1: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:42:12.34 ID:HD24//0Rd
山崎 去年のレギュラー低いようで高い壁
青木 経験値豊富なベテランまだまだ戦力だがスタメンは厳しいか?
内山 打てる捕手中村スタメン時のレフト筆頭
丸山 守備走塁は一流 打撃覚醒の予感
宮本 本職内野 他球団ならレギュラー
濱田 ロマン砲 フルで15~20本期待できる
赤羽 UT枠 練習試合でホームラン
並木 球界1の俊足 ガチで速い
澤井 パワー型新人 情報無さすぎて分からん
松本 二軍打点王 使えば打つ
太田 一昨年の二軍首位打者 使えば打つ
こいつらが外野残り一枠を争う模様
青木 経験値豊富なベテランまだまだ戦力だがスタメンは厳しいか?
内山 打てる捕手中村スタメン時のレフト筆頭
丸山 守備走塁は一流 打撃覚醒の予感
宮本 本職内野 他球団ならレギュラー
濱田 ロマン砲 フルで15~20本期待できる
赤羽 UT枠 練習試合でホームラン
並木 球界1の俊足 ガチで速い
澤井 パワー型新人 情報無さすぎて分からん
松本 二軍打点王 使えば打つ
太田 一昨年の二軍首位打者 使えば打つ
こいつらが外野残り一枠を争う模様
3: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:42:45.05 ID:HD24//0Rd
ハイレベルすぎる
4: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:43:12.34 ID:HeZN6omuM
青木期待だけど若手やろなぁ
6: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:45:33.64 ID:GZnP4ypf0
丸山でええやろ
8: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:45:41.76 ID:ijcwk5OKd
丸山でいいじゃん(いいじゃん)
9: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:45:44.16 ID:dCZjGhQEp
不調続いても使われたらすげー叩かれるなこれ
争いが激しすぎる
争いが激しすぎる
10: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:45:48.13 ID:be7PgHve0
外野だけはおっさんと外人が強いよな
塩見もわかくはない
塩見もわかくはない
11: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:46:33.75 ID:+P5YIH7X0
内山がレフトできるならええけど
守備範囲狭そう
守備範囲狭そう
12: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:47:50.58 ID:lXGu9gwY0
話題に上がらないけど澤井ってどうなの?
14: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:48:44.42 ID:PH6WQ3Ssa
レフト内山ライトサンタナは怖いわ
17: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:49:37.16 ID:9IV6W2qBM
サンタナいらなかったんちゃうか?
19: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:50:50.72 ID:19MVWwDE0
>>17
サンタナはさすがにOPS .904
だからレベルがちゃうで
サンタナはさすがにOPS .904
だからレベルがちゃうで
18: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:49:48.86 ID:RVyh300T0
サンタナ倒す者はおらぬのか
21: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:52:07.96 ID:+P5YIH7X0
濱田は廣岡の後釜やからな
のんびり待つわ
のんびり待つわ
22: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:52:46.77 ID:DgmlTgKia
レフトサンタナライト丸山が1番強そうだけどなんとかしてサンタナレフト守れるようにならんのか
25: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:54:09.57 ID:19MVWwDE0
>>22
サンタナは守備範囲狭いけど、肩は相当良い方なので
ライトにおきたくはなる
サンタナは守備範囲狭いけど、肩は相当良い方なので
ライトにおきたくはなる
29: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:54:55.74 ID:DgmlTgKia
>>25
丸山のが肩強いしサンタナ逸らしてスリーベース多すぎ問題なんだが
丸山のが肩強いしサンタナ逸らしてスリーベース多すぎ問題なんだが
23: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:53:24.07 ID:19MVWwDE0
山崎がそもそもデビューからずっと OPS .600台前半を低空で安定しとるからな
26: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:54:20.95 ID:2q4jYMzw0
丸山守備走塁が売りなのにレフトなのか
珍しいな
珍しいな
30: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:55:00.93 ID:r0UIsMfQ0
>>26
ポジションが無いだけや
本当ならセンターかライト守らせたい
ポジションが無いだけや
本当ならセンターかライト守らせたい
31: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:55:23.39 ID:+P5YIH7X0
丸山は十分センターできるけど塩見がすごいってだけやな
32: それでも動く名無し 2023/02/13(月) 12:57:01.79 ID:WueTTPKn0
澤井見た目は30本打ちそうだけど、守備どうなん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676259732/
コメント
コメント一覧
塩見と1,2番コンビ組んだらおもしろそう
だから打撃覚醒してくれ
無駄のない走塁と矢のような送球も癖になる
このまま打撃開眼して青木になってくれ
流石に夢見すぎやろ
あれは巨人の田口放出ありきのトレードで状況が特殊な上に、曲がりなりにも内外野できて一軍で10本打てる廣岡とほぼレフト専の濱田じゃ大分開きがある
あの守備だと我慢して使ってもらえる期間は短い
3、4年前まで外野にベテランしかまともに居なくてヤバいと言われてたのに
去年大金星あげたし期待
でも内心ちょっとまた青木の穴を青木が埋めたって言いたい
まぁ、ショートって事で廣岡取れたもんな
バレンティン、青木、雄平、坂口ね
急に出ててきたな
パワーのない守備走塁タイプはどんどん出てくるからなぁ
トレードで良いのが取れるってのはわりと幻想だからあんま期待しないほうがいいぞ。田口みたいなのはほとんど無いケース。
じゃあどうすんねん
日替わりスタメンでもするんか?
メジャー時代やばかったのは知ってるけど
並木は昨シーズン7月まではイースタンで首位打者争いしていたりボール球のスイング率が低かったりしていて足以外にも様々な伸びしろは感じさせる原石
肩だけはあるからライトのが向いてるしレフトはライトより指標アカンからやる意味ないのよね
内山も入ってきたし丸山が去年より遥かに長打力ありそうな打撃
足肩は丸山がトップなので打撃さえ良ければ丸山固定でいいよもう
フェニックスリーグでは鵜飼に次ぐ本塁打5本を打つくらいのパンチ力があるし、まだまだ使える弾は控えてる
他球団でもっと出番あるならレフトのレギュラー取ってる定期
結局、打撃もしくは守備のドングリが多すぎる
アヘ単にしかならないと思ってたけど練習試合の内容も見るに長打結構あるかも
いうて1.5~1.2軍くらいの外野手ってどこの球団もそんなに困ってないんじゃないか?一番飽和するところだろう
もともと大型遊撃手の太田は内外野をそこそこのレベルで守れて一昨年イースタンで首位打者を獲ってたまにホームラン打つくらいにそこそこの打力はあるしまだ26歳と若いからベンチに置いておくと便利なユーティリティプレーヤーとして重宝すると思う
一番怖いのはサンタナスペって結局ライト宮本レフト山崎とかになるのやから上手く分散しながら運用してほしいわ
並木にはひとまず去年の丸山くらいのポジションを狙ってほしい
こんな激戦区になるとはなあ
みんなバチバチで見てて楽しいぞ
古田臨時コーチに「キャッチャー陣トータルで3割打て」とハッパかけられて松本直も打力が上がってきたし、ルーキーの橋本もバッティングが良いから内山含めて捕手の層も厚いな
怪我がちの濱田と違って廣岡は身体もめちゃくちゃ強いしな
フィジカルとポテンシャルはここ10年のヤクルト高卒野手では村上除いてダントツだわ
あのガチムチ豆タンク体型だから、俊足タイプにしてはパワーもあるんだろうな
高津のマネジメントがここまで持ってきたって感じする
あとは兎にも角にも抑えどうするかよね
ケラがそのままハマってくれれば万々歳
人外級の素質を持ちながら野球強豪校に進学しなかったのがほんと回り道過ぎるけどもし強豪校で鍛えていたらドラフト上位で消えてヤクルトとの縁は無かったんやろな
マクガフ抜けたの忘れてねーか?
丸山の方が肩強くね
今年からメガネし始めたからレフトも下手くそなりに最低限守れるようになるかもしれない
レフト丸山センター塩見ならライトサンタナでもええやろ
レフト福地センター青木ライトガイエルみたいなもんや
2億6000万も払っているのに簡単に外せるわけねえだろタコ
なんか俊足巧打の小兵タイプに思われてるけど、肩強いしパワーあって長打も打てる身体能力タイプやと思うわ
他球団フル出場でやったらどれだけ成績出せるか見たいけどどこも行ってほしくないジ無限ジレンマ
荒木師匠の存在意義がますます薄れていく。。。
青木より雄平のがタイプ近いよな
それでいて肩も強いし……マジ頑張って欲しい
昨日の活躍は真中がキャンプで長いこと見てたのも効いてるのかな
コンタクトからメガネに変えただけで、視力矯正今までしてなかったわけじゃないぞ
真中も少しはあるかもしれないけど、それより自主トレの青木塾だと思う
雄平だって最初から野手専念してたらとんでもない選手になってたんやで
甲子園で154kmを計測するレーザービーム肩に当時のヤクルトでぶっちぎりトップの俊足を兼備してスイングスピードも高校生離れした才能の塊だった
今では腰の悪いおじいちゃんみたいな川端も若い頃はめっちゃ足速かったよね
丸山も甲子園経験ある元左腕だし、
プロではシーズン優勝決定サヨナラ打ったり、色々雄平に被るところがあるわね
実は斜視の人は片目だけで物を見てしまう人がいて、メガネをつけると片目では物を見れないから自然に両目で見られるようになって、より見やすくなることがあるんやで
ちな斜視持ち
人数は少ないけど
もちろんまだまだ元気なプレーが見たいんだけど、こいつになら次世代を託せるってやつを見届けてからの引き際もファンとして悪くないと思えるわ
タコは余計だろ
サンタナも長岡も怪我してるし山田含めてバックアップに困らないのはええんやけど、、、
キャッチャーも皆ええしチャンスをあまり与えられないのがもどかしいな
怪我防止も含めて投手の投げ抹消みたいに野手もぐるぐる回したいわね
本スレにもあるけどなんで他球団なら不動のレギュラーみたいな扱いなってんだ?
ピッチャー打席見たくないわ
丸山も上手いけど馬の守備範囲は人外や
塩見よりセンター上手かったらGG確定レベルやで
日本代表捕手にも将来選ばれそうな逸材なのに保守としての出場試合数で選ばれなさそう‥
坂倉みたいな感じか。
ムーチョが元気なのはいいことなんだけど、内山はもっと評価される選手になれるのになー。
(長岡はオールスターとかも選出されそうな勢いだし、同年代の仲間と比べると可哀想。同年代でもバッティングは内山の方が魅力ある)
純粋な足の速さや肩は同じくらい
打球判断や追い方、捕球技術は塩見が1〜2ランク上ってイメージ
センターに関しては塩見
丸山は本職センターだが両翼もきっちりこなせる
という違いかな
気になって去年のP/PA調べたらセリーグどころかNPB屈指の数値叩き出してるんよ。
青木(23)
内山(20)
丸山(23)
宮本(27)
濱田(22)
赤羽(22)
並木(23)
澤井(22)
松本(28)
太田(26)
ヤングマンAokiだな!
その時レフトに濱田や赤羽、澤井みたいな長打打てる選手が出てこれてるなら最高
同じような育成方針だった森友哉はちゃんと代表クラスになってるけど
怪我や移籍でタイミング悪くて選出はされてないけれども
今年のドラフト、度会いらなくね?
来年の宗山は欲しいけど
サンタナなって舐められがちよな
オスナより打撃成績が悪くなることなんて確実にないぞ
でも高津監督がスパッと変えられないからセリーグワーストのレフトになってるんだよな…
春調子いいから使うってのはもうやめて若手使って欲しいわ
そうなんだよなぁ… 体力があって調子良い時は活躍してくれるんだけど、毎年早々にスタミナ切れ起こすんよな。
もう山崎は若手っていう歳でもないし、将来性考えたら丸山内山とかを優先してほしいわ。
でも良くも悪くも高津さんは代えるまで我慢するからな…信頼といえば聞こえはいいけど。
P/PAって何ですか?
ひ、ひとりだけ背番号⁈
レーは、レフトのレ(青木に山崎、その他おお勢っ)
三〜輪、ユーティリーティー(今は荒木っ)
ファは、ファ−ストのファ〜(オスナっ太田)
走力は大事〜 (センター塩見っ)
ラーは、ライトのラ〜(サンタナっ宮本)
ショ〜ォトストップ–(長岡)
サードは三冠王!(村・神・様)
競争大歓迎だい。
バッティングは出来るらしいから開幕には間に合うやろ
とりあえずオープン戦はセンター丸山でええんちゃう
塩見には開幕までに合わせてもろて
丸山はセンターで考えた方が良さそうよな
守備範囲も気になるようなレベルにはならんやろ
センター丸山か並木かな
青木不振or休養日に内山もしくは赤羽
後終盤サンタナから守備固めって感じ?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください