@
1: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:09:59.60 ID:kZ8VJ5IR0
ヤクルト・奥川の現在地 朗希、宮城ら同級生活躍に「見たくない時期あった」も心境変化 「対戦考えながら見られるように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17f6c9f05eea3feeedbd4cfc71a12ea2e1c80e4

2: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:11:04.32 ID:kZ8VJ5IR0
22年3月の離脱後は手術ではなく、保存療法を選択。長いリハビリ生活の中で、
以前より右肘に負担がかからない新しい投球フォーム習得を目指した。
キャッチボール再開後は上半身と下半身の連動を意識。「体(の動き)をつなげることを意識してトレーニングに取り組んだ」。
全体練習と別でキャッチボールの時間をつくり、フォームを固めた。

精神面では苦しい時期を過ごした。昨季のチームは連覇に向けて快進撃を続け、
他球団では同級生の佐々木朗、オリックス・宮城らが活躍し始める。
「あまり見たくない時期もあった」と落ち込み、1軍の試合から目を背ける日々が続いた。だが、1年をかけて変化していった。


「周りと比較しても仕方ない。自分を見つめるしかなかった」。1軍に戻ることだけを考えるようになり、
周りのことが必要以上に気にならなくなった。
「先を見据えて、対戦することを考えながら見られるようになった」と徐々に1軍の試合にも目が向いた。

3: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:12:53.43 ID:zauQj4h40
一見ポジティブで良いように見えるが藤浪や斎藤佑樹もこの境地になったら更に差が広がったんだよな
理由はまったくわからん

21: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:22:12.00 ID:stykkiytd
なぜかピーク時の背番号剥奪されて今18背負わされてるけどプレッシャーにしかならんよな

145: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:03:54.63 ID:pM45cwbna
>>21
本人が希望したらしい
言うて18もエースナンバーやろ

25: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:23:53.13 ID:cQc+dTF00
東とかも復活してるし手術で良くなる可能性のが高いと思うが…

29: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:25:15.60 ID:ThNGsG4rM
保存療法の言質とったのこれが初めてじゃね

35: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:27:50.93 ID:ylmcnyOId
トミージョンするなら若いうちの方がええんやろうけどな

39: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:28:34.96 ID:S2wpRaoZd
でも奥川は優勝に貢献したから
その時点で勝ち組なんだよね

64: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:40:27.20 ID:hfkpNZ/d0
入団したらまずは逆Wだけでも矯正すべきだったな

74: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:46:42.06 ID:NeypiTPPa
TJ TJ言うけどさ
少なくとも1年以上投げれなくなるの怖いやろ
温存療法でできる道あるならプレーしながらそっち選ぶのは選択肢として悪くないと思うけどなぁ

87: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:49:42.79 ID:5HsOBxaTM
>>74
ベテランならその一年はデカいがまだ大卒同年代が入団すらしてないような年齢なら一年くらいは余裕やろ
しかもそれで保存療法選んだ結果がこれなんだしそれでもトミージョン選ぶ猶予すらある

79: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:47:59.77 ID:Sgei7QK90
才木とかしっかり強くなって戻ってきたし
手術怖いかもしれんが長く投手するならいずれTJせざる得ない

88: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:50:14.25 ID:fSf7G1AZ0
本人がやりたくないって言っても説得するのが球団の役目やろ
まだ若いしキャリア続くのに肘ごまかしながら長く持つわけないやん

90: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:50:53.22 ID:SdLThzIj0
メジャーだとトミージョンって怪我すらしてないのにやろうとする選手出てきてるらしいな

93: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:51:38.51 ID:z5Q/+BtHM
最近投げて150だしてなかった?

104: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:55:19.35 ID:sbtVQcIY0
>>93
球速とか関係ないから
大谷だって注射で誤魔化したあと150なんて余裕で出してた
でも結局駄目で手術になったろ

95: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:53:20.42 ID:MFBq9JNSM
スタンダードWのフォームになおすのもかなり時間かかりそうだよな

110: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:56:52.65 ID:UY9g5xbnp
一軍出てる時もコントロールいいとか言っといてホームラン打たれまくってた頃のバウアーみたいに真ん中あたりにぶちこんでるだけだったよな

138: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:01:52.44 ID:DLwuXOwZ0
>>110
ど真ん中投げるだけでこの数字残せるんならそれこそ怪物だよ

100.5回 被安打99 奪三振91 四死球12 防御率3.26

115: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 09:57:40.56 ID:dEmbHhSl0
肘の保存療法って結局は「もう既にヤバいけど何年間か誤魔化すための悪あがき」やろ?
保存療法で完全に治ることってあるの

141: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:02:56.30 ID:zikd1giM0
ダル、大谷がトミージョン手術して復活した事実あるのに
ここまでトミージョン手術嫌うの不可解なの確か

144: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:03:53.49 ID:hLiMhLeAM
相談出来そうなピッチャーがいないチームって悲しいね

154: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:05:42.57 ID:dAq44mD30
「トミージョンが失敗することもある」って不安で心配になるのはわかるよ
でも「保存療法で好転しないこともある」ってのから目を逸らしたらあかんやろ

155: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:06:07.36 ID:Kz4DRTsT0
オフにTJしたらまだ間に合う
今年のオフから春までにやらないと25歳くらいまでに帰ってこないやろ

162: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:06:48.21 ID:zauQj4h40
実際ヤクルトってこの手法でどこまで面倒見てくれるんやろ
下で投げて様子見の繰り返しやが

165: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:07:20.64 ID:6ZFObtmZM
ヤクルトがどこまで面倒見てくれるかによるやろ
前例ないんやろ?

173: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:08:43.66 ID:CfCyvYKn0
>>165
伊藤智仁は引退後も面倒見てもらい続けてるぞ

192: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:10:57.90 ID:GDgNbOxha
ちゃんと怪我治してからプロ入りしとけば良かったのにな

193: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 10:11:35.65 ID:tW3iBX4ka
そら外野は簡単にトミージョントミージョン言えるわな
自分の肘の靭帯入れ換えて、1年まともに投げられんとか怖いやろ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686614999/