
なんや
3: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:21:08.32 ID:E9kC8cl70
先発がイニング食えてない
打線の援護が弱いと投手しんどいからな
打線の援護が弱いと投手しんどいからな
4: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:22:35.26 ID:tZCSNK+q0
村上と塩見と山田やろどうみても
8: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:26:13.87 ID:Y0SqdS+G0
逆にいいとこがなくね?
オスナが頑張ってるぐらいだろ
オスナが頑張ってるぐらいだろ
13: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:31:04.13 ID:UCzNtDXW0
去年が良すぎたんちゃうの?
15: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:33:13.14 ID:ztmSe4+Ja
打つのも投げるのもアカンイメージ
17: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:33:21.11 ID:5RR9jNZo0
研究され尽くした4番を未だに固定してるからやろ
山田
青木
オスナ
サンタナ
村上でやってみてほしい
山田
青木
オスナ
サンタナ
村上でやってみてほしい
23: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:38:55.36 ID:u93nj7ksa
先制されたときの勝率がエグい
26: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:42:45.70 ID:5q6xQ9HFp
オスナやサンタナの打順がなぜか後ろ
28: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:45:10.99 ID:cl3gPp8mM
速い球打てない、速い球投げられない
以上
以上
30: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:45:52.40 ID:PAuXgafX0
高津はこのチームが山田と村上のチームだって言ってるけど
現状は塩見と村上のチームだからこの2人が使えないなら基本勝てないよ
現状は塩見と村上のチームだからこの2人が使えないなら基本勝てないよ
32: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:46:40.29 ID:0hxMuSqR0
村上が打てないから弱いって事は逆に言えば主砲が三冠レベルで打ったら1人で優勝できるって事
35: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:49:31.01 ID:9pLP448/0
ご自慢の中継ぎ投手陣が蓄積疲労で駄目になったからや
37: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:52:56.04 ID:VFX/Sd280
塩見やろ
塩見復帰直後に当たったときは「これから上がってくるんやろうなあ」と思ってもうた
何事もなく塩見が消えたけど
塩見復帰直後に当たったときは「これから上がってくるんやろうなあ」と思ってもうた
何事もなく塩見が消えたけど
39: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:53:46.33 ID:vvgRPs+Cr
マジで打線の組み方だけやろ
塩見離脱して山田村上不調なのに1、2番に山崎内山濱田とか置いてオスナ7番とか舐めてんの?
塩見離脱して山田村上不調なのに1、2番に山崎内山濱田とか置いてオスナ7番とか舐めてんの?
42: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:55:50.43 ID:pVu6HdySp
3連覇はともかくとして村上や山田が多少調子悪くてもここまでの大崩れするような戦力では無いとは思う
ただ高津の監督としての引き出しが思ったより無さすぎた
ただ高津の監督としての引き出しが思ったより無さすぎた
43: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:56:19.68 ID:u93nj7ksa
絶対に敬遠される場面で何回も代打川端の無駄遣いするのも意味わからんな
45: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:58:20.27 ID:E9kC8cl70
出塁率高いやつとサンタナオスナ近づけてもうちょいわかりやすく点を取りにいけよ邪魔な置き物四番に置かなくてはいけない縛りがあんのかなぁとは思うけど
46: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 11:59:39.72 ID:CAEZLiC60
高津は変えないことを貫いて連覇したからな
今更変えないことを変えられるとは思うけど日本シリーズでマクガフ変えたところで首脳陣のガタが来てるなとは思った
今更変えないことを変えられるとは思うけど日本シリーズでマクガフ変えたところで首脳陣のガタが来てるなとは思った
47: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:01:32.60 ID:pVu6HdySp
>>46
去年も一昨年も動かないに徹する事で2連覇と日本一にいけたけどなんか今年はそれが目的になっちゃってる気がするわね
ようやくちょこちょこ動き始めた時にはもう既にシーズン終わってた
去年も一昨年も動かないに徹する事で2連覇と日本一にいけたけどなんか今年はそれが目的になっちゃってる気がするわね
ようやくちょこちょこ動き始めた時にはもう既にシーズン終わってた
49: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:02:20.37 ID:x0XD1Ute0
元から怪しかった投手陣がめちゃくちゃになった上に塩見消えて山田シナシナならそらこうなるやろ
51: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:03:06.07 ID:w9EXd9zG0
ワイが考えたベスト打順
青木
村上
サンタナ
オスナ
内山
中村
山田
長岡
村上は出塁率は悪くないからサンタナオスナがポイントゲッターになればいい
青木
村上
サンタナ
オスナ
内山
中村
山田
長岡
村上は出塁率は悪くないからサンタナオスナがポイントゲッターになればいい
54: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:04:35.29 ID:CrmloFUN0
いろいろあるけど
一つ原因挙げろって言われたら
ワイも塩見やと思うわ
一つ原因挙げろって言われたら
ワイも塩見やと思うわ
56: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:04:47.64 ID:pVu6HdySp
村上の復調が最大の補強なのは間違い無いんやけど今は村上を四番に据えたまま復調を待つことが目的になってしまってる感あるわ
他がどーしようもなく打てないならまだしもサンタナオスナ青木と代役張れる選手もおるのに
他がどーしようもなく打てないならまだしもサンタナオスナ青木と代役張れる選手もおるのに
59: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:05:31.97 ID:DRLUxKIlp
地味で名前も出ないけどヤクルト的には使えてたやつがマイナスレベルになってるってのが結構いるぞ、高梨とかな
完全に村上だけではないよ
完全に村上だけではないよ
62: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:08:13.03 ID:agkBUVRHa
外国人助っ人4人当てといて最下位なのは
もう監督があかんとしか
結局は山田村上のことしか頭にないから
その二人が不調やと脳停止する
もう監督があかんとしか
結局は山田村上のことしか頭にないから
その二人が不調やと脳停止する
66: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:10:46.52 ID:DRLUxKIlp
山田村上以外はむしろ柔軟まであるから去年は割とギリギリの戦力のやりくりできてた方だと思います
69: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:11:20.25 ID:+9Lee0gmd
村上一番にするしかないやろ
どうせ外せないし
打数重ねて無理矢理調子上げるしかない
どうせ外せないし
打数重ねて無理矢理調子上げるしかない
71: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:13:11.24 ID:DRLUxKIlp
去年除いても左右の相性見たら明らかに村上がおかしくなってるのは明白だけどね
2年目みたいなバランスになるならまだしも
2年目みたいなバランスになるならまだしも
72: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 12:13:24.52 ID:oVF3u7vX0
村上より塩見やと思う
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687054753/
コメント
コメント一覧
村上を6番に下げれば勝てるのに、それをしない頑固な采配。ちょっと、理解できないな。
○4番にふさわしい成績の選手がいない(オスナ、サンタナも含めて)
先発が育たないと言いながら、早いイニングで下げすぎや。
特に昨日は意味がわからない。
阪神が強すぎるだけだよ
連覇の時は苦し紛れの2番中村がハマったりツキもあった。
先発がだらしないのはもう10年以上やってる話だからな
館山が潰れてから全然ダメ。
一番深刻なのは戸田から良い投手が台頭して来ない事だわ
4番にふさわしい成績とか関係ない
かつての成功体験に縛られて型に当てはめた打線を作った結果打線が分断
点取りスポーツなのに根本的にどうやったらより点が取りやすいかを考える頭になってないところが問題やろ
自分が言いたいのは4番の格とかそういう話じゃなくて、クリンナップとして強打で点取れる選手が全くいないということだよ
現状青木村上オスナサンタナが全員OPS.730 〜OPS.780程度
誰かが打線を分断してるのではなくみんな物足りない
投手も野手も調子悪いし不運な当たりやポテンばっかり出る
打順で言えば成績的に村上は1番で塩見が4番向きだし
まあ塩見おらんのやけどな
年齢も若いわけじゃないから後釜探すのが急務
それこそ村上をくるしめてることに気づいてないんよな
全部や
5月
村上 .270(89-24) 7HR 15打点 OPS.937
6月
村上 .288(52-15) 2HR 7打点 OPS.846
これで物足りないって去年で麻痺してない?
まあ、優勝(もしくは優勝争い)するってのはそういう事だし
戦力の疲弊や擦り潰しでなんとかたどり着ける位置だし
力を溜める雌伏の時は重要
去年と一昨年ほどのブルペン入れ替わりがないのが分かりやすい
星は去年の木澤にはなれなかったし
山田はもうこれが実力なのかもしれないけど
投手陣はマクガフの代わりの外国人リリーフが全員外れなのが大きい、もう一人計算できるリリーフがいればかなり変わってたと思う
ようここ2年頑張ったわ、もう来年に向けて若手を育てていくべき
やっぱり先発を育てられない環境が悪いのか。
真中も宮本も自分から辞めたんだし、一軍より惨状の二軍の池山上げるわけにもいかんし、淳司なんて今の編成の張本人だし。
とりあえず作戦コーチ変えるくらいはした方がいーんじゃねーの。
変えるのが嫌なら、作戦コーチの上にヘッドコーチ置くとかさ。
解説聞いてると飯田なんか結構まともだけど、もう繋がり無いのかな?
10年以上見てきたここの住人ならわかってるでしょ。
好投の先発見殺し
中継が崩壊
強打者の相次ぐ離脱
毎年負ける理由は一緒で、逆に勝つ理由はこれらが埋まる事。
今年は最初から先発援護できず負け、3〜5点を中継が守りきれず負け。
エラーも多いし、昨年活躍したキーマンがことごとく打てない(いない)んじゃ、高津どうこうの話でもない。
チーム全体としてダメなんだよ。
村上が印象より打ってるなんてことは分かってるよ
それは村上をスケープゴートにして、他の誰かを4番に据えれば勝てると思ってる奴に言ってくれ
ホーム神宮でリーグ平均に届かない打撃陣
ユウイチを4番にしたら謎に打った過去を知らないな?
めっちゃ良い投手と良い投手、良い投手とふつうの投手、ふつうの投手と半分2軍の投手
こんな対決ばかり
2 マクガフの穴(田口9回に回したので7回が大穴)
3 若手の延び悩み、離脱(投手、野手両方)
4 原、高梨、大下、西浦ら中堅の劣化←まぁ想定内?
もちろん、1が最も影響大きいけど、3は人災だろうな。
1に関しては、代表戦、シリーズ含め2年間ほぼフル稼働した上、
今年は1が月近く早く仕上げなければ成らなかったんで、足は動かないし
バットは出てこないんだよ。セリーグはDH無いんで本当にきついはずだよ。
なにもかも悪い
少なくとも対右打率.200切ってる村上を固定し続けているのは本人にとっても苦痛でしかないやろ
現状が最適解だ!最適解を選んだ上で負けてるんだから仕方ない!なんて、いろいろ試してから改めて言うべきことだ
埋めるはずの先発候補が怪我
2010年代から改善できないGM以下のフロントが悪い
2か月は我慢するのかなと思っていたけどもう半分消化してしまった。
2軍監督のやり方を勝負の場でやっちまった。
実績あるから信頼しすぎて追い付けないとこまで引っ張っちまった。
コーチングできないなら打撃コーチもいらねえな。
打線が爆発しているときはなあなあで済まされるけど10年来の課題が改善していないのは球団の致命的な欠陥よな
絶対に敬遠される場面で何回も代打川端の無駄遣いするのも意味わからんな
これもちょっと違うんだよな。1番打者がショボいから川端から逃げられない状況が作りづらいのよ。
単打上等の場面では勝負されるけど、得点圏だと敬遠される。なんでこうなるかっていうとランナー貯めてでも1番で切る方が楽だから。得点圏でも素直に川端と勝負するか、ランナー貯めて塩見がいいかの怖い二択作らんと川端は無効化される。
それもあるけど、昨日の6回みたいに一塁埋まってる状況でなぜか出し惜しみするパターンが多いからでは
伸び切ったバネは元に戻らん
4月後半辺りで悠長に固定して構えてたのが原因でしょう
オールスター得票数見ても明らかだしな
そんなんここ10年くらいの話じゃん
それでヤクルトファンがどうとか君も浅いよね
そうすれば、右の代打なり先発メンバーなどで使えたのに
でも戦力終わってる中でも首脳陣による采配や起用法でなんとか取り返せる部分もある
それを実践出来てるのがロッテ吉井で全く出来てないどころか更にマイナス方面に寄せてるのがヤクルト高津
宮本はヤクルトの監督になりたいから立浪のコーチ招聘断ったって聞いたし、宮本にやらせたら?
打線が分断されてる!試行錯誤せな!←わかる
でも4番サードは絶対に村上固定!←ここがおかしい
村上が4番にふさわしくない云々じゃないんだわ
打順に打てない要因があるって分かってんのに特定の選手は理由無く固定してるからおかしいって言われてんの
怖いくらいリンクしてる
ヤクルトは
塩見のチームなのか?
原因を問われてるのに結果を示すのは結構頭悪いで
どうみても村上4番固定は悪手だろ。頭高津か?
三振多いんだから分断してるのは事実だろ。犠牲フライでも良いとこでの三振何度見たかとか。
まず何と言っても打線がよくない
先発はあんまり変わってないとはいえ、元々よくない(イニングが食えない)
去年までは先に点を取ったり、点を取りあったりで何とかしてた部分がなんともできなくなった結果
中継ぎが崩壊
4月は頑張ってたけどどうしようもない
山田か村上が良くならないとどうしようもないし、塩見がいないとチャンスメーカーもいない
下位のチャンスを上位が潰してたらそりゃ点は入らない
奥川だけじゃなくて山下、吉村の誰一人としてローテに入れない
そのくらいじゃない?
盲信して打順固定、競争廃止してチームを壊した
フルスイング信仰も盲信の一つかね
村上固定、長岡贔屓が最善ですか…?
試合見てたか?明らかに敬遠される場面で川端出してるぞ。
今年もどーせ阪神は優勝できんよ。勢いあるのは横浜か巨人だろ
だからリスクマネジメントがまるでダメなんだよ
主軸の選手が絶不調/戦線離脱になったときのBプラン的な試合采配が出来ないんだよ
高津の脳みそにはAプランのみでBプランっていうのが全くないんだろうな
山田が4月に戦線離脱した時に高津は完全に浮足が建ちまくりで全てを察した
そしたらその通りの結果になってしまったことも含めてね
高津は現場が大好きって言っていたけども監督コーチ業が向いていないのよ
ただ現状上手くいってないのに監督が頑固になってたらそりゃ負ける
突撃命令しかしない無能将校みたいだわ
案の定、長岡が凡退して川端使わずに終わった。
相手が嫌がる事をしないと。
打ったり四球のときは秒で忘れるもんな
気持ちはわかるけど、最近は武岡も併用し出したし、村上を外したとして誰を入れるのってなるやん?
マクガフの穴を埋めた田口の穴が塞がってないように、仮にオスナかサンタナを4番にして、今までのオスナとサンタナ代わりは誰がやるの?ってなるよ?上手くいく保証もないし…
まあそんなこと言ってる時点でお前じゃ無理だ
そこじゃないし、いらんわ
何言ってんだか
そんなこと出来るほど人材いたら今現在こんなに苦労してねえよ
最後まで3チームで争って欲しいわ、見てる分にも独走はつまらん
中途半端に応急処置するよりはきっちり立て直しの年にしてくれ
石川の時だけは勝って
マクガフ・コールがケラ・エスピナルだろ
ファームでも登板、出場できてない選手もいるし
手は尽くしてると思うんだがなあ
二軍が焼け野原なのも輪をかけてキツイ
やはり投手よ
質量ともに足りない上に怪我ばかり、起用も良くないがそもそもろくなの獲ってない
当たり引くのが下手なのに数撃ちゃ当たるもしないんじゃそりゃこうなる
勝手に村上の気持ち代弁するのやめてください
少なくとも投手陣はロッテの方がはるかに上だぞ
吉井ならヤクルト投手陣を何とか出来るとでも?
こんな毎年先発投手酷いのにオフの補強で即戦力たった一人
いまだにトレード全く動きなし
明日にでも辞任下さい
ヤクルトはその真逆で上手い投手を取ってきている
上手い投手よりも強い投手が欲しい
大谷千賀由伸朗希のような畜生性分があればなおよし
性格重視系よりも畜生性分系の投手が欲しい
ちょっと何言ってるかわかんない
原因はドラフトだよ。
3 サンタナ
4 村上
5 オスナ
これが今年の最適解だと思うけどな
個人的には古田政権誕生を期待してる
前回は選手兼任でやりにくかっただろうし
この前まで仲間や同僚で個人的な人間関係がある中、監督をやるのはやっぱり難しいよ
今なら随分現場から離れたのでフラットな目線でできるし、変に贔屓してるように詮索されたりしない
今年はその流れが裏目にきてるだけだよ。来年同じ戦力で優勝争いしても何ら不思議ないもの
古田は高津と仲が良すぎて次にやるイメージが湧かないんだよな
高津が円満に辞めればあるやろけども、監督が円満にやめるって相当難しい
村上 得点圏
5月 174
6月 277
ヤクルトの今の最大の問題点は得点圏なのよ。打率OPSとか関係ない。ヒットは出てないわけでは無いのよ。
これは思った。そしてあぁやっぱり代打送らないのね…って思った
先発の年俸査定に不利だし不満はわかるけど
お前ら中6日だとどんどんクオリティ落ちるだろと
15日二軍で投げてたけどエエ球投げてたから期待してます!
先発投手がいなさ過ぎる
100球投げてるから別におかしくないだろ
高津は元々変えるの早いし
それ以外を挙げるのは逆張り
なんかチョロっと上で出てすぐ落としたから…
同郷も同郷だからなんとか頑張って欲しいんだが…
足も守備もあるとはいえ神宮で270の15本なんてさして傑出してない
長岡だめならそのあと川端ね
ってそこ(アウトカウント増えて)で川端出すより、先に手を打った方が反撃につながり安い
はずなのに。
石川まで遡るのか
2.レギュラー陣、ケース打撃やチャンスで打て
ない上に、ワンポジション野手ばかり
バリエーションなく活性化しない
(2001優勝のあともコレだった)
3.上記2も関連するが、レギュラーにせよ、
ほかの若手にせよ、投打とも危機感なさすぎ
こんな状況なのに
4.打順のこだわり。いじったとしても2番に中村
とは違う謎なぶっ込みするし。
吉井や建山なら少なくても今よりは上手くやり繰りしてると思うで
2014:不参加
2015:原、広岡→田口
2016:寺島、星
2017:村上、大下
2018:清水、中山
2019:奥川、吉田大
2020:木澤、山野
2021:山下、丸山
2022:吉村、西村
ドラフト1,2位で安定して戦力になってるのが村上、清水、木澤(おまけで田口)だけだもんな
下手すると山下、丸山、吉村もこのまま消える可能性あるぞ
ユウイチ大松と真中2対1でいいからトレードしてくれ
サイスニード小川高橋ピーターズ吉村(石川高梨)
のなかで高橋が出遅れててこのメンツ以外はほぼ怪我か実力不足だし、やるとしたら小澤を強引に使うか、負け確定で起用するしかなかった
結果的には小澤がよかったね。オープン戦でも結果出てたし少しもったいなかった
あっても二軍の肥やしとしか交換できないよ
真中は怪我してる山田を強行出場させ続けてぶっ壊したヤツじゃん
高津の村上固定とどっこいどっこいだよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください