ヤクルトのドラフト1位指名は即戦力の大学生投手 V奪回へ中大・西舘勇陽らが候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b5decfa547391600cc461b2a914cec1ae4ca75
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b5decfa547391600cc461b2a914cec1ae4ca75
3: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:35:05.61 ID:lnPph9430
ドラフトの話題になると毎度
狂ったように同じ名前連呼する奴現れるの何なん
狂ったように同じ名前連呼する奴現れるの何なん
5: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:38:35.17 ID:9eQAYYAT0
1位候補に挙がるのは逸材ばかりだ。右腕では中大・西舘と専大・西舘、青学大・常広ら、左腕では東洋大・細野、国学院大・武内、桐蔭横浜大・古謝らをリストアップしているとみられる。いずれも直球の最速が150キロを超え
専修西舘とか古謝って入札するレベルか?
専修西舘とか古謝って入札するレベルか?
6: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:40:26.21 ID:6eEB4OZdM
>>5
古謝は巨人阪神の1位候補にもなってるで
思ってたより評価高い
古謝は巨人阪神の1位候補にもなってるで
思ってたより評価高い
10: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:42:16.41 ID:9eQAYYAT0
>>6
一位(外れ)やろ
一位(外れ)やろ
7: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:41:15.70 ID:sFVnAL3Id
>>5
2人共去年ならくじ引きレベル
2人共去年ならくじ引きレベル
9: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:41:59.74 ID:lnPph9430
選手見るより大学名で選んだ方がええんとちゃうかな
12: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:43:04.84 ID:99nzbBlQM
>>9
なら国学院やな
なら国学院やな
11: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:42:59.24 ID:b/chXOk80
度会はアベレージタイプ?
長打打てるん?
長打打てるん?
15: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:44:12.59 ID:lnPph9430
>>11
長打力はそこそこ
四球選ばんアヘレージタイプや
長打力はそこそこ
四球選ばんアヘレージタイプや
16: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:44:27.86 ID:99nzbBlQM
>>11
大砲じゃないのにTwitter民はスラッガーだと思い込んでる
大砲じゃないのにTwitter民はスラッガーだと思い込んでる
14: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:43:37.40 ID:C3MsTlt20
生え抜きレジェンドの息子やしせっかくやから取っといたらええのに
18: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:46:15.61 ID:U4Ai+zqO0
常広クジ外す→武内クジ外す→古謝クジ外す
こうなったら度会ある?
こうなったら度会ある?
19: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:46:51.65 ID:99nzbBlQM
両翼って別に補強ポイントでもないのに1位度会連呼するやつはおかしかったんよ
二軍の試合回すために外野必要なら戦力外から拾うくらいでいいんやから
二軍の試合回すために外野必要なら戦力外から拾うくらいでいいんやから
20: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:47:05.35 ID:iyjvaRLx0
3位か4位で残ってたら指名するレベルちゃうか度会って
24: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:48:12.74 ID:Ewd1wOq20
3位ぐらいでは指名せーよドラフトをなんやと思ってんねん
盛り上げてなんぼやろ
盛り上げてなんぼやろ
26: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:48:46.90 ID:rZCo57ZH0
大卒で指名して
先発で定着したのが小川以来いないというヤバさ
先発で定着したのが小川以来いないというヤバさ
28: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:49:49.83 ID:fxh0DP8C0
>>26
大卒で縛らなくても変わらんやろ
大卒で縛らなくても変わらんやろ
27: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:49:39.44 ID:99nzbBlQM
度会獲るくらいならショートの高卒野手獲ってほしいわ横山とか百崎
29: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:52:23.31 ID:lnPph9430
西村澤井がWでゲロすべりしてればワンチャンやったけど
去年この2人取った時点でもう決まってたようなもんや
去年この2人取った時点でもう決まってたようなもんや
4: それでも動く名無し 2023/10/04(水) 05:36:21.82 ID:WPi2IXiI0
ヤクルトの先発WARってぶっちぎり最下位だし妥当やろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696365041/
コメント
コメント一覧
即戦力に突っ込まんとね
原樹理?知らんな
今日最下位確定すればドラ1候補の大卒投手二人取れるってこと????
ミーハーかぞくがヤクルトOBの息子だから取らなきゃヤダ!😡って駄々こねてるからな
けど佐々木くんが志望届出すなら絶対佐々木に行くべき
村上が思った以上に繊細で精神的負担を負いすぎていて当たり前だけどそれを肩代わり出来る野手がいない、けど彼ならそれが出来る
一塁専打撃専メジャー志望競合覚悟だろうと指名する意味は佐々木くんの選手価値以上のものを生むと思ってる
今回もリリーフ専とってきたら流石に更迭してくれ
投手が残るからええな
ただ、野手もきゅーと、廣瀬、度会
などとって欲しい
チームの防御率を0.1下げるより得点を1上げる方がヤクルトっぽいよ
得点1上げるのエグくない?年間?
最下位なのにプロスペ少ないのがキツイよね
去年で言うと浅野松尾井坪みたいなのが欲しい
今年は小川を取ってから11年が経つ
西舘か武内取れば割と安泰そう
今年の投手で即戦力でいける選手いるかと言われたら疑問だから実際に佐々木でいいとは思う
愛知招待試合での場外連発は規格外なのは間違いない
村上いなくなったら神宮ホームで20本計算できる日本人選手いないのがまずい
澤井が期待枠だが数が足りないよな
怪我が手術がとか言われてるけど神宮との相性めちゃくちゃ良いし指名してほしいわ
木澤山野以来の大卒左右二枚獲りかね
1位武内 西舘(中)
2位西舘(専) 古謝
個人的には細野とか意外と単独で取れそうだけど
モノにできなければ意味ない
リリーフとか外国人に任せて打線強化していく方がヤクルトらしいし間違いない
こっちは神宮だ!ホームラン!ホームラン!ホームラン!
石川の11年前にも誰かいるのかな
細野の問題点は神宮適性がまったくないことや…
球速がまるで死んでる
W西舘指名してY-西舘、K-西舘とかなっても面白い。
もしかして後釜にはフリーになった館さん!?
ヤクルトのOB選手には活躍の大小はあれど基本的にはみんなリスペクトするし
度会もバイプレーヤーとしてチームを支えてくれたことには感謝するけど
さすがにレジェンド呼びは違うと思うw
あからさまに先発がウィークポイントなのに豊作言われてる大卒投手スルーしてスペの一塁専デブ獲る価値あるか?
上位大会になると露骨に長打減るし
中西さん以来28年選手として所属してないの悲しい
今年の候補は大商大の上田、三重高田の中山、愛知啓成の清水、皇學館大の村田あたりですがどうですかね
それ以外ないんじゃね?
あそこまで狂信的に推すのは度会の息子なのがでかいやろ
1位即戦力投手
2位野手で
岡林や
無理な運用でぶっ壊れたけど大当たりの部類
うちの需要に合わないだけやで。
実力は申し分ない。
度会の実力をとやかく言う人は、単に観たことないだけや。
それに似た戦略して失敗したのが2014やからなぁ
石川の11年前の1990年のドラ1は15勝 防御率2.97を記録した岡林がいるよ
「GMら重役が4人で観に行ったらから1位だ!」って勝手に盛り上がってただけやろな…
石川が2001年のドラフト1位なので11年前と言うと1990年(のドラフト)か…調べたら
1位 岡林洋一 !
なるほど!
ちなみにこの年のドラフト3位が高津臣吾
即戦力と言っても2年目以降やで。
なまじ1年目に活躍すると壊れる。
草加はこの中だと1段レベル下がるしこの秋調子よくて1番の即戦力の下村が良いかな
10年前のドラ2から即戦力になった先発いた?
そんなことやってる間に野手の層も薄くなってるが?
本拠地的に野手勝負しなきゃならないのに
絶対怪我するだろ
長嶋一茂指名してたのに?
塩見が故障気味な上に青木も引退しそうなのに、度会無しは拍子抜け
去年吉村指名した意味がない
ヤクルトレディーだって我が子の様に度会を歓迎するだろう
朗希、村上が出てきたせいでみんな感覚がバグってきてる
大卒ですら時間かかる選手いるのに
高梨とかは逆に後ろに回りそうだしさ
カズシゲ指名した当時とはチーム事情が違うのにw
それにカズシゲは客寄せパンダ的な意味合いも少なからずあったでしょ
しかも父親は他球団選手とは言え、誰もがレジェンドと認める人だし
度会で球場に人呼べるのかね?
筆者の妄想?
若手野手が今のところさっぱりだし
大舞台にも強ければそりゃ補強ポイント抜きにしてドラ1候補に名前が上がるものよ。
無理なら打てるやつ
打線強化の末路が2014年か…
あと全部高速クイックだから球速の割に当てられてる
まあ秋のスタッツ化け物だから関係ないかもしれないが
ヤクルトスカウトがそう言ってただけで実際には怪我前の竹下以外即戦力でも何でもなかったけどなアレ
風張とか典型的な最速詐欺だったし
春はフォームでサイン(球種)バレてたらしい。秋はそこを修正してきたんだってよ。
うーん失礼だけど現役時代そこまで派手な活躍されてもないし人気面も特筆すべき感じではなかった気がしたから
今ってお父さんより人気あるんじゃないって思ってしまった
何時も叩かれているけど、最近はドラフト時点ではそこまで悪くないよ
柴田はあり得ない指名だったけど
呼べるか呼べないかと聞かれたら、
確実に呼べる。ものすごい陽のオーラがあるから、直ぐにファンになってしまう。
まあでも今年のヤクルトの需要と合わないなら仕方ない。
レスに対する反応を見て楽しんでる単なる確信犯の荒らしじゃねw
1年目吉田大喜も即戦力に入るというならわかるが2位まで残る投手なんか取るより高卒野手取った方が良い。
ワイは活躍できてよかったやんってなるわね
現役ドラフトで大竹とか細川の活躍も前所属球団だとこうならなかったんだから移籍できて良かったねという感じやな
高橋周平とかヤクルトスカウトが本当に欲しがっててとれなかったけど、いまの成績見てると悲しくなるわ、もっとできるはずやろって
↑
2014は竹下風張の1.2位指名を皮切りに7名中5名が投手
西館、常広のほうがええんか?
めっちゃ陽キャやで彼。球場で観たことある人はわかる。
投手はともかく野手は1年目から出ないと厳しいかもしれん
阪神のレギュラー見てると大山近本中野木浪サトテル森下みんな1年目から1軍で使われるほどの結果出してるし
まぁ阪神はその時世代交代のど真ん中+外国人野手が駄目だったから使いやすかったのもあるけど
どれだけいい投手行っても育成できないなら上位は得意の野手に行ったほうがいい
清水の背番号的に先発だからありといえばありだけど、打線3巡目まで持たない気がする
清水はフォークがそこまで投げきれないだろうし、別の球種覚えないとしんどいわ
木澤も先発時代見てると、ペース配分考えるとアカンタイプちゃうかな?
神宮との相性が悪い(全然球速でない)のとK/BBが厳しい。
この4人の中で誰かを指名するやろ。
現在、出来るだけ競合を減らすための駆け引きが行われているということやね。
それ以外の投手ならあまり実力差はないから、外れたら1位野手、2位投手でも良いで。
実際ここ5年くらいで各球団散々即戦力と呼ばれる選手取ったのに先発で初年度活躍したのって森下くらいだよな
あと他に誰かいたっけ
投手指名し続けてるのにずっと先発がウィークポイントなのが悪い
そろそろ野手も行かないと山田が衰え、村上海外確定だから打力上げないと貧打打線になってしまう
カープの真鍋と同じで1位指名したいけど、実力的にはやはり1位は無理だ〜って感じやろな
ヤクルトOBの息子×去年の都市対抗やろなぁ…
大体取り沙汰されるのは去年の都市対抗ばかりで肝心の今年の成績は誰も語ってないからな度会取れ民は
ならんわ別に
縁がなかったねで終わるわ
一次で投手を思いっきり削ったから投手ベースで補強すると思うで
選手人気ありきの編成したらチーム崩壊するわ
チームの弱点把握した上でドラフトやるべきでは
だからそれ以前に選手が糞やったやろ今年は
糞をどう扱おうが糞にしかならんのや
最終的には「陽キャで人気出る」やからな
言ってる本人も厳しいのは認識してる模様
去年の都市対抗しか見てない盲は黙っとけ
木澤先発はあるかもしれないね。
ああ見えて、球数の少ない投手だから、先発も可能だと思う。
吉村はもともとアマチュア時代、リリーフで投げるケースも多かったから、
配置転換があるかも。
ヤクルトが指名したらただの凡Pになるからやめてやれ
野手はプロの変化球に対応しようとしてバッティング崩す恐れがあるし慎重になるのはしょうがないと思う
サトテルもそうなりかけたし村上が2年目でそうなってもおかしくなかった
投手は投手で神宮という特殊環境で一発の怖さ知って逃げの投球覚えたら終わりだしな
人気ないんだから人気補強するのありでは?
切った野手の数より多く野手を取る可能性は十分ある
さっきツインズのクローザー見て思った…
numberの記事にあったけどずっとクイックだから真っ直ぐか変化球か狙いを決めると打ちやすいらしいぞ
プロでは露骨にリリーフ向きの投手や
度会とってもどうせ既存ファンしか喜ばねえだろ
そんな90年代のヤクルトの選手みたいなアイドル的な人気あるんか?度会には
支配下は投手4人、野手2人が基本線やと思うで
多分、育成で投手2人、野手1人くらい取ると思う。
梅野以降当たりがいない
ヌートバーみたいな感じやで。
何だか周りを元気にする。
杉山とか市川とかひでえな
投手ベースドラフトはしゃーない
うちの戦力外より他球団戦力外の選手の方が上だし
蔵本!市川!杉山!柴田!
蔵本もいるし柴田も来年クビになってもおかしくない
二軍ですら通用しない投手ばかり3位で指名してたら強くなれんよ
やっぱり神宮だとよくないよね、細野
なんか凡Pぽくなる
というか下村でええやろ
宣言したら1本釣り出来そうだし
大卒Pの抽選外した球団によっては外れ1位で取られるかもしれないけどな
君よりはいい人生だよ。
尾花よりも伊藤智、佐藤真一よりも河田を切る方が先だと思うのだが
なんか1軍の失敗を2軍のコーチに押し付けてるみたいに見えるな
地獄の階段昇り後のピーコのファッションチェックの記憶が一番なレジェンド
一軍の全日程終わる前に一軍コーチの去就が出てくるわけないじゃん
あとコーチと結んだ契約年の問題もあるからそんな簡単じゃないぞ
神宮高山の方が成績残しそうww
細野はノーコン、武内は奪三振能力が乏しい、下村と西舘は肘の負荷が強いフォーム、常廣と古謝はK/BBがイマイチで素材型
小川以降、誰一人先発投手に定着できなかったヤクルトの劣悪な環境下でもいける逸材はいるんですかって話
素材型じゃないのに?素材型を指名して凡Pになるは理解できるけど完成度高い西舘指名して凡Pは意味わからんぞ
小中学生が何でも先生のせいにするのと同じや。
どこの世界でも一流になる人間は自らの手で這い上がってくる。
真中もコーチの言うことは、気にしなかったと言ってたやん。
正直にいうと自分もそう思ってました(小声)
補強ポイントではないけどドラ2ならかなり嬉しいレベルだよ
2位でもいけそうな投手が居たら、トッププロスペクト級の野手を1位指名でも悪く無い
山田の後釜は急務だし(守備面よりも打力や走塁面での後釜
打ち勝つ強かった頃の近鉄とか西武は短期決戦弱いし、長い黄金期は築けないと思うよ。
やっぱり1,2位はピッチャーいって3位以降で高卒野手いけばいいんじゃね
3位って全体指名順だと後ろの方だし、悪くなりがちなのもありそう
誰と何を比べとんねん
タイプがまるで違うわや
言うてあの年のピッチャーで一番活躍したの風張やぞ
風張レベルが一番活躍した部類なのがマズいのは認める
先月末のオリの視察コメントでも悪いなりによく投げられるだったし西館は明らかに完成度タイプだわな
知りもしないのに脊髄反射で批判する103みたいなのはほんとたちが悪い
高梨も年齢のせいかスタミナ面頼りなくなってきたし
短いイニングでフルパワーなら直球とフォークで割といけそうと思えた終盤戦
高
岩井
松本
蒔田
村田
この辺り2位で取れんかね?
打撃型守備型の違いはあれど外野手としての総合力を比べたら度会外れドラ1ドラ2上位、丸山ドラ2レベルって感じじゃない?
纏まった安牌みたいなドラ1はもう沢山
中継ぎでそこそこの成績残す投手なんぞ1位でなくてよろしい
ハムと阪神のW伊藤
ワイが言ってるのは即戦力ではなかったってだけやで
球速上がったのヤクルト入ってしばらくしてからだし
メディア露出度が違うやろ
ヌートバーはWBC無かったら人気でなかったやろ
ヌートバーのような国民的に人気になると思ってんのか?度会は
メディア戦略できる他球団ならできる可能性あると思うが広報うんちのヤクルトがとってもなんの旨味にもならんわ
本当に良い投手なんだろうな?怪我していたらどんな大投手でも勝ちには繋がらないからな
本当にスカウトさんしっかり頼むで
だよな 成績見ても完成度高いタイプだしゲーム作れるタイプ。フォームとか球速的に肘に負担がかかって怪我しそうってなら分かるけど、そんなんどの選手でも抱えてるリスクだし、上手くケアしながら二軍施設を充足させるしかないとしか言えないよな。
仮にそうならそれでいいわ
少なくとも補強ポイントにはかすってもいない
リンタロープロならリンタローって感じかも
それよりも前田行って欲しかった
センターできねえ時点で不必要だわ
下村は怪我多いからそれが不安やな。山下ルートが見えてしまうというか
即中継ぎルート確定の常廣よりマシやが
その幻想は既に消えとるわ
下村みたいな明らか先発タイプをスルーしてる時点で察しそうになった
逆や逆
大卒投手豊作年だからこそ、将来クリーンナップを打てる高卒野手を指名できる(ただし個人的には佐々木がそこに該当するかは疑問)
どちらにせよ戸田の野手にプロスペクトが少ないんだから上位3人全員投手だと、野手層がどんどんスカスカになるで
尾花もサトシンも歳やからなぁ。
2人のおかげで本当強くなれたよ。まじで感謝。
「でも木澤清水は当たりだし…」
ってガチで思ってるなら頭お花畑
丸山はセンターの守備が塩見レベルの時点でね 打撃はまだこれから伸びる余地があるし。
ブラフの可能性もあるしこの記事勝手に記者が名前挙げてるだけっぽいから気にしないほうがいいぞ
中継ぎなんか他球団は下位指名や育成指名で調達してるんだって話だよな
他球団なら細野でいいと思うよ?
でもここは投手育成力が12球団ぶっち切りワーストのヤクルトなんですよね。あんなノーコンをヤクルトが矯正できるとお考えで?
縁が無くても熱盛は楽しいからセーフ
上手くケアしながらっていうのが無理なんじゃ.....
明るいから人気でる!ってのは記事とか動画見てて分かるんだけどそれでドラ1の枠削るかって言われたらね
それ言い出したら高卒投手のクオリティも知れたものだからヤクルトは投手指名すること自体頭お花畑ってことになるな
新人の話題より並木のプレーの高津発言みたいにまた嗤われる広報レベルアップの方が先だよ
大西はともかく清水や木澤を先発で起用する意味がない 後ろどうすんねんってなる
ピーターズ残るなら来年は小川、サイスニ、ピーターズ、ロドリゲスで4枠埋められるから今年よりはマシ
そこは仮に怪我した場合だから考えても仕方ない
怪我なんてどの球団でも起きることだし、ヤクルト側に出来るのは球数制限設けるとかのケアだけでしょ。肘怪我したらTJ勧めるしかないし。
右なら常廣、下村の青山大2人、中央大の西館
左なら武内一択
この4人の中から選んで欲しい。
下村なら単独で獲得できそう。
外れだと間違いなくまた競合
下村行くなら公言してくれ
西館、武内も公言有りかな
常廣は間違い競合だろう
即戦力がどのレベルを求めてるかによるけど、100イニング(各年上位36人+αくらい)防御率3点台で行くと
荘司 109.2 3.36
伊藤(大) 146 2.90
伊藤(将) 140 2.44
早川 137 3.86
森下 122 1.97
上茶谷 134 3.96
-----おまけ-----
東 154 2.45
山岡 149 3.74
濱口 123 3.57
今永 135 2.93
高木 163 3.19
石川 160 3.43
松井 116 3.80
浦野 115 3.68
小川 178 2.93
菅野 176 3.12
則本 170 3.34
三嶋 146 3.94
藤浪 137 2.75
おまけはヤクルトの選手が出てくるまで遡ってみた
星が防御率4点代で満たされなかったのが惜しかったかな
完成度高いって言われてたドラ1を活躍させられないまま終わった事もあるからなぁ
寺島って言うんだけど
今の阪神は度会いらないだろ
近本森下いて前川って若手もいるし
まさにその通りだな。ヤクルトはコーチとトレーナーを一新しない限り投手を上位で指名しない方が良い
何せ高校野球史上最高峰の逸材だった奥川すら育てられなかった球団なので
去年もドラフトユーチューバーは山田健太1位候補にしてたけど、やっぱりロマン好きなファン側とプロじゃ評価違うみたいね
内山は当たりだろ
先発やるには球種が少ないと思う
勝ちパやるにはメンタルが弱すぎるんだけどさ
佐々木もセ・リーグだと1位はどうなんやろね
DHあるパの方がいいタイプだし
佐々木次第では西武と楽天が最初に入札しそう。
で、今年の候補にそんな飛び抜けた大卒投手いるんですかね?誰を獲っても良くて吉村程度で終わるようにしか見えないんですが
外れ外れ1位とか2位ならまぁ獲ってもええんよな
四球は相変わらず少ないけど今年は三振も極度に少ないアベレージヒッターだしいい選手なのは間違いない
蒔田村田は2位は早いよ
近年のドラフトでは早川が即戦力といえるレベルの丁度ボーダーラインって感じだが、早川クラスのスタッツと完成度を誇る投手おるか?
結局この3年でファームから目立った投手はいなかったし、育成って観点だと微妙って判断なんじゃない?
まあ66歳だから年齢的な部分もあるのかもね。ファームの夏は暑いし。
上田大と岩井は1位で消える可能性あるけど他はまぁ残ってるやろ
明治の村田は基本3位で、2位後半があるか?って感じじゃないかな。
うちの指名まで残ってて取れれば大勝利。
ヤクルトは野手だと強打のセカンドと
松井を切ったので5~6位で高卒捕手
両翼なんて育成か支配下下位で充分
なんなら戦力外から拾っても良い
打撃だけの一塁専なんて打撃思ったより伸び悩んだだけで要らない子になるし
DHで打撃だけに育成専念出来るパならともかくセに来るならまず痩せて貰わんと要らない
奥川を、育てる……?
言うて微妙だろ内山も
今年の期待はずれ感やばいだろ
野球センスとか的外れな擁護ばっかされとるくせに全く打ててないやろ
ヤクルトの大卒ドラ1が先発で定着って、川島くらいまで遡らないといけないんじゃないか?
他の球団みると、ドラフト中~下位の投手が頭角表わしてローテ定着、みたいなののほうが多いんだよね
神宮だから…っていうのもあるけど、結局は育成力不足なのでは?
則本のあとが早川、みたいな感じだし。
今の編成に長嶋一茂関係ないやろ
度会が圧倒的な成績残したなら理解できるが
今年はそんなじゃないし
じゃあ誰とりゃいいんだよ
また度会か?
ヤクルトが取った選手も活躍してくれてたらそうはならん
ヤクルトが取った選手がハズレた時はちょっと悔しいよね笑
それでスカウトを責めるつもりはないけど
度会なんかより上田や廣瀬だな
なんなら村上の後釜として真鍋の方が良いかもしれん。
ちなみに度会ですら下手にヤクルトが指名した大卒投手よりはマシだったねという結果になるだろうよ
え?!高卒投手を育てないでいけると思ってたの?!
上位で強化版山崎取るようなもんだしな
他の球団見たらドラ1の投手がローテを守ってる方が多いぞ
中日なんてドラ1以外の投手が今年初先発!みたいなトピックになるぐらいローテがドラ1で固まってた
廣瀬がお勧めだろうね
100打点以上あげるルーキーなんて伝説級やな
佐々木がいいなあ個人的には
野手ならだいたいはなんとかできるのがヤクルト
2010年以降、数多の投手を獲得してきたが、先発ローテor勝ちパターン中継ぎに定着できた投手は小川と秋吉と清水だけという球団が投手ドラフトをするという事は、即ち、失敗ドラフトが確定するということだ
でリリーフ陣がヤバ過ぎるから最悪ドラ1がリリーフにもなっていいからここを修正しないと勝負にならん
連覇した時無茶づかいしたのもあるけどさ
「度会氏がドラ1の器かどうか」と「ヤクルトの即戦力1位が活躍するかどうか」は別問題やで
言うて何とかもできとらんやろ
山田村上除けば小粒ばっかりやないか
今年の若手の惨状
取らなきゃ可能性は0のままなの分からんか
高山「せやな」
その順位で森田とるくらいなら、二遊間候補の百崎のがいいなぁ
取らないとプラスになる可能性すらないのになぜそうゆう発想なのか。
今のチーム状況を考えたら、投手を指名することだけがプラスを生み出し得るってわけではないのが分からないのか...
野手の層もスッカスカなの見えてない感じ?もしかしてまだ意識は2014年のままだったりする?
あっ別に度会指名しろとは言ってないからね。野手指名しろという趣旨のコメントをすると何故かイコール度会だと思ってしまう人がよくいるので笑
まだ高卒2、3年の選手に厳しすぎるだろ
まあでも裏を返せば球場に行かんと分からんってこったな
広報うんちのヤクルトなら尚更露出少ないから取っても意味ないわ
嫌なことから逃げ続けたいだけに思える
投手はいい思い出ないから投手は嫌だ野手で夢みたいもんって勉強嫌いで拒否して遊ぶ小学生となんら変わらない思考
使えない投手にドラフト権無駄撃ちしたばっかりに野手の層もスカスカだから暗黒入り間違いなし
弱いならせめて打つ野球を見たいもんだよ、神宮ホームで貧打の雑魚チームとか地獄
今年の野手で誰か1位で取りたいと思える選手を挙げてから文句言ってくれ
度会とかいうアヘ単は無しな
そりゃこれだけ獲ってきた即戦力先発()が最高に成功しても原樹里にしかならないんだからガッカリもするよなー
今年の野手で誰か1位で取りたいと思える選手を挙げてから文句言ってくれ
度会とかいうアヘ単は無しな
てか先発ローテなんか基本ドラフト上位でしか埋められねぇんだわ
それすら出来ないヤクルトの目利きと育成が異常なだけで
ガッカリするからつって取らない理由にはならないよね?
ってか今年の野手で誰か1位で取りたいヤツおるの?
即戦力投手とれ馬鹿は野手の候補度会しか知らないんか?笑
じゃあ誰取りたいか候補言ってよ
今のヤクルトの補強ポイントはセンターできる外野手と二遊間できる内野手だからな
そこ考慮して挙げてな
って感じだから、レフト用の左打ち中距離ヒッターなんてあまりいらないのよな
そもそも野手なら来年のドラフトでいいだろって感じだし
じゃあ今年の野手で1位で取りたいと思える選手挙げてよ
センターできる外野手、二遊間できる内野手が補強ポイントだけど
廣畑のときと似たものを感じるな
寺島は完成度高い(低い)だったでしょ実際
全部が足りなかった
周平は2011のドラ1の中ではマシな方だぞ
え?村上が2年後抜けるの確定している以上、サードもだよね?
あと外野両翼もまともな日本人いないよ?まさか濱田や澤井を当てにしてる感じ?
とりあえず上田キュートや廣瀬もいるし、佐々木はそもそも志望届出すか分からないがポスト村上として真鍋も選択肢としてはアリだと思うよ
どう足掻いても来年優勝できるはずがない戦力なんだから、投手に固執する意味が分からないね
それが当たる事はほぼないけど、だからといって避けるといつまで経っても
課題は変わらない。ここはガチャ引き続けるしかない
後はやっぱり施設だったり管理システムの改良、有能なコーチ加入だろうな
ただコーチ人事も、基本縁故採用だから期待できないか
投手はドラフト失敗しても外様から補充すっから
清水木澤なんて二軍で先発失格烙印押された時点で無理だしな
まーた「来年は宗山がいるから」論者かよ笑
その宗山が獲れる確率がどれほどあるんだって話なんだよなあ
投手って書いてるの読めねえのか単細胞
これにいいねしてる奴も単細胞やなw
太田と変わらないと思うんだが
>後はやっぱり施設だったり管理システムの改良、有能なコーチ加入だろうな
これが先なんだよな
これをしない事には、投手なんか獲れば獲るほど戦力外とリハビラーが増えるだけ
とりあえず目安として、2028年の守谷移転までは野手中心のドラフトにして、投手は下位&育成指名と戦力外漁りでイニング稼いで凌ぐのが最善かと
野手は取らないと近い将来ヤバいけど、投手取らないと来年以降大参事なんだからしょうがない
まるで今年が大惨事じゃないみたいな言い草だね
それとも96敗しなきゃ大惨事じゃないってか
寺島はどちらかと言うと入ってすぐの怪我で伸び悩んだ感はあったけど
まあどんな選手でも活躍するかなんて分からんよねって
野手はまだ猶予があるのよ、でも投手は猶予ないんだよ来年すら
岡林(1990)
石川(2001)
小川(2012)
今年(2023)
11年周期のエースが出てくる年だから、今年は投手全力
そして来年は7年周期の野手が出てくる年だから野手全力
166のオカルト順位野球やるならオカルトドラフトでいいんだよ
236のどこに宗山の名前が出たんだ?
まあ市川杉山は当時の評価だとええやんってなってたんだが
育てられんかったね、市川は体質の問題があったからどこでも厳しそうでヤクルトに問題があった訳じゃないが
そうやって甘やかされた結果が廣岡とか濱田じゃねえのかよ
今年来年で結果残さなきゃ一流にはなれんわ
2位で度会、真鍋、上田希、宮崎あたりの野手指名でいい気がするな
1位2位投手はなんか未来を感じない...
若手が1年結果出せなかっただけで惨状とか早とちりすぎる
野手より投手の方が猶予ない?んーそこもピンと来ないな。確かにサイスニードとピーターズが退団したらその通りだが、それはサンタナが抜けるかもしれない野手にも言えること
一応、小澤、高橋、ロドリゲス、吉村とかなり低いレベルではあるが防御率4点台くらいで試合を作れないこともない先発はいるから、仮に小川が経年劣化で潰えてもローテ回すことは可能ではあるよね
育てる以前に高校野球で酷使され過ぎていたのがねって感じ
ロドリゲスと吉村なんて1年通して投げてないのにローテ回せるとか笑うわ
今年は例年なら1位クラスの投手
が2位まで残りそう
もちろん高卒の真鍋、明瀬あたりでも
面白いが、投手も野手も即戦力やろ
もうこれ以上レスせんけど、田口がFAになって清水が来年も回復しなかったら勝ちパが1人もいなくなるわけ
そこを木澤や石山に任すか?ってレベルの現状、さすがに一刻の猶予もないのよ投手は
ここら辺は連覇した時投手それなりに酷使したから再整備が必要
ミンゴの後を考えた時に結構カッチリハマるぞ。そら投手よりは優先度低いけどな。
翻ってヤクルトはここ2年で山下1人のみ
加えて市川鈴木をカット。奥川も復帰せずでこの世代は高卒組もコケた
今年は大卒投手3人指名も十分あり得る
お前さん山田村上見てたから脳がバグってるよ
一度ヤクルトから離れて他所のチームも見てみたらいい
また、身体の弱いやつとるの?
まさに即戦力ってのが2人くらいほしいんだが
繊細なの?占い師ですか?
澤井のほうが上上
だが丸山よりは、度会だな
💩打撃丸山はイラン
身体弱いの駄目だって、学習してないね。
でもまだ2位の可能性はあると信じてる。忖度してくんないかなー他球団。
2位度会なら最下位でも許す。セカンドできるし。
度会のセカンドできるは村上のキャッチャーできるくらいの認識やろ
村上の時は、清宮→村上だったと思うからブラフというより真っ当な外れ1位指名じゃない?
それが今年佐々木1位入札→外した球団が真鍋に集まる気がする
何より同じタイプの選手の外れ1位指名になるからドラフト戦略変えずに済むメリットもありそうだから
身体が強くてハングリー精神の強い奴。そんなやつは育成枠しかいない。ここに、力を注ぐべき。
ドラフトはエンタメと思った方が、結果、宝物を手に入れることができるかも。
君が球団の関係者じゃなくてよかったよ
アベレージタイプって誰?
まさか度会のこと言ってる?
だいたいそうでしょ
高卒は3,4年で芽が出なかったら大体無理だって
同じ高卒捕手でいろんなポジションやってた坂倉は4年目に頭角表したろ
内山がここ3年で何か成長したなって部分ある?
今年取り上げられたのって左翼守備だけだろ
野球センスっていう謎擁護で持ち上げるのはもう限界だが
清宮は公表しててハズレは即戦力投手って記事が大本営サンスポから出てたはず
外れ1位だし残ってる選手の状況によって変わっただろうけど結果的にブラフみたいな結果になったね
少なくとも今年の度会はそんな成績しか残してないぞ
スラッガータイプでは少なくともない
センターできない時点で不必要です
なるほど、そういう事か
あとは安田も外れ1位候補として予想されてた気がするから村上指名はわりと驚いた記憶はあるね
西村はこれからだろw
コンタクト率が低いのは明らかに目線がブレてるところが課題じゃないかって思うが。。
(柳田ですらリリース後の頭の位置のブレはないし山田村上はありえない)
あそこなんの説明もないから意味不やったな。
野球太郎の細野のインタビューで、細野相手には打つ気がなくて最初から四球狙いのやつが結構いるみたいなこと言ってたよな。
その発言をふまえると、レベルの高いプロなら四球狙いのやつがいないから四球の数が減るってことを書きたかったんじゃないかなあ。そんなにうまくはいかんと思うけど
真鍋はどうしても敬遠してまうわ
真鍋なら3,4位で内藤タイプの大砲がおったろ。そっちでいこう
去年一昨年規定打席立っててリーグ上位の選手である塩見
シーズン通して体力が持たないがサブとしては十分な山崎
守備だけなら一線級の丸山並木
ムラっけはあるけど戦力としてカウントできる濱田
来年に期待の澤田
などコマ自体はいるから、特に下4人をまずは育てないといけない
度会をとってさらに競争を促すのもアリだけど、本職じゃないけど内山や宮本らもいるし競争環境もできているとは思う
明瀬だ
ともかく3,4位は去年の内田、一昨年のあいばら、吉野、みたいな大砲はひしめいてるので上位でしか獲れない真鍋をいくのは野暮
まあ熱男とか牧みたいなキャラがほしいというのはわかる
それでわざわざ1位使うかはまたべつの話
なんで4年目に頭角表した選手を例に3年目に270打席で6本打ってる人のことを叩いてるの?
比べるなら来年比べたら?
エースも周期性なのは勘弁願いたい…
筆者関係無くサンスポってのはヤクルトの大本営なんよ
・最速
・ピンチの時には⚪︎⚪︎!
・左右の別
・奪三振能力(いりはする。ただそれよりも制球力からの打たせて取るほうが確実)
いる要素
・制球力
・キレのいい投手方向変化球(主にスライダー)
・スタミナ。馬力よりも長期稼働。
にわかやけど親類とかじゃないのよね?
北村澤井いて何言ってんだおめーは?
内藤今年おっても真鍋より下やからな。。
浅野は佐々木と比べられていたと思うが。
つまり、それだけ佐々木がレベチ。
逆に聞くけどこれで満足だと思ってんの?
しかもこのホームランって投手力低い巨人から稼いだだけでしょ?
チーム別成績見ても対巨人以外は.200前後しか打ててない
控えめに言って期待外れとしか言いようがないね
捕手やめて外野にでも専念したら?って言いたくなるよ
高卒にありがちな馬力型投手。寺島みたいな短期戦でブワッと活躍する系の投手は球速落ちるの見えてるが
前田の制球力、変化球あればあとスタミナと球速上げるだけやろ。
インバートWでもない。出所もそこそこ見えにくい(ちょっと見える)。先発完投型。
満足ではないが期待外れでもないな
時たまセンスのあるうまいバッティングを見せたりしてるから今はその確率をどうやって増やしていくかって話にはなれてるし
いや満足とか満足じゃないとかじゃなくて比べるなら坂倉と同じ年で比べないと意味がないし、高卒3年目に6本打ってたら頭角表してるようなもんだわ
本当に高卒5年目までホームランも打てない率も残さないなら選手として無理だけど、内山は十分これからを期待できる成績だろ
何言っても話聞かなそうだけど
コメントよろ
(〇〇はあかんやろみたいな意見は埋もれるのでひとまずなしで)
あと佐々木は一旦除外で
ワイは前田、西館
特定のチーム以外には全く通用してないけどそれでいいんですか?
巨人.364 DeNA.159 中日.108 阪神.206 広島.194
はっきり言って使いづらいことこの上ない
真中がドラフト後のファンミーティングで
寺島君は既に体が出来てるって言ってたのが懐かしい
次に出てきた金本が大山は寺島君と違って
体が出来てないから2軍で鍛えます的な事言ってたのも覚えてるわ
度会、廣瀬
先発がチームのウィークポイントなのは明らかだが彼は完全に中継ぎ適性の方が高い
プロのマウンドに慣れて本人の希望があれば投手にすればいい
・代役も入れ替えも容易に出来ない先発中継ぎ投手
・圧倒的コマ不足な左投手
ここらを先ず補充してからやっと指名考えられる優先度、そこまでに度会が残って無いだけやろ
山田でも肩代わりできない精神的負担を高卒ルーキーができるわけ無いやろ……
逆にいいとこ見せる手本になるって背負い込むタイプだろ村上
佐々木がいらないとは言わないけどあまりにも的外れ
だからそれでいいとかじゃなくて発展途上の選手でその発展を期待できる部分もあるのに3年目の選手にダメだってレッテル貼るのは早すぎるって話をしてる
高卒の選手こんなに我慢できないんじゃ誰も育たんわ
武内、度会かな
去年は横浜を得意にして巨人はあんまりだったんだがな
というまず少なくとも23歳の大卒1年目と同じ年齢になるまで待ちなよ
さっきも書いたけど山田村上で考え方がバグってるよ
普通は高卒は23〜25までに出てくればひとまず成功だよ
あんたら散々1年目の二軍成績とか打席での振る舞い方とか野球センスが〜とかで一流になれるって豪語しとるけどタッパないし伸び代ないじゃん
捕手能力も別に向上してる訳でもないのにさ
このままじゃ上手く育って.250 10本の選手にしかなれんよ
申し訳ないけどDeNAの松尾の方がよっぽど将来性あるわ
もうわいは何も言わないよ
面倒くさい
いる要素に頑丈さをプラスしてくれ
怪我したらどうしようもないのに下の環境がアレなもんでな
こりゃダメだ
隣の芝思考にまでハマってるわ
こうなると山田村上も罪なもんだ
忘れてたわ。コントロール並みに必要だわそれ
西舘(中央と専修どちらでも)と百崎
上位で武内度会
中位で廣瀬
下位で東恩納
これから復活すればやけどな。
いくら中10とはいえ、2年目の活躍できる選手はウチにはそうそういない。
凄いのか凄くないのかどっちなんだ?
廣畑じゃなくてもよかったけど結果が柴田だからだったら廣畑取って欲しかったと当時から思ってた
世代重視→高卒は上澄が目立ちすぎた為影に潜んでしまった。その人たちが抜けたから本来の活躍ができている。
っていう理由もあるし。
2016世代投手も上澄が(全然あかんにしろ)活躍してたから2020投手は豊作
2021高卒野手が一軍で誰1人(ガチで)出てないところからして度会はどうなんかなって視点もある。
ちなみに度会と同い年の主な選手
ヤクルト小森
ヤクルト竹山
阪神前川
阪神森木
横浜あいばら
横浜小園
楽天吉野
ソフバン風間
ハム達
ハム阪口
ハム有薗
ロッテ松川
ヤクルト視点で考えて小森が社会人で打ちまくってるようなものだし、
逆に小森が来年ブレイクしなくて、影を潜めますか?ってそういうわけでは無いイメージ。
山田と投手か?
割と中継ぎはいるイメージだったけど
まぁカツオとかいる時点で足りないのはわかってるけどなw
元祖BIG3(佐々木、真鍋、佐倉)
指名確実準大砲(明瀬、横浜緒方)
ショート4人衆(森田、上田西横山、百崎、仙台育英山田)
2大捕手(報徳堀、常葉大鈴木)
がめぼしい人かな。
ここらへんはほぼ確実に指名される人たち。
他の人は指名も怪しいかと。
なんか1学年ずれてないか?
度会は壮真と同級生だぞ。
早生まれとか考慮してるのかと思ったけど、度会は10月生まれだし。
あとは投手だが、武田が野手指名の可能性もある。
塩見離脱、村上山田長岡不調
投手、コーチ監督
みんなやw
そもそもセンターできない
四球もない
長打もない外野手は高くてもドラ2だわ
それこそ吉田正尚くらいの実績は必要
今年は武内と西館夕陽だよ
俺は西館の方が期待できると思ってるけど
寺島の武器ってなんだったと思う?
完成度の高さは高校生では抜けてたのは確か
2割5分10HR打てる捕手がどんだけおんねんって話やわな
あんた野球知らなすぎやわ
335が挙げたように相対的に評価されている選手はいるが、今年の高卒野手は全体的に低調というのが各球団スカウトの見方らしい
一番伸びる中3リトルシニア時にコロナ禍で実戦経験を積めなかったのが響いている、という具体的な理由を書いた記事もあった
でも裏を返せば伸びしろたっぷりの逸材が埋もれている可能性もある。下位や育成指名は結構あるかも
シニアでエース
中学軟式120キロエース
中学県大会ベスト16エース
全校生徒120人の田舎の学校でエース
の4メンツやったけど結局高校でエース張ったのは最後の1人やったしな
1,2人目は球速ダウン
3人目は冒頭で外野転向
そして控えピッチャーは投手経験ない奴やったし。
最後のやつがひたすら良かったのってフォームとテンポとコントロールやったんよな。
やからコントロールは本当重視してもろて。
くじになると今年の高津は何をやっても駄目だから個人的には一本釣を狙ってほしい。
吉村の前の即戦力ドラ一でルーキーイヤーに4勝以上してるの2009年まで遡るんだぞ。
長岡以外数年後にはいなくなってそうな内野陣の整備優先してほしかった感はある。真鍋とかいたし。セカンドは来年の宗山に行くつもりなのかもしれんけど。
てか佐々木の進路希望も固まってない中での記事だし、単なる記者の妄想ってオチもありうるよな。
結果的には良くないけど、今上がってるメンツはどこの球団も即戦力として評価してるだろうし、ここ数年1位の初回入札でクジを外した選手も活躍してることが多いし、見出す目がないとは思わないけど。
大学のタイトルよりそこも見て欲しいね。ヤクルトは成績で獲得して外したりしてるからさ
「成績は振るわんけどポテンシャルある」
これってどうやって判断するんだろうか?
スカウトもこれが簡単に出来たら苦労しないだろうな。
常広、細野、西舘勇 ✖️
武内 △
下村、古謝 ▲
草加、西舘昴、上田大 ⚪︎
1本釣りしたかったら、古謝か下村かな
記事見たけど大西は地元阪神が「リストアップ」してるだけ。全12球団注目の巨人ドラ2太田龍や西武ドラ1宮川の方が評価高くね?
ヤク指名組でも表の上では杉山>大西
故障で消えた太田龍。さすが大社即戦力からの失速宮川。杉山は言わずもがな…「運要素強い」には同意
あと大西はホントようやっとる
中央西舘、武内
その4人のレベルがまず違うような
1.現在の指標が悪い。最速〇〇。変化球〇〇。なのに防御率5.82とか(大竹、宇田川タイプ)
3.コントロールに大きな課題があったが改善した選手(中日松山、日ハム北山タイプ)
広島下村
巨人廣瀬
阪神西館
横浜細野
ここら辺はw
せやわw
北村大したことねーだろ何言ってんだテメー
中立派やが客観的意見。
結論、プロに入ってみないとわからない。
他球団に入り、wbc選考レベルで打ちまくったとしてもチーム事情的に「しょうがない」となり得る。
山田村上塩見は入団前から本塁打バッターであり度会はアベレージ寄りではある。社会人は今かなり弱くなんとも言えない部分はある。
ただ去年は長打力をつけ社会人では前代未聞なスター成績を残した。
ヤクルトでは太田賢吾、西村が近い系統である。
成績だけ見れば1位。高卒の時から異常な評価をされており、指名漏れからの社会人でエゲツない成績を残したので活躍の裏付けになるかもしれない。
ただ今年のプロ野球が打低だったり、ドラフトルーキ(特に野手)が一軍に台頭していないことを見ればポテンシャルは我々の想像以上な可能性もある。
去年本塁打打ちまくって今年全然な選手もいるしね。
7位とかで獲得できんかな。
指標終わっとるけど球がめちゃくちゃええんよな。
度会がまったく打ててなかったし
村上がメンタル弱い子なのは一目瞭然だろ
逆にそこさえ改善されれば手がつけられなくなるとも思うけど
ドラ2でドラ1で消えそうな選手残ってても前日の会議の結論優先しそうなんだよな
悪いな。右腕の中でって主語忘れてたわ
1位 佐々木麟太郎 内野手 花巻東高校
2位 前田悠伍 投手 大阪桐蔭
3位 佐倉俠史朗 内野手 九州国際大付
4位 明瀬 諒介 内野手 鹿児島城西
5位 早坂響 投手 幕張総合高校
6位 日當直喜 投手 東海大菅生
宇田川って東北6大学リーグとはいえ、100イニング以上投げて防御率1.90 奪三振率11.68 四死球率2.48 だから指標が悪いってことはないと思う。
大竹って現阪神のだとすると、球速ないし三振取れないまとまったタイプみたいな評価で最速とかすごい変化球とは無縁だったはず。
中日松山も奪三振率13.25 四死球率1.75だし。彼の場合はコントロールよりも4年の秋だけしかまともに投げてないから評価しずらいって感じだと思う。
なんか言ってること適当じゃね?
蔵本「ゆ、許された⋯。」
ドラフトで当たり投手を引けるとか夢見るだけ無駄
武内か西舘勇が欲しいかな。
2位で野手行ってほしいので山梨学院大の宮崎か上田西の横山指名してほしい。
ワンチャン度会残っているのに期待。
まだ投手を増やすのか・・・
粘着おつです
ヤクルトは上位で縁故で遊ばず、独自ルートで遊ぶタイプ
今年の星のピッチングみていらないと言えるならこのサイト来るな
そんなに当ててほしいのかい?
池山が1982年ドラフトだったら完璧だったのに。
2024:?
2017:村上(ドラ1)
2010:山田(ドラ1)
2003:青木(ドラ4)
1996:岩村(ドラ2)
1989:古田(ドラ2)
1983:池山(ドラ2)
1982:xx
度会を推す理由も何と言うかツッコミどころ満載と言うか、わざと波紋を呼びそうな(猛反論されそうな)理由を挙げて、反論の爆レスもらって喜んでいるように見える
単なる愉快犯の荒らしにしか思えない
奥川、山下があの状態なら尚更。
でも、澤井北村見てると2軍にもロマン砲欲しいわ。
どっちも来年は1軍いっちゃうだろうし、
上田西の横山とかはとれんかなー
案外ドラフト上位だらけってわけでもないぞ
山本由伸、戸郷、村上、平良、種市、上沢、青柳
むしろ今の各球団エース格は下位指名の方が多いくらい
毎度思うけどそんなに左右って重要なのか?
成績残せるならどっちでもいいし、左右のバランス取ることに縛られて良い右投手スルーする方がよっぽど損失でしょ
コントロール良い即戦力Pを二人指名すると例年なら目先しか見ない小粒ドラフトとか批判されがちだけど今年はそれが当たり戦略だと思う
ほな奥村も陽キャやし後5年くらい様子見るか
今季1軍常駐組:並木の走攻守にわたる成長。内山壮真の外野手チャレンジ成功。濱田の守備力向上
河田は今季目に見える実績を残したから切ることはないと思う
きちがい
山田哲人のときだってはじめは大学生投手を指名し外れも大学生投手だったし
案外度会は各球団の入団会見でヤクルトのユニ着てると思うけどな
度会は高卒の時に取るべきだった
甲子園には出てないけどÙ15代表出て
最優秀選手なって度会の息子として注目浴びてたでしょ?
高校通算本塁打24本4割越え
ドラ7でも取らなかっただから縁がないのよ
リリーフ専でもモノになれば良い方だよ。
清水クラスのリリーフを掘り当てたら、シーズン15勝できる先発投手1人ゲットするのと同じくらいの価値はある。木澤クラス(のリリーフ)でも10勝(の先発要員)の価値はある。
先発(として活躍できる投手)じゃなきゃイヤとか言うなら、竹下風張とかあるいは東北復興支援ドラフトとどっちがマシかって話になる。
これに尽きると思う。
老害きもっ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください