
1位 オリックス
2位 ソフトバンク
3位 阪神
4位 横浜
5位 ハム
6位 広島
7位 西武
8位 楽天
9位 ヤクルト
10位 中日
11位 巨人
12位 ロッテ
2位 ソフトバンク
3位 阪神
4位 横浜
5位 ハム
6位 広島
7位 西武
8位 楽天
9位 ヤクルト
10位 中日
11位 巨人
12位 ロッテ
4: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:03:42.55 ID:2bKuf2D/a
今の時点で勝ち組も負け組も判別なんて出来ない定期
6: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:04:15.44 ID:VniBcZAI0
5年後とは言わんけどせめてキャンプやオープン戦始まるくらいまで待て
8: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:05:22.26 ID:eh0XmWCy0
ヲリの謎の高評価
9: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:06:30.58 ID:H67mpky20
>>8
オリックスならすぐ育つからな
オリックスならすぐ育つからな
10: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:07:07.25 ID:m6qofzp20
チーム状況考えなければ西武もっと上やろ
14: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:08:24.67 ID:NmbjXCdZ0
>>10
3~8あたりは僅差や
指名した選手の好みの差
3~8あたりは僅差や
指名した選手の好みの差
15: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:09:43.01 ID:cUwiwOUe0
巨人低すぎだろが
18: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:10:27.92 ID:h4n+xCQQ0
楽天とロッテ入れ替えたらいい感じ
37: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:16:49.44 ID:8ZCwEsx30
オックリスファンやけどオリ高評価は無いやろ
というか評価のしようが無いやろ上位全員高校生やど
無難に西武1位とかにしとけ
というか評価のしようが無いやろ上位全員高校生やど
無難に西武1位とかにしとけ
45: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:18:14.87 ID:rKwZUa8l0
>>37
高卒取れば取るほど評価が上がる謎システムやぞ
高卒取れば取るほど評価が上がる謎システムやぞ
38: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:16:52.20 ID:pTkKewY+0
阪神はあの有能スカウト陣が狙いを定めた投手を1位2位でしっかり獲得できたからな
そらもう合格点よ
そらもう合格点よ
46: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:18:39.67 ID:8ZCwEsx30
>>38
2位の椎葉くんオリックス狙ってたと思うわ
直前で取られたのか明らかに指名に時間掛かってたし
2位の椎葉くんオリックス狙ってたと思うわ
直前で取られたのか明らかに指名に時間掛かってたし
40: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:17:06.71 ID:8btGI5kB0
クジ外したら評価下がる謎のシステムなんなん?
42: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:17:59.92 ID:CHIGhLYs0
高校生偏重ドラフトは点数つけるの難しいからな
その時点の名前の有名さがそのまま点数になってるだけだから
その時点の名前の有名さがそのまま点数になってるだけだから
51: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:20:40.78 ID:0lAP6kor0
今年のナンバーワンの西舘引いた巨人は正直それだけで勝ち組やと思う
阪神はSランクではないけどAランクの下村単独したし2位以下も割とネームバリューあるからそこそこ勝ち
横浜も渡会引き当てて将来の外野の不安(最悪サード)無くなったし長期的には良いドラフト(来年のローテは知らん)
広島は常廣当ててローテくらいは回るだろうしやっぱこれも強い
セリーグはこの4つやな
阪神はSランクではないけどAランクの下村単独したし2位以下も割とネームバリューあるからそこそこ勝ち
横浜も渡会引き当てて将来の外野の不安(最悪サード)無くなったし長期的には良いドラフト(来年のローテは知らん)
広島は常廣当ててローテくらいは回るだろうしやっぱこれも強い
セリーグはこの4つやな
75: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:27:37.65 ID:j2uExaNv0
>>51
ワイもこれかな
ワイもこれかな
55: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:21:51.67 ID:Kv5wB7BP0
2位だと誰が1番良かったんやろね
67: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:24:59.94 ID:M9i0b7zJ0
>>55
ヤクルトの松本
あれはリリーフだけど凄い
ヤクルトの松本
あれはリリーフだけど凄い
60: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:22:37.17 ID:etv9ZemP0
ドラフト直後の勝ち負けの基準って何?
70: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:25:14.84 ID:YA4QKtG/d
ドラフトなんか5年後やろ
まさか2018ドラフトで近本がドラ1の中で1番当たりなんかドラフト直後では誰も言わん
まさか2018ドラフトで近本がドラ1の中で1番当たりなんかドラフト直後では誰も言わん
93: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:37:15.93 ID:+eKZALG70
今年は二位指名でも例年の競合一位みたいなやつが多すぎて判断がむずいわ
123: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:52:40.83 ID:hcKTvtEs0
前田岩井廣瀬は強いわ
全員ドラ1もありえたやろうし
全員ドラ1もありえたやろうし
125: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:53:02.40 ID:mKWJAcCA0
ロッテはロマンに振り切ってるから好みは別れるやろうな ワイは好きやが
130: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:54:13.85 ID:hcKTvtEs0
前田くんは来年の後半くらいから出てくるやろね
球種の数、コントロール、牽制、クイック、フィールディングは完成しとるし
あとは体力つけるだけ
球種の数、コントロール、牽制、クイック、フィールディングは完成しとるし
あとは体力つけるだけ
137: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:56:32.26 ID:Kv5wB7BP0
下村は先発だと駄目で中継ぎの勝ちパになってそう
今年の石井みたいな
今年の石井みたいな
142: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:57:01.14 ID:ZXZsydU/a
去年のドラフトの結論を今付けるのも何だが広島は1位が跳ねないと苦しいと思う
154: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:59:50.83 ID:Kv5wB7BP0
2015年以降の高卒野手1位
岡本、平沢、オコエ、清宮、村上、安田、中村、根尾、藤原、小園、太田、森
石川、井上、吉野、浅野、松尾、イヒネ、横山
主要タイトル級2人とくすぶっててこのまま終わりそうなの結構おるし
難しいな
岡本、平沢、オコエ、清宮、村上、安田、中村、根尾、藤原、小園、太田、森
石川、井上、吉野、浅野、松尾、イヒネ、横山
主要タイトル級2人とくすぶっててこのまま終わりそうなの結構おるし
難しいな
161: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 15:01:10.51 ID:kYwk/mjI0
ドラフト採点の採点してほしい
どれだけ的外れだったか
どれだけ的外れだったか
105: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 14:40:56.82 ID:RkEcMHYV0
正解は5年後やろ
コメント
コメント一覧
その次が単独 そしてハズレ
分からんのだからそれ以外の評価しようがない
12球団1で最悪なドラフトしてると思うけど
そらクジ外してないし優勝して補強ポイントがそもそも少ないで現時点で減点するところないしな
オリックスもそうやけど、現時点で戦力が充実しててしかも若いチームは弱点の穴埋めのために良くも悪くも60点ぐらいの選手を獲る必要が薄いし0点か100点かみたいな選手に賭けてみる方が正しいからな
高卒乱獲とか長所も欠点も明確な選手とか
今はまだ評価できないとか言ってる奴は自分は頭がいいと思ってるけど頭が悪い
育英の山田くんなんか絶対指名漏れで進学かと思ってたら3位だしなあ
大卒でも社会人でも2年目以降に成績伸ばす選手もおるから暴論やね
5年で高卒の評価
その戦法で成功した球団見たことないわ
指名自体は微妙でもチームとしてはいい指名なんかもな
今の時点でその戦法の成功率については評価の対象外やろ
極端な話、今のオリックスが即戦力キャッチャー獲ったり阪神がセンター専とかファースト専獲ってもしゃあないやん
方針通りの指名したかどうかだけやこんなん
逆に穴だらけのチームは何しても一回のドラフトで全部補うなんか無理やから何しても評価は上がらん
基準も決まってない中での話で勝手に自分基準を強制するとかさてはコミュ苦手か
競合1位の選手が獲れても1軍で使えなきゃ意味が無い
だから1位の評価の比重が高い
オリとヤクの1位は微妙なんで評価低い
現時点ではネームバリューでの評価はあてにならんと思う
バランスと言う名の中途半端や
西尾みたいなアマなんかよりも各球団の方が球団事情を把握して指名しとるのにそれを採点するのがおかしいわけや
ドラフト実績あるからなしゃーない
あの2人をあの順位で掴むなら、
来年の石塚特攻の方が賢い気がする
宗山金丸に集まるだろうから運良ければ単独行けそうだし
こういうタイプが近本の同僚にこんなアヘ社会人返品するわとか言うんやろな
2位で明瀬や真鍋を指名して欲しいいう見る目ない阪神ファンが低評価してるだけやで
森田はおっちゃんだからケガしたらどうなるかわからんけど
俊足タイプの日立佐々木とまあそこそこ守れるNTT泉口は仮にスタメンダメでも併用控えで長く残ると思うで
さすがに1〜5位で100試合出たの加藤だけってあのドラフトの再現は無理や
だからこそ無難に実績出してきた大卒ドラフトをした方が良かったと思う
阪神が高卒野手を複数取るのはリスクが高い
中日の補強ポイント二遊中だからなぁ
打てるショート乱獲して守れないやつをセンターライト送りにするのは基本だわね
どの辺が嫉妬に見えてるんや?
申し訳ないけど現段階じゃどこも善し悪しの判断できんやろ
今の阪神の構成だと
大社野手なんか獲ると年齢被りすぎる
完全にイメージだけで語ってて論外だぞその意見
昨日のスタメン・ベンチ入りメンバーで高卒野手が17人中3人(原口小幡植田)しかいなくて、DHとノイジー以外のレギュラー7名全員が大社野手なのにイメージとは?
その理由が即戦力投手を吉村しか取らなかったから
ただわかってる人はわかってるだろうけど去年のドラフトで即戦力投手なんてほとんどいなかったから取りようがなかった
さらに即戦力投手の代わりに取った澤井北村が二軍で将来期待できそうな活躍してるからこの2人プラスαで西村がいずれは活躍すれば失敗どころが成功って事になるわけだ
点数なんか付けられるわけないし下手に付けると後でバ、カにされるだけなんだよな
それと2017ヤクルト出せばほぼ論破出来るからな
阪神が高卒野手取っても基本大して育てられてないからそう言われるんだろ
昨年のドラフトでも1位は高卒の浅野じゃなくて大卒の森下でよかった訳で
浅野も巨人でよかった訳だし
あれだけ大卒投手豊作で一本釣りした旨み0だし
4位まで全部酷いわ
ぶっちゃけ阪神の投手育成とスカウト能力煽れんのオリックスと中継ぎに限ればソフトバンクぐらいだろ。下位指名の投手でも難なく一軍レベルに仕上げてくるぞ。
数年後の振り返り採点では選手の能力だけ見る
ということはドラフトは補強ポイントなんか無視して能力重視で獲った方が良いということになる
順位補正かかってるだけで今年で見たらどう考えても下でしょ
ソフトバンクが強かった時期に余裕あるから育成上手いから言われてたのと同じだわ
ドラフト採点が評価して欲しいならそうだけど、あくまでドラフトの目標目的はシーズンで勝つ為
1つのポジション強くてそこが戦力過多、他が弱くてバランス悪かったらシーズン勝てないし
まぁ下の方やろ
低評価だったスワローズ
オリックスさん、チーム状態良いから余裕を見せた指名でカッコいい、みたいな評価だからな。
それやるとソフトバンクになるからなあ。
まあ、今年一年なら問題ないと思うが。
最悪だなんて思わないけどわ、捕手取らなかったんだ、とは思った。
野球小僧っていうか西尾だろ?
補強ポイントが外れたらまた追わないといけないぞ
マジで馬鹿すぎる
ぶっちゃけ「余裕があるから将来性を重視」っていうより「余裕があるから失敗しても良いから思い切り好きなの取ったれ」って感じやったな
オリは将来性重視を感じたけど
阪神ってここ数年見てると「投手は下位やトレードでも育つけど野手はドラフト上位じゃないと育たない」って考えで取ってる気がする
実際に阪神の今の主力って野手はドラフト1位、投手はドラフト下位+他球団移籍組なんだし
中野みたいにドラフト下位の野手も育ってるから実はちょっと違うけどな
これは阪神の投手育成メソッドがすごいから成り立つのか他球団にも通用する理論なのかわからんけど
後者ならヤクルトのやってるドラフトって根本的に間違ってるのかもしれない
もう高卒野手はリスクが高い割にリターンが無いから優先度かなり低いんだと思う
今の大社卒の即戦力の方がFA移籍されるリスク少ないだろうし
オリックスの宮城紅林の大正義ドラフトが直近かな
数年前ならSBなら勝手に選手が生えて来るから安泰とか言ってそう
ようわからんのを1位で指名してた様なドラフトと
去年の齋藤みたいに1年目から1軍で登板出来る様な選手を指名してるのを比較してもなって
阪神ファン常駐してると思うよ。
別に煽りとかじゃなくても自然と阪神の話題出してそれにレスが結構付いたり
虎速とか荒れてなくて行儀良いけどファンの数の割に人少なすぎだし、逆にここはヤクルトファン数の割にコメ数が多すぎる。
向こうで阪神ファンとして書いたら心象悪い事をこっちで書いてると思うし
日シリ実況とかヤクルトファンまとめなのにコメ伸び過ぎてる。
なるほど
多分だけどそれは意識過剰の被害妄想だと思う
昨日までオリックスと日本シリーズやってたからその2チームの話題が出るのは仕方ないと思うで
CSの実況のいいねの付き方とか見てきな
自レス
ヤクルトファン集合とかをタイトルに付けてないから他ファンが来るのはしょうがないと思うしそれを責めるつもりもないよ
前者は現時点でも評価できるだろうが後者は誰にもわからん
例えば、ベイスターズとかドラフトだけじゃ明らかに投手のイニングが足りないけど今年の戦力外は投手豊富だから何とかなりそうではある。
阪神アンチが阪神を悪く書く→普通のヤクルトファンは擁護する人も現れるだろうけど、
そもそも阪神の話題でレスバして埋まるのが嫌だから基本無視する。
阪神アンチと阪神擁護がレスバしてる時点で擁護側は阪神ファンでしょ。
唐突なヤクルト煽りやヤクルトアンチ発言も普通にあるし。
補強ポイントがあるないだけで順位高すぎる。
そもそも球団が欲しがってる選手取れたかどうかで考えるべき。他がいくら神ドラフトしても阪神より評価低いことになる順位になんの意味があるんだ?となるし。
褒めるポイントも「阪神が選んだからすごい!さすが!」とか意味不明な褒め方しか見たこと無いし。
他に厳しい目をもつことが特徴の阪神ファンがつけた順位としか思えないわ。
だから阪神は12球団いち嫌われてるんだわ。
あと外野な
阪神ファン「他がみーんな評価してくれてんのに阪神ファンだけ見る目きびしくてな…w」
あほかと
だからこの順位で3位は高すぎる
中日よりいい11位くらいで「でも阪神は守りにいったドラフトできる現状」くらいが客観的な評価
いつものように阪神ファンが暴れてるようにしか見えないのだが
暗黒ドラフトって言われている2000年代中盤~2011までの反省が効いてるのと2016辺りから阪神阪急から人が送り込まれてきてドラフト方針が変わった
大学・社会人の投手をとりあえず1位指名します→故障・ケガなどで活躍せず
競合が怖いので無難な指名をします→有力選手を逃す
っていう地獄が続いてた
2020年はコロナで練習や試合が少なくって情報が少ない中、スカウティングを真面目にやっていたからだと思う(ケガで大学3年時に投げてない村上頌樹の調査とか
被害妄想やばいな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください