1: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:46:39.47 ID:O/+qMsAcM
村上オスナサンタナ山田長岡中村
↑
こいつら他球団で主力貼れるレベルやろ
投手も
サイスニード ピーター 小川 高橋 小澤
いるのに
↑
こいつら他球団で主力貼れるレベルやろ
投手も
サイスニード ピーター 小川 高橋 小澤
いるのに
2: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:47:28.57 ID:dkXmxlph0
いや怪我人だらけだからだろ普通に
4: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:48:11.64 ID:O/+qMsAcM
>>2
ヤクルト特有の怪我人で草
塩見以外誰怪我してんねん
ヤクルト特有の怪我人で草
塩見以外誰怪我してんねん
8: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:49:55.77 ID:dkXmxlph0
>>4
山田も怪我してるし中村も途中怪我なりコロナなりでいなかったで
あと投手が大量に怪我、吉村なんかも途中で怪我
並木や山崎も怪我
山田も怪我してるし中村も途中怪我なりコロナなりでいなかったで
あと投手が大量に怪我、吉村なんかも途中で怪我
並木や山崎も怪我
3: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:48:00.40 ID:9dvVLhUZ0
やっぱ塩見山田村上のとこが機能せんとそこまでの怖さないわ
5: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:48:29.83 ID:tAE1IMmqa
一瞬だけ首位だったよな
6: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:49:02.44 ID:MqU4xUx50
ビジターがね
10: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:50:39.35 ID:1FhRcJDZM
先発陣が4月ぐらいまでは神がかってたけどそれ以降ボッコボコに打たれ出したイメージ
13: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:51:46.27 ID:dkXmxlph0
>>10
4月中に山田が怪我で退場して、塩見も怪我で退場して
村上他が全然打てなくて連敗したんや
4月中に山田が怪我で退場して、塩見も怪我で退場して
村上他が全然打てなくて連敗したんや
11: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:50:56.64 ID:Q26sa5uDa
奥川山下がね😡
18: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:52:38.02 ID:Z3leb9vOd
村上と山田と塩見のせいやろな
こいつら去年よりWAR15位下がってるやろ
こいつら去年よりWAR15位下がってるやろ
28: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:54:26.09 ID:dkXmxlph0
>>18
その3人でWAR20ぐらいあったのが多分3人でWAR5ぐらいだからな
その3人でWAR20ぐらいあったのが多分3人でWAR5ぐらいだからな
19: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:52:44.61 ID:dDtiF2V10
先発が全然イニング食わないからリリーフが等しく疲弊しきってるイメージ
22: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:53:24.91 ID:bjADy2thr
塩見はスペじゃ無かったら日本代表当確レベルやのにな
24: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:53:44.55 ID:KlcZYJf0d
開幕5連勝やっけ
いきなりセリーグの灯が消えたとか言われてたな
いきなりセリーグの灯が消えたとか言われてたな
26: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:54:05.36 ID:YFQ4YRo4M
全員ボロボロやん
27: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:54:18.06 ID:HRDOHRRv0
山田ホームラン打った後交代してたけどまだ万全やないんか?
まあおかげで勝てたから別にええんやけど
まあおかげで勝てたから別にええんやけど
30: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:54:45.55 ID:O/+qMsAcM
>>27
抹消してないから大丈夫やほ
抹消してないから大丈夫やほ
32: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:55:12.06 ID:HRDOHRRv0
>>30
そうなんか
だったら尚更謎やな
そうなんか
だったら尚更謎やな
31: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:54:55.97 ID:C83rKLB20
山田ばっかり言われてるけど投手陣地味にヤバないか
35: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:55:37.66 ID:dkXmxlph0
というかファームなんてもっと怪我人だらけで
捕手が、ファーストセカンド、センターやってるんやで
DHいれると選手が足りないからってDHやめてるレベルに
捕手が、ファーストセカンド、センターやってるんやで
DHいれると選手が足りないからってDHやめてるレベルに
38: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:56:40.47 ID:UH8LF/vp0
村上のwarの下がりよう見たら分かるやろ
別人や
別人や
39: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:56:43.01 ID:r4p9iq7l0
そうか?
ルーレットで順位決めてるんかってくらいやろ毎年毎年
ルーレットで順位決めてるんかってくらいやろ毎年毎年
40: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:56:44.30 ID:L0E7kqQrd
連覇で消耗した反動
43: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:57:28.66 ID:A/W+vOY7M
>>40
なおオリックス
なおオリックス
41: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:57:17.00 ID:+80BQH+20
知らん間に強くなったり弱くなったりしてる球団
42: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:57:22.06 ID:lYYRVmDXd
他球団ワイ、マクガフが効いてた
55: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 17:00:11.34 ID:dkXmxlph0
>>42
マクガフが効いてたってよりそこはマクガフより田口の方が良いんよ
マクガフの穴を田口で埋めた結果、田口の穴が埋まらなかった
あいつ精神力強いのか、ランナー2塁や3塁のシーンで急遽登板してそれを抑えてた
でも今季はそれを木澤とか石山にしたら余裕で炎上した、ついでに清水も8月6敗ぐらいしておかしかったな
マクガフが効いてたってよりそこはマクガフより田口の方が良いんよ
マクガフの穴を田口で埋めた結果、田口の穴が埋まらなかった
あいつ精神力強いのか、ランナー2塁や3塁のシーンで急遽登板してそれを抑えてた
でも今季はそれを木澤とか石山にしたら余裕で炎上した、ついでに清水も8月6敗ぐらいしておかしかったな
46: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:58:03.06 ID:j9Tn7WYK0
普通に先発不足と中継ぎの消耗が原因
そこが普通なら今年の村上でも3位争いはできてた
そこが普通なら今年の村上でも3位争いはできてた
51: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 16:59:00.91 ID:xkIo5UuaM
やっぱ村上の不調と塩見の怪我がデカいんじゃね?
塩見怪我してなかったら少なくともCS争いに絡んでそうではある
塩見怪我してなかったら少なくともCS争いに絡んでそうではある
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694763999/
コメント
コメント一覧
サンタナ、オスナぐらいやろ
だから妥当よ。誰が活躍しなかったからとか名指しに出来る数じゃない
CSは2位なら収益美味しいけど、3位だと日本シリーズまで出ないとホームゲームないし。
1軍ベンチ野手をフェニックスリーグに連れていけないからキツい。
96敗から翌年貯金9作れるんやし、そんな引きずることない。
ヤクルトは10年いや8年で優勝3回してるんやで!
ドラゴンズは10年で3位が1回のみ。しかも2020年だからCSは中止の不運。あとは全部Bクラス
立浪がやたらネットのおもちゃにされてるけど、普通にもっと前から暗黒
結局優勝しないと意味ないんよ。2位でよければ96敗から2位に上げた宮本慎也もうちょい褒めたれよ
去年はマクガフや清水でダメなら田口GOで逃げ切れた試合いっぱいあったもん
投手も嘉手苅や近藤弘樹の復活など結構楽しいよ
去年のフェニックスリーグなんてオーダーからして貧打確定やったから。1軍ベンチ野手で濱田、内山、赤羽、並木、丸山とか持ってかれてたし。
村上、ケイジ、清水 成績⤵
病ンスワ、ケラエスピナル期待はずれ
単純な話、1点を守るのと2点を守るのでも投手の負担は絶対的に違ってくる。そういうのの積み重ね
以前は相手の勝ちパターンから打って終盤に逆転した試合もあったが、今年はそれもほとんどできなくなっている
やっぱ塩見の離脱と山田の絶不調、青木が体力的にスタメンであまり出れなくなったのが痛い
ムラの激しいオスナを上位に置かざるを得ないチームは弱いということを改めて痛感させられたわ
あとは清水、田口、石川、内山(捕)、古賀、青木、川端くらいか
得点圏安打数/得点圏打数
阪神:311/1136
ヤク:238/1032
ヤクルトは得点圏打数はリーグ2位で多かった。
そこそこチャンスは作ったのに残塁祭で負け続けた。
そんな印象。
後半持ち直したのは流石だから自分の信じた道を突き進んでほしい
この期に及んで高津の擁護をする人は今年の高津采配で良かった点を詳しく教えて欲しい
あんなもん一年もつわけないのに
思い返してみると普通に調整失敗しとるわ、ちゃんとシーズン頭から投げられるようにせえよ……
妄想とはいえ例えば塩見を故障を抜いた万全の状態にするならば他球団の選手も一人万全にしないとフェアじゃないし、そうすると優勝した阪神は置いておくとしても広島は西川、横浜はオースティン、巨人は大勢あたりやろ?クローザーではあまり試合落としてない巨人は別として西川オースティンが万全で戻るなら差し引きゼロやろし、オースティンなんか交流戦しか今年まともに選手登録されてないらしいし
数字上はそうなんだがその数字でも左右別の打撃成績に大きな開きがあって明らかにずっとおかしかったよ
解説者もみんな言ってた事だけど体の開きが早すぎる状態になっちゃってた
左相手ならまだ自分の体が壁になってガマンできるけど右相手は完全にダメ
それでも良くなりそうな兆しを見せる事はあったが当たり前だけど試合では相手はそれを崩そうとするからすぐにまたおかしくなるって事を繰り返してたのが今シーズンだった
こうなる前に一度二軍に落としてスイングの見直しとフォーム固めをしてれば絶対にもっとマシだったよ
チーム打率が.240で得点圏打率が.230だからめちゃくちゃ勝負弱かったという訳でもない
四球は選ぶから機会が多かった分凡退も増えた
そいつらも打率10割防御率0.00な訳ないし一部に頼って、そいつらダメだったら勝てませんのチームならこうなるよ
それこそ広島とかの方が総合力ではよっぽど上
打線の不調は明らかに塩見の長期離脱が原因や
それはそうだが左相手は無双してるし塩見山田青木のマイナスほど大きくはないやろ
後ろにサンタナいて勝負が避けづらい状況で右相手でも四球は割と(というか左投手より高い率で)選べてるし
二軍で練習してるだけでフォームなんか固まらんぞ、一軍の配球や球のキレで崩されてるんだから
そもそも今年の不振は村上自身が言ってるように調整法を変えたのが根本原因なんだから、二軍でやってたってそこに気付くのが遅れるだけ
特に1軍で投げてる高梨はともかく、原樹理は山川的なあれなんか?
それとも山田によくいわれてる「もう今季はゆっくり休んで来季以降頑張ってくれ」を実演してるだけなんか?
山田塩見も無理したから離脱繰り返したんだから首脳陣はもっと選手の状態に気を使ってくれ
前からだけどヤクルトの選手の怪我への対応は色々おかしいと思うんよ
村上は四球選んでるだけでいいのか?
ピッチャーは左よりも右の方が数多いのにその右相手にフォームおかしいままの不調の状態でずっと試合に出し続けたから村上は調子上げられなかったんだよ
1、2番にチーム最弱の打者を置いてるオリックスは得点数リーグ2位
采配よりも選手の力の方が大きいのが現実や、非効率な打線組もうが良い選手が居れば点取って勝てる
勝てなかったのは選手が振るわなかったのが一番の理由
最初のローテ一巡だけやろそれ、2巡目には90球、3巡目には100球以上投げてる
シーズン通してみれば球数も順当、今は他所の球団でも2点台でシーズン回れるレベルの投手じゃないと平均100球なんて超えない
オスナ 微妙
サンタナ 主力級
山田 控え
長岡 2軍
中村 キャッチャーいないチームなら
ってとこじゃね?
でもオリックスは振るわない選手をずっとスタメンまたは同じ打順固定しないですよね
起用方法も間違っていたとは考えないのですか?
振るわない選手を出し続けて負けた責任は監督と選手どちらにあると思っていますか?
オーレンドルフ、イノーア、ケラ、エスピナル
ヤクルトが低迷した理由なんか火を見るより明らかだろうが。誰がどう見ても弱いところだらけじゃん
本当は強いんだみたいに言ってもらいたいのか?借金20以上抱えるくらい圧倒的に弱いんだよ。認めろ
四球選んでるだけでいいよ
てか、村上は四球多くて出塁率が高いんだから4番じゃなく1〜3番においた方がより価値が高まる
村上が先頭で出てもチャンスで8番で点が入らないっていうケースをここ数年で何回見てきた事か
宗は何も競争なくレギュラーで出続けてるけど、打順もほぼ2番か6番
杉本も「スイングに覇気がない」という理由で落とすまで散々我慢したし、復調したけどヒエヒエの中川もずっと一軍レギュラー
岡田にしても不振でもしばらくは我慢してたし、こっちは打順もそうそう動かさなかった
名将とされる監督ほど我慢してるよ
神宮でしか打ってないってのもあるわ
完全な神宮専になってしまった
打撃成績も投手成績も順位に相応しい数字だから高津ってよりは単純に打てないし打たれただけ
去年紅林がガマンされてたけど今年飛躍したしガマンするのは有りなんだよな
ただ今年のヤクルトは一人二人ならともかく不調な選手全員ガマンしちゃったけどそれはさすがにな
今年はピーターズというローテP獲得してる時点で普通に外国人は当ててるわ
外国人に関しては去年の方が酷かっただろ
広島は控えが全員そこそこの実力がある
ウチとは大違い
宗もノイジーも知らん奴が"勝ってるから"で采配を神格化してるのが現実ってことやね
いや中嶋も振るわないラオウを去年400打席今年も300打席出してるし、去年ops6切ってて守備も良くない紅林も130試合出してましたが。
まあ君が何見てるのか知らないけど
高津のせいにしてる奴いるけどコレなんだよな
ファームはとりあえずDH解除が常態なのをなんとかしてくれ
前の最下位で上田やら藤井やら大粛清したから今年もそれくらいやるんかもしらんが
他所のケースと比較して考えたらそらまあ我慢するか…ってラインの選手が多いからなあ
セパAクラスで見ても宗、中村奨、ノイジー、菊池あたりが我慢され続けて規定乗ってるの見ると基準としてはわりかし順当なんじゃないかと
私は中嶋と岡田が名将と言われているのはただの結果論だと思っていますが、高津より見切りをつけるのは早いです
そもそもパリーグは全体的に打低だし、オリックスのリーグ内得点順位なんてセリーグのチームには何の参考にもなりません
最後に、高津を擁護するのであれば今シーズンの高津の良かったところを教えていただけないでしょうか
低迷の理由は高津監督あるかもだけど、ほとんどと言われるとそうではないとは思う。
ぱっと上げるなら高津采配で良かった点で言えば、田口守護神、壮真外野起用などかな
加えて結局出場機会貰った代わりの選手もパッとしないから我慢してたのが妥当なのを裏付けちゃってるんだわな。これで最初から使えよってくらいの成績誰か残してたら話違ったんだけど
投手も神宮を抜いてもリーグ最弱の巨人と変わらない成績
リーグ最弱クラスの打撃陣とリーグ最弱のクラスの投手陣を持ったのが今のヤクルトや
監督が効率の悪い組み方をしても相対的に点取れてるという話なのに、打低だのパリーグだからだのなんて関係無いだろ
それが他所も大概の采配をしてるのか采配の影響が微々たるもんなのかまでは分からんが、采配で差をつけることなんて殆ど出来ないんだよ
そんな中で采配で多少どうにか出来る方なのがリリーフの起用で、先発が弱いにも関わらず3連投、週4登板といった特定の投手に負担のかかる起用を避けたのは普通に評価点
高津が監督やって4年になるけどその間に酷使で故障したリリーフが近藤くらいってのは明らかな成果だよ、過去のヤクルトと比べたら尚更
投手が足らんって言ってたら野手もヤバイからな。使える選手かどうかじゃなくて試合の成立が怪しいとかやっぱりケア周りの管理やべーよ
ちなヤク「でるわけないよ」
左右病
連勝中でもスタメンいじる
意味分からん日替りスタメン
前日猛打賞でも翌日ベンチ
不調山田の上位固定
サンタナおろすの早い
高津自身が卓越した采配やマネジメント能力を持っているならば勿体無いからコーチだけ辞めろって話になるが、決してそんな事はないのでスケープゴートになってくれ
まあ本当の癌の原発巣は小川GMと伊東編成部長だと思うがね
>左右病
>連勝中でもスタメンいじる
>意味分からん日替りスタメン
>前日猛打賞でも翌日ベンチ
この辺はオリックスもやってるぞ
>不調山田の上位固定
これもチーム内で相対的に見たら結局山田よりマシな打者で上位を固めるのが困難なのもあるし
塩見居る時は山田下位に置く組み方もありそうだし、サンタナは僅差なら最低8回の攻撃までは残してくれとは思うが
山田村上絶不調
マクガフの穴から連鎖
先発投手の大半が経験値リセット
こんなイメージ
完全論破で草
二人とも打てなさすぎるから他に打てるライバルがいればそいつに負けるやろ
そもそも負けてるのは野手よりも投手の問題だし…
オスナ微妙??
ファースト欲しいからくれ
そんなチームと比較しても仕方ない
オリは先発も中継ぎも防御率トップクラスで安定してるからヤクルトみたいなリリーフ大量酷使はおきないし、打線が振るわなくても勝ちを拾える
阪神も先発が揃ってる上に1、2番が機能してるから打線にノイジーとか不調のサトテルとか入れてても勝てた
やってる采配はたいしてかわらない
そんな采配と今年のヤクルトよりも点の取れない打線で独走するなんてオリックスの投手陣は素晴らしいですね
パリーグの試合は全然見てないのでそんな起用が平気で行われているとは知りませんでした
長岡が今年打てなかったのは本人の問題よりも周りの可能性が大
というのもオープン戦では普通に打って好成績だったのに何故かシーズン始まってからかち上げアッパースイング始めてポップフライやボテボテのゴロ連発し打率.200近辺を行ったり来てるの状態が続くのに止めようとしない
こんなの長岡のキャリア考えれば本人の意志で始めたとはとてもじゃないが考えられない
そしてそれを止めてからは去年レベルの打率.240前後になったから今の打率は.220にまでは上げられてる
もともと総合力というより突出した個で勝ってたイメージだし
今年は投手成績が更に落ち打撃力も大幅に下がった。勝てる理由が皆無になった。
昔は弱くても最後まで火だるまになって暴れてたけど今シーズンはそれすらなかったな。
神宮本拠地なのに甲子園でやってる阪神に得点で負けちゃいかんでしょ。
投手もダメだけど野手もほんとに駄目だったシーズンだったよ。
勝とうが負けようが順位に変動なく最近じゃあ半分も見てない
弱いんだよ ひ弱
抑えねぇ、打てねぇ
それだけ
高梨と原樹理については去年の後半戦にもう壊れかけだったからな
今年まともに一軍戦力として使えるなんて計算している方がおかしいから、言及されなくても当然なんだよ
先発に新戦力が現れたら、高梨や原樹理を回跨ぎできるリリーフに回すことでマクガフいなくなった投手戦力の穴埋めできるかもって感じだったけど
その期待の新先発投手候補がピーターズ除いて全滅だったし、Bクラス落ちしても当然としか言えない
能力が怪しい一部のコーチを一掃出来ないから高津を飛ばしてくれってなら分かる。
別の話でどの道長期政権になると歪みが生じて腐敗するから例え成績良くてもあと2年くらいが限度だとも思うけど
なんか村上だけ神宮専といわれてるけど実はオスナやサンタナも広い球場では全然や
オスナとか神宮15本、からくり3本、残り3本で神宮とからくり除いたops0.600以下やからな
とはいえ別に飛距離が神宮でギリギリというわけでもないのでマウンドとかボールの見やすさとかあんのかな?
成績云々より死球の多さで他ファンから嫌われてるし
何より死球リクエストで高津は一番嫌われた監督になってしまった
チームの失点率は去年一昨年とそこまで変わらないわけで。
去年は600ちょい得点取ってたのが今年は現在480。
残り15試合切ってるから500前半で終わるのが見えてるので単純に考えて100得点去年より少ない。
ただそれだけでしょ。原因はなんだって三冠王の働きが期待よりも低い、他のメンバーも去年より悪いってだけ。打ち負けてる打撃力不足だよ。
ちゃんと補強した横浜と巨人はヤクルトの上位互換チームなのに、なんでマクガフ抜けたうえに塩見が長期怪我したシーズンに4位なれると思うんだ?
オスナってwRC+が100くらいしかないからなあ
神宮ホームのおかげで20本塁打いけて数字の見栄えが良いだけで、パークファクター考慮したら大城・岡林・桑原・中野・吉川尚・菊池といった打てるセンターラインの選手と大差ない打撃力
ぶっちゃけ打撃専ポジションであるファーストの選手としては以前からずっと微妙なのよ
本職サードだから打撃力微妙だけど、サード守れないから他ポジで使うしかない
ぶっちゃけノイジーと同じ
ノイジーよりはマシだし、以前のヤクルトは村上や山田が打撃面でアドバンテージ稼いでいたからあまり問題視されなかっただけ
扱いとしてはノイジーをファーストで使ってありがたがっているのと同じようなものなのよね
チーム編成的にはおかしい
トータルではそうやがその実態は神宮で2021以上、ビジターで2021以下やからな
村上のビジター成績って打率0.216、本塁打6本、ops0.709なわけで…
今より、借金は少ないよ
今シーズンは、俺の采配が正しかったを三連覇して見せつけたい感があったから
こんな状況になっていると思っている
今のヤクルトを他の監督がやっても変わらないと言うなら
高津が、他へ行ったら優勝出来るとは言い切れないよ
言うてセのファーストって大山ソト中田マクブルームビシエドやろ?
アドバンテージ作ってるという事は正直ないが、大山以外にはそこまで差をつけられてる気もせんが
結局NPBにおいてファーストは助っ人が主に入るポジションで、その助っ人の質が近年落ちてるからなあ
岡田や中嶋が結果論扱いならお前の考える名将は誰なんだよ
ただ神宮ホームにしても20本打てる打者ヤクルトには殆どいないからなぁ
ファーストとはいえ守備上手くてそこそこの打率も残せる助っ人なんて今は貴重だよ
火消し 田口がいない→埋まらなくて個々が炎上
先発 高橋、奥川、高梨行方不明→小澤くらい
1番 塩見が不調→一瞬の並木のみ
3番 絶不調→復活無理
村神様 前半絶不調→後半普通の四番(去年よりはダメ)
ショート 去年より打撃が劣化→不調のまま
全体的にキツイね
今年良くなったor現状維持
先発 小川、ピーターズ
抑え 田口
野手 オスナ、サンタナ(打撃のみ)
そら(弱い)そうよ
>卓越した采配やマネジメント能力を持っているならば、監督が仕切ってチームを動かすと思うし
それは具体的にどんな行動で、それを実際にやってるのは誰なん?
中嶋岡田と高津の采配の類似点に対してあまりにも主張が抽象的すぎるんだが
去年のwRCだと
+144 大山
+138 ビシエド
+138 マクブルーム
+135 中田翔
+134 ソト
~~~~~
+109 オスナ
こんな感じで、明確なディスアドバンテージ要素だったぞ
今年はビシエド、マクブルームの劣化具合が目立つから、相対評価でオスナでもそこまで悪くない扱いになっているけど
一部の少数精鋭の主力に頼り切る実に不安定なチーム作りをしている事、平たく言えば選手層が薄いことが低迷の最大の原因であって、怪我人が多かったのは原因ではなく結果なんだよ。なんなら怪我人の絶対数は他球団と大差ない
フロントから層が薄いって言葉が一切出ないのが色々終わってれ
2連覇しているチームが優勝争いに絡めずにいたから。
本来壁になって苦しめなきゃいけなかったはず。
それが出来なかったのは塩見のケガや山田村上の不調(長岡も)など打線に原因がある。
代わりになる選手も居なかったから復調を待っていて沈んでしまった。(補強も遅かった)
うちは本来打線で勝ってきたチームなのだからこれが答え。
間違いなくヤクルトの中ではいい方の打者だよ
ただ打高球場以外ではその球場基準で見ても平均以下の打者になるのでビジターではあまり役に立たない
なんというか神宮にはフィットしてるが他の球団が取ってたらもっと評価が低くなって1年で首になってそうな選手
今フリーな佐藤義則さんや元日ハム阪神の金村曉さんとか読んで欲しい。
2連覇のチームがどうして、かたやオリックスだし
村上の不調
山田の絶不調
塩見離脱
先発の駒不足
高津の采配
だと思う
しかも死球問題で他球団のチーム、ファンから嫌われているという
生活圏が関東じゃないと厳しいと思う
なんとなく単なる衰えなんじゃないかと思う
青木みたいに長打を捨ててヒットを増やすみたいな器用なこと無理だろうし山田はもう2割3分前後10本くらいの打者と考えた方が良いかもな
1.不調選手の固定、打順固定によるワンパターン負け
2.あまりにも当たらない、裏目ばかりの高津采配
3.優勝のツケ、中継ぎ疲労不足
4.マクガフの穴
5.サードコーチャーと前進守備の人
6.マン振り低打率
続投してるのにこんなこと言ってて虚しくならない?
あ、そうか絶対にやめないからこそ1年間このネタで叩けるから言ってるのか
仮にそうだとしたら考え方がセコいねー
青木も青木でランナー背負うと併殺ばっかやし、点にならんのや
不調選手の代替選手が酷いのを2位に入れろ
22年は山田比で不調でも成績は優秀
オスナが打撃はなんとか平均値超え
サンタナは長期離脱して、他選手は平均以下
村上抜きのチームwRC+は平均くらいにはなる
war2以上なんて村上塩見山田しかおらん
このチームに関しては投手陣がどうこう以前に、他を圧倒するほど打線が機能するのが優勝の最低条件だわ!
過去のヤクルトが優勝したシーズン見ても、リリーフの強さはあったにせよ、トータルで見たらやっぱり守り型より攻撃型のチームで優勝掻っ攫ってる
打線が終盤でひっくり返す力が去年に比べてなくなった
去年の木澤の中継ぎ投手10勝が伏線だったな
すまん、間違えた9勝
2018年は首脳陣刷新&青木の加入、2021年はオスナサンタナスニードの加入、もっといえば2015年もROB確立と、ヤクルトが下位→上位になる年って助っ人の上積みがある年なんですよ。今年は既に助っ人4人機能してて、首脳陣も変わらないんじゃ、上位になる確率低いんじゃない?と個人的には思いますね。
まあ、根拠なく、来年はいけると思うのも楽しみ方の一つなので、否定はしないですが。
今年は死球多くて高津の死球リクエストとかただただ他球団と他球団のファンから嫌われただけ
最下位落ちたら最後話題になるよ
中日さんの方が客多いんだろうな
エスピはまぁ予想できた、少なくともスライダーが逆に曲がるとか言われてた時点で察したけど、ケラが実績どおりすんなり抑えの位置におさまってくれれば火消し田口が今年も健在だったと思うと痛すぎたね
結局いきなり使える奴が入ってくるかどうかなんよな
若手の底上げとかがない
だから順位も躁鬱
苦境の時の采配が下手過ぎたのが、一番の原因だと思います。
なんと60敗以上が3点差以内の敗け
これに尽きるな 打線は昨年より明らかに低下した
リリーフも弱くなった マクガフいなくなっただけとはいえ
清水田口マクガフとその他のリリーフとの差が圧倒的な差があった
他球団ガー他球団ファンガーってほんとめんどくさい
神宮はマウンドの傾斜角度が緩く投げ下ろしにならないから、球が見えやすいってのは有名な話
それに頼って打ってたら感覚狂って他の球場で打てなくなったのかもな
優勝から遠すぎるところにいるから関係ないやろ
2021年は奥川がキーマンだよ
後半だけでも、高橋を奮起させたからね
先発もリリーフも良い年だった
ヤンスワがいて良かったやろ
お互いに連覇したチームで違いがあるとすればそこじゃないか。
森の補強や頓宮の覚醒も後押しした。
ヤクルトは去年、打撃が投手陣を救ってた。
いや離脱者も他所より多いやろ、だから戸田軍は時々DH解除してるんだし
他所はDH解除なんかしてないやん
セで失点一番多いんだから
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください