https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202105170000985-0.html
1: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:44:24.45 ID:xRxs5zGb0
1: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:44:24.45 ID:xRxs5zGb0
五十嵐「古田さんイライラさせてるなら作戦成功じゃないですかw」
古田「……」
何も言い返せんかったわ
古田「……」
何も言い返せんかったわ
8: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:46:40.18 ID:Da1VXwqAH
話し聞く限り古田結構短気やからな
23: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:50:42.30 ID:uA+nDcYz0
>>8
頭脳派っぽい見た目に反して昔からずっと激情型やで
星野の系譜
頭脳派っぽい見た目に反して昔からずっと激情型やで
星野の系譜
10: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:47:19.71 ID:GFXMGsxG0
戦術的に有効でも一応見せ物、興行だからなってことを古田は言いたいんじゃないの
43: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:54:36.07 ID:W23aF5f90
>>10
これは一理あるんよ
カットマンだらけになったら興行として終わる
これは一理あるんよ
カットマンだらけになったら興行として終わる
56: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:56:35.27 ID:535RiCGu0
>>10
ファール粘りは現地盛り上がるぞ
ファール粘りは現地盛り上がるぞ
74: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:58:20.00 ID:ZqTao01w0
>>56
しっかり振ってのファールならね
当てに行ってるの見えると「またか」って反応になる
しっかり振ってのファールならね
当てに行ってるの見えると「またか」って反応になる
14: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:48:04.32 ID:T0hcMQyV0
野球系Youtuberで1番おもろいわ
18: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:48:54.74 ID:nZRssW8A0
チーム全員がやってたら興行的に問題だろうが打線の中の1人がやってたって影響ないやろ
攻撃側からしたら投手と捕手イラつかせられる方がええし
攻撃側からしたら投手と捕手イラつかせられる方がええし
20: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:49:12.27 ID:t3SjtMvh0
草
五十嵐ってこんな有能やったんか
五十嵐ってこんな有能やったんか
25: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:51:00.56 ID:DebSWhG10
古田監督って専任ならうまく行く可能性ある?
27: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:51:09.44 ID:plG2IEHt0
打てないと思ったからカットして打てる球を待つってことでしょ?
ダメなのかね
ダメなのかね
29: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:51:22.57 ID:KLK0I6t40
五十嵐喋るの上手いよな
それで解説者の中では比較的若くて見た目良くてメジャー経験もあってそりゃテレビによく呼ばれるわ
それで解説者の中では比較的若くて見た目良くてメジャー経験もあってそりゃテレビによく呼ばれるわ
31: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:51:51.66 ID:+w/i7bHH0
古田は短気すぎて監督向いてなかったな
選手としては超一流やったけども
選手としては超一流やったけども
34: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:52:15.03 ID:diIU16uA0
でも温厚な古田にこれだけ言わせるって相当効果ありそうやな
44: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:54:43.04 ID:aVdTRPAR0
>>34
別に温厚ちゃうで
別に温厚ちゃうで
45: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:55:18.87 ID:+MWEFq+z0
>>44
そうなん?
雰囲気とか見てても温厚にしか見えないで
そうなん?
雰囲気とか見てても温厚にしか見えないで
35: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:52:19.53 ID:H9eEVrWm0
こういう事言われたらよっしゃやったろwってなるのが野村落合岡田だな
36: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:52:28.99 ID:P4+sK3NJ0
時短のためいつか何球かファールが続いたらバッターアウトになる時代が来たりしてね
46: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:55:19.57 ID:uA+nDcYz0
>>36
今の流れやとスリーバントの時みたいな感じでルール追加もありえるわな
戦略として有りやとは思うけど見てて面白くないのも確かやしな
今の流れやとスリーバントの時みたいな感じでルール追加もありえるわな
戦略として有りやとは思うけど見てて面白くないのも確かやしな
54: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:56:35.02 ID:ZqTao01w0
>>36
はよルール変えたほうがええと思うわ
時短もやけどピッチャーの保護も考えてまずは高校野球に導入してみてほしい
はよルール変えたほうがええと思うわ
時短もやけどピッチャーの保護も考えてまずは高校野球に導入してみてほしい
37: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:52:37.46 ID:bvuNhWVHM
誰かメジャーとか球数制限のある国際大会でカット打ちしてみてほしい
40: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:53:33.87 ID:W/YDx/AA0
宮本が古田にガチびびりしてるのに
真中と五十嵐はヘラヘラしとるんだよな
真中と五十嵐はヘラヘラしとるんだよな
49: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:55:35.21 ID:EJNus2hK0
古田「もういいから前に打てよ」
井端「(まっすぐ来るのかな…しゃーない振るか)」
(ゆるいカーブで空振り)
井端「…」
井端「(まっすぐ来るのかな…しゃーない振るか)」
(ゆるいカーブで空振り)
井端「…」
50: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:55:38.42 ID:o9ioogSq0
若い時あんなにストガイだったのに意外と理論派
52: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:56:30.02 ID:PzIUke980
ファール3本で自動アウトにすればいいだけ定期
63: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:57:16.15 ID:T9VHeM5dd
>>52
そんな定期は無い定期
そんな定期は無い定期
53: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:56:31.20 ID:fQJxQkZl0
プロは勝てばいいってだけではないけど結果が全てでもあるからね
59: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:56:50.65 ID:NfVuo5pZ0
ヤクルト時代のイメージ強すぎて理論派かつ喋り上手いの違和感あるわ
フワッしたことしか言わない斉藤和巳はイメージ通りやけど
フワッしたことしか言わない斉藤和巳はイメージ通りやけど
81: それでも動く名無し 2023/09/23(土) 08:58:58.50 ID:T1CC82FY0
見てる分にははよせえやとは思うな実況も人によるけどいらついてるし
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695426264/
コメント
コメント一覧
YouTube?
4,5点リードしてる側にやられると正直ぶつけたれと思う
そう
3割打てないような選手が聞く必要もないかな
古田が保証してくれるわけでもないんだし
高校野球でも盛り上がるしハム中島だって人気だったろ
イチローが「頭使わなくなってホームランと三振しかなくなってつまらない」って言ってることには賛成するくせに
カットマンだってリスクあるしみんなができるわけでもねーよ
ど真ん中に来てもヒットを狙おうとしない奴がどう見られるかだな
数年に1打席の事でピーピー騒いだりルール改正とか言うことかね
そこが面白いんだけど
頭叩いた阿部とか飛び蹴りの矢野とか
まあ、あのカット戦術だって相当嫌われたしな。
とはいえ、古田が理論派とかいうとんでもない妄言はどこからでてきたんや?
数が増えるとルールで規制される
球数制限はアマチュアでは規定され始め、プロでもケガの観点から事実上厳しくなっている
つまりファールの価値が相対的に高まっているにも関わらずルール的には何も変わっていない
あの状況で一回叩いただけやん
それで決めつけるのもどうかと
ルールで規制というか単純に対策されるだけやぞ
例えばフライボール革命が起こったとき投手の変化球のトレンドがツーシーム、カッター系からスライダー系のブレイキングボールに変わったしな
仮にカットマン戦術が流行ったとしたらその時の対策もまた出てくると思うで
というか得点に直結しないカットマン戦術なんて主要な戦術になるわけないやん
写真だけとかなら優しい印象を与えられる
古田って別にメガネなだけで温厚そうって感じでもなくね
結構目つき鋭いしメガネかけてていかにもズル賢いやつって感じの顔しとるやん
カット狙いだろうがインハイ投げてもフォーク投げてもカットされ続けるなら純粋にそいつがすごいだけ
結局は投手も四球出したくなくてカットできるとこに投げてるだけでただの責任転嫁
大衆の面前で頭叩くって相当やぞ
そう捉えられてもしゃーないでしょ
くさいところカットは否定しないけど、そういう奴ってもはやファール打つことが目的になってヒット打てる球来てもファールにするのがな
ノムが「わざとファール打てるんならわざとヒット打てよ」って言ってたけどその通りやと思うわ
すぐに観客からもうんざりされるようになったじゃん中島のカット
厳しいとこカットして甘い球弾き返したり四球もぎ取ったりするのは盛り上がるけど、ファール打つことが目的になってるのを見させられるのはマジつまらない
最初からファール狙いはまたやってるよこいつって感じで萎える
嫌な野郎を打ち倒すのはどの世界でも盛り上がる
観てる人に夢を与えるプレーもプロの仕事なんだから
強いスイングで遠くに飛ばす事を諦めてたり、
ヒットを打てるのに敢えて打たないって選手に憧れるか?って話
一人くらいならまあ許されてもええやろうけど、
そんな奴が何人も、多数派になったら絶対に興行として破綻する(反論あったら欲しい)。
世界的に時間短縮の方針を打ち出してるのは、ただただ興行のためなのだから、
これ(龍空)が広がるなら確実に運営から規制が入る案件だよ。
スリーバント失敗がアウトになる理由は「試合進行を妨げることを規制」するものだけど、
こんなんが広がるなら、それと全く同じ理由で規制されるはず。
その時は、その裁量は審判に委ねられるだろう。
「ファールでいいなら誰でも何球でも打てる」みたいなスタンスなのが怖いんだけど。
カットできるって立派な技術だぞ、、
球数稼がせずに終わらせられるしモラルの話になると打つ気なしのカット打法は反論しづらそうだし
ハム中島は顔ファンの女に人気だっただけだぞ
打ちに言ってのファールは何とも思われないけれど
打つ気なくて四球狙いの奴らには厳しいぞ。
規制でええんちゃう?
報復で相手のクリーンナップにぶつけるだけやろ
足速い選手からしたら望むところやろうな
また退場せなアカンほどの怪我おわせた場合に投手のメンタルが耐えられるかどうか
古田の計画が狂うのなら、カットマンは有効やろ🤗
そんな権限が誰にある?
カットマンだろうが最後にヒット打つ奴居るぞ
むしろ空振り取れない投手がおかしい
何で空振り取れないのか?
投手が先に仕掛けてるのに
興行とか言ったら試合に負ける方が余程悪影響あるわ
ボール球ブンブン振って三振する野球脳0の打席よりかはみてて面白いわ
龍空みてておもった
古田が本当に短気かはわからんけど、理論派ではなく劇場派だ短気だっていってるやつは物事を一面でしか見ない短絡的な考え方なんじゃないかって思う
そういう人ってどんでんとかも相当短気に映るんやろうか?
その考えだとスリーバントだって
失敗させられない投手が悪いのに追加規制されたルールってことになるぞ
目に余るほど流行ったらカット打法も規制になるわ
9:59 「斉藤和巳が嫌だった打者とは」より
見てておもんないぞ、そんなんしか出来んのならやめてしまえよ
同じ中央大出身だから、上下関係働いたのもあると思う。それ以外でも言動で気が短かそうな感じはするが。
谷繁も顔に出るタイプやしな
ときうか、ブロックあった時代に学生野球やってたら闘志むき出しタイプじゃないとやっていけない
全員カットマンになったらって仮定が極端すぎるんよ
それに、一人くらいなら許されていい はずなのに、龍空一人が一回やっただけでネットじゃボコボコになってる
フェアグラウンドに飛ばす大前提の上で打ち損じなんだから全部ストライク扱いでええわ
いかにもカット狙いのバッターには思いっきりぶつけてやって警告したれ。
あの、彼らはプロなんですが
そしてファールならそりゃ打てると古田さんが言ってるんですが
アマチュアレベルでプロと比べんなよ
高校野球は規則あるの知らんのやろなw
贔屓が粘って盛り上がった時よりも相手に粘られて萎えた時のが印象に残りやすいし個人的にはカット規制寄りに動いていくの賛成したい
それやるなら同時にピッチクロックとか牽制周りも整備した方がいいんだろうけど
右打ちで遅い球速い球ファールにして三振する中日の加藤とかはプロじゃない
多数がつまらないって思ってるんならそうだけど
マン振りカットは盛り上がるけど
前提として甘いボールをヒットにする事を狙いつつ、際どいコースはカットするっていう打者とは明確に違うし、その辺の違いは見てれば分かるから、そういう打者のカットは見てても楽しいし、尊敬できる。
川端が首位打者獲った時なんて正にそういうスタイルだったな…
端から打つ気ないのはアカンと思うが
確かに1人とか1回くらいなら盛り上がるけどそれが全員となれば見てる方も萎えるのは事実だし
あとはそいつをスタメンで使う時は一試合で何球投げさせられるか当たったらグッズもらえる懸賞やるとか
あんだけ当てられるんなら、もっと打てそうな気がするけど難しいもんやな。平良もかなりきわどい良い球投げてたのに。
反対だよ。表にはっきり出すんだから。球界再編成の騒動の動画でも見てこい。裏表があり、陰険な人間は、あんなことは出来ないし、やらない
粘ってる間投げるたびに相手の速球のスピード表示確認しながら
裏は無いやろ
表で大体いつもこうだったじゃん
ブンブン丸なんて見ててもつまらん。
戦術の話であって興行的にというのだって時と場合…大差ついてないなら粘る方が盛り上がると思うけど。
ずっとファールで最後ホームランとかも時々あるやん。
一口に同じファールと言っても普通にスイングしていたら
流し方向に行く時もあれば引っ張り方向に行く時もあるだろ
だいたいこういうのは文句言ってる奴のが声がデカい(不満の無い奴は大半がスルーするから)だけで
俺とかやってるのが自軍の打者なら全然イライラせんわ
もっとねばって先発降ろせってウキウキで応援する
少なくともなんjでは北海道唯一のゴキブリと言われるくらいには嫌われてたぞ
ファールだけ打てばいいってだけなら経験者は大体できる。
くさい球ファールで逃げて甘い球を痛打することが難しいのよ。
ぶっちゃけ本当に簡単にできるなら一軍でアピールしたい若手が回の先頭で代打で出た時にもっとやりまくってると思うぞ
その若手がアヘ単タイプなら100パーやって投手疲弊させながら四球狙うわ
野球界におけるなんJ民って選挙で言うと立憲共産党支持者みたいな層じゃないの?
例えば村上がランナーなしでセーフティバントしたら多分決まるけど、それってどうよって話なのと同じやな
ルールではないけど不文律みたいなもんやと思うわ
他に回転寿司でレーンのお皿を取って口はつけてないけど写真を撮ってレーンに返す行為とかルール上は問題ないけどマナー違反やなと
城島もそうだけどそこら辺のキャッチャーは「ちゃんと投げたら打たれたときの責任を俺が取るからしっかり投げろ」ってキャッチャー主導タイプだと思う
終盤や得点機は理解するって言ってたぞ
お前みたいなネトウヨよりはマシだろ
帰れゴキブリ
勝負どころでもない打席で球数稼ぎのためにファール打つなんてファンは望んでいない
村上が投手もやればいい
大谷のセーフティは大絶賛されるから
お前立憲共産党支持なの?www
日本で生きてて辛くない?(俺は結構幸せ)
選手は一打席一打席全部勝負所だし
普通に打って勝負できるスラッガーはともかくカットマンやるタイプのアヘ単はマジで一打席一打席が自身の生き残りのための勝負所
全然関係ないけど立憲共産支持で幸せなわけないだろ。やめてやれよ。
まさかメガネしてるからとかじゃねえだろうな
なんならクビ吊って〇ね
多分それくっそ盛り上がるで
テレビしかみてない層は未だに温厚だと思ってると思う
一打席程度でカットマン呼ばわりはされんやろ
ハム中島レベル
だから止めたんやろし
一番頭悪そう(直球
これな、古田も高校野球みたいなトーナメントやプロでも重要な局面でなんとか塁に出るためにやるのは否定してなかった
プロなら基本は子供が憧れるようなプレーをしろと
あの動画のロマン語る古田と和巳はええなってなったわ
てか大谷のセーフティーなんて、それで満足してくれるならどうぞどうぞって相手が喜んでるよな実際
その後二盗三盗されるぞ
それ言ったら投手が有利にならないための四球ルールで強打者敬遠するのもルールの悪用じゃん
首脳陣にアピールできる武器が有ったら終わるとかプロにそんなシステムは無いぞ
俺が監督なら打つのが難しい投手にぶつけるのに欲しい選手だし
里崎は真逆だな
高校野球みたいなノリをプロに持ち込まないでプロらしく魅せるプレーをしろと言うとる
切り取り方に悪意がありすぎる
普通にズレてるな
会話や説明苦手なら食いつかなければいいのに
ズレてないぞ日本語は苦手か?ちゃんと国語勉強しなきゃダメだぞ
ファールゾーンをフェアゾーンにすると打者有利でフォアボールが無くなると何球ボールになっても打ち難い際どい所に投げ続けられるから投手有利
それを利用してわざとファールにして球数投げさせるのをルールの悪用呼ばわりするならならわざとフォアボールにしてスラッガーとの勝負を避けるのもルールの悪用って言えるだろ
それで早い回で相手のエースを引きずり下ろして勝ったら結果その一回表のそいつの粘りが勝負のポイントだった事になるな
TVで見てる奴はどうか知らんが金払って球場でビール飲みながら見てるこっちからするとそんな勝ち試合観れたら相当面白いわ
2ストライク後のファールが10球続いたぐらいから確実に一球ごとに相手の客席がデカいブーイングして自軍の客席はオーイ!とか涌いて横のオッサンが「この回で(先発投手を)引きずりおろせw」とか叫んでお祭り騒ぎになる
このルールはもう半世紀ぐらい運用されてる。
NPBではルールに明記されてはいないが、バントの定義は曖昧なので「振り切るつもりのないスイング」はバント判定でファールになったらスリーバント失敗と判定することは現行ルールでも可能。
カットマン戦術はルールの穴をついているというよりは、現行の球審方針がわざと曖昧にしている(ハーフスイングをいちいちバントかどうか判定するのは面倒)グレーゾーンを利用していると言った方が正しい。
あんま増えると要望書出て高校野球と同じルールになる可能性はある。
NHK党支持者みたいな少数過激派層だぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください