中堅UZR 9.3時点
8.4 近本
6.4 秋山
5.2 江越
3.9 周東
3.5 五十幡
2.4 牧原大
2.0 ブリンソン
1.9 桑原
-2.1 長谷川
-5.7 辰己
-6.9 岡林
-7.3 中川圭
-17.0 藤原
>>300イニング以上
8.4 近本
6.4 秋山
5.2 江越
3.9 周東
3.5 五十幡
2.4 牧原大
2.0 ブリンソン
1.9 桑原
-2.1 長谷川
-5.7 辰己
-6.9 岡林
-7.3 中川圭
-17.0 藤原
>>300イニング以上
2: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:06:36.45 ID:ZDMC6boor
藤原は本来はレフトやDHで使うべき選手だから仕方ない
3: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:07:01.00 ID:FKOWJg4B0
江越すげえええ
5: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:08:55.27 ID:nsSmGamHd
なんか辰己は年によってブレるよな
にしても流石に低すぎないか?
にしても流石に低すぎないか?
11: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:10:49.66 ID:sPa0IlsH0
>>5
uzrっていう指標自体ブレやすい去年近本もちょい低めだった
uzrっていう指標自体ブレやすい去年近本もちょい低めだった
6: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:08:59.25 ID:eOaJD3su0
守備って才能なん?
312: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:42:31.47 ID:AvCJLUz3d
>>6
若さが全てやで
才能あっても年取ればUZRボロボロや
打撃とかは35越えても一流は多いんだけどな
若さが全てやで
才能あっても年取ればUZRボロボロや
打撃とかは35越えても一流は多いんだけどな
7: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:09:12.03 ID:biZCYHdu0
なんで岡林ってこんなに低いん
結構ファインプレーしてるイメージやけど
単純に範囲せまいんか?
結構ファインプレーしてるイメージやけど
単純に範囲せまいんか?
14: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:11:19.37 ID:hZu1M7jZ0
>>7
そもそもプロになるまで外野手の経験がほとんど無いし(2軍で鍛えまくってようやくライトが1人前になった所でセンターにコンバート)
打球判断とかが悪いんやろ
そもそもプロになるまで外野手の経験がほとんど無いし(2軍で鍛えまくってようやくライトが1人前になった所でセンターにコンバート)
打球判断とかが悪いんやろ
9: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:09:32.48 ID:cgZgdhKrd
近本のすごさは昨日センター小野寺を見て痛感した
10: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:10:41.72 ID:kZG2knIe0
守備範囲だけで稼げるのに20代前半でマイナスのやつらやばない
22: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:12:54.69 ID:s8VEumH20
>>10
センターは前後の一瞬の判断がかなり重要だから足の速さだけじゃカバーしきれんのよ
両翼とはまた違う
センターは前後の一瞬の判断がかなり重要だから足の速さだけじゃカバーしきれんのよ
両翼とはまた違う
24: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:13:01.78 ID:5GeGt9ej0
守備上手い奴は打球音でどこまで飛ぶか分かるらしいし素人からしたら意味不明や
28: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:13:46.52 ID:wc/KIejC0
ライトでは数値良くてもセンターいったら落ちるやついるよな
トップレベルが集まるから当たり前やけど
トップレベルが集まるから当たり前やけど
39: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:15:51.40 ID:P6G62+A5a
中川圭太ファインプレー多いイメージやが
40: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:16:18.29 ID:perQRRPZ0
岡林どうしたんや
50: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:18:33.78 ID:XjEHw9xNp
>>40
稼ぎやすいライトからセンターにコンバートしただけや
稼ぎやすいライトからセンターにコンバートしただけや
43: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:16:44.02 ID:jdDHdVdD0
岡林のUZRがマイナスで村松と龍空がUZRトップクラスという事実
45: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:17:17.03 ID:UKi6fNM8a
まあ日本のUZRなんて移動距離を測定して出してるわけじゃないからな
スコアラーがしっかりしてりゃ守備位置で稼げる
スコアラーがしっかりしてりゃ守備位置で稼げる
70: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:21:22.81 ID:qvBXGRzpa
>>45
機械が判定するか否かってだけでUZRはあっちも同じやろ
違うのはOAAや
機械が判定するか否かってだけでUZRはあっちも同じやろ
違うのはOAAや
47: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:17:49.16 ID:eSaNwlAs0
UZRは顔査定入ってないから藤原には不利
63: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:20:17.22 ID:KizpDEIy0
近本って通算のWARすんごいことになりそう
74: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:21:47.53 ID:berjIe7ZM
UZR微マイナスは見ててもそこまで分からんけど2桁いったら流石に試合見てるだけでこいつの守備やべぇってなるな
76: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:22:07.09 ID:4Z/TIQhka
打球判断が悪いから守備範囲が狭くなるんやぞ
84: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:22:33.39 ID:Nc/Hz/gu0
外野のUZRってめちゃくちゃすぎんか?
年によって数字の乱高下激しすぎやし
岡林や辰巳より秋山が断然上っていくらなんでもおかしいやろ
年によって数字の乱高下激しすぎやし
岡林や辰巳より秋山が断然上っていくらなんでもおかしいやろ
96: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:23:52.82 ID:oUlIY2BD0
>>84
せやから一年程度のウズラで守備のうまさ判断できないんやで
まあ近本は別格なんやろうけど
せやから一年程度のウズラで守備のうまさ判断できないんやで
まあ近本は別格なんやろうけど
103: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:24:22.41 ID:eSaNwlAs0
>>84
外野はポジショニングの差がデカいからな
場面的に前身守備しないといけない場面で
深めの打たれたら守備力関係なく下がるし
外野はポジショニングの差がデカいからな
場面的に前身守備しないといけない場面で
深めの打たれたら守備力関係なく下がるし
93: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:23:38.19 ID:COwbRsC9M
UZRに限らんけどこういう指標は細かい順位は参考程度にして上中下くらいで見た方がええよな
99: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:24:13.65 ID:eUTGL3iba
大卒外野手は良いけど高卒外野手はあかんな
まぁ高卒内野手もピンキリやが
まぁ高卒内野手もピンキリやが
135: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 21:28:16.27 ID:FaIJEDrra
UZR=守備範囲だと思ってる人おるけど守備範囲と送球やからな
フライとるのが上手いかどうかだけじゃない
フライとるのが上手いかどうかだけじゃない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694088314/
コメント
コメント一覧
ポジショニングしてれば上がるだけじゃね
この間のバンドで見てたけど守備範囲おかしいぞアイツ
UZRに限った話では無いと思うが
自分の贔屓の数値が低い指標が好きなファンなんているのだろうか
岡林は、守備下手の多いライトだったら凄い名手扱いだけど、名手揃いのセンターに混じったら突出した守備力とは言えない
それだけのことだ
身体能力が高いから追いついた時はスーパープレイになるけど、目測を誤って1歩目出遅れたりグラブに当ててるのにポロッたりしているからな
その逆なのが丸
加齢劣化でセンター守備ダメダメ扱いされていたけど、そんな衰えた丸ですらライトに回ればUZRトップクラスになる
センター失格になった金子とか青木とか大島だってレフト回った当初は守備力トップクラス扱いだっただろう?
更に加齢劣化が進んだせいで青木とかはもうレフトですら厳しくなっているけど
名手揃いとか関係ないねん、アホかお前は。
ブリンソンが2.0で岡林が-6.9とか誰が納得するねん。
セ・リーグの試合見たことないんか?
いたって妥当だろう
巨人ファンは他球団の試合まともに見ないから、ブリンソンのポカばかりが印象に残っているのかもしれないが
ブリンソンは酷い怠慢プレーやらかすことあるけど総合的には上手い守備部類の選手だからな
というか、怠慢じゃないにもかかわらず、ブリンソンと同じような打球判断や状況判断の悪さによるポカやらかしているから岡林はUZR低くなっているんだぞ
どちらも身体能力高くて華のあるスーパープレーするタイプだけど、経験不足な岡林の方が判断ミスが多い
そりゃポジショニング良ければ上がって当たり前だろ
笑ったわ。
マジレスしてすまんかったな、そのままのキミでいてくれ。
来年誰が守るのかわからんが選手を固定して使えるケガのない一年になってほしい
どんな算出の仕方してんだこれ
足もセでトップなんだよな
イキってる所悪いけど今年の岡林ってミス多いぞ
岡林は右翼では上手い、中堅は結果として芳しくないってだけでは?
もしくは他に理由があるかもだが
後、岡林、外野手として失策多いので、そこでマイナス受けてるんじゃないのかね。
外野の失策、失点につながり易くかなりのマイナスになるぞ。
現時点で4つは多い。
守備率で横浜佐野なみはなぁ・・・
外野での失策は君知らんかもだがかなりの×評価受けるぞ
因みに岡林の守備範囲広いのは指標云々関係なくわかるんだが
昨年は右翼で284刺殺に対し今期は中堅で263。
右翼で記録した284(右翼で記録する数字じゃない)は秀逸なんだが中堅の263はやや多いぐらいで違和感感じる数字だね。
このレベルの刺殺数だと外野の失策王ではマイナス評価受けるかな。
なんで数字低いんだろうで考えた方が良いとは思う。
昨年、記録した右翼での刺殺数考えると中堅で記録している刺殺数少なすぎるね。
中堅守備、不慣れなのかな。
無知を指摘されて反論できないからって論点をズラして逃げるって、ひろゆきみたいなやつやなw
これでもだいぶ数字下がったし
逆に岡林は去年の印象で勘違いしてるアホがいるだけでたいしたことない
まぁそもそもセンターのUZRや WAR自体が過大評価だとは思うが
順位表が大嫌いなヤクルトファン
大山ぶっちぎってるけどおそらくGG取れないだろうしね
「そんなデータは信用ならない!主観と相違する!」
てギャーギャー騒ぐのは絶対現れるからな
だって日本の守備指標MLBと違って目視なんだもん
大山GGは取れるんちゃうかな
むしろ岡本宮崎がB9外せない打撃成績だから優勝チームのMVP候補なのに大山がB9漏れそう
まあちょっと前はもっと高かったから現在爆下げ中とも言える
どこに笑う要素あるの?w
普通やろ
岡林とか見てたけど全然上手くなかったで
逃げ方草
それを敗走という
試合見てないのバレバレやん
UZRって絶対球場によって全然違うはずなのに大して補正入ってないんよな
中野とか-4位あったのに長期ロードでドーム増えただけで+3まで増えてたぞ
ダッッッッッッッサ
笑われてるのはお前だぞ
メジャーみたいにきっちりと測定してないから指標未満のそれっぽい数値だからね
同じ選手が球団移っただけで大幅に下がるわ下がったあとに補正や計算やり直して元に戻すみたいなことやらないと整合性取れないような数値を指標と呼べるか?
元々は投手だったんだね 知らなかった
昨シーズンライトを初めて守り今年センター初みたい
センター初めて守ってるんやから
こんなもんやろ
肩は酷すぎやけど
怪我しすぎ
故障で肩ダメダメになって、試合あまり出ていない間に打球勘も失った
それでなくても本拠地が風強くて外野守備の難しい千葉マリンだし
始動遅い、追い方可笑しい、球際弱すぎ、肩弱い。
MVPなのにB9も取れないとか最高のネタやん。さすが本場の笑いは違うね。
元気だしてね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください