https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20190819-30
1: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:12:35.73 ID:J+Y1pD2Kr
1: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:12:35.73 ID:J+Y1pD2Kr
2012-2022ドラフト1位高卒野手
2012 高橋大
2013 森友 渡邉諒
2014 岡本
2015 平沢 オコエ
2016
2017 中村奨 村上 安田 清宮
2018 根尾 小園 藤原 太田
2019 石川 森
2020 井上朋
2021 松川 吉野
2022 浅野 松尾 イヒネ
当たり率18%
4/22(森友、岡本、村上、小園)
2012 高橋大
2013 森友 渡邉諒
2014 岡本
2015 平沢 オコエ
2016
2017 中村奨 村上 安田 清宮
2018 根尾 小園 藤原 太田
2019 石川 森
2020 井上朋
2021 松川 吉野
2022 浅野 松尾 イヒネ
当たり率18%
4/22(森友、岡本、村上、小園)
5: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:14:27.09 ID:4/sMmk3U0
意味不1位指名はハズレてるな
なんだかんだ清宮はものになったし
なんだかんだ清宮はものになったし
6: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:15:52.37 ID:eGZhEGcg0
当たりがデカ過ぎるやろ
あと清宮は当たり
あと清宮は当たり
9: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:17:10.41 ID:TGJ7RBB50
上の選手誰一人当ててない阪神が優勝したしな
16: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:17.87 ID:/YJZs/brd
>>9
近本佐藤大活躍じゃねえーか
近本佐藤大活躍じゃねえーか
21: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:47.81 ID:TGJ7RBB50
>>16
要するに高卒いらんってことや
要するに高卒いらんってことや
11: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:17:29.67 ID:1CKcTMyTd
大学日本代表の4番取るのが正解やな
14: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:11.95 ID:V7EmfiOZ0
大卒ドラ1野手の当たり率と比較しないと意味がない
15: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:16.06 ID:eGZhEGcg0
球界を代表するスターはほとんど高卒だからな
36: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:21:48.50 ID:2dhFrBeD0
>>15
具体的に誰かを書かないと説得力に欠ける
具体的に誰かを書かないと説得力に欠ける
51: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:24:05.23 ID:eGZhEGcg0
>>36
イチロー、松井、大谷、ダルビッシュ、田中将大、松坂は高卒やな
イチロー、松井、大谷、ダルビッシュ、田中将大、松坂は高卒やな
17: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:21.88 ID:erJ3wYZS0
当たった時の見返りがデカすぎる
坂本だけで3年ぐらいドラフトで遊んでもお釣りくる
坂本だけで3年ぐらいドラフトで遊んでもお釣りくる
39: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:22:11.34 ID:4B1m98630
>>17
まず基本あたらんけどな高卒
まず基本あたらんけどな高卒
18: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:18:30.52 ID:0peGFsa/r
高卒の方が人気出るからな
その年の甲子園で活躍した選手指名しまくるとファンめっちゃ喜ぶし
その年の甲子園で活躍した選手指名しまくるとファンめっちゃ喜ぶし
23: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:19:18.23 ID:f1GS4R8o0
12年の広島って高橋鈴木と高卒野手1位2位だったんだよな、凄いドラフトだよな、結果的に鈴木大成功だったけど
52: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:24:07.12 ID:3qC31A1E0
>>26
山田と村上だけだろ
山田と村上だけだろ
62: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:25:51.58 ID:CUd37v65M
>>52
高卒野手をドラ1で指名したのは2010年以降3回で2回当たってるんやから当たり率高いやろ
高卒野手をドラ1で指名したのは2010年以降3回で2回当たってるんやから当たり率高いやろ
27: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:20:23.39 ID:x/DCv5i20
坂本やら山田やら村上やら岡本やら当たってるやつもほとんど競合してないやろ
高卒野手で競合しそうな時点で怪しい
高卒野手で競合しそうな時点で怪しい
30: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:21:00.85 ID:hZNeS6Wz0
2022判断するのはえーだろ
というか2017以降ははえーわ
というか2017以降ははえーわ
35: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:21:33.79 ID:0peGFsa/r
牧サトテルあたりから大卒信仰にシフトしたけどそれまでは岡本村上でやっぱ高卒やって言われてたし
また高卒のターンが来るんやろな
また高卒のターンが来るんやろな
38: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:22:09.10 ID:djgng0ny0
今年とか去年の高卒野手を母数に入れるなよ
40: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:22:24.18 ID:KSHx5eqc0
高卒なんて5年は待ちたいけどまあドラ1やし3年くらいで兆し見せてくれるもんやろと思うと
2020-2022を無視するとして2009-2011やと誰がおるんやろ
2020-2022を無視するとして2009-2011やと誰がおるんやろ
47: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:23:29.19 ID:hpgPj+Ts0
>>40
T岡田、中田翔、山田哲人
T岡田、中田翔、山田哲人
41: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:22:22.45 ID:4cQxJNmE0
セリーグはまあまあまともやんけ
43: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:22:53.73 ID:zIPaiOj50
高卒野手なんて本当に化け物レベルでないと指名したらあかん
59: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:24:47.64 ID:TVdRIFXQ0
高卒野手は当たればデカいけど確率低いし堅実に大卒社会人ドラ1で固めても優勝出来るって阪神が証明したからな
66: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:26:05.53 ID:Kc2aydGe0
プロよりも大学の方が育成力あるの?
68: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:26:10.49 ID:iY+1Hgjn0
当たればデカいってのも微妙になりそうよな
25歳くらいでメジャーだろうし
25歳くらいでメジャーだろうし
83: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:27:31.37 ID:/vJyUn9O0
>>68
そんな規格外は大谷クラスだけや
村上岡本でもこれだけいるんだから充分やろ
そんな規格外は大谷クラスだけや
村上岡本でもこれだけいるんだから充分やろ
86: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:27:36.61 ID:jZzNao7L0
育ってもメジャー行くかもしれんし大卒の方がコスパええかもな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695273155/
コメント
コメント一覧
投手は短所をカバーできる位のストロングポイントで勝負できるけど打者は受け身の存在だから明確な弱点があるのはきつい
育つ確率低いし、育ったとしても大社よりFAポスティングで出てく確率高いしリスキーやな
高卒1年目がいきなり活躍できるほどNPBが生易しいわけ無いだろ
戸田とかは大学より環境悪そうだからそのせいかね
早く育つと、モノになった頃に渡米されてリターンが限りなくゼロなんて事も有り得るからな
FA制度との兼ね合いを考えるのなら、高卒社会人とかが人気になりそうなモノだけど
長引く不況で社会人野球は壊滅しているから、有望株を育成で獲れないか?って方向にシフトするのかなぁ…
大卒でも1年目から活躍する選手なんてほぼいないんだから高卒野手は5年待て
相手のレベルが高かったら崩れる、崩れたままじゃ当然打てない、打てなきゃ下でも出番が減る
その時点で対応できるレベルで出場がある程度保証されてるとしたら大学の方が良い環境とも言える
高卒投手はマジでコスパ悪いわな、山本クラスじゃなくてもちょっと良い投手はみんなMLB行きたがる風潮が痛過ぎる
暴行やケツアナなど行う不届き者も出てくるし
1位に限った事でも無いけど
メジャー目指さずに国内残留するタイプは余った体力を加害に費やす
村上がメジャー目指すと聞いて英雄のままでいられるなら納得できるよ
球団の体質と、スカウトの好みが悪いだけ
由規とか寺島とか村中とか増渕とか赤川とか奥川とかチョイスが悪いわ
松坂・マー君・藤浪みたいな化け物しか高卒ドラ1投手にふさわしくない
もしくは既存戦力がスカスカすぎる
ドラフトはその年の大卒選手次第のところもあるから何とも言えんな
カテゴリに囚われず良いと思ったら行ってリカバリは後にやればいい、ドラフトは単年で考えるもんじゃないから
高卒投手に関しては下位で素材型乱獲した方が良い。使い減りしてないし、今は育成でもそこそこの選手取れるしやっぱり投手は数年で一気に伸びる選手が多い。
森岡本村上で.214(3-14)ぐらい もし小園を入れるなら清宮も入るから .357
19年以降は石川浅野松尾はまあまあ有望で、これなら大卒よりいいでしょ
大卒野手も近年で代表クラスといっていいのは大山吉田(サトテル)くらいだし
中途半端な高卒投手を入札するのが1番無駄だわ。下位で素材買いした方が良い。
小園守備悪いは今年見てないですね。
打撃含めて当たりでしかないよ。
藤浪とか近本とかチョイとヒール方面に人気あるタイプだな
大山なんかドラフトの恨みを繰り返すキャラ作りしてるし
今シーズンの小園は打席数も守備イニングも少な過ぎて短期間で判断するのは危険でしょ
守備はセカンドサードたらい回しでポジション別は更に少ないし打撃も四球少ないのは改善されていない
山本由伸の先は知らないが
戸郷はこのままいくと田口や東野みたいに移籍する印象しかないな
何年も投げ続ける高卒投手が壊れない訳がない
200勝投手が出てこないのは実働できない年数が生まれてしまうから
小園は打撃センスがあるのは多分間違いないと思う
どこまで磨けるかは本人とチーム次第だろうな
でも守備力はショートは無理だろうなって感じる
ただ問題はそれなら代わりにショートにしたいだろう矢野に打撃センスがあんまりないように見えること
小園がコンバートするかしないかは打撃にも影響あるだろうしチーム編成にも関わってくるからこれからどうするかドラフト戦略含め結構大事になっていくと思う
○ 森友哉
△
× 山下斐紹
? 中村奨成(⇒ライト転向?) 松川虎生 松尾汐恩
【一三】
○ 筒香嘉智(⇒レフト転向) 岡本和真(⇒レフト転向?) 村上宗隆
△ 高橋周平 清宮幸太郎 安田尚憲
×
? 石川昂弥(△以上っぽい) 井上朋也
【二遊】
○ 今宮健太 山田哲人 小園海斗
△ 大田泰示(⇒ライト転向) 渡邉諒(⇒サード転向?)
× 平沢大河(⇒ライト転向)
? 根尾昂(⇒ピッチャー専念) 太田椋(△いける?) 森敬斗(×っぽい) イヒネ・イツア
【外野】
○ (大谷翔平)
△
× 後藤駿太 川上竜平 高橋大樹 オコエ瑠偉 藤原恭大
? 吉野創士 浅野翔吾
分離ドラフト以後だとこんな感じ
とりあえず言えることは「高卒時点で外野手の奴は期待しちゃダメ」ってことだね
有名無名セレクション選手の競争に勝たないといけないからな
森友がいてくれたおかげで優勝できたからいいんじゃないの
二桁勝利の今井が微妙?
余った体力w強引に自分の理屈に当てはめて楽しいか
松尾 OPS.708
多分この2人は当たり
奥川は普通にそこに並ぶレベルだと思うけど
今年の小園UZR+やし、動き見ててショート無理って感じることないけどね。
打撃は若手ショートの中なら抜けてるしな。
むしろ外野にこそ強打者いそうなもんなのに面白い結果やな
野球センスあるやつは高校レベルなら内野守れて当然ってことなんやろか
>何年も投げ続ける高卒投手が壊れない訳がない
ただの願望やんけ
何年も投げてないのに壊れる奴の方が多いんだが
今年もオフの自主トレもキャンプもリハビリ期間でまともに練習してないからその割にはよくやってると思うよ
があるからか
どっちも(特にキャッチャーの松尾)3~6年待てるってのはかなりでかいやろな
戸郷は普通に安定して二桁勝つ投手やな、高校で使い減りしてないのが大きい。育ったらメジャー行くで。
1軍で6年以上もやって故障しない奴なんて聞いた事ないけどね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください