大竹(神) 直近2年0勝→113.2回 10勝2敗 防御率2.14
細川(中) 直近2年7安打→.274 21本 71打点 OPS.830
細川(中) 直近2年7安打→.274 21本 71打点 OPS.830
2: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:14:30.24 ID:zn5MjXnf00909
マジで神制度やったな
3: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:14:36.98 ID:zn5MjXnf00909
救済されて良かったわ
4: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:14:45.45 ID:zn5MjXnf00909
まさかこんな神制度とはね
6: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:16:00.68 ID:ySJBMX4aa0909
宝が眠ってるの証明されたから去年やる気なかった球団もガチるやろ
8: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:16:38.22 ID:9Q3eQXU2r0909
>>6
逆に損した球団は渋るやろな
逆に損した球団は渋るやろな
9: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:17:39.13 ID:jIyLloUld0909
でも他所に欲しがられる選手出さないと指名順位後半になるんやろ?
なかなかうまく考えられてる面白い制度だよな
なかなかうまく考えられてる面白い制度だよな
16: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:21:10.90 ID:BKVFEID900909
>>9
出したの陽川笠原だぞ
出したの陽川笠原だぞ
12: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:18:51.91 ID:enyryS+500909
横浜若手野手壊滅的やのによう出したな
プロスペクト松尾しかおらん悲惨な状況やのに
プロスペクト松尾しかおらん悲惨な状況やのに
15: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:19:39.06 ID:QqTvRyKnr0909
他球団で覚醒するのを良しと捉える球団ってあるんかな
間違いなく悔しさが勝つやろ
間違いなく悔しさが勝つやろ
26: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:25:42.14 ID:gX8ad+/R00909
>>15
細川出したのはまんまそれやろ
細川出したのはまんまそれやろ
23: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:24:53.79 ID:d46xtNSGM0909
ミキサーやってる気分や
27: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:26:01.17 ID:YHB04VJFa0909
大竹はセリーグ向きっぽいからセならどこでもそれなりにやれてそう
34: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:27:34.07 ID:oNGaSg+qa0909
ソフバンファンと横浜ファンはどういう感情なん?
35: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:28:41.15 ID:oYbZ0B1up0909
大下と成田は最後まで残って違うチームが引き取るしかなかったからなあ
選んでねえ
選んでねえ
43: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:32:41.21 ID:G4QL6k2K00909
>>35
このパターンだけ回避出来るようにしないとな
最後まで残ったら単なる罰ゲームになる
このパターンだけ回避出来るようにしないとな
最後まで残ったら単なる罰ゲームになる
51: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:35:17.26 ID:zCypocAy00909
>>43
最後まで残っちゃうような選手を出すのが悪いで終わる話やん
最後まで残っちゃうような選手を出すのが悪いで終わる話やん
36: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:29:25.32 ID:6PTzBPEf00909
笠原って開幕投手やったことあるんじゃなかったっけ?
39: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:30:48.50 ID:38XtxeZB00909
オコエももう話題にならなくなったな
45: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:33:24.64 ID:OdFHUx/Nd0909
今年の結果だけで短くても10年は続けてええわ
47: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:34:09.33 ID:rgPySDvk00909
現役ドラフトって出場機会ない選手の救済のはずなのに
日本ハムがその年30試合登板した古川出してて何だかなって思ったわ
日本ハムがその年30試合登板した古川出してて何だかなって思ったわ
49: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:34:27.28 ID:jIyLloUld0909
昨年は一番人気の古川を出したハムが一番最初に選んだんだな
んで指名された元チームが選ぶっていうルールか
ハム 松岡
西武 陽川
阪神 大竹
ソフ 古川
ここでハムの古川が選ばれたので中断
次に12球団の投票の得票とウェーバー順位で広島から再開
広島 戸根
巨人 オコエ
楽天 正随
んで再度得票とウェーバー順位で中日から再開
中日 細川
De 笠原
再度ウェーバー
ロッテ 大下
オリ 渡辺
ヤク 成田
調べ直してやっと理解できたわ
んで指名された元チームが選ぶっていうルールか
ハム 松岡
西武 陽川
阪神 大竹
ソフ 古川
ここでハムの古川が選ばれたので中断
次に12球団の投票の得票とウェーバー順位で広島から再開
広島 戸根
巨人 オコエ
楽天 正随
んで再度得票とウェーバー順位で中日から再開
中日 細川
De 笠原
再度ウェーバー
ロッテ 大下
オリ 渡辺
ヤク 成田
調べ直してやっと理解できたわ
58: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:38:10.57 ID:0AuA7rr100909
>>49
なんで細川不人気やったんや?
なんで細川不人気やったんや?
59: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:38:57.60 ID:jIyLloUld0909
>>58
投手のほうが計算しやすいと思われたんちゃうかな?
投手のほうが計算しやすいと思われたんちゃうかな?
150: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 20:26:52.36 ID:5T3huZxW00909
>>49
ハムは数出して一位票を得たって聞いたが
ハムは数出して一位票を得たって聞いたが
165: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 20:32:23.15 ID:jIyLloUld0909
>>150
俺はそういった記事見つけられなかった
単に最も得票を得た古川、としか書かれてなかった
俺はそういった記事見つけられなかった
単に最も得票を得た古川、としか書かれてなかった
50: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:34:59.46 ID:fkEmPPmO00909
根尾は他の球団でどうなるのか見てみたい
54: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:37:15.96 ID:HwXWrjmd00909
どっちにしろ三浦の起用法だと細川は使われないからな
二軍好調で一軍に上がっても1ヶ月で20打席くらいしか貰えないぞ
二軍好調で一軍に上がっても1ヶ月で20打席くらいしか貰えないぞ
62: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:39:49.29 ID:stuNV1/H00909
環境変えたらワンチャンとファンも選手も楽しませれるいい制度だと思うね
19: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 19:23:47.01 ID:r1uG9VZq00909
細川は和田の指導がたまたま合ったのはあるし環境変えるのは選手にとってはいいだろうな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694254456/
コメント
コメント一覧
他球団もファンも同様の考え方にして細いわね
基本的に上記の考え方や現役ドラフトに否定的なチームほど損をする仕組みになってるのかいいと思った
現役ドラフト前に否定的な有識者が「戦力外予定の何人かを現役ドラフトに出すだけの意味のない仕組みになるわ」って意見出してたけど、多分それを真に受けてやったのがロッテとヤクルトなのかなと思った
(別に有識者の意見を聞いたわけではないと思うが)
各球団の指揮官の好み、フロントの育成方針、コーチと合わない等で眠らされてる選手がたくさんいる
1番ありそうだと思った西浦はトレードで手放したし原とか金久保とかになるのかな
オリックスはともかく、ロッテやヤクルトは単に層が……
宇佐美はいつもの移籍確変で指標も既に終わってるしどうせ消える
2軍でも試合に出てない通用してない選手は出しても仕方ないわね
本当に欲しかったらその選手が戦力外になったときにノーリスクで取ればいいし
逆にこの選手を出すと2軍の運用で厳しくなるけどって選手を出さないと引きはないと思う
前評判通り戦力外の山だったら制度の存続も危うくなってたかもしれない
今年は太田が候補なんだろうが指名順位は低そう
成田翔…
小澤ゲットできたんだから大きいよ。
巨人は前に巨人じゃ育てられなかったとディスられるの覚悟で大田を放出したりとその辺の色々言っても球界全体を考えてるスタンスは流石だと思うわ
素質がない選手を出すのは筋違い
それにしては貢献度高すぎだけどw
確変で来年成績落ちてもローテやレギュラーはキープできるぐらいで耐えるパターンもあるし。
極端な話去年の村上の三冠王、特に打率は確変だったけど、今年でも普通に主力の成績だからね。守備はなんとかしてほしいが。
いや村上とその二人比べるのは例えにしても失礼だわ
まぁ細川は思ったより耐えてるから緩やかに消えていく感じになるかもしれんが大竹はすでに確変終わりかけてるし来年には1.2勝だろうよ
そう言う意味では球団とコーチのガチャ引き直す現役ドラフトって大事だわ。
ヤクルトは計画的に選手を育てるって何のジョークなんだ?
トレードとか現役ドラフトを廃品回収の場と捉えてるのかなと
考え方自体はセコいけど、それをちゃんと公言する器の広さは評価するわ
巨人は前時代的な球団というイメージを持たれがちやが12球団で1番新しいことに積極的よね。コラボも沢山するし、新聞→テレビ→SNSと時代に沿った集客を率先してやる。そこら辺は本当の意味で球界の盟主だと思うわ
普通に大竹も細川も戦力候補だぞ
活躍したから勘違いしてるだけでしかない
最近のファームでの成田の投球見てると、来年には今年の山本みたいに上で投げられそうな雰囲気はある。
村上のこと、打率は確変とか書いてるけど、2020年も.307だし、調子がいい時は3割打てるバッターやろ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください