1909280557_1
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/09280557/?photo=1

1: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:31:46.34 ID:CxXpjMIh0
せやろか?

3: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:42:39.16 ID:U4UCJ3H00
人による

4: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:47:57.57 ID:44rKmr8Hd
古田が監督してた時と今じゃ全然感覚違うやろ

6: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:49:52.83 ID:H3SZkCRk0
タイプ違えど立浪みたいな古さが如何ともし難い

7: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:50:57.29 ID:Ep6E9It20
指示はいいけど細かい指示はアカン
立浪になってしまう

9: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:52:49.98 ID:2s12iWbua
落合
「1年目は感情のままに試合中に怒ったり喜んだりしてたが
選手が俺の顔色を窺ってプレーしてるのに気づいて
感情を出さないようにした」

10: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:55:19.88 ID:Elu2BLps0
広岡は細かく支持して名監督と言われるようになった
ちなみに早稲田大卒

11: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:57:12.84 ID:Elu2BLps0
指示待ち人間ばっかなんだから
指示しときゃ良いんだよ
問題はそれが選手やチームにとって正しい指示かどうかや

12: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 03:58:46.78 ID:O/3mbTIN0
こんなこと言うてないやろ
全員プロなんだから自由を与えたけど、
自主的にやれないやつもいることに気付いた
指示与えて役割を果たす人いるなら明確な指示するべきだったと

13: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:01:40.39 ID:kuVBRgOs0
球界なんてガキばっか
大人の方が少ない
ガキをコントロールするのは難しい

14: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:05:59.22 ID:/SN+24790
みためは地味だがプレイは天才だったもんなターフル

16: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:10:27.66 ID:qe3Hn/da0
選手の面倒を見るのはコーチの役目やろ
監督の役目はコーチの指導や

18: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:14:57.87 ID:gkklc/2ur
今の選手はYoutubeやらなんやらで情報一杯持った上で迷ってるから
指示いうより選び方の示唆するのが良さげ言うてた

20: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:23:11.06 ID:DjDyo9yi0
選手の調子見たり相手するのはヘッドコーチの仕事やねんなあ

21: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:26:07.57 ID:/mkuH5SXd
細かく指示して失敗したら「言われたとおりにやったけどダメでした」って指導者の責任にしてしまえるやん

22: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:30:03.30 ID:++lRM4l10
>>21
責任取るのが仕事やろ

23: それでも動く名無し 2023/10/16(月) 04:31:38.35 ID:Elu2BLps0
>>21
チームの勝敗は指導者の責任
選手の成績は本人の責任

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697394706/