20210512_ohtani5_ap-1
https://full-count.jp/2021/05/15/post1085631/

1: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:13:01.87 ID:8518mkK0p
曲がらないスライダーが打ちにくい理論って何だったん?

2: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/09/02(土) 02:13:28.33 ID:dTaFiSps0
なお肘

5: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:15:06.22 ID:8518mkK0p
>>2
統計で膝への負担は160キロの速球以外は大差ないと判明してるで

12: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:18:23.15 ID:I0aWjxk50
>>5
160以上ポンポン投げてたらトミージョンは避けられんってことね

18: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:22:18.93 ID:8518mkK0p
>>12
肘のトルクは球速の影響とフォームが大半や
変化球は150キロくらいのスライダーやカットボールでも投げない限り速球より負担小さい

3: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:14:08.81 ID:5Kq+aXK10
変化の大きいナックルが一番だろ

6: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:15:15.95 ID:XvOCXM/Fd
>>3
ナックルは空振りとれないから絶滅した

4: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:15:02.45 ID:1ceQZStid
前までカーブが1番被打率低いとか言ってなかったか

7: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:15:30.25 ID:FsybuK+j0
イタチ巡りやぞ

8: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:15:44.09 ID:dZZTpmRkd
フォークが滅茶苦茶有効なイメージある

9: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:16:14.95 ID:lElEmwx90
大谷が打たれまくってたのに?

15: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:19:48.87 ID:8518mkK0p
>>9
大谷のスイーパーは今年も打たれとらんで

13: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:18:31.72 ID:ouI9hJ3np
変化球なんて野手が対応して廃れての繰り返しや

14: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:18:35.46 ID:bo2IidH90
ストレートとカーブ混ぜて投げるのが最強とか言ってなかったっけ

17: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:20:57.13 ID:Wd+wEnFJa
でもバッターが一番打ちやすいのも投げ損ないのスライダーなんだよね

19: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:22:26.79 ID:P+jJmCcU0
曲がらないスライダーというかストレートと同じ軌道で球速差あるから打ちにくいんやないか

20: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:24:40.50 ID:kpwBlWUf0
投げれるピッチャーが少ないんや
伊藤、岩瀬、アントーンレベルはそりゃ打てない
今日本で一番凄いのは則本昂大か?
かなりええよな

21: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:25:28.97 ID:SN+vUy1M0
データでたらみんなそれ練習するからデータ出る前に感覚で適応していくやつが強い

22: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:27:01.65 ID:rRuplk98M
サイドスローのスライダーが最強か?

25: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:28:46.51 ID:rRM5ebVe0
ジェフウィリアムスのスライダーすごかったよな

26: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:29:21.11 ID:F558o11xd
振らなきゃボールやろ多分

29: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:30:31.10 ID:noP+7oN3d
スライダーって横に曲がるもんなんやな

32: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:32:30.62 ID:kpwBlWUf0
>>29
いや曲がらん
8割のピッチャーがスライダーとして投げてるのは
斜めに早く曲がる変化の奴

30: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:30:43.25 ID:ysPL4mEF0
変化球投げ始めたやつって天才よな

31: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:32:01.41 ID:1RYl5pYj0
イタチごっこみたいに言われるけど、速くてノビるフォーシームなんて何十年も前から打たれてないし今でも打たれてないからな

33: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:32:34.74 ID:aWL0bI4G0
スライダーやカッターを曲げようとするとフォームが崩れるっていうよな
腕が横降りになるとかなんとか

34: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:34:53.23 ID:oQ9tGr5L0
MLBの話やろ
日本とは違う

35: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:34:55.64 ID:j1ePYKku0
メジャーって特に縦に振るから大きく横に曲げられるとスイング軌道との接点が少なくなるんじゃないか

36: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 02:36:37.52 ID:1RYl5pYj0
日本時代のダルビッシュや大谷のスライダーとか全盛期菅野のスライダーがほぼ無敵だった時点で日本でも有効だよな

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693588381/