jt
1: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:53:49.95 ID:9ByBLoKPr
今回のドラフトで指名漏れした選手のなかでは、真鍋慧選手(広陵高)が話題を集めていますね。彼自身の考えや、実際にどういった事情があったのかはわかりませんが、「3位までの指名順位縛り」を設けていた、という報道もありました。

 真鍋選手のケースをどう考えるのかは難しいところですが、「順位縛り」に対しては個人的に疑問を抱いています。縛りがなければ、4位や5位、6位での指名があったかもしれない。率直に言うなら、プロに入りたいのか、入りたくないのか、どちらなのかな、と。プロ野球の世界というのは、入ってからが勝負なんですよ。入らないことには活躍もできないし、給料も稼げない。ドラフトはあくまでも入り口でしかない。どういった考えでそういった縛りを設けるのか、僕にはわからないというのが正直なところです。

2: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:54:05.43 ID:9ByBLoKPr
ドラフト指名漏れで話題「“順位縛り”は個人的に疑問です」谷繁元信(元中日監督)が持論「確かに4位以下は契約金が安いですが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/676e077c8d34bece665a7c6bee86da078c4058ff

3: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:54:50.19 ID:9ByBLoKPr
これは正論過ぎる

4: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:55:33.68 ID:c5XxoJi60
順位縛りって選んでもらう立場のくせに何様なのとは思う

6: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:59:26.02 ID:p7sF69zF0
>>4
契約なんだから対等だろ

5: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 06:58:18.61 ID:UrMa7EHzd
いや、入ってからの扱いが上位と下位じゃ全然違うし
上位じゃないなら嫌って普通に理解出来るだろ

10: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:01:42.25 ID:Xpr8WU860
内定済みでプロ待ちの場合は
内定先の都合もあるんだろ?

13: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:03:32.76 ID:sCHXDb260
>>10
基本は企業なり大学なりとの契約やったけど近年は関係ないパターンも多いイメージ

12: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:03:23.93 ID:Xpr8WU860
独立のレベルが大学や社会人超えるなら
併願なんてする必要ないんやろけど

15: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:04:18.52 ID:dHg5aM0m0
順位縛りでプロ入団して大成したやついるの?

20: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:05:57.85 ID:Xpr8WU860
>>15
栗林がそうなんじゃ
トヨタ決まってて

16: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:04:44.52 ID:9p90Kv0Y0
そら明らかに扱いが違うんだから
社会人や大学と天秤にかけて
順位低かったらええわってのはあるやろ

18: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:04:55.61 ID:Vjetzlxz0
上位指名確実って人は多少わがまま言ってもええやろ

22: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:07:15.84 ID:kvgRaNai0
プロ入りのチャンスはそうないんやしガチでプロ野球やりたいなら何位でも入ったほうがええと思う
下位指名が気に入らんから拒否するのは本人の自由やけどそこから大学や社会人で実績残してまた指名されるかは誰も分からんし

23: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:07:33.05 ID:fNXcSHKYa
メジャー挑戦する時に良い条件求めたらメジャー行きたいのか行きたくないのかとか言うか?

27: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:08:24.18 ID:pZFUCV8g0
いや、普通に分かるだろ

28: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:10:23.80 ID:JarfCyPxr
契約金も給料もクソ安くて大半が5年も経てば消える

30: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:11:06.35 ID:WtAJEBhV0
ドラフト前に待遇について交渉できないから順位で縛るしかないわな

33: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:12:03.37 ID:Xpr8WU860
>>30
球団が繰り上げ指名やからって
契約金とか待遇落とそうとして
揉めたケースあったりするしなあ

124: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:45:32.23 ID:JAQcix260
>>30
指名されました、折り合いつかないので進学します、でええやん

31: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:11:58.51 ID:c7r5onLu0
全員が全員そんなパワー系の考え方してるわけじゃないんだよ
将来とリスクを天秤にかけてそういう選択を取る人もいる

35: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:12:40.37 ID:CUorDS0a0
ドラ1は我慢強く使ってもらえるが
下位だと少ないチャンス物にできないと速攻きられるからな

39: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:16:27.31 ID:c5XxoJi60
すぐクビになるにしても「大学行ってました」より「プロ野球選手でした」の方が履歴書強くね?
あと引退後の面倒見てくれる球団もあるし下位入団もそんなにリスクでも無いやろ

52: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:20:54.05 ID:i78FtPW+0
>>39
元野球選手でしたでなれる職種営業とかくらいやろ
仕事ならなんでもいいならそれでいいけどスキルつける意味はあるわ

44: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:18:17.55 ID:B9NwNatKd
でも正直眞鍋は順位縛りしたこと後悔してると思うで
順位縛りしてしまう心理って認知バイアスの一種なんやと思う

51: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:20:22.49 ID:ZY8m0jzt0
>>44
まあ真鍋に関しては各メディアでも3位以内に入るのは確定的で意味の無い縛りだよ状態だったし
実際少なくとも阪神は3位候補にしてたしな

46: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:18:32.93 ID:TFYLMcNRd
最近どこの球団も若い選手をあっさりクビにするようになってるから上位で行けるなら行った方がいい

47: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:18:51.67 ID:qoOqtpBx0
プロで通用する自信のある奴は何位でもいいんやろうけどね

55: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:21:29.22 ID:bOo/TtSa0
ドラ5井端
「『プロに入っちゃえばみんな一緒だから』って入る前に周りに言われたよ。でも違うことはすぐに分かったね。ドラフト1位は10回失敗してもおそらく11回目のチャンスがもらえる。でもドラフト5位のオレは1回失敗したら次のチャンスはないと思っていた」
「ドラフト順位はそのまま期待値だからね。キャンプに入ってからメディアから取材されたことはなかった」

63: それでも動く名無し 2023/11/05(日) 07:24:13.25 ID:IJkqc3q50
>>55
説得力あるわ

引用元: ・谷繁「ドラフトの順位縛りは意味が分からない。プロに入りたいのか入りたくないのかどっちなの?」