
阪神 前田
広島 下村
横浜 細野
巨人 細野
ヤク 武内
中日 上田希
オリ 真鍋
千葉 上田大
福岡 細野
楽天 佐々木
西武 佐々木
ハム 常廣
広島 下村
横浜 細野
巨人 細野
ヤク 武内
中日 上田希
オリ 真鍋
千葉 上田大
福岡 細野
楽天 佐々木
西武 佐々木
ハム 常廣
4: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:29:48.25 ID:Idy6AEVA0
武内一本釣り美味すぎやろ
5: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:30:25.40 ID:UvvvgstEd
>>4
実際今年の大卒投手で1番通用しそう
実際今年の大卒投手で1番通用しそう
7: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:31:59.77 ID:SYw3N1Ih0
2位で良い選手残りそうなん?
13: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:33:27.50 ID:UvvvgstEd
>>7
残るで
今年の大卒投手は豊作や
だからクジ外してもそんなに痛くない
残るで
今年の大卒投手は豊作や
だからクジ外してもそんなに痛くない
21: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:34.63 ID:SYw3N1Ih0
>>13
じゃあ最下位になってもあまりメリットないな
じゃあ最下位になってもあまりメリットないな
10: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:32:44.53 ID:5+4YIXnjd
横浜は三浦になってからノーコンを極端に嫌ってるから細野はない
14: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:33:31.82 ID:6d9lmS2u0
佐倉を取るところはありますか
22: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:37.90 ID:5frFXZPed
>>14
育成のしたの方で良ければ
育成のしたの方で良ければ
16: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:33:38.78 ID:WBFzFrmn0
横浜は常廣やろ
18: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:11.35 ID:g9TTTBlA0
横浜は武内やろ
19: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:20.66 ID:F2YzZdbjM
甲子園見るかぎり東海大菅生のピッチャーが一番ええわ
20: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:30.80 ID:5eVWbk+gd
真鍋や上田大河に初っ端から突っ込む球団ないやろ
23: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:38.46 ID:+06QMOeQ0
度会は?
24: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:34:39.47 ID:6d9lmS2u0
西館入札ない?
25: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:35:02.63 ID:apM7L/2V0
東松は2位まで残るのか
29: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:35:42.17 ID:apM7L/2V0
佐々木は限度3球団までやなあ
4つ目あるなら大学生行ってほしいわ
4つ目あるなら大学生行ってほしいわ
30: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:35:54.02 ID:dfbDgKUP0
細野より武内やろ競合すんの
31: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:35:55.60 ID:BpqqFHkg0
前田1年前時点で特大目玉だったのにどうしてこうなった
32: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:36:09.08 ID:RhXjH/5m0
中央大の西舘が一番いい投手だと思う
34: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:36:20.03 ID:2lhPdufKa
細野って元ソフトバンクの川原と何が違うんや?
36: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:37:11.95 ID:apM7L/2V0
>>34
先発できる
先発できる
35: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:36:45.90 ID:bz6/7x1Sd
言うほど阪神はドラ1でピッチャー行くけ?
46: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:39:55.06 ID:Enen/Xct0
>>35
阪神はドラ1で投手行くなら即戦力行くと思う
前田はねえわ
野手行くなら明瀬とか真鍋
佐々木はねえな
阪神はドラ1で投手行くなら即戦力行くと思う
前田はねえわ
野手行くなら明瀬とか真鍋
佐々木はねえな
37: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:37:23.66 ID:tkqwNM0Xd
地元の有望株高中君は進学や
下位で取ってくれるとこもありそうやけどな
下位で取ってくれるとこもありそうやけどな
38: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:37:45.27 ID:QhA0EG7M0
流石にオリックスは大卒の投手やろ
山本山崎の先発ローテ2枚抜ける前提で動かないと話にならん
山本山崎の先発ローテ2枚抜ける前提で動かないと話にならん
39: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:37:59.70 ID:SYw3N1Ih0
度会はどうなんや?
43: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:39:15.72 ID:YqQmkq6dd
>>39
良いか悪いかは置いておいてプロのスカウトがあまり評価しないタイプの選手
良いか悪いかは置いておいてプロのスカウトがあまり評価しないタイプの選手
53: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:42:09.93 ID:Zi1wf1lmd
今年のなんG1位指名は誰や?
59: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:42:57.50 ID:fMPeT6SC0
>>53
いつもの
上田
大学通算
.313 9 OPS.931 BB/K1.33(K%10.6%)
3年以降~
.347 6 OPS1.030 BB/K2.33(K%6.9%)
牧
大学通算
.285 5 OPS.814 BB/K1.24(K%11.1%)
3年以降~
.373 5 OPS1.122 BB/K2.17(K%8.3%)
いつもの
上田
大学通算
.313 9 OPS.931 BB/K1.33(K%10.6%)
3年以降~
.347 6 OPS1.030 BB/K2.33(K%6.9%)
牧
大学通算
.285 5 OPS.814 BB/K1.24(K%11.1%)
3年以降~
.373 5 OPS1.122 BB/K2.17(K%8.3%)
63: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:43:15.02 ID:W+JEvOKVM
ヤクルトはそろそろ野手行くやろ
過去10年でドラ1野手村上だけやし
過去10年でドラ1野手村上だけやし
66: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:44:15.01 ID:QwgXid260
>>63
ヤクルトはあの惨状で野手行ってる余裕あるんか?
ヤクルトはあの惨状で野手行ってる余裕あるんか?
75: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:46:01.40 ID:SYw3N1Ih0
>>66
逆や。
打線がしょぼいから勝てなくなるんやで。
ヤクルトは。
投手はどの時代も大差ない
逆や。
打線がしょぼいから勝てなくなるんやで。
ヤクルトは。
投手はどの時代も大差ない
97: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 01:48:58.02 ID:W+JEvOKVM
>>66
ゆうて若手野手も終わってるで
麟太郎行かないとアカンわ
ゆうて若手野手も終わってるで
麟太郎行かないとアカンわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694104118/
コメント
コメント一覧
180センチの長打打てる二十歳の右打ちショート、これヤクルトピンズドじゃね
大学vs高校日本代表しか見てないけどきゅうとはめっちゃ気になる
1位 佐々木(花巻東) 1位 細野(東洋大)
2位 草加(亜細大) 2位 上田 (大商大)
3位 村田(明治大) 3位 山内 (JR東)
4位 熊田(早稲大) 4位 森田 (履正社)
5位 篠崎(修徳) 5位 福田 (履正社)
6位 石黒(JR西) 6位 赤塚(中学大)
7位 高野(三刀屋) 7位 中川(鈴鹿)
一位 嶋村(高知FS) 一位 嶋村(高知FS)
二位 東門(文理大) 二位 シンクレア(徳島IS)
三位 投手 三位 投手
四位 投手 四位 投手
これで捕手1内野2外野1、残りは投手 支配下戦力外9人
支配下ドラフト7人 新助っ人1人 トライアウト1人
これで67人スタート 枠だけ考えたのでお好みで添削して、どうぞ
育成ならアリだけどポテンシャル以外で独立時代の赤羽さんに勝ててるところなさそう…
どちらも強打のショート(伊藤)とセンター(山内)候補になり得る
低めに集まるし、武器になる変化球もある
初回入札は萎えるけど、ハズレならやむなし、2位ならおいしいと思う
リーグレベルは同等くらいやし全然違うってことはないでしょ
六大学だと東大で成績盛られたり2部降格がないから順位が決まり始めると消化試合モードになるとかはあるけど
左腕の門別が期待できるから敢えて高卒左腕を取りに行く必要はないって言うならわかるけど
優勝狙える戦力があるんだから、さらに上積みして、連覇しようとする戦略は理解しやすくね?
小川以来、一年でも先発ローテ守れた生え抜き選手が1人たりとていないという時点でスカウティングの問題だけではないことに気付かないと
野手の方は殆ど問題ないと言える状態ならともかく、ポスト村上塩見山田問題が目先まで差し迫ってる現状でよく性懲りも無く再び投手ドラフトしようとか言えたもんだよ
それなら村上の外野版を狙った方がいいでしょ
2軍の投手が割とギリギリだからだろうな
1位が即戦力投手か13塁の高卒野手というのは報道でも出てる
別にここ見て指名する選手決める訳じゃないのに熱くなりすぎ
具体的に誰だよ
度会1位って言いたいんやろうけどどう考えても補強ポイントとかけ離れてる
普通に考えれば村上後継か即戦力投手の2択、どうしても度会に行きたいならコンバート前提(なお守備は糸原レベルと専らの噂)
なんでだろ
すぐ怪我するのは知らん
その来年は何が豊作だとかが当てになった試しがないわ
今のヤクルトの球団体質において投手という選択肢はないわ。
いや来年宗山西川渡部とか魅力ある野手いるし
別に下村とか草加とか社会人とかもう手を加える必要性がない完成品集めればいいだけじゃん
吉村っていう完成品獲得した結果どうなった?
完成品も調整できないのがヤクルトなの理解してない?
あと宗山とか競合必須だから獲得できる確率自体低い。
飛び抜けた奴が1人か2人いるだけで豊作と判断するのやめろよ。
ちなみに今年も去年の時点では佐々木いるから野手豊作とか言われてたぞ
ショートの宗山はともかく西川渡部と今年の佐々木上田度会そんなに遜色あるか?
投手の方が弾欲しいのは確かだけど、育成含めてスラッガータイプ1に捕手1内野1に投手6とかになるなら全然ええと思うが。
1年で吉村ハズレとか見切るの早いし今年と違って来年の野手は守備もいいから今年の1塁専ばっかの豊作と違うんだよな
常広下村武内細野西館って東都だけでドラ1枠埋まるんじゃって今年は特にレベル差ありそうだけどね
西川は大砲タイプでアベレージタイプの上田とは違う、軽く外のスライダーに合わせて坊っちゃんスタジアムにぶちこめるパワーがありレフトだけど守備もいい、渡部はセンターできて足肩もある広角に打てて打率残せる右打ちの外野
吉村ハズレとまでは言い切らないが、少なくとも即戦力指名としては失敗だったのは間違いないだろうし、来年27歳というのは相当厳しいわ
あとアマチュア基準の守備が良いとか何の当てにもならない。さらに言えば素人のお前の主観も混じっているし
事前お断りされてるからじゃない?
や、そういう細かいタイプ言い始めたら左右内野外野括ってる時点で滅茶苦茶だし、1位候補としてって意味のつもり。
ざっくり括れば今年のはみんな左の打撃型やしな。
西川推したいのは分かるけど他のメンツと違ってハッキリと今年の上半期しか実績無いし、それを来年いるからで今年見送るのは流石に短絡的過ぎる。
じゃあアマチュア基準(しかも高校レベル)で1塁しか守れない奴なんて論外じゃねえか
少なくとも西川渡部宗山は大学レベルでは申し分ないレベルで守れてるし大学日本代表にも選ばれてる
阪神の選手全体的に若いからね
即戦力とって上積みした方が良いという読みもある
表に出てないだけで絶対あるだろうな
佐々木がセリーグ全球団避けたり、ホークスがめちゃくちゃ評価してたのに当日指名しなかったり
今年だと麟太郎もセリーグ断るかもね
逆に実績なくても3年で宗山や上田、廣瀬押し退けて大学日本代表の4番任されるくらいものの違いは誰が見ても明らかだけどね、代表選考合宿の紅白戦でも唯一ホームラン打てた打者だし
吉村?しらん。育成出来ないんだからそれしかない。
どうしても推したいのはよく伝わったわ…笑
正直今年のメンバーより西川はまだ半信半疑やけど、いるからで今年スルーってよりは別に2年連続で野手行けばええやろって事の方が言いたいんや。
打てる方が圧倒的に貴重だし、もし西川も目玉になって縁無かったらリカバリー効かん可能性あるしな。
だから宗山渡部あたりの少数精鋭の話をしてるんじゃねえんだよ
ドラフト市場全体として、果たして来年は野手の層が厚いんですか?ってところが争点なんだよ
お前の推すその三人が凄いのは分かった。でもそんなに凄いなら競合確実だろ?それで外したらどうなるんだ?仮に他の野手は大したことないって事になったら結局有力な野手を獲れませんでしたって結末になるだろ。
来年野手豊作だと断定するのなら、せめて10人くらい有力候補を挙げてみろよ
そんなこと言ったら豊作なんて言える年なくなるわ、今年だって1位で競合する野手なんて佐々木くらいだろ。
上田キュートは牧・森下タイプの高品質な中距離砲だけど、西川は岡本・大山タイプのガチ長距離砲だからな
選手としての価値かなり違うぞ
渡部もセンター守れて大きいのも打てる塩見・秋山タイプ
ライトのフリースインガーで高山2世になってしまいそうな度会とはレベルが違う
というか、度会なんて去年の確変時が凄かっただけで、それ以外はイマイチなままだから、このままだとドラ2どころかドラ3まで残る可能性も十分あるぞ
最悪、山田健太コースでドラフト漏れ
岡本は今年のポスティング移籍ないよ
国内FA取得する来年のシーズン終了後にポスティングされる鈴木誠也・吉田正尚コースだ
岡本の後釜ファーストについては、既に中田翔と秋広いるし、ファーストは外国人ガチャしやすいポジションだからな
ファーストすら守備下手でDH欲しいロマン砲なら菊田もいる
あそこは佐々木・真鍋はスルーして、細野のクジ引きに参加だろう
もし巨人が野手1位で取るとしたら、大卒投手のクジ外した後にショート横山だと思う
坂本コンバートして、中山が伸び悩みまくりだから、ショート門脇でしばらく耐えるにしても後釜候補を仕入れる必要がある
豊作だから確実に有力なのが獲れると見積もるのなら10人くらい候補がいないといけないだろ。
クジ引けるかも分からない、むしろ獲得できない確率の方が高い宗山らを当てにして今年の指名方針を決めるなど愚の骨頂だということを言いたいだけ
じゃあ誰1位で指名するの?1位使って指名するような野手今年居ないじゃん
スペで1塁しか守れない佐々木?
1大会が通算成績押し上げてるだけで基本ミートの上手いアへ単の度会?
高橋周平みたいなホームランのない左打ちの三塁手の上田?
ヤクルトで成功するはずもない投手を指名するよりかは佐々木でも渡会でも上田でも指名した方が期待値は高いんじゃない?
ドラフトの優先順位は一に戦力になる見込みはあるか、二に補強ポイントに合致するかだからな
投手育成のノウハウの無さ、野手も層が薄くて山田塩見の衰えや村上メジャー流出を考慮したら全ポジション補強ポイントの現状を見たら消去法で野手指名する他にないよねって話だよ
高卒の佐々木ならともかく、村上とオスナいるのに大卒の上田キュート取っても仕方ないだろう
度会にいたっては論外
あれはドラ1で取る価値ないよ
濱田の左打ちバージョンでしかないから、去年のドラ2~3で西村・澤井を取っているヤクルトが指名するのは編成的にもおかしい
外野手というか塩見の後釜センターが欲しいなら、来年のドラフトで渡部に入札するべきだ
だから村上は再来年にはメジャー流出するのが濃厚なんだから編成上計算に入れるのが間違っている
西村なんか二軍でops.500切る散々の成績。過去20年の全球団高卒一年目の二軍成績(200打席以上)でops.500以下のやつが後に一軍戦力になった前例はゼロなんだから、これも編成上カウントすべきではない。
澤井は有力な若手なのは間違いないが確実な素材ではない。これは北村も然り
左打者とか右打者とか拘るのは二の次三の次だろ。左P苦手な右打者もいるのに
少なくとも後2シーズンは村上が使えるのに、村上を編成上の計算に入れるのが間違っている?
そんな風に計算外扱いする方がおかしいよw
そもそも山田・村上の後釜になる打撃型セカンド・サードが欲しいなら、来年の宗山・佐々木の方が有望だし
手持ち戦力(北村など)なんか全然ダメで内山サード転向も考えずどうしても今年の内に村上の後釜候補を上位指名しなきゃいけないなら、今年の高卒ナンバー1ショート・横山を取ってセカンドかサードで育成するべきだろう
実際には、横山はハムのドラ2(もしくは、どこかの球団が外れドラ1)で消えるから縁ないと思うけどさ
ドラフトは基本的に2,3年後を見据えてやるものなんだから、その時には存在しないであろう村上を計算に入れて人選するのは間違いだろ
何か勘違いしてるかもしれないが、俺も別に上田も佐々木倫太郎も渡会も大して評価してないぞ。贔屓にしてる球団がヤクルトじゃなかったら基本的に武内や細野に行くべきだと思ってる
ただし、残念ながら今のヤクルトは投手を扱える球団じゃないから消去法で野手行くしかないよねという話だよ。しかも野手だって層がペラッペラで補強ポイントだらけなんだから潰しが効くだろうという事
細野みたいなノーコンは矯正できないからスルーした方が良いのは事実だが、
投手育成力のない球団だからこそ、大卒投手が豊作な今年のドラフト上位で投手とらないといけないんだよ
実際、西武がそうやって投手王国に化けたんだから
野手の層が問題なら、大卒野手が豊作な来年にこそ上位で取るべき
今年じゃない
ヤクルトの投手問題は育成だけじゃねえよ。調整もできないんだよ。
大卒投手も社卒投手も小川以降は全員先発ローテに定着できてないんだって。
杉浦、原樹理、星、清水、吉田大喜、木澤、山下、吉村。こいつら全部ドラ2以上で先発を期待して獲得した大卒社卒投手だけど結果は知っての通り。二流投手に堕ちるか中継ぎに回るかの二択
今年大卒投手獲っても同じ結末になるだけ
???
ドラフト上位で投手を獲らなかったら、おまえが酷評しているその投手陣が投げ続けるしかなくなるんだぞ
豊作の年に前評判が良い大卒投手を獲らないでどうするの?
守備が、とかいう意見あるけどセンター濱田とかやっちゃう球団だってことを忘れちゃいけない。セカンドだって宮本よりは上手くなるかもしれない。
だからまた獲っても同じ結末になるから意味ない→いやじゃあウィークポイントほったらかしになるやん
いろんな有識者の意見を聞いたら先発はトライアウトかトレードでいいらしい
そういう思い切りのよい戦略は嫌いではないけど実際にやったら有識者もブチ切れそうではある
佐々木とか真鍋とか内野の素材取っても二軍でも起用できない
村上、オスナが一軍の一、三塁で
北村、西村が二軍の一、三塁
野手では山田の復調お先真っ暗なのと塩見の故障連発が最大の要因。今年の目玉では解決できない
投手はけけが伸びなかったのとプロキャッチボーラー奥川
寺島は高校生にしてはまとまってたけど
目に見える武器なかったと思うんだが
前田はチェンジアップは言われてるやん
指標的に西村はまずいけど
一軍二軍共に一、三塁埋まってるところに高卒内野手(メイン1塁)獲得はバランス悪すぎる
もうちょっと冷静に
今年は投手一択
それが正解
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください