1: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:19:56.07 ID:FpzjwJAY0
ええんか
2: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:22:25.90 ID:wedLrki+0
Vスライダー定期
3: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:22:42.37 ID:ZRgsXtr40
スライダーの亜種って今何個あるんや
4: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:24:34.46 ID:ropDGVp+0
スライダー、高速スライダー、Vスラ、スラーブ、スラッター、スイーパー
カット、真っスラ、Sスライダー(パワプロ)
結局Sスライダーってなんやったんや
カット、真っスラ、Sスライダー(パワプロ)
結局Sスライダーってなんやったんや
5: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:24:38.01 ID:s94l7dqk0
フォークじゃあかんのか
6: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:26:25.72 ID:iMriXT5+0
フォークやろ
7: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:26:35.56 ID:BBocpI+z0
いらんとこまで細分化するの嫌い
それなら高速ストレートとかつくれよ
それなら高速ストレートとかつくれよ
10: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:30:03.84 ID:RUkgfxj60
>>7
スト高
スト高
8: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:27:25.09 ID:Xfel2NT+0
スライダーの握りで落とすんやろ
9: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:28:13.61 ID:ub3TP9zlr
ジャイロ回転なのが縦のスライダーやろ?
11: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:30:47.63 ID:3Yb0ocGR0
スーパーシークレットスライダー
13: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:34:20.33 ID:JkWSeUO30
縦のスライダーをフォークとか言ってるやつは流石に笑う
12: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:33:59.46 ID:p1339IVga
昔の選手だと投げてたの大塚くらいしか思いつかないけど
今多いよな縦スラ使い
今多いよな縦スラ使い
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697015996/
コメント
コメント一覧
現代で言う所のスラーブだからもはやそんな名前では呼ばないけどね
フォークと縦スラでは回転が別物らしいが。
そもそもパワプロ専用呼称だったろSスライダーなんて
日本人「基本的には同じだけどスライダーは縦もあるよ」←矛盾してるじゃん
スライダーはトップスピンをかけて曲げる
フォークは回転数を抑えて空気抵抗の影響を受けさせて落とす
縦スラは縫い目が非対称になるジャイロ回転
俺もこれだと思ってた
トップスピンかけたら、一回浮くような感じから曲がって落ちてく
そりゃ回転数減らすのがフォークで、回転かけて落とすのが縦スラだからな
全く別物
縦スラは結局曲がり球で所謂落ちる球とは
軌道が違うので過信は禁物だとか
ジャイロ回転の縦スラもあればトップスピンの縦スラもある
本人がスライダーのつもりで投げれば「縦スラ」、カーブのつもりで投げれば「パワーカーブ」
変化球の名前ってのはそのくらい適当なもんだよ
カーブはトップスピンをかけて揚力で落ちる球
WBCのBlu-rayな特典映像の中でダルビッシュが縦のスライダーって言ってたよ。
縦か横の回転成分の違いで、縦が大きければフォークのような感じ、横が大きければ大谷のスイーパーみたいな感じ、中間ならみんなが想像してるスライダーみたいな説明だった(ざっくりだけど)
それならそれで代わりの呼び方考えてくれって思うわ
バーネットやオンドルセク、ルーキも投げてたような
立ち投げがブームなのとマウンドも昔に比べて硬くなってるから踏ん張れなくてすっぽ抜けまくる
で手首使わずに親指と人差し指の間から抜くと無回転のボールを投げられる。フォーク的な軌道だけどチェンジアップだな
そもそもスラーブ自体大昔からあるやろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください