https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20221031-36
22: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 05:48:10.90 ID:mHKnt4uZ0
22: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 05:48:10.90 ID:mHKnt4uZ0
ヤクルトにおった渡会の息子さんだっけ
2: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 01:25:45.10 ID:ECOgQbeHa
親父見てた世代だけどあんまり親父の記憶がない
ファーストの控えだっけ?
ファーストの控えだっけ?
3: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 01:49:39.94 ID:/wagKycM0
スピンかける稲葉タイプだろうに
中距離だが残せるアベレージタイプ
中距離だが残せるアベレージタイプ
8: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 02:28:19.58 ID:U9Olj03t0
渡会どうなん
プロだと岡林くらいにはなるんか
プロだと岡林くらいにはなるんか
9: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 02:28:47.40 ID:BTWfAq560
( ・`ω・´)ナン…ダト!?
20: それでも動く名無し 2023/10/20(金) 04:04:42.85 ID:lAlv0rRw0
福留、吉田クラスであることは確か
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697732375/
コメント
コメント一覧
度会は恐らく即戦力ではなく素材型だと思うわ、体もまだ大きく出来る
よって2、3年後アベレージも長打も期待出来る選手になるんじゃない?これが内野手なら最高かと
カープで監督やってる新井とかヤクルトの青木とか大学通算本塁打なんてたいしたことないし
プロで劇的に打撃が進化する選手もいるし
全日本の主軸を打っていた社会人スラッガーがプロでは期待外れっても過去にたくさん見てきた
外人と新人はやってみないとわからん
今年の山田ができなかった成績やで
比較対象がほぼいない。
今年の都市対抗を見ると『え?これがドラ1候補?』ってなる
山田哲人と度会隆輝の年齢差が10
まあ内山壮真や明治宗山くんも年齢差も10なんですけどね
でもそれを踏まえて評価しなきゃいけないだろ?
二位で残っているならヤクルトが指名する可能性なくはないが
結局さ毎年だけど一位じゃなきゃ無理だとネットで目立つ意見だった選手が二位で残っていたり指名確実が指名すらされないことなんて普通にあるんだよね
3割15本打てるとしても、ドラ1なら内野ならまぁまぁ 外野なら俊足堅守のセンターでないとビミョーってヤツやな
東都の連中を差し置いて指名するのはほぼおらんやろw
都市対抗からの大会5試合で19打数2安打 打率.105かな?
今年の山田だから出来ないんだよ
多分今年長打率が落ちた理由によるんだろうな
ただの不調ということなら問題はないが、昨年の方が上振れだったパターンだとだいぶ地雷っぽくなる
ヤクルト「・・・は?」
立浪監督「俺も好みだ!」
ヤクルト「!!」
吉井監督「俺も」
藤本監督「俺も好みだ」
ヤクルトには別に必要ないけど欲しがるところは結構あるでしょ
だから大変な仕事さ
ヤクルトばかり批判されるが選手の当たり外れならどの球団もほぼ毎年やってる
その年に指名した選手が全て大成するなんてなかなかない
才能はあっても故障に泣いたり指導者のアドバイスでおかしくなったり先のことはわからない
実は昨年の山田もできてなかったんやけどな・・・
サードとか守れるならアリだけど、外野なら岡林細川で二つ固めてるし中日でもそこまでゆうせんどは高くないと思うがなぁ
パワーが有り余ってるような天性のスラッガータイプではない
バットで縦回転のスピンをつけて綺麗な軌道で打つタイプで、不調時はアヘ単になる
たぶんセンターができない岡大海だと思うけどな
バンドホームだとシーズン10本HR打てるかも微妙だと思うよ
今のヤクルトの外野手でその成績残せるのどれだけおるねん…いらんと断言できるくらい野手が潤沢とは到底思えんのやけど
ロッテはあるやろな
外野手が負傷者だらけで、打率1割台の平沢が結構な頻度で出てたくらいだし
澤井と濱田いるし西村も結局外野やるかもしれないから外野手はこの3人がどうなるのか見てからで良いし
2位なら欲しいわ
でも1位で獲ったらマジで負けだと思う
投手を育てられないのに、即戦力投手を優先しないのはやばいでしょ
社会人を評価できるほど見ている人なんてほとんどいないし
YouTubeちょろっと見て評価できるはずないので
ネットの評価なんて気にしなくていい
不調でもシングルヒット量産できるなら貴重な戦力じゃないか
カープの中村みたいに地元のスターとしてちやほやされすぎてやらかすことパターンもあるけど阪神の佐藤なんか同じくどこでも活躍出来たけど地元の阪神だからこそ最大値を出せてると思う。
ドラ2で取れるのが理想だけど非現実的なので思い切ってドラ1内野手度会もアリだと思ってる。
それは流石に両方の守備見てなさすぎ
ねーよ
良かった、こんなヤツがスカウトやってたらヤクルトは少なくとも10年連続最下位だったわ
7年周期のジンクスも込みで来年は宗山行ってほしい
逆に言うと外野は岡林細川しか固まってないわけで立浪の今の立場だと鵜飼ブライトの成長待ちなんて悠長な事言ってられないだろうから度会か上田(優先度高いのは多分こっち)取るのはあり得ると思う
去年のドラフトならわかるけど、今年は公式戦ほぼ活躍してないぞ
エネオス自体チーム成績があまりよくないけどな
取りに行くかとか取れるのかはともかく、ポジション的には上田や相羽の方がまだ優先度高そう
なんだ真中か
サンタナ、微妙だった
上にも下にも見てる人両方多いと思うわ
あの程度で最大値とか佐藤に失礼では?
まぁ3位なら取ってもいいと思うけど、でも他の外野薄い球団は取らなくていいのか?ってなるのとそれともそれだけ評価低いのか?で心配になるな
投手優先、補強ポジション優先の繰り上げ指名で14番目までで指名されないことも考えられそうだけど、三位指名が遅いヤクルトまではさすがに残ってなさそう
………おい
あと中日は内野が崩壊してるから度会を内野手として取る可能性ある
まぁそれでも優先は上田だろうけど
今年の山田も出来てない定期。
シーズン最後はどの球にもタイミング合わせてたからその感覚で来年入ってもらいたいね。
宗山が必ず来ると思ってちゃいけないよ。
門脇、紅林、小園以外は次世代としてほしいからね。
下村、古謝、前田、西舘昴、上田大、岩井
上田希、進藤、廣瀬
木村、武田、東松、坂井、真鍋、横山、明瀬
草加、滝田、高
無理やり度会抜いてなんとなくのランクで23人出してみたけど、少なくともこの中には度会入るでしょう
そして序列でも「上田希、進藤、廣瀬」ラインだと個人的には思っているので1位指名当落線上ラインかな
まあこれはそれぞれの球団のニーズがあるとは思うけど
良い選手なんだろうけど、父親が元プロ野球選手じゃなかったらどうなのか、という視点も必要よな
てことは一巡目で漏れたら二巡目先頭の中日がいくやろうから一巡目やないと取れないってことやな
そんなに凄いのなら素人のドラフト予想でも普通に競合するでしょってずっと思ってた
他の野手のドラフト候補も去年と比べて評価落としてるのばかりなのにさ
親が元選手とはいえずっとヤクルトしか居なかったしね
来年は高卒投手と大卒野手の年
世代間レベルである程度物差しがあるのにそれを無視するのは勿体ない
社会人は選手の年齢次第だけど、度会はやっぱり守るところがヤクルトにはないのがね
顔もスター性あるし欲しいけどウチの補強ポイントではないわな
最初の4人が抜けてて次が高校生なのも加味して前田、その後の8人+度会は仰る通りのニーズや評価次第で正直横一線かなって気がしてる。
私見だけど全体的に見てて度会が低すぎるし、東松が高過ぎる気がしてる。
東松は現状のスペックはあっても身体的な伸び代は見込めない上で、同じ高校生にもあれだけボコボコにされるから2位使うのは微妙な気がする。
ブラフの可能性もなくはないけど現場からも高く評価するコメント出てるじゃん
ヤクルトのドラ1では行ってほしくないけど最上位候補であることはほぼ間違いない
上田大と廣瀬は1ランク落ちるかな
特に廣瀬はドラフト前最終戦の明大戦ボロボロだったから2つ落ちてもおかしくない
(今年の不作ぶりだと2位から漏れることは流石に無いと思うが)
それ以外と度会の評価に関しては概ね同意
廣畑の時は最後にヤクルトスカウトがコメント残したのが7月なのに対して度会は先週コメント出してるからな
状況全然違うわね
今年の都市対抗
2試合/9打数1安打1打点
たった9打席で判断出来るなら、君は凄いスカウトになれるよ
対戦した投手もドラフト候補だし、凄い球投げてたで
竹下、風張の即戦力乱獲ドラフトを忘れないでほしい。スカウトより現場が確認して取った移籍組の方が上手くいく。例え豊作でもいきなり活躍する選手は少ないので即戦力でもルーキーはあてに出来ない。即戦力をあてにするなら大型トレードか助っ人外国人だな。
それでファンは喜ぶんやろ
藤本監督ってどこのチームの監督?
打点はサンタナクラス、殊勲打決勝打打ちまくり、おまけにwrc+125もある
去年の成績はかなりポジれる部分も多いよ
今のプロ舐めすぎやろ
チュニドラは可哀想だから他の球団に行けることを祈る
捕手は頭数こそ増やしたいが中村内山古賀が居るからプロスペクトまでは狙う必要なし
リリーフは最低限の枚数はあるし、戦力外という名の二次ドラフトでの補強もワンチャンある
両翼は有望株の澤井と両翼での出場なら今年及第点レベルで打って1年一軍に居た濱田が居る
一三塁はオスナ村上がいつまで居るか不透明で次世代候補も北村西村くらいだが、一応助っ人で一枠は埋める可能性もある
センターは守備走塁だけなら並木丸山が居るが打撃は現状塩見に大きく劣るので不安要素
二遊間は不振の山田長岡を押し退ける程の選手が出てこず、今年は怪我人も出て二軍の頭数も不安だった
先発は言わずもがなで今年は有力候補も多いので明らかに最優先
この状況だと1位、2位で度会を取りに行く余裕はないかと
シーズン序盤の外の積極打ちは向いてないわな
中に入ってくる球どんどん仕留めてもらわんと
アベレージは分からんが、そもそも長打はそこまでない
足の無い塩見って評価が妥当
内野はセカンド、サードなら守れる
ヤクルト度会はもう無さそうだ
今ハズレって言い出してるのは駆け引きっぽいけどね
どっか初回入札したらラッキーって思ってそう
いくら内野できるつっても社会人でまともにやってないしプロレベルに持っていくには相当な時間かかると思う
それにセンターできるならまだしも両翼って話なら長打期待出来る濱田澤井居るしなぁ
今年の春も地方大会で3割以上打ってるんだけどね 四国大会、九州大会では良かった
四球はマジで少ない その後都市対抗まではかなり調子を落としている
何かあったのかね?
てめえずいぶん偉そうだなオイ
言葉が通じないけどどこの国の人かな?
あほか
選球眼って割と天性のものだし、基本両翼専の打率≒出塁率のアベレージタイプってそんなに必要か?
外野の選手層が薄いならありだと思うけど正直うちだと優先度下がると思う
高卒社会人だから将来性がーとかよく見るけどそれだったら高卒の方がいいやろってなる
もし奥川・山下・吉村が通年稼働してローテもしっかり守ってたら度会ドラ1も有り得たかもしれないけど、この惨状では投手を取らないと。
ワシらが言えたもんでは無いが結果がすべてやな。
活躍せんかったらボロ叩かれるし村上みたいなドラフトしたらボロ賞賛
野手根尾昂に求められてた姿
もと阪神髙山とか?
阪神見てたら1位で大学社会人の野手とって主力にしてるからな
でも外野がメインって忘れちゃアカン
縁のある選手を応援するだけさ
ミート特化のスピンタイプといったら西武おかわりだよね
本人が長打伸ばしたいならおかわりのようなタイプにもなれると思う
打率も長打もってのは突然変異的な進化せな
いやレフトであれは及第点じゃないだろ…
大学野球はやっぱりこの季節の酷使はエグいね
高校生より体はできてるとは言え出力が高いから、、、
入団してから実は、、、ってことも考えると度会1位は全然アリだと思う。一本釣りもできるかも。そうなると2巡目から投手も取りやすいし
マジレスすると、度会(父)の応援歌は(今のヤクルトの選手の全体的な水準と比べて)あまりかっこいいとも思えなかったので、仮に度会(息子)がヤクルトに入って順調に活躍したとしても、応援歌はゼロから新しいやつを作った方が断然良いと思う。
センターで出た時の数字が足引っ張ってるけど、レフトでの出場時はOPS.750あるから及第点くらいはあるぞ
今のスタイルなら大成功して稲葉だと思うわ
確変起きてシーズン20本レベルくらい
四球少ない選手は不調期入った時にどツボにハマることが多いしなぁ…
あなた性格めっちゃ良い!
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください