年のナショナルズはリリーフ防御率MLB最下位や

11: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:40:06.87 ID:DIKtd1pN0
エンジェルス

14: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:43:37.21 ID:vRDJ4nXP0
MLB「リリーフは軽視で(年俸10億)」

レベルが違うんよ

18: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:48:18.92 ID:lnqUtnVx0
>>14
今の為替レートだとレギュラー野手やローテに入る先発は20~30億円以上貰えるからな
そら日本にまともな外国人選手なんてこない

15: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:43:48.36 ID:mYFINIbW0
30球団エンゼルス化計画

16: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:44:27.69 ID:lcH3x8hc0
でもリリーフに外国人枠使うのはありなんちゃうか
NPBで無双できる外国人野手は金銭的に取れないけどリリーフならワンチャンあるやろ

17: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:46:16.61 ID:XPxTsQHX0
>>16
でもオスナレベルで活躍してもWAR2そこらと考えると費用対効果悪い

19: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:49:13.49 ID:lcH3x8hc0
>>17
まあ必ず外国人枠を埋めなきゃアカンわけでもないしな

20: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 20:49:59.59 ID:q4cymkdf0
使い捨てるための外人リリーフな面もあるけどな
複数年高額契約って逆行しとるやん

引用元: ・MLB球団「リリーフに大金出すチームは馬鹿」→野手と先発に投資したチームが強い