
照明塔とバックスクリーンのない「完成予想図」に、音出し応援も制限。新神宮球場は本当にプロ野球の興行を行えるのか?
9/9(土) 7:05配信 集英社オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3585b6789688e707606713a8c4d188153732cc2?page=2
「音出し応援の制限」を事業者が認めた
さらに、新しい神宮野球場では応援が現在より厳しく制限されることが決定的となっている。というのも、実は付近の都営住宅への騒音は移転前の現在でも環境基準55dbを超過している上、移転後は神宮野球場と都営住宅の距離が80m近づく(現在:160m→再開発後:80m) ため、周辺住宅への騒音問題の悪化がかねて懸念されていた。
9/9(土) 7:05配信 集英社オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3585b6789688e707606713a8c4d188153732cc2?page=2
「音出し応援の制限」を事業者が認めた
さらに、新しい神宮野球場では応援が現在より厳しく制限されることが決定的となっている。というのも、実は付近の都営住宅への騒音は移転前の現在でも環境基準55dbを超過している上、移転後は神宮野球場と都営住宅の距離が80m近づく(現在:160m→再開発後:80m) ため、周辺住宅への騒音問題の悪化がかねて懸念されていた。
2: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:34:47.87 ID:6lTiY7rp00909
騒音気にするのならドームにしたら良いのでは
5: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:36:30.75 ID:4sz5pjUf00909
ドームにしちゃえよ
6: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:37:23.66 ID:9Uvsh1kB00909
これプロ以外も困らんか?
7: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:39:04.58 ID:lsVQRGhQ00909
こんなん六大学も終わるやろ
8: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:39:08.71 ID:qQTh3n9ja0909
六大学どうするんや
9: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:39:20.91 ID:Q08opXbe00909
太鼓だのトランペットだのいらんからええで
22: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:46:47.63 ID:KjbgSPMz00909
神宮だけメジャー方式やね
31: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:53:38.37 ID:G2gD+JI900909
声出し制限せなあかんってなるなら声出し制限無視するあそこはビジター応援席無くなるんちゃう
46: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:57:55.12 ID:thkoTHgU00909
わざわざ声出さなくてもええやん
野球に集中しよう
野球に集中しよう
47: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 12:58:02.55 ID:bE7VOC9Q00909
百歩譲ってヤクルト側が守ったとしても相手は守らんやろ
声だし応援禁止すら守れんかったところがあったんだし
声だし応援禁止すら守れんかったところがあったんだし
57: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 13:00:35.63 ID:8oxM+fGfd0909
そんな立地エエとこに都営住宅いらんやろ
土地売れば他のとこに2倍3倍の都営住宅整備できそう
土地売れば他のとこに2倍3倍の都営住宅整備できそう
84: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 13:19:24.87 ID:j7Pe3ULz00909
>>57
都心の1等地に都営住宅ってムダだよな
金持ち向けのタワマンなら分かるが
都心の1等地に都営住宅ってムダだよな
金持ち向けのタワマンなら分かるが
74: それでも動く名無し 2023/09/09(土) 13:12:09.23 ID:KZvd9Kg+00909
現行の神宮球場を使い続けるデメリットのほうがでかいわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694230449/
コメント
コメント一覧
今はうるさくてうるさくて・・・
これからの気候変動ではドームじゃないと厳しい
設計センスゼロや。
バッターもキャッチャーも球審もボール見にくいで
実際22時以降は鳴り物やめてるしな
で、他に利用する連中がそれ見て自分らもってやるんだろうな
六大学はそもそも応援合戦をするから慶應に限らんぞ
とはいえ楽器の数が少ないから甲子園ほど爆音にはならんけどな
仙台育英OBが貼った今年のセンバツのガイドライン(この夏はコロナ5類以降により不適用)に踊らされてる情弱嫉妬民まだおったんやなw
制限かかってたビジターが強かったが正解だから、ホームの応援で制限かかってもあまり意味なさそう
立浪が良すぎて~に見えた
実際に観にきてみろよ
だったら拍手したり応援歌すらクレームいれられるんじゃないのかこれ
マツダ100億、エスコン600億
屋根だけで400から500億くらいではないか?
中日に満たされすぎだろ
雰囲気もいいし
これ花火とかもできなくなりそうだし
そういう保守的なファンもいます
観に行ってて否定してるよ
トランペットに合わせた応援は嫌だからバックネット寄りで観てる
そんなに歌いたいならカラオケ行けばいいのにと思ってる
選手の為に歌ってると考えるのは勝手な思い込みだと思う
守備の時には音出さないで応援出来てるんだから
ほんとそう思う
NPBの応援はあの昭和臭溢れるトランペットに共感性羞恥すら感じるわ
どうしても何かやりたいなら点が入った時にスタジアムで東京音頭を流す程度でいいと思う
メジャーの中継観てると皆それぞれ楽しんで応援してて羨ましい
神宮は大学のシーズンオフの8月に生ビール半額ナイターで活用して
神宮はそのまま文化遺産として残そうや
屋根付きだと敷地を広く取らないといけなくなるので、銀杏並木に干渉するから無理やで。
新球場は周りにビルが壁になるし、球場自体をすり鉢状にすれば多少は緩和されるやろ。
別に無理はしてないし、利用料金を支払うことで神宮内苑の杜を守るための資金を提供してるんだから文句言われる筋合いないわな。
いい加減自分がノイジーマイノリティだってことに気がついて欲しい
使わしてもらおうって、東京ドーム跡地は三井不動産がもう建設計画立ててるって書いてあったぞ
ジジイがコメントしてら
反論できずにただ自分の年齢しかすがるしかできないって哀しい人生だね
自分にハートぽちぽちするほど悲しい人生はないね笑
観客増を錦の御旗にして正当化するなよ
昭和の初め頃はあんなダサいトランペットに合わせて歌ったりしてなかったんだろ
応援の形態なんて時代と共に変わっていくよ
煩いもんは煩いんだから近隣から苦情が来れば対処するだろうし、歌わなくても応援できる
何が嫌って声出して応援しなきゃいけないような同調圧力だよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください