
10: ヤ0-1横(1回裏) 23/09/15(金) 18:13:16 ID:0qEi
ファームは埼玉あたり降雨コールドがあったみたいね
11: ヤ0-1横(1回裏) 23/09/15(金) 18:13:39 ID:7px4
山田哲人は何でベンチなんや?
12: ヤ0-1横(1回裏) 23/09/15(金) 18:13:53 ID:nT1U
>>11
CS消滅したし
CS消滅したし
14: ヤ0-1横(1回裏) 23/09/15(金) 18:14:41 ID:nT1U
ちなみにCS消滅したの今日知ったわ
23: ヤ1-1横(3回裏) 23/09/15(金) 18:53:52 ID:SV3G
ヤクルト地味にBクラス確定なんやで
24: ヤ1-1横(3回裏) 23/09/15(金) 18:54:26 ID:g8Lr
>>23
まぁ残当
まぁ残当
25: ヤ1-1横(4回表) 23/09/15(金) 18:58:45 ID:0qEi
個人記録だと田口のセーブ王争いとかか
26: ヤ1-1横(4回表) 23/09/15(金) 19:00:02 ID:nT1U
>>25
清水の最優秀中継ぎも争ってるわね
清水の最優秀中継ぎも争ってるわね
33: ヤ1-2横(7回表) 23/09/15(金) 19:51:07 ID:nT1U
先発下ろすのはえーなー今日も
41: ヤ1-3横(9回裏) 23/09/15(金) 20:36:32 ID:nT1U
見所なし
36: ヤ1-2横(8回表) 23/09/15(金) 20:11:31 ID:nT1U
高梨先発復帰できるか?
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694768573/
コメント
コメント一覧
ヤクルトって感じの試合
横浜に負け越した2013,14,16,17,19,20,23はいずれもBクラス
来年以降はこの対戦カード成績を気にしよう!
余りにも修正能力がなさ過ぎる
来年はサイスニードと合わせて18勝くらいしてくれ
それを阻止する中日。
内野陣もサンタナもファインプレーだったよ
ゲッツー打ちまくり
何の面白味も無く
ただ淡々と負けた
2週続けて同じ投手にやられるのは反省が全く活かされてないわ
ウチに1失点の大炎上だ。
どっちもいくらなんでも弱すぎるよなw
丸山くんも勝ちパ目指そう!
中日さんと共に沈んでいく…
うちはモチベーションゼロだからねー
淡々と負けました
96敗のときは流石に焦ってビッグネーム呼んできたけどどうかな...
信頼は変わらないとか言って誰一人首切らない可能性も正直ありそう
ドラ1は絶対野手で行けよ
生ビール半額デーはろくな試合にならないから回避してよかった
今日現地観戦してなくてよかったわ
そこそこ好投しても無抵抗打線でリードされたまま敗北
そこはヤクルト禁止だろう
捕手としては古賀の方が一歩リードしてるし、逆に内山外野だったら今日の1回の失点は防げたでしょ
勝てるかどうかは知らんが
見せ場が村上や長岡のファインプレーくらいで、全然見どころないんだもんな
次はもう少し意地を見せてくれ
なにが「さあ、行こうか!」だよね。
ビハインドになると野手は50代窓際会社員みたいに早く帰りたがるから
縁起悪いスローガンだったんだよね、さくねんのにほんしりー
しかし首脳陣の采配にビビる。
勝ちに行くなら8回の長岡には代打山田or青木だし9回は田口使えば良い話
まあCS消えたし勝ちに拘ってないんやろな。巨人さんには申し訳ないが…
ホームラ王やろ
途中送信しちゃった、昨年の負けた日本シリーズのキャッチコピーだと言いたかった
対抗できてねえよ
スローガンにケチをつけるのはイチャモンだとは思うけど、確かに「行こうか!」ってなんかキレが悪くてずっと気にはなってた。
「行こう!」って言い切ってくれた方が気持ちは良かったな。個人的に。
高梨は素晴らしい。来季はマジでローテに戻ってこい。
得点がゲッツーの間の1点だけなんてそりゃ勝てないわ。ランナー出たと思ったら即ゲッツーで芽を摘まれてるんじゃどうもこうもないよ。平良もいい球投げてたけど、だからってこれだけ打てないんじゃつまらんよ。
負けた時のショックは昨日の方が大きいけど、現地で観て楽しめるのは圧倒的に昨日の試合だわな
昨日みたいな試合なら負けても観に行ったことを後悔はしないわ
信頼も大事だけど調整とかデータとかも大事だろ高津よ...
スケールが大きい若手投手が皆無なのがつらい
阪口が一番期待できるレベル
長岡は割りと最近は良かったよ
今日は急激に冷えてたけど、どうしたのか
昨年と同じことやってたら対策されたりアクシデントで上手くいかなくなって負ける見本
来年も変わらないなら今年よりもっと負ける
内山くらいかな
あとは濱田か
投手は阪口
途中でマスク被っても負け捕手になるし
🙋
古賀のさらなる成長でしょ
近藤の帰還でしょ
奥川山下の左右ドラ1のローテ入りでしょ
って、期待だけならいくらでも夢見れる
奥川と山下は育成行きでしょ…
ネガりたくないけどその二人はさすがに厳しい
奥川の復活
わりとマジで
結局横浜ごときに負けるようなチームはそこまでって事だよな
横浜カモってる阪神広島はAクラスだし横浜程度に加茂に中日は歴史的弱さだし
ウチが来年もBでも下がいそうで安心するようなそれじゃいけないような。
「打っていった結果なので、併殺はしょうがないと思うんですけどね。前回同様、(相手先発の平良に)全部の球種でカウントを取られて、全部の球種で打ち取られると言うね。全く絞りきれなかったですね」
――山田は欠場。コンディション不良か。
「今日はお休みです」
ロッド壮真はお互い経験積ませるための今日のバッテリーだったみたい
お互い弱すぎてしんどいの通り越して笑っちゃいますわ
Dさんは来季も立浪監督続投決定しましたね
〇〇いった結果いつも言ってんな...
いらないです
え?内山が悪いん?
さもないとオカルト教えさせてるようなもんだぞ。矢野の予祝を馬鹿にできんわ
マジでそんな夢物語にすがるしかない現状
負けて気が立ってるのは分かるが少し落ち着け
北村くんは今んとこどうなの?
ちなみに矢野はYouTubeの動画観て村上中野の指名決めたらしい、もう伊東や橿淵雇うより矢野にスカウト部長やってもらった方が良いんじゃないの?
いやそういうわけじゃ無くて、内山が外野にいれば捕れてそうな当たりだった
雨降るわ
ポンチョで蒸れて熱いわ
みどころないわ
最悪でした。
平良が左得意なのが大きいだろ
今日左で平良打てたのは村上が単打を一本だけだし
チケット買ってる人もいるのになんの説明もなしに休みですって舐めてるよな
🙌
→監督&一部コーチを交代させて改革した"感"を出してやり過ごす
→まぐれでなんか優勝しちゃう
→結果に胡座をかいて何もしない
→根本原因は何も改善されてないので再びチーム壊滅
→監督&一部コーチを交代させて改革した"感"を出してやり過ごす
→まぐれでなんか2位になっちゃう
→結果に胡座をかいて何もしない
→根本原因は何も改善されてないので再びチーム壊滅
→監督&一部コーチを交代させて改革した"感"を出してやり過ごす
→まぐれ&確変した村上が三冠王でなんか2連覇しちゃう
→結果に胡座をかいて何もしない
→根本原因は何も改善されてないので…..←今ココ
これが2013年から続くヤクルトの一連の流れ。
節穴スカウト、投手育成メソッドの欠如が根本原因なのに変に3年に一回ペースで運良く結果出しちゃうからずっとそこに手が回ってこない。一度ちゃんとした長い暗黒期に入らないと変わらないんじゃないかこのチームは
村上も戻ってしまったし、つまらない試合だったね。
まあ村上は休んでもあんまり意味なかったかもしれないけど山田の離脱回数ぐらいは減ったんだろうか
運良くで2連覇って半端ね〜
澤井と北村のホームラン見たいなあ
史上最年少で100号で2年連続シーズンMVPなのに去年ぽっとで扱いしててウケる
試合終わって2時間近く経ってからのコメント草
無能だからこの時間まで働いてたん?
村上は最初の不調の時に落とすべきだったよ
スイングがおかしかったからフォームを見直して固め直すべきだったわ
魚は頭から腐っていくからね…
チーム、選手にも失礼な奴だな
良かったわ、君みたいのがフロントに居なくて
まぐれと確変で三冠王取れるならNPB MLB見回してこんなに三冠王出ない訳ねえだろタコ
ヤクルトやめてピルクルにしとくか
本当に本当にお疲れ様でした🙏
それなら分かる。でもまあ、なんでも出来るからって、便利屋になるのはよろしくないんよね。難しいね
半額じゃなくて良いから勝試合が見たい
10年で優勝3回してる強豪です!
この間に横浜とドラゴンズは優勝0
阪神ですら1回
無能
日ハム新庄監督はファンは神様って言っていたっけ…
少なくとも高津にはそういう想いはないわね
村上の実力は2020〜2021年くらいがデフォで、それがたまたま上にかなり振れた結果が三冠王ってことだよ
三冠王ってだいたいそんなもんだろ
447回 185失点(自責点170)
〈おまけ〉リリーフの🍐
防御率…1.50(12回自責点2)
K/BB…5.00(10K/2BB)
WHIP…0.75
被本塁打…1
7回の男、誕生か?
2012の春先結構頑張ってたのに全然勝ち星つかんかった
何の見所もなく淡々と負けたな
攻守に渡って無策
てか優勝きた2年間もずっと怒ってそうウケる🤣
高津が言ってる投手心理打者心理の話って、ようは野村監督の教えに基づく配球論の話だから、カウントの性質とかランナーの有無とか諸々の条件やデータも組み込んで考えろって話で別に心理学とかオカルトの話じゃないと思うぞ
とんちんかんなうえにこの長文
世の中には10割バッターや全143試合を大量得点完封勝利しないと認めない奴ってのがいるんだよ
来年は中継ぎ陣を支えてくれることを期待している。
君もね^_^
勝つことに喜びを感じる方々もいるんだよ。考え方を押し付けない方が賢いと思うよ。
打っていった結果なので(併殺は)しょうがない、じゃないんだよ。
それならせめて(仮に失敗したとしても)バントを試みた方が良いだろうよ。
併殺を避けるためにバントガ◯ジになるんやったらしゃあないと思うわ。
一瞬空目して「(村上が)もう30本打てばいい」に見えてしまった😅
ロマンは来日1年目に与四球がリーグワーストだったりしたので、指標面ではロマンとロドリゲスは雲泥の差だと思う(ロドリゲスの方が良い)。
ロドリゲスの弱点はクイックがダメなところ。
今シーズンオフにクイックの改善に取り組んでほしいところ。
ファームからエグくて2年目一軍に上がってきてから毎年タイトル獲って最年少記録更新し続ける村上にまぐれはないわ
むしろ3年目くらいからいつか三冠王とるんじゃないかって言われてただろ
デフォルトでOPS1.000くらいなんだからちょっと調子良ければ去年くらいの成績出せるだろ
みたいな発想から2番長岡中村が爆誕してしまうんだなぁ嗚呼
指標面の話なんて1ミリもしてなくて、ただ持ってるものの割に全然勝てないなってだけなんだが(ついでに言うなら1年目の春だけの話)
それにロドリゲスも雲泥と言えるほどには制球良くないだろ。ソトにくらったホームランとか制球悪いピッチャーの典型やし、2巡目は大分コントロール怪しかったぞ。
その野村の教えとやらも30年前の理屈なんだわ。あれも統計学的視点から見直して果たしてどれほどの意味を見出せるのか眉唾物だぞ
捕手のリード論なんか基本オカルトの域を出ていないのが殆ど
捕手のリード次第で投手の能力不足をリカバリーできるみたいな幻想を何処かに抱いているから投手育成が疎かなままなんだな
日本の野球にデータという概念を導入した野村監督の功績は大きいとは思うが、時代はもはや令和なんだよな。もはや昭和の根性論に近いものなんだわ
スローガンとしては実は嫌いじゃないわ
逝こうかになるのも見えてたのはあるし
ただ「NEXT STAGE」ってのが池山隆寛氏のブログのフレーズを使ったから「あ、来季は池山監督に譲位するんやな」って思ってたわ
村上は相変わらず振りも鋭いしヒットも打ったやん
打席まわって来なきゃ誰だって打てないぞ
そこら辺ってむしろ縁故というか繋がりがないとあかんとおもうで
例えばヤクルトやDeNAが阪神やオリックスのコーチを引っ張れると思うか?
ほぼ100パー無理やぞ
別にそのチケットに「山田哲人が出るよ!」って書いてないやろ
なにチケット買って人の名前を使って叩こうとしてるねん
論破されそうになったら急に野村監督の名前出してリード論からオカルトに持ってきて論点ずらして叩き出すのはさすが有識者やな
全然論理的でも統計学的でもないやんけ
ただ単に高津監督を叩きたいだけやろ
阪神見てると1年目に1軍である程度活躍してないと2年目以降はあかんとおもう
これはツバメ速報コメント欄有識者
野村の名前出したのは>>119だろ
論点は一貫して高津の発した投手心理・野手心理の意味だろ。
「論点ずらし」と言えばなんか論破した感出せると思ってるのかな?最近その言葉覚えた感じ?
石井琢朗斉藤隆河田雄祐、普通にヤクルトの選手じゃなかったコーチ居ますけど
こいつがGM兼監督兼コーチやれば143勝できるんやろうな
是非有識者として自分からチームに売り込んできてほしいもんだね
石川さんが個人単位でやってる進化をチーム単位でしないとねー
まぁ村上は進化失敗して崩れたけど
科学的根拠をもと投手のフィジカル面や技術を伸ばす育成をすること(うちはうまくいってはいってないけど)もとても大事だけど、それと同時に捕手に頼り切るばかりでなく自分の頭でいろいろ考えて投球することも同じくらい大事だと思うけど
ってかその馬鹿にしてる昭和の野球をベースにしてるチームが、令和の時代にリーグ連覇して日本一にもなったんだ
やっぱり実質そっち方面決めてんの作戦コーチとかなんじゃないの?
ヤクルトが去年一昨年優勝したのは、野村の野球をベースにしていたからではなくて、塩見山田村上サンタナの攻撃陣の少数精鋭の能力が優れていて長岡オスナがディフェンス面でバランスを保っていて中継ぎ陣の枚数が比較的多かったからだよ。それが客観的事実
野村野球のお陰だなんてお前の主観の域を出ていないだろ
こんな成績なんだから負けても整列してホームのファンに挨拶したら?
問題は今年どれだけ野手陣が見殺しにしてきたかよ
何とかせんといかんのは野手陣だと思うわ
いや普通に捕手で出す選択肢は無かったやろ
外野新人すら無理やり使ってたぐらい人消えてたのにヤクルトの中ではかなり上位の方にいる外野できる選手を負担かける捕手にするのは無理よ
「怪我人多く出た責任」ならともかく「スタメンを決めてるから」責めるのはお門違い
相手の投げる球種に「自信」持って立てる時と他の球種があるかもしれないって時じゃ自信の有無の差があるから結果も変わりやすいやろ
相手が初球振ってこないと確信してる時と振ってくるかもって「不安」に思ってる時じゃかかるプレッシャーが違うじゃろ
「自信」「不安」なんざとっくの昔に心理学は通ってる道だぞ
なんなら専門的な話になるけど科学的根拠と心理学の結びつきってかなり難しい内容になるからな
再現性の有無にとりあえず着目するする事になるけど心理学において科学的根拠はとりあえず大多数が納得する内容程度のものしかお出し出来ない
というのも心理学において科学的に明らかにされたことが必ず正しいとは限らないから
論文を出すのも研究をするのも必ず人間なんだからそこにも心理は必ず関わってきてしまう
心理が関わってきてると心理に関するデータに他の心理が出てくる訳だから
心理学ってそのくらい難しいテーマなんやで、簡単に科学的根拠とか言わんで欲しいわ
まあ、でも矢野阪神時代の阪神のドラフト選手結構戦力になってるよな。結構先見の明があるんかな?
もう今年はそのくらいのレベルのチーム
横浜戦3年ぶりの負け越しがそんなに悔しいか?
中日は去年からカモなのご存知ない?
中日と違ってなんの面白みもないチーム
代打青木、川端はもういい、
赤羽、丸山に打たせて欲しい
ええ…じゃあ村上以外は右並べたりせんの?
岡田じゃないんだから別に謝罪みたいなことは求めてないわ
ただあまりに結果出さないなら、それ相応の責任はとってもらいたいけど
いや、比率でいったら完全に投手の方が酷いだろ
前代未聞レベルだぞ
投手のほんの一部の上澄みしか見てないやろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください