前回に続いてポストシーズン(PS)の話題に触れるが、もはやCSは“曲がり角”にきている。「球界再編」を契機に導入されたイベントでいうなら、今後はセ・パ交流戦の在り方も含めて再考すべきタイミングかもしれない。
ずいぶん前だが、元中日監督で、ゼネラルマネジャーを務めた落合博満に呼び止められた。個室で「おいっ、これでどうだ?」と自らペンをとって優勝決定戦にたどり着くまでの“やぐら”を書き始めた。
落合は「セ・リーグ1位」対「パ・リーグ2位」、「パ・リーグ1位」対「セ・リーグ2位」の、いわゆる“たすき掛け”の7試合制のトーナメント表を書いた。そこに3位チームは入っていなかった。
落合案は、トーナメントを勝ち上がると、再び7試合制で日本一決定戦を行うプランで、それも一考の余地があると意見を交わしたことを覚えている。そこにはできるだけリーグ優勝を尊重する意向が伝わってきたものだ。
これまでにリーグ優勝したチームと、2位以下についたゲーム差に制限をつけ、現在ファイナルステージで1勝のアドバンテージをさらに上積みするルール変更など、さまざまな声が伝わってくる。
ずいぶん前だが、元中日監督で、ゼネラルマネジャーを務めた落合博満に呼び止められた。個室で「おいっ、これでどうだ?」と自らペンをとって優勝決定戦にたどり着くまでの“やぐら”を書き始めた。
落合は「セ・リーグ1位」対「パ・リーグ2位」、「パ・リーグ1位」対「セ・リーグ2位」の、いわゆる“たすき掛け”の7試合制のトーナメント表を書いた。そこに3位チームは入っていなかった。
落合案は、トーナメントを勝ち上がると、再び7試合制で日本一決定戦を行うプランで、それも一考の余地があると意見を交わしたことを覚えている。そこにはできるだけリーグ優勝を尊重する意向が伝わってきたものだ。
これまでにリーグ優勝したチームと、2位以下についたゲーム差に制限をつけ、現在ファイナルステージで1勝のアドバンテージをさらに上積みするルール変更など、さまざまな声が伝わってくる。
2: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 04:30:14.01 ID:oJ7SQVXI0
今のアドバンテージだけでも相当でかいけどな
ホーム、1勝だけじゃなく相手が1stでエース格使いきっとるのがでかすぎるわ
普通に考えたら負ける方が難しいくらい
ホーム、1勝だけじゃなく相手が1stでエース格使いきっとるのがでかすぎるわ
普通に考えたら負ける方が難しいくらい
3: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 04:35:20.62 ID:2sWrCSrL0
メジャーは今季シーズン100勝したチームが全部ポストシーズン1回戦負けだったのは草
8: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:10:02.15 ID:KlASOneV0
今回みたいに10ゲーム差以上ならアドバンテージは2にすれば?
9: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:11:15.90 ID:auyDC0E90
消化試合を減らす目的で始めたんだから2位までは無いわ。
むしろ六位も日本一になるチャンスを与えるべきどうせやるなら
むしろ六位も日本一になるチャンスを与えるべきどうせやるなら
11: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:13:39.00 ID:M7VHpdBE0
そもそも消化試合あってええやろ
若手試せんやん
若手試せんやん
14: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:22:52.00 ID:1D0smX3R0
普通にだめだと思う
15: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:23:33.43 ID:BfIX2a3A0
またロッテが日本一になったらCS無くそうって方向になるやろ
16: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:30:49.26 ID:g0WhpqGW0
ロッテの勝率1位は半世紀前やがチュニドラも勝率1位からの日本一はそのロッテを超えてもう3/4世紀近く前やぞ
CSのおかげでかろうじて日本一だけは更新できたんやから関係者はもっと感謝せないかん
CSのおかげでかろうじて日本一だけは更新できたんやから関係者はもっと感謝せないかん
20: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:56:08.83 ID:Ar6/HE+N0
>>16
リーグ最高勝率からの日本一
2023年 オリックス
2022年 ヤクルト
2020年 ソフトバンク
2016年 日本ハム
2013年 楽天
2012年 巨人
2008年 西武
1998年 横浜
1985年 阪神
1984年 広島
1974年 ロッテ
1954年 中日
リーグ最高勝率からの日本一
2023年 オリックス
2022年 ヤクルト
2020年 ソフトバンク
2016年 日本ハム
2013年 楽天
2012年 巨人
2008年 西武
1998年 横浜
1985年 阪神
1984年 広島
1974年 ロッテ
1954年 中日
17: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:42:36.46 ID:Ar6/HE+N0
東地区
北海道日本ハム 東北楽天
埼玉西武 千葉ロッテ
中地区
東京読売 東京ヤクルト
横浜DeNA 中日
西地区
阪神 オリックス
広島 福岡ソフトバンク
12球団勝率1位 対 東中西 勝率3位
東中西 勝率1位 対 東中西 勝率2位
北海道日本ハム 東北楽天
埼玉西武 千葉ロッテ
中地区
東京読売 東京ヤクルト
横浜DeNA 中日
西地区
阪神 オリックス
広島 福岡ソフトバンク
12球団勝率1位 対 東中西 勝率3位
東中西 勝率1位 対 東中西 勝率2位
18: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:54:13.51 ID:wVGiJBxY0
それやったら日本シリーズがパリーグ対パリーグになるだけだから絶対やらないんだわ
13: それでも動く名無し 2023/10/17(火) 05:21:37.72 ID:jMZLExNk0
今のルールが丁度いい
これ以上アドバンテージ増やすならCS廃止でいいよ
これ以上アドバンテージ増やすならCS廃止でいいよ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697484375/
コメント
コメント一覧
セパ3チームづつの東西地区で4つのペナントレースで分けるとか
そういうのはダメなん?どうせ交流戦あるんだし
勝てないのが悪い
2位は多少ゲーム差で離されても3タテすればワンチャン理論の天王山でそこそこの実入りがあるから消化試合の心配はそこまでないのに
埼玉だからだろ
コイツが若手全然起用せず編成面でも失敗しまくったせいで今の中日の惨状があんだろ
3位がいない時点でお話にならない
なんとなくCS制度反対なのと同時にイベントなどでの収益を増やす今の風潮も好ましく思ってないのかなと思うように見受けられる
そのラインをめぐっての駆け引きになるから問題ない
DH制の予行練習にもなる
日本シリーズでいきなりレギュラー1人増やせっていうのはめちゃくちゃ不利だろう
個人的には消化試合は両軍話し合ってDH制にしてもいいと思うがな
それいいな
今だと交流戦に意味無いしね
CSの1試合あたりの収入(入場料収入が約1億円+BS放映権+飲食代+物販収入)が最低3試合確定で行われるのが消えるのが興行的に痛手ではないって事?
50年以上続いてるけど、6チームというのは割と良い塩梅
アドバンテージ増やすと上位チームの興行収入が1試合減るデメリットがある
自分たちが頑張れば頑張るほどCSの興行収入が減るってのは筋が通らないよねって事かと
良いと思います
ただそれだと現状の18試合からは増やした方がよさそうですね
それとは別に現行のCSのやり方でカップ戦をやればいい。
日本シリーズだって4勝先取だしCSは3勝先取でも良い気がする
三位争いの集客減るけどどうやってそれ埋めんの? いいと思うならそこまで欲しいわ
3位は日本シリーズまで行かなきゃ興行的にはダメなんだがな
3位でも参加できるのは甘えだよ
でもなにが気に食わないってポストシーズンがメジャー式ではなくて韓国式だということ
それにしても貧乏な部外者が球団の儲けについて考えるなんて滑稽
その上で北は「北海道・千葉・横浜・北関東」中は「仙台・新潟・チュニドラ・四国」南は「福岡・広島・大阪・東京」こうすれば移動距離がある程度ある状態でばらける(移動距離が近すぎるリーグが出ると選手が貧弱になるから)。ちなみに檻の税金は中地区などのチームの飛行機移動費とその地域のファンの遠征用飛行機代金などに充てる。
ただ4チームのリーグで3地区だと対戦カード数の問題がね・・・同じ3チームとアホのようにたくさんやるのも飽きるし、交流戦の組み合わせが厄介。だから4球団増えて16球団にならない限り現行制度が一番いいと思う。ただ12位決定戦もやるようにして連続する6年で12位を3回獲ったチームの親会社は強制的にオーナー権剥奪で
12球団「新リーグ作るわ」
消化試合減らして儲けるためにCS始めたんだから当たり前だろ
そもそもそんなこと言い出したら部外者がNPBのやってることに口出しするのがまず滑稽だし
勝率1位のチームと4位のチーム、2位のチームと3位のチームでCSを行う
消化試合のガラガラ具合知らんのか
興行的にダメってどういうこと?
煽りとかじゃなくてマジで
20年前の消化試合知ってるけど、あれから各球団が真剣に収益向上を目指すようになったから
実際にCS無くしてみてどれくらい収益や売り上げが下がるか見たらええんじゃないかって話かと
優勝チームのCS収入を含めて全然下がってないというのであればCS廃止すればいいし、
これはキツいわってなったらCSを再導入したらいいと思う
そうなったらCS反対派はもう何も言えなくなるけど
ぶっちゃけ消化試合減るより優勝チーム及び2位のCS収入が大きいと思うんだけどなー
多分3位はCSは遠征だけだから日本シリーズまで行かないと基本持ち出しだよと言いたいことかと
2行目はわからん
その実験やって収益下がった場合に差額の損失を誰が負担するの?
お前?
それ良くてもCS分の収益が減るだけなんだけど、何の意味があるの?
全く意味ないよ
どうせCS辞めろって言ってる奴は営業的な事を全く考えてないから敢えて無視してるだけだから
実際にやった場合こういう事が起きるけどそれでも廃止しろとか言うんですかってわかって貰うための意見だよ
そこら辺読み取って貰えるかなと思ったけど>>36とかみたいにそこら辺の意図が読み取れずに噛みついてくるとは思わなかったのはワイの落ち度やったわ
今の制度ってCS争いしてるチームだけじゃなく本来消化試合に突入してるチームにとってもCS争いしてるチームのビジター客が来てくれるから美味しいよね
横槍やけど、いやいやいやw
36に嫌味言ってるけど、普通に他人から見たら34みたいな噛みつき方されるような文章やでw
人煽る前にまず自分の文章力疑おうよ
交流戦1位がリーグ優勝した場合はシードになりそうだが、交流戦1位がワイルドカードの時はカードが組めないな。
成功→現状維持
失敗→収益減
アマチュアならともかくプロスポーツでどうやってこれを通すというんだ
人に質問する前にその名案を提案して
個人事業主である選手とその利益代表する選手会を納得させる方法を自分で考えれば?
仕事は増える、消耗品の体はすり減る、利益は変わらずでな
もう定着してるしなくならないだろ
だけど10.8や10.19もない
国民的行事の天国と時間切引分の地獄
最後の最後まで緊張感ある方がええな
圧倒的に強いチーム
・早々にリーグ優勝が決まり残り試合が緩めになる
ただ収益は工夫次第。
・プレーオフはスイープしてしまうと、予定の
約半分の試合しか主催できない
という歯がゆくも解決できない問題点
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください