阪神 千葉
ヤク オリ
広島 楽天
横浜 西武
巨人 福岡
中日 ハム
ヤク オリ
広島 楽天
横浜 西武
巨人 福岡
中日 ハム
2: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:36:09.75 ID:hUAJub92d
CS広島→阪神 オリ→オリ
阪神日本一V2
阪神日本一V2
4: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:41:28.17 ID:qPglfFmL0
パリーグは簡単だけどセリーグが難しい
6: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:45:49.93 ID:g7rMkV6x0
パはSBやろ
10: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:48:03.36 ID:qIyIT9lm0
ヤクルトの上がり目って何?
11: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:48:28.07 ID:qPglfFmL0
>>10
西舘
西舘
12: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:51:19.26 ID:hUAJub92d
>>10
運気
運気
13: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:51:42.87 ID:WQNFl4E8d
村上、山田が今年と同じ調子ならまたBクラスやろ
14: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:52:12.36 ID:8xx6Me1s0
阪神
巨人
中日
横浜
ヤクルト
広島
巨人
中日
横浜
ヤクルト
広島
15: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:56:36.62 ID:LJDDpPjt0
横浜は最下位もあるわ
先発ローテ組めへん
東、大貫、平良、濱口、坂本、誰か
先発ローテ組めへん
東、大貫、平良、濱口、坂本、誰か
16: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:57:56.96 ID:epia3pQS0
ハァンやけど下馬評高いときのロッテは勝てへんで
2022も優勝予想多かったけど5位やったし
期待せんといてくれ
2022も優勝予想多かったけど5位やったし
期待せんといてくれ
9: それでも動く名無し 2023/11/06(月) 16:47:53.28 ID:+giwmpeJ0
とりあえずヤクルトは今年下位だったから上位予想しとけの精神
コメント
コメント一覧
2 広島
3 巨人
4 横浜D(バウアー今永がいたら2位)
5 中日
6 東京ヤ
ちなみに銀河1早い2025年予想ではヤクルト2位や!
無駄ってか2年はBクラス1年はAクラスって入れておけばええだけや
打高球場で打てないチームほど惨めなものはない
それやって連覇したのが22年だからそういうオカルトも無駄要素だぞ
また横浜広島阪神のCSだろうな
という訳で
阪神
巨人
ヤクルト
横浜
広島
中日
BBAの法則だっけ?
なんとなく反転してABBになる気もするんだよなー
実際ABまで来たし
>>5
打高球場ってか現状は投壊球場だわね
現実味が薄いというか
3位は2012年、4位は2010年以来なってないのは中日を1位2位に置けない間隔と似てる
あとの4球団でCS争いかなと思うが、如何せんヤクルトが2015や2021のように予想外の大躍進を遂げる可能性もある。
中日 →
よく言えば上がり目しかない
ヤク ?
助っ人とFAの去就次第
巨人 →?
FA補強戦線より今までの育成と即戦力ドラフト次第か
広島 ↓?
西川移籍濃厚か
横浜 ↓
今永バウアーに石田の去就で先発3人抜けるのはさすがに痛すぎ
阪神 →
そもそもの戦力が充実
ハムが最下位
楽天西武千葉がどんぐりって感じだろう
今年ここまで圧倒的だったのは横田バフとWBC調整による他球団(特にヤクルト)の不調も大きかったと思うで
中日は大野抜きやったし巨人も前半坂本絶不調で菅野も終盤から復帰とかもろもろ重なったのが大きい
村上は若いし後半よかったからまた調子取り戻すかもしれんけど、山田はまったく復活の兆しがあるようには見えんかったなあ
逆にDeNAは確実に下がると思われたが結構補強ガチってるからこっちも分からん
1阪神
2巨人
3DeNA
4中日
5広島
空いたところにヤクルト
こんな感じ?
阪神の立役者はマジで坂本やと思う
ぶつけといて言うのは失礼だが、シリーズのマスク梅野かぶってたらもうひとつくらい勝ち星落としてて日本一なれてなかったと思うわ
否定できないしw
投手も野手も突出してないが、こういう総合力のチームの方が大崩れしづらいのだろうか
ただFAの動向次第では広島は急転落しそうなんだよな
逆に今年はあの戦力でよく2位になれたなと思う
それをいうならヤクルトも同じやな
ワテらは優勝誇ってるから君たちも誇ってええんやで。
偶然重なったとはいえ、文句なしの優勝やろ
普段着の独走優勝はすごいわ
めちゃくちゃめんどくさい強さやで(いい意味で言ってるんやで)
正直CSもシーズンも対抗馬いないくらいの圧勝やったと思う、実力やで
投手も2.3人の離脱では崩れないほど層が厚いし、これで輝明のポテンシャルが爆発したらどうなるんか恐ろしいわ
21は先発全員覚醒。防御率3点でも見栄えが悪い人たちが10人いた。
22は中継ぎと村上の覚醒。木澤か今野が打たれるまでずっと0点台維持。
これを鑑みるにローゲームを拾う力が必要なので
1.奥川もしくは奥川相当の投手の台頭が必須
2.クローザーを当てる。もしくは火消し役の覚醒。清水は来年また飛躍しそうなので、あともう1人。長谷川あたりが出てきてくれれば最高。
このどっちかが無いと来年突発的に優勝はなさそう。
2021は数字見てもはっきり優勝相当だし(むしろ前半首位だった阪神の方が確変気味)、2022はコロナ前後でほぼ別チームだからなんとも
檻は今年のウチみたいに連覇疲れでガス欠してもおかしくない雰囲気あるけど
1.ヤクルト SB
2.阪神 檻
3.読売 西武
4.広島 ロッテ
5.横浜 楽天
6.チュニドラ ハム
巨人〇若手台頭
広島△新井マジックは続くか
横浜 今永バウアー流出
中日 山川獲れたらワンチャン
ヤク▲パルプンテ
こんな感じか。
すくなくともストーブリーグ終わってからだわ
空いてるところ最下位じゃねえかm
奥川、塩見、山田と不確定要素も多いし
若手に期待も出来ないし何が上がり目なのか?
来年のローテ足りるんか~
ごめん、阪神の選手層と自力が頭一つ抜けてるから
阪神対5チームの争いになりそうだけど、コレ連覇なんぞしたら、どんでんは阪神のマジもんのレジェンドじゃん、銅像建つよ
後は知らん。(他球団への配慮)
山田は終盤中に入ってくる低めの変化球をバット寝かせていい捉え方してたし、コンディション整えてインコース対応戻せるかが鍵
序盤のときみたいに、内を完全に捨ててしまうみたいなことは来年はせんやろ
なんにせよ怪我次第
巨人 西武
広島 千葉
ヤク ハム
横浜 福岡
中日 楽天
城石を投手コーチ認定してるのは流石に情弱で草
投打両方を管轄するチーフコーチだから事実上の二軍HCだぞ
馬鹿なん?
普通に考えるなら怪我だと思うけどね
このまま残しても来季計算出来ないなら残すべきじゃない
上位3球団はその時々で入れ替わりありそう
巨人は育成が整ってるのと評論家に酷評されてたけどドラフト地味にいいから中継ぎ運用間違わなければOK
広島はチーム雰囲気がいいのと投手陣がしっかりしている。長く1位にいるタイプではないものの大崩れしないイメージ
ヤクルトは野手陣の怪我・不調が困る
Deはチーム特徴と采配が根本的に不一致(バント下手のバント好きって自滅でしかない)
交渉の情報すらなかったのは怪我か家族とかの都合で日本でプレーし続けるのが難しくなったとかじゃないかな
活躍すると思うか?
俺は思えないW
他所のファンは他所でかたっとけ
主にマツダのヤクのせいという風潮
幸か不幸か今年は早めにオフ入ったしじっくり体を休めてほしいわね
WBCが無いから、主力が元気
WBCがないだけでもかなり変わると思うけどね
確かに巨人の大卒ドラ1は活躍しないやつも多いな
前回は隙あらばJFKというイメージがあったけど今年は中継ぎもそこまで無茶な運用してないし来年以降も厄介なのは間違いなさそう
割りとガチで新井さんがモチベーターとして優秀説
来季阪神がコケるかやな
阪神コケたら1位空く
空かなかったらしゃーない
いうてセリーグは2連覇以上はしてるからな
横浜は今永バウアーという下り目があまりにも強烈だし西川抜けたら広島もきついだろ 巨人は別に下り目はないからA予想してるわ
現状の時点で銅像は確定であとは金の像になるかどうかやなw
>>60
割と現代の価値観にアップデートされてたわ
中継ぎも多くて50試合くらいやろ?
優勝疲れとかないんじゃないかな?
本当に投打がうまく噛み合ったな 3本柱が頑張った時に勝てる程度には打ったし勝ちパも踏ん張った
それが出来なかったのが横浜巨人中日 先発が存在しないのがヤクルト
とりあえず12球団で一番チャンスもらえるのは間違いないぞ
なにせ物理的にピッチャー足りんからな
よくここまで戦力整備してきたなと感心したわ、そこにどんでんの運用がハマったんだろうね、いいチームになったよ
ウチも負けずに頑張って欲しいわ
いや確かに両方内弁慶で異常な感じだったけど勝敗数は結局五分五分なわけなんだからそれはあんまり関係ないだろ
フラグ立てるなよ
坂本は今年良かったろ
毎年安定してるわけではないが
打者は塩見が開幕からいて村上が復調してれば今年みたいなことにはならんだろうけど、長岡が間に合うかどうか ピッチャーが前も後ろも足らんのがなあ 戦力的には4~5位じゃないか
守備はともかくバッティングはいつ衰えるんだろうな
あのおっさん
入場料収入より選手売却のほうが儲かるスポーツチームって悲劇的だよなあ
どんでんってずっと前から「普通にやったらこのチーム(阪神)は優勝できると思うんやけどな」って公言してたからな
解説中も「右が空いてるんだからおもいっきりひっぱったらええんよ」って言ってたり
解説しながら采配してたとおもうわ
監督復帰して1つを除いてどんでんの言ったとおりになってたもん
2位以下はどうでもいい
何の根拠も無いけど信念だけは持つ
それな
畑が大きいところは予期しない戦力が上がって来るし
巨人はAクラスにはいる
広島は実力通りの順位でBクラスあり得る
横浜は今永バウアーが本当にいなくなるならBかも
ヤクルトは躁鬱で優勝から最下位までありえる
中日は最下位濃厚
優勝する時は投手が揃ってる
阪神:今年から活躍した選手がちやほやされて成績低下
広島:?
横浜:今永・バウアー
巨人:阿部から漂う立浪臭
ヤク:若手が思ったより伸びてこない・怪我人多すぎ
中日:立浪・・・
広島だけ明確な不安要素がない?
西川の去就と秋山の半月板手術(順調なら開幕には間に合うかなってとこ)くらいかな
あえて上位に3チームにケチつけるとすると
阪神の不安材料はbabipと得点圏の上振れによる得点力低下
広島はそもそも得失点差の割に勝ちすぎてる
中継ぎ、特に勝ちパが強いとそうなりやすいがそこまで絶対的なのが多いわけでもない
横浜は得点圏の上振れと宮崎ソトの打力低下により一気に得点力が下がる恐れがある
ってとこかな
大竹や村上が確変起こしただけで、来年も同じように勝てるとは思わない
湯浅も終盤見た感じだと、あれもうダメでしょ、偶々抑えてたけど
あそこは投手陣がちょっと崩れるとガタガタっとくるよ
個人的には野球離れて◯んでほしいが
ゴールポスト動かしてばかりだね君は。
阪神の日本一はない、CS敗退する、優勝できない、終盤失速する...って言ってたでしょ。
村上(阪神)は確変ピッチングの類いじゃないだろ。。。代わりもいっぱいいる
ヤクルトが勝つにはそれをも上回る打撃の復活とピッチャー陣の確変が必要だけ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください