第105回全国高校野球選手権記念大会の大会本部は5日、今大会から暑さ対策の一環で導入されるクーリングタイムに使用されるベンチ裏のクーリングスペースを公開した。
原則全試合の五回終了時に10分間、設けられ、選手の身体冷却や水分補給などに充てる。
この日は大会で実際に選手をサポートする理学療法士3人が、実際の試合中に行う身体冷却の方法を実演した。
保冷剤の入ったアイスベストやネッククーラーを身に付けたり、水の入ったペットボトルで手のひらを冷やしたりして、「体の表面だけでなく、深部を冷却することが大切」などと語った。
スペースには送風機や体温を測定するサーモグラフィー、深部体温を下げるのに効果があるとされる「アイススラリー」(シャーベット状の飲料)の入った冷凍庫などが設置されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1e92174e68eeda5d2a0941e68f613dfee28bea
原則全試合の五回終了時に10分間、設けられ、選手の身体冷却や水分補給などに充てる。
この日は大会で実際に選手をサポートする理学療法士3人が、実際の試合中に行う身体冷却の方法を実演した。
保冷剤の入ったアイスベストやネッククーラーを身に付けたり、水の入ったペットボトルで手のひらを冷やしたりして、「体の表面だけでなく、深部を冷却することが大切」などと語った。
スペースには送風機や体温を測定するサーモグラフィー、深部体温を下げるのに効果があるとされる「アイススラリー」(シャーベット状の飲料)の入った冷凍庫などが設置されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1e92174e68eeda5d2a0941e68f613dfee28bea
3: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:38:06.89 ID:ZeivqU5S0
試合中にカキ氷食ってもいい事にすればよくね?
5: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:38:50.61 ID:B+dsa0i30
かき氷食ってましたよ
13: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:45:09.69 ID:SJlUGszOM
インターハイのテニス競技は地獄絵図らしいな
救急搬送続出で
救急搬送続出で
16: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:48:16.04 ID:YOFEN/Uw0
ゲーミングPCみたいな
テカテカの水冷ユニフォーム着てもらおう
テカテカの水冷ユニフォーム着てもらおう
17: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:48:24.24 ID:qO4WsKDqM
逆に沖縄のほうが涼しそう
19: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:49:31.35 ID:y7liD4AQ0
冷やそうとするだけでも変わったからな
21: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:51:24.78 ID:8mz4aWr9d
甲子園ってどこが金出してどういうやり繰りで運営してんのや
そこら辺1度全て知りたいわ
そこら辺1度全て知りたいわ
27: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:54:13.66 ID:Vi0CvZmCH
>>21
新聞社主催やで
新聞社主催やで
38: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:59:32.25 ID:8mz4aWr9d
>>27
どれくらいの金額がどこにどういう名目で流れてんのか知りたいんや
タダで使えるとこもあるやろけどそれなりに経費もかかるやろし
どれくらいの金額がどこにどういう名目で流れてんのか知りたいんや
タダで使えるとこもあるやろけどそれなりに経費もかかるやろし
30: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:56:36.09 ID:WlApSSKg0
まあ京セラ開催で準決勝から甲子園でええやろ
32: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:57:58.33 ID:NH8BNaH00
甲子園にフタすればええやろ
35: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 17:59:11.01 ID:XZV2qPNU0
お腹痛くなりそう
47: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:05:50.97 ID:tzigdHG60
ベンチ涼しいんか
ワイが控え選手だったらベンチ快適過ぎて試合出るの拒否するかもしれないな
ワイが控え選手だったらベンチ快適過ぎて試合出るの拒否するかもしれないな
51: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:08:19.93 ID:WlApSSKg0
最近試合中臨時の給水タイムとってる時あるよな
55: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:08:55.63 ID:tzigdHG60
しゃーないワイが最強の折衷案出したるわ!!
冬にやれよ
冬にやれよ
60: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:10:05.23 ID:h+wH1W5z0
夜に開催すれば?
ナイター代払えないかも知れないけど
ナイター代払えないかも知れないけど
68: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:12:31.62 ID:XemGPKot0
ユニフォーム空調服にして水冷服も着て首にゼリーみたいな奴付けよう
70: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:13:23.40 ID:qTJZTFSJ0
炎天下で毎日練習してるからへっちゃらよ
試合より練習のほうが10倍キツイし
試合より練習のほうが10倍キツイし
73: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:14:21.47 ID:dypZsa0a0
観客の方がヤバいよ、普通に死ぬ
122: それでも動く名無し 2023/08/05(土) 18:33:50.79 ID:OW1Bkdh30
各校1戦目だけ甲子園で以降京セラで準決勝決勝で甲子園みたいにできたらいいんだろうけど日程調整難しいね
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691224605/
コメント
コメント一覧
もちろん熱中症対策は必要だろうけど
文句言いたいだけだからなあ
試合より練習の方がきついだろ
暑い暑いっていってるのは球児じゃないしなあ
何の関係もないクーラーで体なまりきったやつが何故か代弁者のように振舞うのがわらける
てか身体より頭冷やした方がエエやろ
炎天下で働くおっさん達の労働環境にも
一言くらい言って欲しいンゴ
興味ないから言わないと思うぞこの手の人たち
こういう人たちが言いたいのは「興が削がれる物を見せるな」っていうことであって、別に酷な環境下の人達を気遣ってる訳ではない
元々嫌いな奴らだから攻撃材料として使ってるだけだしな
ベンチも強烈な冷房ついてるしな
おっさんを守る発言より
子どもを守る発言の方が
ええかっこできるから仕方ないね
それはそれとして何故に野球ばかりこう言われるのかとは思わなくもないが…
「野球の話題は目立つから」だろうね。
逆に言うと人の耳目を集めない話題だったり、目立たないところで人が何人倒れようとそれは別にどうでも良い。
結局はそういう側面が大きいんやろね
他のスポーツでも5番さんの以外にも剣道はあの服装、卓球やバドは体育館窓締切と大概キツいし…
熱中症対策なんて野球がとかサッカーがじゃなくて部活動全体として考えないといけない問題なのにね……
>>12
守備側は確実にそれがモチベになってるなw
どんなに汗をかき慣れてても死ぬ時は死ぬからな
昔と今を同じ状況だと考えたらあかん
主催は新聞社でも金額は協賛金2、300万程度NHKからも配信料は受け取っていない。代わりに全試合を地上波で放映し、新聞社は特番組んだり、自社のメディアを使って甲子園大会を盛り上げる。
高野連の収益の柱は甲子園入場料。ここから、甲子園に出場する全校の監督、部長、ベンチメンバーの遠征費、滞在費など全額負担。地方大会の運営費もね。
一泊いくらみたいに定額だから、私学とか資金があるチームは学校がプラスして、いいホテルに泊まったりする。でも資金がなくても、必ず遠征出来るし、勝ち進んでも滞在費は高野連が払ってくれる。
ユニフォームや道具を一新したり、食費を足したり待遇をよくしようと思えば、手出しは必要だけどね。応援団の遠征費も寄付がないと厳しいが。
よく出来たバーター関係で、球児たちに最高の舞台を用意し、子どもたちの目標にもなる。素晴らしいやん
サッカーアンチ乙、5日で6試合だから
滞在費に関しては大嘘だ。出場校がカンパ地獄になってるのを知らんな
出場メンバーはカンパなくても甲子園に来れるし滞在できる。ただ応援団の数の方が多いから、その工面が大変なんだよ。
カンパ集めるのは、応援団の遠征費や準備、ユニフォームや道具。高野連からの滞在費には食費もプラスされてるけど、ホテルで個室にしたいとかになれば、追加費用が増えるけどね。
13.出場選手の旅費、滞在費補助規定
全国大会 1校22人(選手20人、責任教師1人、監督1人)を限度とし、次の通り旅費と滞在費補助を支給する。
(1) 旅費は代表校の所在地から大阪までの往復普通乗車運賃(新幹線、特急、急行料金を含む)、船舶利用の場合は普通二等の乗船運賃を支給する。ただし、沖縄、南北北海道代表校は航空運賃を支給する。
(2) 滞在費は別に定める起算日から、最終試合までの日数に対し、1日1人4,000円を補助する。
(3) 前年度優勝校が全国大会に出場できなかった場合、優勝旗を返還する主将と同伴の責任教師に、規定による旅費、滞在費と滞在雑費(1人1日2,000円)を支給する。
補助に関する規定はこれで全てだ。どこに「全額支給」などと書いてある?
ごめん、全額は違うね。でも寄付のほとんどは応援団の遠征費でしょ。選手だけなら、そこまでいらない。
滞在費に関しては大噓ってのは違うだろ
寄付金のほとんどは応援団にかかる費用なわけでな
旅費と滞在費の補助はでるわけだし
滞在費も高野連が直接交渉を行っていて1日1万円以下に抑えるようにホテルや旅館と
交渉して契約してる
だから基本出場校は違っても県単位でホテルや旅館が決まってたりする
ベンチ登録されてる選手と監督などの関係者の費用だけならいうほどかからん
こちらこそ、カンパに関してはメインメンバー以外の部員を含む応援団関係が主だな。そこは撤回する。
24時間365日必須な労働ではないんでしょう?大半の人は
だから就職活動たる部活動がいつなにをしてても文句言えないんじゃん
夏は休む。生物としてなってないんだよ日本人
(ホテルが)ないです
屁でもないといいつつ選手が足を攣ってないか?
揚げ足とるような真似するけど、選手も結構ギリギリだと思うで
いきなり攣るやつ続出じゃねえか
昨年あたりサニブラウンがインターハイの日程について言及してもそこまで話題にならんかったし、野球が目立ちやすいってのが正解だろうな
問題は投手の登板間隔
球数ではない
1~2回戦は次試合まで間隔が空くけど、準決勝~決勝になると
日程が詰まるから問題になる
どうしてベンチで休むどころか救急搬送されるのが複数名出てるインターハイには触れないんだい?
インターハイのサッカーは35分ハーフだ
興味も関心もなければそりゃ知らんだろうが知らないものを叩き棒にするな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください