出塁率.309 ←ファッ!?
3: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:35:41 ID:fwMQ
長打率は?
5: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:37:01 ID:fXKK
打率が高いうちはええけど
調子落ちたらマジで悲惨やな
調子落ちたらマジで悲惨やな
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:38:45 ID:5Ftw
ヤクルトの中ではマシなんやろ
青木山﨑濱田並木から2枠ならまあ
青木山﨑濱田並木から2枠ならまあ
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:39:28 ID:NmJW
ちなみにプロ入り後まだ四球0や
2021 6打席 0四球
2022 23打席 0四球
2023 50打席 0四球
2021 6打席 0四球
2022 23打席 0四球
2023 50打席 0四球
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:39:54 ID:YHdR
>>7
えぇ・・・
えぇ・・・
13: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:42:16 ID:NkJy
>>7
歴代記録どんなもんなんやろ
歴代記録どんなもんなんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:07:53 ID:Xc5D
>>13
連続無四球なら前田智徳と京田が140打席連続無四球だったと2ちゃんで言われてるな
真偽は知らね
連続無四球なら前田智徳と京田が140打席連続無四球だったと2ちゃんで言われてるな
真偽は知らね
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:39:57 ID:eCec
去年の長岡みたいな感じやな
11: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:40:17 ID:NmJW
2023は56打席やった
12: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:40:33 ID:fwMQ
すげえな
早打ちマンか
早打ちマンか
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:42:22 ID:VMDV
ちなみに青木宣親さん(41)
打率.270 出塁率.387
打率.270 出塁率.387
18: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:19:32 ID:W6AF
>>14
最強
あと5年は現役できる
最強
あと5年は現役できる
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:08:49 ID:ENyI
全く一緒ってすげーな
17: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:18:48 ID:StD7
犠牲フライすらないのか
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:27:04 ID:u3Uf
ボール球でも振ってくるという意識をつけさせてるところや
ここから出塁率爆上げしてくる
ここから出塁率爆上げしてくる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688366111/
コメント
コメント一覧
しかし相手も対策練るからスケールアップしないとね
1塁にいるだけでワクワクする選手はなかなか居ないし
明らかにモブではなくなってきてるよ
目指せ牧原。内野はやれなくていい
この間の中日戦で並木がスタメンになってから3ボールまでいったのですらたった一度しかないんだから四球なんて無理だし
今相手は並木のバッティングを甘く見てストライクに投げ込んできてるから打つ以外ないしそれをファールで逃げて四球狙えとか言ったら本末転倒
練習頑張ったんじゃない?
控え選手じゃなく戦力になってる
競争は大事だね
ポンポンストライク来るからなかなか四球は取りづらいよ
まあこのまま打率キープすれば段々とボールも増えるやろな
三振もこのタイプではまぁまぁ多いし
ほんまに頑張ってくれガチで期待してる
なので、ある程度打っていけって指示なんじゃない?
これなんよな
選球眼自体は普通に悪くないから、上にもあるみたいにまずは四球ケアでストライク投げられてる状態
何度かやらかしちゃったけど、切り替えて今こういう感じでいてくれるのはすごくいいと思う
並木は頑丈なのが良い。
飯田タイプやね。
守備範囲も広いし
今年一番期待してた選手だからうれしい
肩いいよ。レーザービーム。
一昨年初めてルーキーで試合でまくった結果2年目の去年ファームでのボール球スイング率かなり低かったはずだから
本当にそれよ
長岡とか内山とか村上見てると本当に頑丈なのは確かな強みよな
怪我してたらいくら素質あっても使い物にならんし
青木宣親さん(23)だろ!
並木の力量に問題があるとしたら長打力とファールを打つ技術よ
長岡(56%)も真っ青なストライク率62%は流石に舐められてるし、ここで打率や長打率で結果を残し続ければ自ずと四球も取れる
まあ振り回すタイプじゃないし別に大丈夫やろ
代走要員だと思ってたけど何年も1番を任せられる男かも知れない
並木君をあえて8番あたりに置いてみるのも面白いかも。
相手投手にいろいろ重圧掛けられる。
やるなら長岡の前やろうな。長岡が絶望的にバントできんから・・
出塁率で文句付けられるようになってきたってことは、活躍してきねる証拠
レギュラー目指して頑張ってほしい
それは1番に塩見がいることが大前提な上に基本的にDHなしでやる戦術じゃない
十分か??
石川雅規さん(19)
ここから長距離打者になれる可能性はほとんどないんだから出塁率なかったら一生代走守備固めやぞ
慣れたら選べるようになるのだろうか。2軍のときは選べてるのかな?
ちなみにBABIP .395でHard% 23.7、GB% 67.4なのでいくら俊足でも今後使い続ければさすがに打率は落ちると思われる
>>48
去年も居てた様な気もしたけどその年齢やと彼らはルーキーやんな?
これだけ元気やと20年後も2人とも現役バリバリやろなあ
早う戻ってき
野球少年顔やろがい!!!!!
ボール見極めできるようにならんと消えて終わるで
濱田とか散々チャンスもらってんのに定着出来てないのが現状なんだけど…
濱田がチャンスをつかめなくてがっかりしてる中で
やっと並木がチャンスをモノにしつつあるな
二軍で守備うんちの澤井に期待してもね…
初球から盗塁できるようになれば代走としても1番打者としても素晴らしいんだけどな
顔がいまいち
ワクワクだけじゃ勝てません
ただ1軍レベルの球だと落ちる球と高め速球にクルクルな傾向があってそれはもうバレてるから、これを克服できるかどうかで出塁率は大きく変わる
メインの走りもなんやけど陸上的な基本動作が上手いんよね
あれ凄かったよな。
まじでカメラの死角から野生のイノシシか何かが走ってきたみたいだった。
盗塁の機会が減るから意味無いぞ
2アウトなら盗塁しても次は投手だしノーアウトor1アウトなら投手がバントで送るから盗塁させてもハイリスク&ローリターン
比屋根って結構打てたけどな
親が市会議員だったような気がするしなあ
そのためにも、(長打が出る出ないは関係なく)球を強く叩いて打球のスピードを上げたいところ。そうすれば、相手ももっとボール球を投げてくる可能性が増える。
センター並木ライト度会でええやん
2ストライクになった打席は三振が多すぎるからバットに当てる、ファールで逃げる技術がまだまだないみたいなのでしばらくしたら成績が急降下すると思う
ノーパワーだから内外野もすげえ前で守るくらいには舐められてたよな。
>>63
>>57が頭悪いのはわかるが、それを否定するために他選手を貶してたら同じ穴のムジナだぞ。
間違えて送信してしまった
13-8 .615あるし現状はいいんじゃない?
こっから警戒されて初球から厳しいコース増え出したらアプローチ変えないといけないだろうけど
それでも足速いってレベルじゃないし青木がネクストにいることが多くなるだろうからストライク勝負中心になるのは少なくとも今年は変わらんだろうけど
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください