23: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:23:55.36 ID:grJ/X86J0
最近は大社も時間かかるパターン多いしもうちょい見てやろうや
![3857ff232bda8bb1dbe783c54140249f_1693739132_2](https://livedoor.blogimg.jp/tsubame7/imgs/a/b/abcbc38e-s.jpg)
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/202_10_r_20230903_1693739132017983
10: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:20:16.68 ID:RT6BPlXia
まあまあやん
29: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:24:54.33 ID:SW9po57xd
吉村何でK/BB 3.00でこんな悪いのと思ったら被本塁打8もあるんやな
甲子園やと成績いいし広い球場ならそこそこやれてそう
甲子園やと成績いいし広い球場ならそこそこやれてそう
38: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:27:57.84 ID:flBw4ye30
神宮はね…
43: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:29:36.58 ID:GDGomeXva
オープン戦の段階では新人王は決まり、うまくいけばタイトルもあり得るみたいな感じだったのにな
53: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:31:32.59 ID:hx5fxgQRM
当時なんGは吉村評価してたみたいな風潮あるけど半々だったぞ
丁度その時大会で燃えてたからな
丁度その時大会で燃えてたからな
59: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:32:53.21 ID:1Cvue8h10
まあでも昨日のはかわいそうやろ
サードとライト敵だったし
サードとライト敵だったし
61: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:33:27.95 ID:iubTzCQ+0
>>59
まぁ守備普通なら6回4失点ぐらいやな
まぁ守備普通なら6回4失点ぐらいやな
63: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:33:40.76 ID:PJcGUYDap
社会人は好投と大炎上を繰り返すスタイルだったな
64: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:33:57.18 ID:zL73xEOUa
xFIP3.83 WAR0.7
言うほど悪くはないぞ
年齢考えたらよくもないけどな
言うほど悪くはないぞ
年齢考えたらよくもないけどな
65: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:34:06.69 ID:ub6w/Hqk0
まともに先発やってると言えるのが12年の小川まで戻るとかやばすぎる
ていうかヤクルトは小川の評価が低すぎるわ
ていうかヤクルトは小川の評価が低すぎるわ
73: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:36:15.02 ID:EuCIoy4T0
ヤクルトは今年も投手ドラフトかな
74: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:36:23.65 ID:PJcGUYDap
社会人で指名漏れ経験した選手がプロで活躍した例ってあるんか?
90: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:38:35.08 ID:rx9UeVvvH
>>74
石川歩
石川歩
118: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:42:35.87 ID:hWc6VtWzd
>>74
攝津?
攝津?
75: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 11:36:25.49 ID:Q4szv1ZE0
球速は出てるんか?
108: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:21:03.82 ID:ncKGv2gmM
連覇してるオリヤクが一番いい指名してるからもっと差が開くぞ
って去年は言われてたな
って去年は言われてたな
110: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:39:30.95 ID:fbzoH1MEp
今年のルーキーどれも微妙やな
114: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:42:35.44 ID:sKvaHIYMd
来年中継ぎやってそう
127: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:42:42.67 ID:6a5BnKRO0
オープン戦がピークなんて予想できるわけないやろが…
130: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:42:49.05 ID:Mvz6YOxBd
ようやっとる
133: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:42:51.38 ID:ueodqJlcM
吉村は大卒社会人3年目での指名やからな
142: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:01.90 ID:Pt6294FF0
来年謎にそこそこ抑えてる中継ぎに化けてるやろ
今までもそんなん多かったし
今までもそんなん多かったし
145: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:01.35 ID:D7zb3oZIr
不作言われてたけどガチやったな
147: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:00.63 ID:zUlFpismM
高卒が豊作だったの誰も予想してなかったやろ
151: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:04.60 ID:9NnBlw4ka
ヤクルトの先発陣てどうやって回しているんだ
157: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:04.84 ID:moo69ozq0
清水や木澤も1年目はアカンかったからわからんで
160: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 12:43:06.88 ID:qdH9MnWQ0
なんでオープン戦の頃はあんな良かったのにこんなシナシナなっとるんや
175: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 13:05:00.27 ID:/K2bomjq0
新人投手WAR 9.3時点
1.9 荘司康誠
0.9 金村尚真
0.8 松山晋也
0.7 菊地吏玖、吉村貢司郎
0.5 渡辺翔太、船迫大雅
0.4 仲地礼亜
0.2 曽谷龍平、松井颯、富田蓮
0.1 矢澤宏太、益田武尚、宮内春輝、松本晴
0.0 田中千晴、高野脩汰、小孫竜二
-0.2 大津亮介、伊藤茉央
-0.3 青山美夏人
-0.8 河野佳
1.9 荘司康誠
0.9 金村尚真
0.8 松山晋也
0.7 菊地吏玖、吉村貢司郎
0.5 渡辺翔太、船迫大雅
0.4 仲地礼亜
0.2 曽谷龍平、松井颯、富田蓮
0.1 矢澤宏太、益田武尚、宮内春輝、松本晴
0.0 田中千晴、高野脩汰、小孫竜二
-0.2 大津亮介、伊藤茉央
-0.3 青山美夏人
-0.8 河野佳
181: それでも動く名無し 2023/09/04(月) 13:09:47.43 ID:nwCL/Sq10
吉村
45回36奪三振
奪三振率7.20
奪三振率も悪くないのに何があかんのや??
45回36奪三振
奪三振率7.20
奪三振率も悪くないのに何があかんのや??
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693793801/
コメント
コメント一覧
吉村はそこそこいけそうとは思うが
数年後見てみて、普通くらいやから
そりゃ単独で取れるわ
吉村は年齢的に上積みが厳しいだろうが、表ローテの1角を担えるようになってほしい
今年26歳と考えると、1年目とはいえある程度結果を見せてほしいわ
それでも能力はあるし毎月2〜3回のQSを達成するくらいの活躍は期待していいんじゃないかな
試合見てると可哀想なところ多いよな
長いことやればもっとマシな数字に落ち着いてくると思うわ
浅野は甲子園の段階では熱心にコメントしてたし宮本も大絶賛だったよな
塩見の後釜として見たらあれ以上の高卒外野手は数年出てこないと思うわ
むしろ一年目からフルに働くと、必ず壊れるから、良かったやん。
荘司も神宮だと四球祭りだったから魔境なんだよな
オリックスとか羨ましいわ
ほんこれ
吉村をダメと決めつけるにはまだ早いとはいえ、
浅野がいれば塩見枠が埋まるだけでなく今年佐々木真鍋獲って左右のクリーンナップ組ませることだって出来た
優勝した年こそ高卒に投資するべきだったのに今年は弱いからまた補強ポイント優先の即戦力を優先しないといけなくなった
打てなさ過ぎよりも選手層が薄いし、年齢の問題もある
神宮が合わないピッチャーと神宮が合うピッチャーって何が違うんだろうね
オリの山崎や宮城なんか神宮を大の得意にしてるし
年齢的に上積みがなく今年戦力にならな困る投手なのはそうかもしれないけど、去年の社卒でNO1投手だったのは間違いないしせっかく来てくれたんやからせめて来年くらいまでは評価待とうや
回ってないです…
結局ピッチャーの生命線はストレートっていうし素材は流石にドラ1クラス
でも育てきらんのやろな
来年ゆるふわローテでやらせてみたら案外行ける気がするけどな。
吉村離脱前後にちょっと情報が出ただけで行方不明だな
やっぱ何か大きく変わらないと来年も苦しそうではある
1年目から先発ローテ守れない時点でハズレなんだよな
数少ないとはいえ能見曲線入ればセーフだから…
何も得ずに終えた訳では無い
マジでヤクルトのスカウトヤバくね
投手を見る目はないわな
まぁイノーアジョークはともかく、プロ1年目で1軍に上がって初勝利してる時点でヤクルト基準では合格だわ
寺島、清水、奥川、木澤とプロ1年目で初勝利できなかったんだし
正直今の神宮球場と守備力を考えると奪三振能力を高める方がいいんやろうなって思う
金田正一氏のように味方を信じない投球も大事よね
来年に期待ですね
吉村はいいけど柴田は本当に何考えてるんだか
スカウト一同というか小川が気に入ったらノーとは言えないんだろう
来年には改善されてるといいんだが…
鎌ヶ谷が産んだ悲しき奪三振マシンを見習わんとな
ただの悪口は論外だが、それ以外は期待の表れだろ
これでいいじゃ、吉村を低く見積もり過ぎ
どうなってんの
来年勝負だな。
10年は難しいにしても5年は1線級の成績残せりゃ失敗にはならん。まだ挽回可能。
同じオールドルーキーのドラ5の船迫は防御率2点台だなのに…内山に打たれてたけど
今年は野手行くしかないよ
良い意味でも悪い意味でも高梨に近い
タイプこそ違うけど松本航と成績は似た感じになると思ってたが神宮の洗礼が厳しかったな
あと去年の時点で突き抜けたような投球が見られなくなってた 解禁年の一昨年が一番出力高くて良かった
あの頃は平均で150前後出せてたし
あっちはドラ3だから吉村にはもっと飛躍してほしいけど
球界のエース番号18とスワローズのエース番号17が10年間の合計勝ち数が10未満な時あったからな
本当に先発が育たないというか先発で獲得→ダメでリリーフで起用して
結局先発が石川、小川+外国人投手+トレードっていうとんでもない構成になっとる
故障はしゃーないという気持ちはあるけど
#14 高梨裕稔
#15 山下輝
#16 原樹理
#18 奥川恭伸
こんないい背番号貰ってて今季この4人の合計勝ち星がどれほどやって話になるわね
高橋奎二も期待外れなシーズンだけど試合に出てる分評価はする
だからどんでんに怒られるんやで
フォークの落ちは良かったし、後半にかけて制球もまとまってきて結構手こずってた印象
xFIPも先発にしてはそこまで悪くないし、平均球速がもう2-3km上がったらエース〜2番手級、このままでもローテPレベルには仕事をしてくれそうで普通に羨ましい
あの戸田の環境じゃ真面な育成も無理でしょ
守谷移転する4年後までは他球団から投手引っ張ってきて回すのが無難なんじゃないかなぁ
昨日の2回まではサンタナ村上もそうだけど同じ球を2球続ける配球で狙われてた感あるから気にしなくていいとは思うが緩急の為にチェンジアップも欲しいな
その頃もローテの枚数ギリギリで無理だったっけ
神宮球 5先発 26.0回 防御率5.88 QS20.0% HQS00.0%
その他 4先発 19.2回 防御率4.12 QS25.0% HQS00.0%
対右 被打率.247(85-21) 被本塁打5 被出塁率.290 被OPS.726
対左 被打率.330(94-31) 被本塁打3 被出塁率.382 被OPS.967
三振そこそこ取れて四球もそこまで出さないのにね
被弾が多すぎる、小川の倍くらいのペースで被弾しとる
実際下位でも指名できた選手を3位に繰り上げしてるのは問題だわ
小川含めた何人か更迭した方がええな
八重樫岡林よりマシなだけだったわ
長いイニングや球数が投げられるようになるとは思えないんよね
ヤクルトの投手が他球団に行って劇的に改善したってケースここ数年見たことないし
社会人卒業ってなんだよ笑
そもそもヤクルトの投手は拾われないし…
トレードで移籍した杉浦秋吉が一瞬光ったくらいか?
坂本は頑張ってるから…
プロ野球だと社会人卒ってちょいちょい言うぞ
拾われてもすぐやっぱダメだったかぁってされるから印象が薄いままなのよね
最近だと横浜に拾われて1年だけで終わった風張さんとか
怪我で消えた時に当時二軍ですら良くなかった市川が出てくるような状況だったしローテは基本的に足りてないよ今年
高梨が最近まで打球直撃で苦しみまくってたのが痛かったね
どんな投手でも魔改造する阪神ですら古野を戦力にできなかったなー
ただ今阪神の打撃投手やってるから見る目はあったのかもしれん
あとはDeNAに行った風張蓮氏とかもそうか
ともに1年であかんくなった
やっぱり今の河川敷球場では限界あるんかね
草むしりや球拾いしてて育つ感じしないし
よく2軍の選手が日に焼けてて「頑張ってるなー練習してるなー」ってなるけど
あれって火傷してて身体的には体力を火傷の回復に持って行かれてるから意味ないどころかマイナスなんだよね
日傘使えとは言わないけど本当に日焼けクリームとか使って欲しい
竹山 坂本 山野 嘉手苅 (市川)
いないねー
編成の大失敗やろ
シンプルに教えてることがダメなのか周りの負のオーラに引っ張られるのか
柴田は昨日、物凄いストレート投げてたで。
このボールが投げれるなら一軍の抑えもできるレベルや。
続いて欲しいね、来年は期待や。
・ドラフトで指名した選手のポテンシャル不足 → スカウトの力量・リソース不足?
・若手の育成プランのクオリティ(中長期的なプランを立てられない) → 編成の問題?
・育成プランの実行力 → 編成と2軍監督コーチの連携不足、指導力不足
・育成環境の問題 → 練習設備、練習時間、練習場所、選手のモチベーション
よく「2軍の試合の出場機会を確保する必要があり育成選手を取り過ぎるとその出場機会を失いから取らない」っていう話があるけど「試合を成立させるために育成プラン関係ない起用をしてる」可能性もあるんじゃないかって思う
ヤクルトってまさか若手育成を2軍監督に丸投げしてないよね…
真っ直ぐがシュート回転キツかったり抜けたりで外しか投げられないとか、変化球が高めにしかいかなかったりでまあ打たれてもしょうがないなって思ったわ
抑えた回は真っ直ぐもシュート回転せずキレがあったし変化球も低めに決まってたから、それを安定して出せるようになれば期待通りの成績残せるようになるだろ
もっと安定感あって器用な投手だと思ってたが意外と振れ幅が大きいタイプだったって感じだな
マジで言ってる?
頑張ってるけど、2021年のヤクルトにいた時の調子が良い時とそんなに差はないよ。
むしろ、ロッテの人は山本が良くなったってびっくりしたみたい。
外国人に関しては日本特有の高温多湿が耐えられないんだと思う
日本に在住してると慣れてるけど特に北米から来た選手はかなりやばいと思う
山野はこの前の2軍ではキレキレの投球で、明らかにピーターズより良いボール投げてたで。
嘉手苅の成長も著しい。確か現在ファームで15イニングくらい無失点続けているはずや。
はっきり言って、来年当たりから、一気の投手の花が開くで。
1位 佐藤輝明
2位 伊藤将司
3位 佐藤蓮
4位 栄枝裕貴
5位 村上頌樹
6位 中野拓夢
7位 高寺望夢
8位 石井大智
こういうドラフトが出来れば一気にチーム力上がるけど
まぁ虫のいい話すぎて無理か
昨日のは松本も良くなかったわ
ミンゴのミスで3つ行かれた時か遅くとも中野にボール先行した時にランナーは気にせず思いっきりいけって声をかけてあげるべきだった
声かけてエラーした村上が悪いは悪いけど間をとって落ち着かせるのは捕手の仕事だよ
マクガフは2年目以降のほうが明らかにスタッツが良くなった。
サイスニードは3年間ほぼ同じスタッツ。
ピーターズは1年目だし、疲れもあるんでしょ。
誰のこと言ってるの?
ここ数年で何があってんっていうか何もなかったからこの評価なんか
嘉手苅は低めに丁寧に投げて好感は持てるけど、球威がなさ過ぎて1軍で通用するのかはちょっと分からんなあ。
松本はかわいそうや。
スタメンで出るなら、なんで2軍の試合に登録したんや。
これ連絡ミスやろ。
高津監督の著書を読む限り、ファーム育成は球団主導。
まぁ最近のトレンドやな
多分ファンが思ってるより1軍監督って編成も育成も口出しできなくなってると思うわ
× 得意にしていた阪神
○ 6番に板山とか井上とか使ってチャンス無得点で終わっていた阪神
以前だって毎試合で満塁ピンチ作っていたからな
そりゃ相手の打線がまともになったら大量失点しますよ
内角えぐるシュートがあれば活路が開そう
吉村がアマで無双していたのってリリーフ登板時だからな
剛速球とフォーク+αでミニ大魔神というか石山みたいな感じの守護神やれそうだった
元ドラ1の先発ローテ候補(奥川と山下)が揃って行方不明になっているのが悪い
あいつらが投げられたら、吉村をスアレスの後釜にして、田口を左の火消し要員で使えたのに
来年あるかどうか微妙なラインなのがね…
年数見ればギリもう1年だが他投手と比べるとかなり下の方だしなぁ
言うほど佐々木欲しいか?
村上レベルで打てても守備でわーぎゃー言われるのに更に足まで無くしてるとなるとセ・リーグでなら打撃村上超えんと話にならないのだが
育たないのは神宮ということに加えて早めに勝たせて自信をつけさせてないから
そうしないとただでさえ一発の恐怖が強い神宮でゾーンに思いっきり投げることが出来なくなり、かわしたりこねくり回す投球しか出来なくなってしまう
と思ってたが戸田のしょんぼりさを見るとそれだけではないわな
松本直は肩だけで持ち上げられてたからなぁ、まあ全盛期は甲斐キャノンより送球タイム上だったから気持ちはわからなくは無いが
何か最近は打撃だけの捕手になっとるんだがなガハハ!
選手がビビってるんじゃなくて指導者がビビってるんだよ
過剰に内角攻めさせるのも外角での長打防ごうとしてるからで、チーム方針として内角突く指導してるのはほぼ明らか
でも死球当ててランナー溜めてまた内角なんて普通はできないから傷口が広がって失点を重ねてる
スタメン揃ってるからバックアップ集めよう!
なんてやり方でシーズン戦えるわけがない。下位でもレギュラー脅かせるポテンシャルあるやつ指名してかないと
山田が不調? じゃあ次のセカンド候補メインでやるか!
みたいな全員使える編成じゃないと、短縮もない通常のシーズン戦い抜くのは現代では無理
阪神はヤクルトとは逆に高齢な主力と使い続けるも結果を残せない元若手しかいなくてスカスカだったから即戦力野手取りに行けたわけで、それがうまくはまったということやと思う
同じようなのがヤクルトは先発陣で起きてるけどこっちは全然ものにならないから苦労してる訳で
よく2016・2019・2020に燕、去年竜にやったこと棚上げして怒れるもんだわ
ドラ1がリリーフに収まるのはもう見飽きた
阪神ファンずっとこれ自慢しに来るじゃん笑
ヤクルトも2011ドラフトとか2014ドラフトの自慢するやんけw
それは球種は捨てなさい
伊藤や牧を無視して山野だもんな
2位指名の下手さは球界一だろ
復興支援ドラフトだっけ?
もうこの環境で長年淡々とやれてる小川が超人なだけなんじゃないかと思えてきた。
長岡が去年日焼け止め塗ったら疲れの残り方が全然違うって感動してたな
確かに怒るのは分かるけど
いつか阪神が誰かぶつけた時今回の騒動が持ち出されるんだろうなとは思う
いつも通りのドラ1投手
リードが外一辺倒とか言われてた時もダメだったじゃねーか
制球が破綻してるだけで過剰という程は内閣使ってないし
牧に関しては仕方ないわ
山田がFAで残って7年契約結んだんだから、そこに即戦力の二塁手取れないって
結果的に山田の衰えと牧の順応性が予想以上だったから勿体なさは強く出るけどそれは結果論だわ
なんでもかんでも高津監督のせいにしてそう
君が世の中から浮いてるのは高津監督のせいではないから心配するなw
プロでやってく以上、遅かれ早かれ雨での試合に慣れてもらう必要はあったが、タイミングが悪すぎた
当時巨人に鬼屋敷、阪神に小豆畑ってキャッチャーがいてて2人とも肩が強かったけど巨人ファンも阪神ファンもそこまでポジってなかったけどな
ヤクルトファンってか過去の有識者だけポジるというか松本直樹を叩き棒にして中村を叩いてた感じだわ
イトマサに関してはどちらかと言うと阪神が上手かったんやぞ
当時のドラフト特集なんか見れば分かるが下馬評は山野の方が高かったし、同じく即戦力寄りの投手を狙った広島楽天西武もスルーしてる
数でいえば絶対にヤクルト側が悪いですし
菊地とか4イニングしか投げてないのにWAR高すぎる
松本はそう言う事を言ってられる立場にないと思うわ
準備不足で打てないのはしゃあないけど、ああいう場面で投手を落ち着かせるのは捕手の役割だし、大差がついてるのに出塁の意識がなくただバット長く持ってぶん回すしかしない打席内容には正直言ってがっかりした
(阪神の誰かがぶつけた時に蒸し返して煽ってやるぞおおおおお)っていう犯行予告かな?
ムーチョとか見てればインの厳しい攻めするのは小川みたいな制球安定してる投手しかしてないって分かると思うけどな
よく外ばかりのリードって叩かれてるが、あれは単純に投手の制球力不足のせい、死球が多いのは抜け球が多いからだよ
単に12球団の直近のドラフト見たとき、これより上がないんだぞ
チームの主力を一度に5人も獲得したドラフトだからな
阪神はドラフト下位でとった投手が中継ぎで活躍するケースが多い
そいつらをヤクルト打線が苦手なだけでは?
ちょっと前だとバーネットも残留以降大活躍
適当抜かして煽っても袋叩きで草なんだ
でもね、いつの間にか2軍定着し消えてしまうんです…うちの投手は…
セットアッパーとしてまあまあやりそう
サトテル外したらイトマサを外れ1位で指名する予定だったくらい惚れ込んでたらしい
摂津の例もあるしな
あまく入る癖があるんやろな
いい球も多いのに
去年当てて首位打者争いにまで影響与えておいて公式が快投と書いただけじゃなくヒーローインタビューにまでその投手を呼んでたけどもし逆だったら絶対キレてるんだろうな、今回DJにまで謝らせてるのを見る限り
結局声のデカさで決まるんだなって
あと今年の対戦12-9で向こうのほうがデッドボール多いらしいね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください