
233: 神2-0ヤ(9回表) 23/09/26(火) 20:20:53 ID:3CUZ
3安打じゃ勝てないわね
32: 神0-0ヤ(1回裏) 23/09/26(火) 18:20:00 ID:dhkA
村上打率めっちゃ上げてきてるやんけ
46: 神0-0ヤ(2回表) 23/09/26(火) 18:24:46 ID:2Y6q
今シーズンで200号いかないとまた来季の序盤調子悪くなりそうで嫌やな村上
149: 神2-0ヤ(6回裏) 23/09/26(火) 19:36:39 ID:CbsM
ヤクルトと中日滅茶苦茶僅差やん
172: 神2-0ヤ(7回裏) 23/09/26(火) 19:49:40 ID:uEPK
小澤リリーフに戻ったってことは残り試合先発無し?
232: 神2-0ヤ(9回表) 23/09/26(火) 20:20:52 ID:Qpqw
20時20分試合終了
236: 神2-0ヤ(9回表) 23/09/26(火) 20:21:05 ID:JW5F
早すぎィ!
237: 神2-0ヤ(9回表) 23/09/26(火) 20:21:12 ID:Gaax
ホント神宮以外だと打たないな
238: 神2-0ヤ(9回表) 23/09/26(火) 20:21:12 ID:JYfV
早かったな
245: 名無しさん@おーぷん 23/09/26(火) 20:22:47 ID:JW5F
現地のちなヤクあったかいね
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695718909/
コメント
コメント一覧
誰か何とかしろ
あぁぁあぁぁぁあぁぁぁ(白目)
試合の目的が勝利でも育成でも内山か濱田使った方がいいはずなんだが
貧打はつまらん
3年前のwar記録保持者を残留させるんじゃないかって不安と同じもの覚える
粘れるからとか思ってそう。なお結果は三振
あんなに先発で頑張ってんのに
タイプ的にイニング稼ぎにくいし山下吉村帰ってきたら溢れる枠やろ
イニングイーター小川しかいないからもっと欲しいのに稼げない先発揃えてもしゃーないし
小川の次に安定の先発を中継ぎへ
本当にわけわからんな
ついにタッ津になっちゃったね
高津の去年の夢追いかな…
去年も青木キブレハンよりOPS低いし、他球団の5チームのレフトと比較してダントツで一番低い数字だったんですけど・・・・
金かけて誰呼べるの??
帰ってきますか…?(小声)
河田以外縁故採用ばっかだからな...
今年の惨状で目を覚ましてくれ球団&本社
んで今季あと数試合リリーフにするの意味あるん…?
勝ち頭無駄に消費しないでほしいぞ
って5回で降りて力投なんて甘々ちゃんにも程があるわなww
株主総会で誰か起用法に一言言ってくれ…
絶対に小澤は来年先発で使わないぞという高津の意思が感じられてもはや恐怖ですわ
それなら1位指名は特攻出来るな
2位は1位クラスの投手あるいは度会や宮崎、真鍋あたり残ってたら獲れるかも
甲子園4勝だから神宮はたったの2勝?
マジか…
帰ってくんの?戻ってきてもどうせすぐスペるやろ
そこが不安点なのよね・・・
でも残り試合少ない今、先発で使ったからどうとか中継ぎで使ったからどうってのも無いやろ
帰って来れなさそうならオフシーズンで本格的に先発の練習させればいいだけだし
伊藤も怪しいし森岡も指導力には疑問符
今は万が一にかけてのテスト中なんだろ
なんで今年先発として成績残してる小澤を再度中継ぎにして、小澤よりも先発として劣る防御率4点第の高橋と吉村を先発させてんだよ。
どんだけ自分のポリシー采配優先してんだよ
阪神強いんだからしょうがないだろ
とにかく中継ぎが抑えないと話しにならない
小澤は死球を減らさないと先発やらせにくいだろう
来年のヤクルトは吉村、山野あたりが先発ローテでそこそこ投げるはずだから、リリーフ向きで外様の小澤が漏れるのは不思議じゃないし
来季の為になんとかしてほしい
相手のオーダーにはお試しメンバーが何人かいるような状態なのに本当に情けない
5位、清水、田口の記録もあるのに
残り試合の小澤先発をなくす
今日の8回ビハインド登板意味あんの
去年は塩見村上が兎に角良かったから繋ぎか粘ってれば良かったんだよな
株主だからってなんでも要望して叶うわけちゃうぞ…
そっちの方が分からん
どう考えても勝ちパになれるかのテストだろ
清水たちも怪しいんだし
まじで意味がわからん。
防御率3点で6勝してる投手を中継ぎにするのこのチームだけだよ
こんな弱小チーム中日さんさっさと抜かしてください
もう最下位に落ちてしまえ😤
来年の小澤が研究対策されて先発として数字残せなくなるって判断だろう
今年良かったから来年もイケるっていうなら、2022年に良い数字残した高橋奎二が今年こんなことになってねーよ
普通に特に前半の二人なら引退予定の坂口内川2バンド固定でも優勝できたと思うよ
いい加減勝ったからって理由でも成績伴わない選手持ち上げるのはやめたほうがいい
申し訳ないが、監督の頭脳の差。あと、選手もお花畑かな^_^
頭を使わないと勝てないよ。
結局は皆一発屋よろしく2、3流の選手達で連覇しても長くは続かないわ 村上、山田哲人は年俸返金して欲しいレベルだし山田はもう現ドラにでも回したい…
頼むから辞表提出してくれ
山田板野長岡高梨/塩見/村上清水
この間石川先発の時も小澤ベンチに入れてたよな。
生え抜きの石川や高橋に勝ち付けるために外様の小澤にリリーフさせるのは絶許。
なんで山下とかは戻ってきたら小澤よりも活躍することを断定してんだよ。
投げてみるまでわからない投手を先発として使うために、今先発として成績残してる投手を中継ぎにするの意味わからんだろ
度会は両翼でシキュウ選ばない太田っぽい感じだぞ
普通に塩見後釜で宮崎がいい
実際勝ちパになってくれると助かるわね
清水は若いから復活するかもだけどそろそろ石山は本格的に代わりいないと困るし
その石山は今日のテストで0で抑えたからまだまだ譲らんぞ!って思ってるかもだけど
小川「辞めます」
宮本「ヘッドコーチとして自分も責任を取ります」
小川「GM就任します!」
宮本「.......」
w?
あるかもわからない来年は対策されるからって理由で中継ぎにすんのか?
馬鹿かよ
もし逆転したら小澤に勝ちをつけるためかなと思ったけど違うのか
年俸フンパツしてくれ〜!
まぁ山崎とかいつまでも出てくるんなら、若い度会とかの方がマシだけどな。
来年勝ちパで使ってやってくれ
高橋と吉村が中継ぎにするにはダメダメすぎるタイプなんじゃないすかね
先発80点中継ぎ80点の投手と先発60点中継ぎ20点の投手なら前者中継ぎで後者先発にしたいやろ
巨人と同じぐらい負けてるからな
巨人対阪神 6勝18敗1分
ヤク対阪神 6勝17敗1分
最後の神宮で負けたら、歴史的敗北を喫した巨人と同じになる
後ろ揃えるために前の投手無くしたら本末転倒なんだよ
小澤より成績残してる先発、ヤクルトに何人いるよって話よな
7澤井濱田
4山田
5村上
9さんたな
2内山
3オスナ
6長岡武岡
正直内山が覚醒して3番、濱田沢井どっちかがOPS800残すくらいの21年レベルの奇跡起きないと来年は無理
来年143試合武岡固定でやってみて欲しい
高津浪になっちゃた
選手の現状は見ていなくて結局「こうあるべきだ」というイメージだけで起用決めてるから今年みたいに想定外があると意味不明なことになるんだろうな
野手も投手も高津に意見言えるコーチ絶対招聘したほうがいいわ
立浪に意見言えるやつより簡単に見つかるだろ
さんたなw
Twitterでおばさんが使えば池山になるって言ってたし池山になりそう
先発いるならリリーフ小澤でも良いわ。
ていうか打線がもっとよかったら
中継ぎのときにも何勝かついたんじゃないか…
真中でもまたやってくれないかな
それ浜田沢井で
度会が指標通り四球拒否打率そこそこに落ち着いて山崎太田と同じレベルじゃ意味ないので
小澤は中継ぎでも活躍するのはもう分かってるけど山下は先発でしかまだ使ってないんだからとりあえず先発優先度は山下だろ
そもそもドラ1なんだから形だけでも使う意思みせないと駄目だし
駄目ならその時手を打つのであって、そんでもってその時打つ手として小澤シーズン途中先発転向も今年出来るの見せつけたんだから遅くもないだろ
見ていられないレベルになってきてる
勝てば官軍負ければ賊軍だから仕方ない
選手層と質の差だよ
そこを認められなくてどっちがお花畑なんだか…
それこそ試してみればいいだろ
吉村なんか先発としてそこまで良くないんだから、中継ぎで使ってみればいいだろ
見るなや
去年の夢追いなら長岡も使って完全に去年の打順にすればいいのに
山田対虎だと稀ホームランあれど打てないからな…
・小川、サイスニ、ピーターズで3枠埋まる
・裏ローテ候補として、高橋奎、吉村、山野、(山下)、(石川)。
・今年のドラフトでも大卒即戦力を狙う
・奥川も帰ってくる可能性が微レ存
【中継ぎ】
・マクガフ不在の穴を埋めきれず
・代わりに抑えやっていた田口もFA流出の可能性あり
・石山、今野は賞味期限切れ
・大西はがんばっているけど実力イマイチ
・トレード補強の阪口やっぱりノーコン
・外国人リリーフ補強に期待するしかないけど、コロナ特例なくなって外国人4人ルールに戻る可能性あり
こんな状況なんだから、小澤を勝ちパで使えるかどうかテストするの不思議じゃないだろう
2022年
56本塁打(ホーム23本、ビジター33本)
2023
31本塁打(ホーム25本、ビジター6本)
ホームでは去年と大差ないんだよな
何が原因でビジターだけ極端に打てなくなった?
まずはファームで5イニング以上投げてからそれ言ってくれよ。
1イニングも試合で投げてないやつを計算に入れてる方がおかしい。
そもそも先発が抑えないと試合に勝てないんですが
先発が80点の投手が中継ぎに回るの先発が90点〜100点レベルが6人揃えられる阪神かオリックスぐらいでしょ
2軍でやらしてみたらぱっとしなかった
別に山下抜いても人数だけならいるだろ・・・
確かにその通りなんだけど、山田3番の前に2番のOPS550をなんとかしないと3番どうしようって議論にならない
まずそこどうにかする知恵出してくれ
えw?
山下の方が優先度が上?流石に冗談だよな?
ほぼ二年間投げてない投手と先発として実績のある投手だったら、普通に後者の方が優先度上に決まってんだろ
現在、阪神戦9連敗...
しつこい
結果出してる選手よりも結果出してない選手が活躍するかもしれないで贔屓されてたら誰も育たんよ
それなら競争に負けた方が中継ぎ転向するべきだし、木澤とかはそうやっていまのポジションいるわけじゃん
山下だって中継ぎの方がハマるかもしれないんだからまずはフェニックスなりオープン戦で小澤より先発やれるってアピールするところからだろ
吉村も故障多い選手だから中継ぎじゃ身体持たないぞ。既に怪我させて長期離脱させてるんだし。
それは復帰に向けた調整時期だろ
今の万全の状態で一軍で試してから、言ってくれよ
真中とか五十嵐とか呼ぼうや。いい仕事してくれると思うで
打線がよければ…それは思うわ。
小澤ビハインド登板の試合、小澤はもちろんチームとして一度も勝ってない、たしか。
まぁ若さあるし、山崎太田より伸び代はあると思うよ度会。足も肩もあるしな。
個人的にはドラ1で絶対指名しろとは思わんが。
言うて今年貧打が主な敗因で先発打たれて負けはカッカしてるサイスニードとか育つといいなぁのロドリゲスとかだし
そもそも今日だって先発打たれたって言うには2点やぞ
なんで裏ローテ候補に小澤は含まれないの?
今年の小澤が先発で残した成績はなんだったん?
今は来季見据えて色々試す時期だからね
感情論ばかりで呆れるよ
その吉村と同レベルなんだよ、小澤は
どちらも5~6回までしか投げられないタイプ
奪三振率は同レベル
与四球率も同レベルだが、与死球については小澤がダントツで悪い
しかも吉村はプロ初年度だが、小澤はプロ8年目
どちらに将来を期待するかとなれば、それは生え抜きドラ1のルーキー吉村の方になるに決まっているじゃん
>>125
>>129
3人ともどっちが正しくてどっちが間違ってるとかじゃなくてどっちも正しいからエキサイトしなくてもいいのではと思う
持ち上げたつもり全く無かったんだがそう見えてしまったかすまん
今年成績を残したから来年もOKになるなら、去年のヤクルト先発で指標1番良かった高橋奎二がこんなgdgdになってねーよ
怪我ばっかりの奴や2軍ですら打たれまくってる奴を人数としてカウントしてるお花畑さんでしたか。
そりゃ現実見えてないわけだわ。
残り試合先発やらせたくないから8回登板
ビジター 村上
打率.216 ops.707
これ昨日までの数字だから更に酷くなる
小澤投げさせたいから降ろさす
だが、それだと成績以上にポテンシャルがOPS600程度の山崎を大事な打順で使う理由がますます不明
それ以上の先発候補がオフにいてうっきうきやけど、シーズン始まったら小川しか残らんというのを毎年見てきてるから、2年続けての先発転向で結果を残してる小澤を先発の上位候補としてワイは見とったんやが間違ってるか?
中継ぎ整備って即戦力の中継ぎをドラフトで取る以外は狙ってできるもんじゃなくてうまくピースがハマって完成するもんだから、先発できる人材を最初から中継ぎに回すのはナンセンスや
それで今年成績残してない吉村がローテ候補になってんも意味わからんだろ
今年成績残しても来年活躍できるかわからないのに、今年すら成績残してない投手がローテ候補に入ってんだよw
小澤アウト高梨インでも数足りてるやろ
そもそも小澤はオープン戦で高梨に競り負けて中継ぎに行って
打球直撃で高梨いなくなったから先発に帰ってきたって経歴だから
まずはオープン戦で高梨とかそこら超えてからやろ
大好きな石山木澤辺りとは扱い方が明らかに違うわ
大西も嫌われてるうちは一生敗戦ロングだろうしほんとまともな監督に替わってくれよ
まるで小澤にポテンシャルがないみたいいってんな
2番強打者ができるようなチーム編成ではない以上、現状の面子では調子に応じて入れ替えるか、塩見を置くしかない
塩見おいたら、1番がいないが…
どうしても2番を優先させるか、3番を優先させるかの話になってしまうチーム状態だと思う
個人的には現状の面子だと2番はどうしようもないとして、クリンナップ以降は、3サンタナ、4村上、5オスナ、6山田、7中村、8武岡でいいと思う
それで去年高橋は最後中継ぎで使われたん?
誰もが今年の飛躍に期待したよな
神宮で打ってるホームランも飛距離は出てるから能力的に打てなくなったわけではないんだよな
去年までとの違いは声出し応援くらいか
ただコロナ前も甲子園やバンドでよく打ってたからよくわからん
まあ村上てめっちゃ繊細なタイプっぽいからメンタル的に不安定な今年はホームの方が打ちやすいのかなと思ってる
来年本調子に戻ったらまた打ち出すんかなくらいで俺は心配はしてない
まぁでも優勝以外なんでもいい理論なら
21年の誰もいなくて野手のプロスペクト投じて目先だけ考えて田口獲りやがって→奥川高橋覚醒、サイスニあたり、原高梨までローテ回れて田口をリリーフにする余裕出来ました
みたいな展開じゃないと無理だし、そこ期待するしかないよ
山下 奥川
2番最強じゃなくて2番最弱にしなければいい
普通に今までのオスナでいいんだよ、3番サンタナで5番山田
物足りないかもしれないけど5番より2番優先のがいいよ絶対
去年55号打って以降、ずっと変な打撃してるから楽観視出来ないと思うんだよな
メンタルどうのこうのなんて言い出したら、そもそも一昨年阪神とギリギリまで優先を競ってるシーズンであれだけ打てないって
被BABIP考えたら、今年の小澤はラッキーだし、吉村はアンラッキーなんだよ
小澤の被BABIPがどれくらいかというと去年の高橋奎二と同じくらいのラッキー度
>>153
高梨は去年後半から先発投手だとボロボロだからな
今年後半からのリリーフ起用で少し輝き取り戻しているから、来年もそのままリリーフ起用だろう
神宮では球が見やすいからそれに頼ってるだけやろ
先発作らないとまた最下位争い
ここで散々挙がってる先発候補の連中がシーズン通して投げれないのなんて猿でも分かるやろ
オフで他の様子みて先発でも中継ぎでもスイッチ出来るのは小澤の強みだろ?
よくわからん…ってwww
ここまであからさまデータ出てるのに知らないフリか?それだと来年も同じ結果だよ?
先発になってからローテを守り切って防御率3点の投手と先発として約3ヶ月離脱した防御率4点の投手をどちらか中継ぎに回す場合、後者が訳のわからない将来性とドラ1っていう経歴だけで、前者の評価をひっくり返せるんだ。すげーな。
ちなみにプロ年数で考えてるけど、吉村と小澤年同じだからな。将来性って言うんだったら、小澤も十分にあるわ
マジ意味不明なのだが
せめて吉田にしろ
結局、打者が一人足りないって話になるだけだなこれ
あと、これも個人的な好みだが、サンタナかオスナどちらかを2番にするなら、サンタナのほうが良いと思う
オスナの出塁率は低い
もっと言うと村上でいいが、村上4番は確定的だから除外だろうが
これで塩見がいないとOPS600以下の連中で1,2番組んで村上サンタナランナーなしで迎えましたとかザラ
塩見がいるのも大前提だけど、1,2番軽視のヤバさを本当に実感したシーズンだった
塩見青木山田って村上の前のメンツに恵まれすぎてて高津はそこを甘く見てたんじゃないの?
先発作らないと。
来季石川先発で勝てると思う人いるのか
他の球団ならもとっくに引退試合している
もちろんサンタナでもいいと思う
でも、結局ジグザグにしたがる高津の傾向のせいで、塩見の次を無理くり左にしたがるのが響いてるってのもあるしな
青木が引退待ちの今、村上以外左の強打者いないんだし、そこを加味してポリシー捨ててくれと
べつに1,2番軽視はしてないというか1番塩見に頼り過ぎてた感じはあるんじゃない?
つか高津監督には打線は期待してないからそこをカバーできるコーチを入れてほしいなとは思う
監督が投打とも口出ししてろくなコト起きないから逆に口出しされるよりかは全然いいとおもう
石川より先に引退すべきなのが10人以上おるわ
って考えるの楽しいんちゃうか高津はん?
むしろ小澤好きやろ
自分でもわかってるやん
妄想だから今日はスマホなりPCを閉じて早く寝な
打撃コーチ任せなら真中を三顧の礼で迎えてほしい
2番山崎なんて絶対やらない、2014年の2番上田と変わらんし
一応三連覇目指してたチームなのに今さら野球勉強しようって何回も言うの草
両チームともこのまま無勝利フィニッシュすれば5位東京6位中日やな
でも9回まで投げても点入りませんでしたよね?監督が野球覚えろってレベルでヤバいのにイカれてるよこいつ
プロ1年目だとシーズン戦う体力ないし、プロの練習や移動で疲弊が激しいなんて常識中の常識だろうに
小澤6勝>奥川+高橋+ロドリゲス=5勝
今日の試合のことは忘れて来シーズンのことだけ考えて寝るわ
小澤はどんだけ好投しても先発確約しない、山田はどんだけ不調でも上位打線固定、石山や木澤はターニングポイントで優先的に使う、とかな
そりゃ人間だから選手の好き嫌いとかはあるだろうけどさ、指揮官なら勝負事には私情を極力持ち込むなよ
村上4番に拘っている限りは無理だろう
2番に弱い打者を置きたくないなら、
1塩見
2山田
3村上
4サンタナ
5オスナ
こんな感じで打順を繰り上げるしかないけど、そこそこの確率で2アウトで打順回ってくることがある3番打者に村上を置くのは勿体なさすぎる
フライピーの西相手に早いカウントから打ち上げてばかりの打線が点取れるわけないだろと
せめてセーフティーで揺さぶるとか、四球もらった後にエンドラン仕掛けていくとか動きみせろよ
点取れるような作戦考えるのがお前の仕事だろと言いたいわ
無策で攻略できる投手じゃねぇんだよ
池山?あのホームランも打てる池山?
今日の阪神戦は先発で芽が出始めた25歳を配置転換してまで取るべき試合なんか?
55号から日シリと今年の前半戦、抹消後あたりは打撃崩れてる印象だったけど、去年の侍の強化試合とか今年の後半戦の初めから抹消前や最近は村上らしい打撃してたけどな
なんというか俺の主観にすぎないが、勝負に弱い訳じゃなくて責任を感じすぎて必要以上に自分を追い込んでいる印象がある
勝負弱かったら56号とかWBCのサヨナラとか打てないしな
絶不調時とか死にそうな顔で打席立ってたからめちゃ溜め込むタイプなんだなと思った
だから来年少し気楽に打てるようになったらビジターでも打ち出すんやない?
それだと2村上3サンタナ4オスナ5山田がいいかな
結局澤井内山濱田が覚醒して、このどれかに収まらないとどうしようもない
大松のコメが甘く入ったボールを一発で仕留める準備しろなのが物語ってる
それとも守備の差を埋められるだけの何かがあるのかな?な?
山田の打順上げたら元も子もないんだわ
もう上位に置いていい選手ではないってところから進んでる話だし
村上3番が勿体ないなら、2番を捨ててクリンナップ以降を固めるか、それとも2番にオスナorサンタナを置くかって話
今の面子ではそれしかない
結局、強力な打線構築するには駒が1つ足りない
理想を言えば、阪神近本みたいな高出塁率のリードオフマンが必要
もう立浪より酷くね?1回でもいいから何の対策もたてられないユウイチや大松批判してみろよ、自分や同僚に甘すぎんだよコイツ
来年こそは2桁規定到達奪三振のタイトル争い期待してる
真鍋を2位序盤で獲るのはかなり高掴みやろ
中嶋に負けて流した涙はなんだったんや
怪我なくてもこれだけ離脱してたらアカンやろ
そんな締まらない最終戦は嫌だ
でもそれはそれで今年っぽいか
先発で使わなかったらロドリゲスは流出するぞ
ちゃんと先発として育てる前提でのオファーだからこそ25歳の若さでNPBに来たんだから
2020青木が欲張り、でも神宮本拠地なら本気で近本クラスの2番は必要
今年は四球選べるようになったから本当に理想、神宮なら二桁ホームランもできるし
見直して欲しい。
後ろも大事だが
先発を確立させるのが仕事だ。
ホンマに市川なんて冗談でも先発させないで
欲しい。吉田、杉山らはガンガン投げてないと
いずれにせよ怪我が多すぎ。
長岡ならともかく武岡が?
バ、カなんだろうな
今日の野手にミスを恐れず積極的にグラウンドに立ってほしいなって言ってるの見たらやっぱ草
明日もこのスタメンかよwww
オレも、ツラい今季意地見せてくれた数少ない選手だと思うから、セ界のKOZAWAの雑な扱いには納得いかないぜ!
大体今日はさ、ケケはやっぱりケケだなあと思ったけど、あの一発の後は何とか持ちこたえたし、続投させて勉強wさせればいいじゃんと思う
継投の投手陣は皆んなよく投げたよ
攻撃は今季よくみた無抵抗コピペ打線だったよね
高津の勝負勘鈍ってんなぁという今シーズンあるあるの試合だったねえ
近本は無理でも中野クラスは必要だな
長打なくても、出塁率.350超えるぐらいの選手
ヤクルトは塩見のチーム!
とか言ってたけど、塩見戻ってきても勝てねえなあ
ロドリゲス獲る球団あるんか、、
実際塩見が1年無事なら、1人で順位1つ上げられると思うぞ
ただ、1つ上がったところで今年は4位が限界だから、チームが落ち込んでる理由は他にもっとあるということ
戻ってきてから順位が下がりそうなんだが?
先発として優秀な成績を残してる投手を勝ちパターンだろうがなんだろうが後ろに回すメリットなんて一つもないだろ。
後ろ揃えたところで先発が疎かになったら、意味ねーんだよ
結果しか見てないので詳しくはわからないが明らかにやる気がないように思えるのだが。
4位巨人さんもやで
実は今度の日曜日の巨人戦に小澤先発を考えており、今日はその調整登板のために1イニングだけ投げさせた、という線は無いのだろうか?というかそうあってほしい。
戻るが遅すぎて手遅れなだけだぞ
ちゃんと「1年無事なら」って書いてるだろ
やる気どうのこうの以前に、今年に限ってはそもそもの地力が違いすぎて無理
正面からマトモにやり合って勝てるチーム状態じゃない
それで点取れないの極めてたのを帰ってきた塩見ひとりでどうにか出来るもんでもなかったか
小澤を先発に固定して、(それで先発が余るようなら)あぶれた吉村をリリーフに回すとかの方が良さそうな気がする。もちろん山野や山下は先発起用で(というかこの2人は先発しかできなそう)。
いきなり吉村リリーフありきではなく、あくまで先発が多くなってあぶれたから中継ぎに回す、という体をとれれば、吉村の中継ぎ起用は上茶谷コースになって意外と上手くハマるかもしれない。
●ヤクルト先発QS率
74% 小川
50% サイスニ 小澤 ロドリゲス 山野
45% ピーターズ 高橋奎
30% 吉村
25% 石川
今年の小澤みたいに5~6回2~3失点でいいなら他の投手も似たようなものだぞ
石山も追加で。
そんでもって高梨は年間の数字的にはアレだが、リリーフ限定成績が破格なので(これをステップに来年中継ぎで固定できれば)戦◯ではない。
勝つためにはという采配じゃなくて、単に俺がやりたい采配としか見えないんだよな
去年もこんなに薄っぺらだったか?
「先発の仕事はしてない、もっと野球の勉強した方が良い」
お前が勉強しろ💢
塩見非スタメン試合 97試合 38勝56敗3分け 勝率.404
やっぱ塩見のチームなわけよ
いくら成績良くても意味がない
自分的には村上よりも下の評価
中継ぎは高梨というカードが増えたのが来季に向けた数少ないプラス要素。
いっそのことピーターズをリリーフに回してでも小澤は先発に専念させた方が良いと思う。
河田も元々昭光の縁故じゃなかったっけ
だって去年より成績落ちてるのに打順は変えないんだもん
高津: 小澤をリリーフに回してただでさえ貧弱な先発を更に弱体化させる
手に汗握る迷将対決
最下位はどっちだ
●小澤の月別防御率(2023年)
4月:防御率1.54 WHIP0.86(被打率.154)
5月:防御率4.50 WHIP1.33(被打率.262)
--------
6月:防御率0.78 WHIP0.70(被打率.158) 3勝0敗
7月:防御率3.43 WHIP1.10(被打率.203) 1勝1敗
8月:防御率5.66 WHIP1.50(被打率.315) 1勝2敗
9月:防御率2.25 WHIP1.25(被打率.227) 1勝0敗
好投したのって先発転向直後でデータ不足だった6月の4試合だけ
それ以降は普通に攻略されているんだよ
リリーフとしても4月に好投して5月になって燃えるようになったから、調子良い時だけ谷間先発かロングリリーフっていうのが小澤の正しい使い方だと思うよ
477回 190失点(自責点174)
去年も同じことしてるんだけど村上が神すぎたから優勝した
自信を持って投げてるし縦スラのキレも抜群で防御率0.00。
広島巨人にはボコられるし横浜中日にもさほど良くないから、いっそ阪神専用で先発調整してみてはどうだろうか?
小澤の成績は本当は悪いってことで中継ぎに回したいんだろうけど、小澤よりもいい成績のやつがいるんだよな?
小澤の抜けた穴を埋めれるような成績残してるやつ教えてくれよ
もちろん成績載っけてな
わからんけど70球くらいで球威コントロール落ちるし中継ぎ適性も改めて確認してるんじゃない?先発の駒がない中で来年中継ぎに戻すのは良くないとは思うけど、70~90球で降りられて中継ぎ枚数必要になるのもまたどうかなだし。二桁狙ってるとかならまだしも小澤、何も狙う記録ないし。
お休み期間長すぎたよね、復帰するたびに格の違いは見せてくれるんだけども
無事これ名馬というが、フルシーズンは難しくてもそれに近くチームにいてくれないと困るよね、、、
そのデータをどう見るかにもよるかもしれんが、8月はともかく7月9月の小澤はさほど悪くないようにも思うがどうなんだ?
もちろんリリーフとして圧倒的な成績を残してくれれば(例えばリリーフになってからの今年の高梨程度で十分なので)リリーフ起用でも構わないが、現状そこまでしてリリーフ小澤にこだわる旨みも無い(先発とリリーフでの数字にさほど差がないなら、長いイニングを投げる分先発に回した方が得)ように思うのだが。
ちょっと前の読売の噂に続いて今度は鷹か!!
絶対にぜっったいに、ミンゴはやらん!!!
絶対にだ!!!
ピーターズを中継ぎはない
試合に出てない奴らだろ
そしたらたちまち凡Pになってボコられる絵しか見えないなww
むしろ阪神に対してこれだけ好相性なら、阪神相手にだけでも最強リリーフとして君臨していてくれた方が良い。
9連敗か、、、、
負けても仕方ないと思ってはいたが、酷いヒドイ戦績であるな
ツバメは虎の餌という書き込みを見て傷付いていたが、そう言われても仕方ないなこりゃ
開き直ってあと一戦神宮で意地みせろヤ!
後は来季だ、来季は勝て絶対!!
高津とチームもファンにこんな姿を見せて恥と思え!!
全く変わらなくて草
塩見のチームとはw
自分で答え言ってんじゃん
先発の駒が揃ってない中でやってんのがやばいんだよ。来季のオープン戦、4月の登板とかで小澤よりもいいピッチャーが6枚揃ってるんだったら、中継ぎに回すのはいいと思う。
でも来季どうなるかもわからない山下、奥川や今年小澤よりも成績を残してない高橋、吉村を優遇してまで、今中継ぎに配置転換するのはやばいだろ
意味不明
251見てくれ
しかも8月の成績って晒し投げは入ってるからな
登板数ってものを考えようか
山野なんか登板数少なすぎて参考程度だろそれ
打撃、作戦コーチと共にスタメンを決めてるんだろうから、高津だけのせいではないと思うんだけどなぁ。
さすがにこの負け数は辞任
12連敗
借金25以上
3点差以内の敗戦65試合
ぶちギレていいよファンはマジで
そりゃ8年目で1軍場数も踏んでるのに高卒3年目プロ初登板ですとでも言わんばかりの力任せ投法してたらなぁ
高津も言ってたが、あの投球するなら許されるのは6回1失点までや
それ以下は試合作ったことにならん
試合?やってたの?
怪我じゃないならわざわざ降ろす必要あったと思えない
あと、打線もうちょい頑張ってくれ
まあ2017のドラフトは大当たりだったんですけどね
それだけ4回の被弾が高津の逆鱗に触れたんやろ
5回は長坂小幡西なのと打順が高橋に回らなかったから続投させて貰えただけで、状況によっては普通に替えてたやろな
仮に小川があの状況で2ラン打たれても信頼して7回くらい投げさせると思うんだけどなあ
あのあと粘れればそれでOKなのに
どうせ負けならボロ負けでよかった
いや大山のアレってホームラン打ってくださいって球だからな?
5球目のゲロ甘チェンジアップ奇跡的に見逃して貰えたのにほぼ同じところに中途半端なストレート投げ込むのは論外
小川が同じことやったら今までの実績考えてあそこまで激怒はしないだろうが結構小言出ると思うで
じゃあ誰と誰を変えたら勝てるの?
そんな明確に勝敗を変えられるいい選手が控えにいるの?
今年色々と選手を試してたけどパッとした選手はいなかったでしょ
今年は何しても無理だから仕方ないって
でも石川とか川端とか青木は要らないでしょ
いるだけで邪魔と言うかマイナス
虎の監督の一言で、HR決めて勝つ 良い緊張感があるんだろうね
ここまでくると好き嫌いとしか言いようがない
せめて打線繋がるけどホームが遠いくらいの試合は見たい
6月の成績良すぎというのは分かるけど、7.8.9月を見て普通に攻略されてる と読むのは苦しくないか…?
炎上目的やと思うわ、構わんほうがええ
あした長岡になったらなんで外すの!?って叩くんやろなあ
得点力は多少上がってるはずなんだけどどうしてだろうね…
同じ打てないなら守備のいい長岡でいいな
最近はその高梨も中継ぎで使ってんだろ。何見てんだよお前。
これで攻略されてる、先発失格ならヤクルトの先発のほとんどが失格だよw
登板数まで見ろよ、小澤アンチ
たった一試合活躍しなかっただけで発狂w
野村野球の欠片も感じねえよな
ムネは今年かなりメンタル削られてるし、きっとノムさんも呆れとる
どんでんや中嶋ならどういう采配したんだろうか
ドラフトは投手より、打者行ったほうがよいな
1つだけ可能性があるとしたら、田口残留への感触が良くないとかかな
ただマリモ自身が契約はシーズン終わってからの話と言ってるからまあ高津の我儘だろうな
今の高津の小澤への扱いはやりがい搾取だし選手を弄ぶなと言ってやりてえ
あのこだわりはガイジ並み
1試合活躍しなかったくらい(9月の打率.176)
清水はオールスター前まではよかったし、オールスターに呼んで休めなくした上に調子明らかに落としているのに調整機会与えずタイトル追っかけた監督の責任だぞ
高津
体が脆いので、他の先発投手の方が成績残していても先発は固定ですってことか?
アホかよ
もうシーズン終わりだし無理すんな
小澤よりマシな先発が居ればそうだね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください