https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20210320-10
1: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:33:17.23 ID:9hwvRtIod
1: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:33:17.23 ID:9hwvRtIod
誰?
2: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:33:46.16 ID:/3Co6XvI0
イチロー
3: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:33:58.28 ID:8FMPBmBD0
篠塚
4: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:34:32.17 ID:q7EnwcJt0
立浪
5: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:34:42.55 ID:X/OOzxl10
大谷よりすごいと言われる全盛期の柳田悠岐
9: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:37:23.50 ID:Iou3/iXVd
落合
10: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:37:31.73 ID:u85TXGor0
宮崎
14: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:42:57.79 ID:qzto2QP/0
イチローとか内川とか
16: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:43:58.15 ID:2bDJesr40
天才の解釈によるけどネガティブな方でいくと清原とかか
24: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:48:11.04 ID:w9T+LDGe0
>>16
逆方向に強い打球打てるのは天才感ある気がする
逆方向に強い打球打てるのは天才感ある気がする
17: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:44:02.96 ID:qzto2QP/0
あとおかわり
18: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:45:01.18 ID:qo8c9IbK0
WADA
19: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:45:16.80 ID:M+TYlk920
天才なら大谷で問題なくね
藤井聡太みたいなもん
藤井聡太みたいなもん
22: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:46:57.33 ID:hgqa3bZKd
ワイは鈴木尚典
23: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:47:04.81 ID:y34soJmo0
福留孝介
25: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:50:54.12 ID:EC/YJjzu0
榎本喜八定期
31: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:55:29.90 ID:+Rc2UDded
>>25
理想のバッティングを追い求めた結果精神に異常をきたして自宅に猟銃で立てこもりを起こしたりベンチでずっと座禅を組み続けて困惑させたりするくらいガチの努力の人なんだよなあ
理想のバッティングを追い求めた結果精神に異常をきたして自宅に猟銃で立てこもりを起こしたりベンチでずっと座禅を組み続けて困惑させたりするくらいガチの努力の人なんだよなあ
26: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:51:29.10 ID:2VvKPGva0
戦争行って帰ってきてまた普通に打ちまくった川上哲治定期
27: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:52:25.98 ID:0A0ASuSZ0
落合とか小笠原とかの打撃の基礎を完全無視したフォームで活躍する選手ってマジでバグみたいなもんだと思う
30: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:55:28.66 ID:w9T+LDGe0
>>27
落合の打法は誰か継承してほしいわ
落合の打法は誰か継承してほしいわ
33: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:58:34.06 ID:9agW8Xyb0
オッチの打ち方は自分から基礎がブレるから真似すんなって言っとるぐらいやしなぁ
そういうのが天才型なんだろうな
そういうのが天才型なんだろうな
34: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 00:58:41.02 ID:B71ZAgzT0
落合だな
内角球打ちのバット捌きはまさに天才
内角球打ちのバット捌きはまさに天才
35: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:00:14.32 ID:SFNpSEBZ0
西田真二とかいう真の天才
76: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:35:06.09 ID:KQWme3Ry0
>>35
前田も一時期慕ってたみたいやな
前田も一時期慕ってたみたいやな
37: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:02:13.97 ID:DL3AebhG0
天才というか、見てて新鮮に感じる変わった所があるだけなんやろな
一番の天才は普通に落合やろ
一番の天才は普通に落合やろ
38: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:04:18.50 ID:m5qFVAVVd
まあ落合やろな
こればっかりは
こればっかりは
42: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:05:13.43 ID:wYt1pMXga
イチローはこの域超えてるからなぁ
落合前田高橋は異論ないやろ
落合前田高橋は異論ないやろ
43: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:05:57.67 ID:JfjB/iVI0
真似しようと試みるも無理なタイプ
そもそも真似できないタイプ
後者の方が天才感あるな
そもそも真似できないタイプ
後者の方が天才感あるな
47: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:07:41.02 ID:m5qFVAVVd
安打特化がイチロー
フォームの完成度で前田
全ての結果を追った落合
ウルフ由伸って感じやな
由伸の2年目はほんとに凄かったけど
フォームの完成度で前田
全ての結果を追った落合
ウルフ由伸って感じやな
由伸の2年目はほんとに凄かったけど
51: それでも動く名無し 2023/11/02(木) 01:10:59.28 ID:wYt1pMXga
ガッツはあのフルスイングで高打率残したのが異常
コメント
コメント一覧
他人には真似できないけど本人しっくりきてて結果がでてるという点では
異様に前捌きが上手い方が天才感あるし真似出来ないと思う
サードコンバートで来年はキャリアハイ残してもおかしくない
私なら若松、イチロー、張本かな。テキトーだけど。
試行回数が500打席くらいだとたまたま上振れた打者が首位打者を取るというケースがたまにあるからな
でもだからこそ長期間安定して高打率を残す選手は天才なんだよ
セイバーでは無視されるけど現実に存在するいわばイレギュラーやから
だけど長打力があるから敬遠されやすいとか、足が速くて内野安打になりやすいとか
打撃以外で打率が上がりやすい原因がある選手を除外すると
最終的に若松、前田、内川、宮崎あたりになるのかな
凡人では全く理解できない言動だがそれでも打撃で結果を出すからこそ天才打者の称号に相応しい
努力をしたら天才じゃないとは全くの誤解
天才だって努力するさ
榎本をリアルタイムで観れなかったのが残念
思った。
投手によって打撃フォーム変えるし、軸足が内側に回転しながら打つのは意味不明って田中賢介が言ってたの聞いてすげぇって思った。
吉村禎章挙げてるのここまでいなかったのにショック
強いて言うなら前田タイプだと思うが力感と美しさを兼ね備えた天才だった
この場合の天才は直感だけで打ってそうなやつ
まず一流打者は天才の集まりだから
こういうスレで挙げられるのは数値的な天才さよりスピリチュアルや感覚的な天才じゃろう
成績を残してから大怪我をしても普通の1流並みに打ち続けたからな
こういうタイプはいそうで居ない
↓
???「今日は良い練習が出来たね(ニッコリ」
龍馬は天才というより変態(誉め言葉)て言われてる感ある
天才の一人だと思うが流石にスレタイ2人に並べるには格落ちだわ
成績見てこい
実像は言われてるより3枚くらいおちるわ
天才にしか名言残せないからな
お前いっつも川端川端うるさいよな
てか常にヤクルトの選手の話しかできないよな
ここヤクルト板なんだけど。
もちろんイチローも超天才打者なのは間違い無いけど、感覚寄りではなく徹底的に理論を突き詰めたタイプの印象なので今回の基準だと違うかな、って事で。
ワイの書き方悪くて誤解させそうなので追記。
ヤクルト板でも他球団の選手込みの話題の時くらいヤクルトの選手の話しかせんやんけ
くらい→でも
文献を紐解けば成績は分かるけど、自分が今の時代で見てる人の方が評価が高くなりやすい
何でこういう感情になるのかなと考えたけど他の時代の選手を認めるとその時代を否定=自分の価値観や自分自身が否定されてしまうと感じてしまうのかもしれんね
現役生活の半分以上が脚が壊れた後なのに通算打率296だかあるんだよな
しばらくは「集中力が4打席続かない」とか言われてたけど。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください