
1: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:31:46.34 ID:CxXpjMIh0
せやろか?
3: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:42:39.16 ID:U4UCJ3H00
人による
4: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:47:57.57 ID:44rKmr8Hd
古田が監督してた時と今じゃ全然感覚違うやろ
6: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:49:52.83 ID:H3SZkCRk0
タイプ違えど立浪みたいな古さが如何ともし難い
7: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:50:57.29 ID:Ep6E9It20
指示はいいけど細かい指示はアカン
立浪になってしまう
立浪になってしまう
9: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:52:49.98 ID:2s12iWbua
落合
「1年目は感情のままに試合中に怒ったり喜んだりしてたが
選手が俺の顔色を窺ってプレーしてるのに気づいて
感情を出さないようにした」
「1年目は感情のままに試合中に怒ったり喜んだりしてたが
選手が俺の顔色を窺ってプレーしてるのに気づいて
感情を出さないようにした」
10: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:55:19.88 ID:Elu2BLps0
広岡は細かく支持して名監督と言われるようになった
ちなみに早稲田大卒
ちなみに早稲田大卒
11: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:57:12.84 ID:Elu2BLps0
指示待ち人間ばっかなんだから
指示しときゃ良いんだよ
問題はそれが選手やチームにとって正しい指示かどうかや
指示しときゃ良いんだよ
問題はそれが選手やチームにとって正しい指示かどうかや
12: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:58:46.78 ID:O/3mbTIN0
こんなこと言うてないやろ
全員プロなんだから自由を与えたけど、
自主的にやれないやつもいることに気付いた
指示与えて役割を果たす人いるなら明確な指示するべきだったと
全員プロなんだから自由を与えたけど、
自主的にやれないやつもいることに気付いた
指示与えて役割を果たす人いるなら明確な指示するべきだったと
13: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:01:40.39 ID:kuVBRgOs0
球界なんてガキばっか
大人の方が少ない
ガキをコントロールするのは難しい
大人の方が少ない
ガキをコントロールするのは難しい
14: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:05:59.22 ID:/SN+24790
みためは地味だがプレイは天才だったもんなターフル
16: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:10:27.66 ID:qe3Hn/da0
選手の面倒を見るのはコーチの役目やろ
監督の役目はコーチの指導や
監督の役目はコーチの指導や
18: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:14:57.87 ID:gkklc/2ur
今の選手はYoutubeやらなんやらで情報一杯持った上で迷ってるから
指示いうより選び方の示唆するのが良さげ言うてた
指示いうより選び方の示唆するのが良さげ言うてた
20: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:23:11.06 ID:DjDyo9yi0
選手の調子見たり相手するのはヘッドコーチの仕事やねんなあ
21: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:26:07.57 ID:/mkuH5SXd
細かく指示して失敗したら「言われたとおりにやったけどダメでした」って指導者の責任にしてしまえるやん
22: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:30:03.30 ID:++lRM4l10
>>21
責任取るのが仕事やろ
責任取るのが仕事やろ
23: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:31:38.35 ID:Elu2BLps0
>>21
チームの勝敗は指導者の責任
選手の成績は本人の責任
チームの勝敗は指導者の責任
選手の成績は本人の責任
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697394706/
コメント
コメント一覧
まともじゃない自尊心のある人間は子ども扱いで大喜びである
飯田も一時期いたし
現役見てたファンからすると古田が他チームのユニフォーム着てる姿はなんかなぁ寂しいよ
いつ古田がこんな事を言ったんだ?
指示をしてやった方がいいタイプもいたとは言ってたがそれは大人扱いどうこうの話じゃないだろ
野球しかやってない人がまともに育ってる可能性は少ない、中田とか見ればわかるやん
岩村抜けた時点で命運決まったようなもんだった
言わなくても成長できる選手もいるし、言ってあげた方がいいパターンもあった
前回は選手に自主性を求めすぎたって反省してたぞ
詳しく知りたい人は上原浩治の雑談魂を見たほうがいい
中田一人で何の判断ができるんや?
大谷みたいにちゃんと自己管理できてる選手が大半だろう
それな
こうやって情報がねじ曲がっていくんだろうな
指示出すのがいいのか放任するのがいいのかしっかり見極めるのが大事って言ってたよな
正直昭和ならともかく平成令和で監督できる人間性じゃないでしょ
動画見たけど要約したらこの感じで合ってる
選手は大人だからって言ってる
前にフルタの方程式でも同じこと言ってたんだけどね
【速報】勝利投手坂本
いや何であの展開からロッテ勝ってんねんw
ヤクルトに戻ってきて欲しいけど、難しいだろうなぁ。
選手は大人だし、プロだから自分で考えてねって自主性を求めたけど
辞めた後に選手からもっと色々指導してほしかったって言われて
自分で出来る子も指導してほしい子もいるんだって気付いたって動画で話してたと思う
スレのタイトルだと全員に指導するって解釈にならないか?
古田は指導いらない子といる子を見極めないといけなかったと自分の考えを改めてたから、みんなに細かく言うって言ったらニュアンス違うやろ
そうか?
マニュアル大好きやん
大雑把だな
まああれは駄目だった奴の責任転嫁でしかないと思うけ
動画ではそこまで言及していないけど
じゃあ古田があれこれ指示してやってたらそいつがものになったかというと疑問だよね
あれは気づきを得たというよりも、俺のせいにするアホがおったというただの愚痴だと思う
高卒で入った子ならそらまた違うやろ
動画だとこんなこと言ってないけど、国語力ゼロか?
こういうやつが延々絡んでくるんだから選手も監督も大変だな
指示通りやって失敗したら最終的な責任は上だからスタンドプレーでポカするより楽だもんね
多分子供の頃からミスしたら連帯責任で集合かかる環境でやって来たんでしょう
でもそういう人はスターを目指すプロ野球選手よりも上の指示をひたすらこなす公務員とかがが向いてると思う
やっぱりもう一度ヤクルトで見たいです…
つまり、命令形ですよね?
古田敦也さんは、自分の子がいないから
こういうことから学ばないとな
そうだな、清原とかいるしな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください