長打率5割以上
セ・リーグ3人
パ・リーグ3人
飛ばないボールなの?
そこんとこどうなのよ?
セ・リーグ3人
パ・リーグ3人
飛ばないボールなの?
そこんとこどうなのよ?
2: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:16:06.08 ID:0Ty8pXbua
今年は投高打低だよな
3: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:17:10.98 ID:0Ty8pXbua
開幕して最初はこれがホームラン?ってのがセ・リーグはあったけど 最近飛ばなくなってきた気がする
交流戦くらいから
交流戦くらいから
4: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:20:05.58 ID:iDITiuHn0
阪神と中日のホームラン数がかわらんくなってきたしな
5: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:20:53.80 ID:OUMtjPzY0
NPBは10年で直球の平均球速が5km/h以上速くなってるからな
6: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:21:44.35 ID:/5nrLQPR0
阪神40本
中日38本
↑わかる
巨人90本
↑どこでそんなに打ってたんだよ
中日38本
↑わかる
巨人90本
↑どこでそんなに打ってたんだよ
7: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:21:49.67 ID:b2NaJgw2M
単純にいい人材が野球にいなくなっただね
8: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:22:22.08 ID:H+d0EmYR0
外国人みたいにパワーある訳じゃないから投手のインフレスピードに野手がついて行けてないんよな
46: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 06:24:26.47 ID:xb5uI/9m0
>>8
でも外人も打ってないからな
なんやろな
でも外人も打ってないからな
なんやろな
9: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:23:04.49 ID:jp9Si5bH0
投手は150出るのが当たり前の環境じゃ打率も上がらんわな
10: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:25:03.83 ID:044xzO5GM
イースタンとウエスタンの差の方がヤバい定期
11: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:25:40.15 ID:riQXZ9CD0
外人野手もハズレばかり
もう外人野手要らんのちゃう
もう外人野手要らんのちゃう
12: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:30:35.15 ID:zLMug2Mja
>>11
少なくとも野手は外国人枠撤廃してもいいよな
少なくとも野手は外国人枠撤廃してもいいよな
15: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:32:51.54 ID:TSQN+6gC0
>>12
コロナで実質枠拡大されたのにその頃から外国人の質急落でフル活用出来る所が殆ど無くなったという
コロナで実質枠拡大されたのにその頃から外国人の質急落でフル活用出来る所が殆ど無くなったという
13: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:31:14.05 ID:Qdovj5++0
AAAよりNPBのレベルが上がったから外国人野手が大体ハズレで昔みたいな大当たりがいない
14: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:32:31.62 ID:vOSirJODr
5年前の2018とかいう超打高シーズン(規定3割15人)
ビシエド.348
坂本.345
平田.329
青木.327
アルモンテ.321
鈴木.320
雄平.318
宮崎.318
坂口.317
山田.315
ソト.310
岡本.309
糸井.308
丸.306
松山.302
ビシエド.348
坂本.345
平田.329
青木.327
アルモンテ.321
鈴木.320
雄平.318
宮崎.318
坂口.317
山田.315
ソト.310
岡本.309
糸井.308
丸.306
松山.302
16: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:35:03.15 ID:Qdovj5++0
>>14
そこから投手の進化スピードが凄まじい
たった5年なのに
そこから投手の進化スピードが凄まじい
たった5年なのに
32: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:23:59.53 ID:rQMhSxiu0
>>14
引退した人間多いな
時の流れを感じる
引退した人間多いな
時の流れを感じる
17: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:36:05.26 ID:3J+iT8Ntp
メジャーのデータ精度が高すぎていい外国人バッターを手放さなくなったからなあ
ピッチャーはまだ球が合えば活躍できるけど
ピッチャーはまだ球が合えば活躍できるけど
24: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:48:43.72 ID:TSQN+6gC0
>>17
投手はその分すぐにメジャーに戻ってしまうけどな
投手はその分すぐにメジャーに戻ってしまうけどな
19: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:42:46.96 ID:llUlspnq0
どの球団も15年くらい前の方が打線が豪華に見えるわ
ボールや環境が違う以上単純に比較できるもんじゃないけど
ボールや環境が違う以上単純に比較できるもんじゃないけど
22: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:46:10.67 ID:ojgB4HZia
ピッチタイマー導入されたら多少は打者成績上がるやろ
23: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 04:48:30.48 ID:uDZ8adnU0
セパで三割の人数差えぐいことになってたのに変わらなくなってきたな
25: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:07:24.31 ID:G1OkkoGGd
ベースをデカくしたら良いのでは?真似やけど
27: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:10:31.23 ID:fuUCqKEda
>>25
ベース拡大もピッチクロックと一緒に議論されるみたいやな
ベース拡大もピッチクロックと一緒に議論されるみたいやな
28: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:11:23.28 ID:llUlspnq0
未だに2005年頃の基準で打撃成績評価してるやつたくさんおるよな
30: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:13:56.88 ID:Z+WqYRwp0
球速上がりまくりだから
33: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:25:37.55 ID:8Tior42D0
パリーグは近藤柳田浅村外崎中村とかいなくなったらどうするつもりなんだろうな
34: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:29:36.61 ID:G1OkkoGGd
下位のチームでバントしまくりなのが悲しいわ
38: それでも動く名無し 2023/07/15(土) 05:43:23.44 ID:8Tior42D0
セリーグ
村上 岡本 佐藤輝 牧 西川 大山 細川 石川昂
岡林 秋広 近本 佐野
20代でパッと核になれる選手浮かぶけど
パリーグでパッと思い付くのはは近藤 柳田 浅村 中村 外崎 杉本 森友
と30代たもんな
万波 清宮 頓宮 紅林 栗原 安田 あたりは活躍してるね
村上 岡本 佐藤輝 牧 西川 大山 細川 石川昂
岡林 秋広 近本 佐野
20代でパッと核になれる選手浮かぶけど
パリーグでパッと思い付くのはは近藤 柳田 浅村 中村 外崎 杉本 森友
と30代たもんな
万波 清宮 頓宮 紅林 栗原 安田 あたりは活躍してるね
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689362139/
コメント
コメント一覧
半速球慣らされるとストレートも一発で捉えにくい、差し込まれやすくなるし、緩い球も効くし
ア・リーグ行ってるが残ってたら日本で3割は打ってる
パでメジャーいった打者って吉田とあと誰かいたっけ
いないな
まあ大谷と言いたいのかもしれないけど
現状野手の日本人メジャーリーガーって吉田と鈴木だけかな(ヌートバーを入れるかは知らん)
今年今のところ違反球時代のOPSに近い
2012 セ6人 パ5人 [セ平均.244 パ平均.252]
2022 セ4人 パ2人 [セ平均.248 パ平均.240]
2023 セ3人 パ2人 [セ平均.243 パ平均.239]
打率に関してはパは違反球時代と比べてもかなり悪い数字だな
最近助っ人野手が活躍しにくいのも飛ばないボールの影響
球速が上がってるのにフォーシーム割合は減ってるんやぞ
それだけストライクゾーンに強い球で攻め込むタイプの投手が増えたんだけど、コースの出し入れで勝負するのがいなくなったな
ハマスタの最上段とかドームの看板直撃とかお目にかからなくなった
また、無理して練習しなくなったから、打者は辛いだろう。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください