https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=016-20180326-12
1: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:02:39.78 ID:NEwO89vi0
1: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:02:39.78 ID:NEwO89vi0
大島とか青木とかもう代打専にすべき成績やろ
3: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:05:23.26 ID:VdPFr4Ko0
ワイ「レフト欲しい」
4: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:22:36.34 ID:mfTG98w70
ヤクルトファン「先発欲しい先発欲しい先発欲しい」
5: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:31:33.37 ID:xmD5bY8H0
度会で埋める気なんやろ
6: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:33:04.18 ID:+OtRZ2e8M
中日度会に興味ってヤクルトに一位で指名させようとする罠だよな
7: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:37:55.57 ID:ynY2keja0
中日ファンだけど
鵜飼、ブライトいるし要らんだろう
新外国人も取るだろうし
鵜飼、ブライトいるし要らんだろう
新外国人も取るだろうし
8: それでも動く名無し 2023/10/22(日) 19:44:07.19 ID:rWZv7WjI0
ヤクルトは内山をレフトに置きたいんかな
コメント
コメント一覧
青木おじさんも大島も普通に打つしまだ守れるから若手には与えられるんじゃなくて乗り越えて代打に追いやってもらわな困るんだよな
濵井な
エースがいないから歯車がずれると、大型連敗して成績が一気に落ちる。
だから大型連敗しない年は成績は一気に上がる。
単純な話しや。
小川さんは十分エースやぞ
むしろ何で強奪選手を奪ってまで功労者を追い出す考えに至るのかが分からない
阪神が新井を追い出すのに新外国人を取ったり、巨人が強奪外様を追い出す為に追加の外様を奪ったり
この強奪脳は一生理解できないわ
居るのは塩見を超えるセンターかライトでサンタナを超えられる守備力と打撃の選手
どっちやねんそれ
澤井が奪う
村上のコンバート先
そりゃいらんでしょ
1にも2にも投手よ。
ただ野手だって足りてる訳じゃないんやで。
実際各球団それぞれのPF反映させた防御率だと他と僅差のリーグ4位とかやったからそれほど悪くは無いんや
なんか打席内容は年々良くなってるのに成績が伸びないのが廣岡を彷彿とさせる
若いならともかくおっさんだから始末が悪い
当たりの助っ人野手がいれば勝手に埋まる場所
新井とか追加外様とか一体いつの話や
10年近く野球見てないんか?
小川さんは間違いなくエースだけどできれば間隔空けて使いたいからもう一人エース格欲しいわ
それは昔の話だ
なかなか当たり外人が少なくなり和製大砲を育てなければいけない時代だというのにいつまでも同じ主張を繰り返すのはなぜだ
レフトならいけるのか
畠山の様なケースがあるからな
レフトとかファーストくらいプロなら誰でも守れると思ってそう
おじいちゃん、今は令和ですよー
神宮でチーム防御率3点台後半ならマシな方
昔話になるけど野村ヤクルト初優勝のときは防御率4点台だった
やっぱ打線がカバーしないといかんよ
神宮本拠地で阪神のような野球目指したらダメ
村上は送球が下手なだけでライナーやフライはミスしないから外野ならちゃんと守れそうなんよ
番号間違いかな
それとも頭が悪いのかな
ヤフコメも5ちゃんねるも爆サイもここも若い奴なんていねーよ
せいぜい若くても団塊ジュニアだろ
お前だって絶対に若くない
それに博士ちゃんとか見てると昔のこと詳しい子供たくさんいるし古い情報ならいくらでYouTubeなどで知ることができるぞ
いやそんな打高時代と比べても意味ないだろ
阪神と同レベルまでは求めんけど、巨人くらいにはなってほしいよ
当たり助っ人の数が減ったことと助っ人野手がファーストレフトを主戦場としてることは別に矛盾しないやろ
センターラインやってる助っ人は確かに近年少しずつ出てきてるけど今でも日本に来る助っ人野手自体は一塁専やDHくずれの外野手が大多数
で、その助っ人が当たったら当然埋まるポジションがそこなのも変わらない
博士ちゃんww
あの番組面白いよな
ワイめっちゃ好きやで
島国で育った弊害なのか、日本人より外人のが優れているという思考から抜け出せていない悲しき老人の発言かな。外人はもはやコスパの悪いガチャでしかないし守るポジションなんてどこにもない。
今はチーム防御率4点台になることないよ
小川が神宮でも2種類の半速球使って神宮被弾途中から抑えたんだから
日本語をどこまでも都合よく解釈するその読解力に脱帽するわ
その確率悪いガチャが当たった時の話をしてるのに論点変えるなよ、それともコスパを理由にオスナサンタナクビにするか?守る場所ないんだよな?
外野の全身使った送球がリハビリになるといいわね
年齢の年寄りはどっちでもええけど価値観の年寄りはあかんとおもう
平気で「さげまん」とか言ったりするしな
村上の場合、捕球からの握り変えや
土手キャッチ多めなんやし
補正込みで1,2位取れることがない時点で、投手のハードル低すぎるよ
福留もないやから外野コンバートだしその部類だと思う
石川おるやん
確かに石川は奥川より長く現役生活続けてそう
野球やった事ある?
外野はまた違うぞ
そら近くに飛んできた球は捕れるだろうけど
神宮で下駄履かせてもらっるのに微妙過ぎだからな
ビジターopsは.500台
来年24歳でこの状態は期待薄いわな
まずは規定回数投げれるようになることやからな
どいつもこいつも一軍では微妙だな
普通に澤井の将来楽しみなんだけど
青木、大島とかベテランを何時まで使ってんねんwって煽る目的で立てたんかな?
ファンは普通に期待されてる若手が居るの知ってるし、
なんなら青木大島も活躍すれば何時までも居て良いし、長く現役観たいと思ってるだろ。
実際青木は前半の元気なうちは若手よりまだ使えるしな
問題はこれが上手く行くのは他の7ポジションが埋まってる場合の話で、今年の例だと塩見がいないと外野守備自体が崩壊するし、穴の空いたポジションとレフトと投手で少なくとも3つ打線に風穴開けることになる。
その場合も踏まえて全部埋めたくもあるけど、かといって若いのに打席与えない事には育つ物も育たないし難しい塩梅だと思うよ。
→「レフト欲しい🥹」
wwwwww
ドラフトでレフト専取るのは賛否あるとしてレフトは何年も前からずっと穴
外様だろうと功労者だろうと競争させるのは当たり前やろ
プロやで
というか言うほどそんな例あるか?
レフト云々より塩見が怪我されたらきつい
2位指名で中日、ヤクルトやろ
頑張ってるとはいえ濱田とかは今年と同じような成績になってしまうとレフトは穴になってしまうからそれだけに賭けるのは危険
中村がもうピークを過ぎてるんだから数年後に内山が捕手として成長してないとまずいよ
そうか?
濱田はむしろ今年になって少しマシになった気がするのだが。特に右投手相手の打席には進歩が見られた。
来年以降もこのままです、となると困るが、今後進化しそうな雰囲気くらいは見せてくれたように思えなくもない。
サンタナが来年もいるという前提のもと、塩見が元気ならそれこそレフトをいろいろ試せるから喫緊の補強課題ではないよね
レフトではなく外野全体としてみた場合はサンタナの守備を考えたりいつまでもいるわけじゃないということ
センター塩見がスペ属性かつ年齢も結構言ってることを考えればセンター候補が欲しいんだけど
レフトどうこうは正直外野問題の優先順位一番下だわ
2塁が出来てあの強烈なスイングできるならドラ1でもいいだろう
高校時代にやってただけで社会人では全然やってないぞ
だから両翼専って言われてるんや
>度会って2塁できるんだな
白々しい
内山、山崎、濱田、澤井、太田賢吾とか
昔と比較したいんならその時代の平均とどのくらい乖離があるかで比較しないと上手くいかないぞ。
絶対値で比較しようとする奴はデータを扱えない典型的タイプ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください